パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189466スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189464

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダーについて

2009/04/19 20:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)

クチコミ投稿数:10件 T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)のオーナーT.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)の満足度5

設定などでステレオ録音orモノラル録音は選べるのでしょうか?

書込番号:9418060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 20:14(1年以上前)

選べません。ボイスレコードはモノラルだけです。FM録音はステレオです。

書込番号:9418109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/19 21:26(1年以上前)

マイクは一つなのでボイスレコードはモノラルになりますね。

書込番号:9418556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)のオーナーT.sonic 320 TS8GMP320 (8GB)の満足度5

2009/04/21 01:44(1年以上前)

ありがとうございます。
購入決定しました。

書込番号:9425090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの設定について

2009/04/16 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S9e 40682EJ

クチコミ投稿数:8件

IdeaPad S9eを子供用に買ったんですが、無線LANでネットにつなぐ方法がわかりません。
設定をするのに何が必要なんでしょうか?
家のデスクトップは無線LANでネットにつないでいます。
子機(?)が必要なんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:9404049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/16 22:00(1年以上前)

無線LANのチップは内蔵していますので、デスクトップと同じ設定にすれば多分繋がるはずです。

書込番号:9404134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 22:35(1年以上前)

都会のオアシスさん
ありがとうございます。
昔の説明書を探して、やってみます。(汗)

書込番号:9404340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件 IdeaPad S9e 40682EJのオーナーIdeaPad S9e 40682EJの満足度5

2009/04/16 23:30(1年以上前)

左手前の3つのランプのうち、一番右のランプが光っているか確認、これが光っていない場合、s9e側の無線LANのスイッチが入っていません。
novoボタンの右となりのボタンを押すとスイッチが入ります。

無線LANは、暗号化して使っていないことはないと思うので、WEPとかの暗号キーを入れてあげればOKでしょう。
そこらへんは、無線LAN親機のマニュアルと格闘ですかね、頑張って!

書込番号:9404669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 00:43(1年以上前)

たかおうさん わかりやすい説明ありがとうございます。
何をどうすればいいのか、どう設定したのか忘れてしまってました。
家のデスクトップには、USBに子機が、刺さってるし…(苦笑)
がんばって、やってみます。

書込番号:9405093

ナイスクチコミ!0


chokeroさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 01:20(1年以上前)

追加。レノボのヒント集です。
ご参考まで。
ワイヤレスLAN - WEPキーの設定方法 (http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-02137F8

書込番号:9425024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドセット > Jabra > BT530

スレ主 JUNMANさん
クチコミ投稿数:10件 BT530のオーナーBT530の満足度5

私は今までプラントロニクス社の製品を利用してきましたが、どうにもiPhone3GのBluetoothとの相性がよくなかったみたいで、何かとノイズキャンセリング機能の不調から声にノイズが混じってしまったり、DSPの効果が効き過ぎで自分の声がひび割れて相手に伝わってしまう等、どうしても自分の声がクリアーに相手に届かなく非常に困っています。

ちなみに、今まで利用してきたプラントロニクスの製品は以下の通りです。
.......................................
■製品名
:相手への自分の声の伝わり方
.......................................

■Voyager 510
:声にノイズがのり、時々声が途切れるようです

■Voyager 815
:声が頻繁に途切れ、ひずみも全く会話になりませんでした

■DISCOVERY 925
:自分の声は十分の音量で伝わるようですが、DSPの特徴なのでしょうか? 自分の声がひずみっぱなしで相手は少々聞き取りにくいらしいです


本来、携帯電話のヘッドセットは「自分の声をいかに相手に綺麗に聞いてもらう」が一番大事な事だと思っているのですが、それを全てクリアーしてくれそうな、Jabra社のBT530『ノイズブラックアウト』の機能に非常に興味があります。

そこで、iPhone3GのBluetoothの性能の悪さ(某メーカーサービス担当様の情報です)が含まれていても、ヘッドセットの性能でカバーできるかどうかをお伺いしたいのですが、よろしければ、通話相手からの評判や反応を教えて下さい☆

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9403251

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JUNMANさん
クチコミ投稿数:10件 BT530のオーナーBT530の満足度5

2009/04/20 08:39(1年以上前)

その後、実際に購入しましたので、BT530にレビューを書きましたので、よろしかったらそちらをご覧下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000002008/ReviewCD=211871/

書込番号:9420603

ナイスクチコミ!0


Jet★さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/20 13:00(1年以上前)

私もiPhoneで使用しています。
以前はBT8040をiPhoneで使用してましたが、「遠くからきこえる感じがして聞き取りづらい」と
不評でしたので、BT530を購入しました。
が、結果的にはあまり変わらない様でして、不評です。
やはりヘッドセットを使用しない時と比べて、かなり聞き取りづらい様です。
8040も530も聞き取る側にとっては「聞き取りづらくてイライラする」とまで
言われました。
もちろんかなり大声を出せば、ちゃんと聞き取れる様ですが、職場で大声は
回りに迷惑ですし。
自分にとって、ある程度普通の声で話して相手側に普通にきこえて欲しいという希望がありましたので
その意味では、かなり不満はあります。
普通に使えている方々が羨ましい限りです。

ご参考になれば。

書込番号:9421398

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNMANさん
クチコミ投稿数:10件 BT530のオーナーBT530の満足度5

2009/04/21 01:11(1年以上前)

Jet★さん クチコミありがとうございます。
せっかくクチコミいただいたのですが、せっかちな私はすでにBT530を購入してしまいました(;^_^A
・・・ですが、やはりiPhone3GのBluetoothの性能が不安定気味なのかな〜・・・という気はしますが、私の場合、今まで「購入してみた」または「試してみた」ヘッドセットメーカーが、Jabra社ではなく、プラントロニクス社、ソニーエリクソン社、ゼンハイザー社でしたので、その中ではJabra社のヘッドセットは最高の位置に居るのでは・・・と感じています。(あくまでiPhone3Gの場合)

BT530のノイズブラックアウトの特徴だと思うのですが、周囲のノイズを除去する機能が優れている為か、音質がほんの少しだけこもり気味になることや、相手に伝わる音量が10〜20%程度低下してしまうことから、BT530を利用するときは、普通に喋るよりは多少大きい声を出すように心がけているのは確かです。
ただ・・・、10%〜20%程度の音量低下であれば、相手の方が受話音量を1〜2レベル上げてくれれば問題解決!・・・となるのですが、なかなかそうもいかないのが、Bluetoothヘッドセットを用いる通話が如何にマイナーなことなんだろうな・・・と痛感しているところです。

書込番号:9424985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブの接続について

2009/04/21 00:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q SE

クチコミ投稿数:8件

当マザーボードを使用しているのですが、この度、DVDドライブを買い換えようと考えています。当マザーボードは、SATA接続のDVDドライブには対応しているのでしょうか?素人な質問ですが、教えて頂けると有難いです。
ちなみに、HDをSATAにて1つ接続しています。

書込番号:9424852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/21 00:46(1年以上前)

接続するには問題ないでしょうね。

書込番号:9424878

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/21 01:08(1年以上前)

最近のドライブなら、問題無いはずです。初期のS-ATA光学ドライブだと、問題が出る可能性がありますが。「SATA接続のDVDドライブ」というような漠然とした質問より、何を使うのか書かれた方が確実かと。

最近のマザーのIDEは、チップセットのI/Fではないので。IDEのドライブ使うよりは、むしろS-ATAの方が推奨です。

書込番号:9424968

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボを積み替えようと思うのですが…

2009/04/19 21:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H435H512P (PCIExp 512MB)

スレ主 *mic*mic*さん
クチコミ投稿数:4件

オンラインゲームをやっていて、購入2年目にしてグラボがゲームのアップデートで
どうも規格外になってしまったようなので積み替えようと思っています。
ですが、初めてなのでどれを購入したら良いのか不安なのでこちらに質問させて頂きました。
友人等の助言もあって、512MBのRADEON HD3000シリーズ↑の物が恐らく良いのではと思ってます。

【マザーボード】
MSI製 P965 Neo-F
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/P965Neo-F.html
【現在のグラボ】
HIS製 ATI RADEON X1650Pro 256MB

他に何か注意すべき点など、グラボ選びで重要な箇所などあれば教えて下さると幸いです。
宜しくお願いします;

書込番号:9418402

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/19 21:23(1年以上前)

注意点といえば・・・

物理的な干渉がないか、補助電源の必要性はあるのかくらいですね。
もちろん、これは僕の場合ですが。

ゲームタイトルを教えていただければ、
よいビデオカード選ぶためのアドバイスができるかもしれません。

書込番号:9418533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/19 21:24(1年以上前)

どんなゲームやるのか知らないけど、4350じゃ非力じゃないかと。

書込番号:9418540

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/19 22:24(1年以上前)

あと・・・このビデオカード5000円近いですね。

僕ならですが、5000円程度のビデオカードを買うなら4350ではなく
Gefoce9500GTを買いますね。

書込番号:9418962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/19 22:28(1年以上前)

  *mic*mic*さん、こんにちは。

「アップデートで」ということなのでオンラインゲームだと思いますが、
 お使いのパソコンの他のスペック(電源等)も詳しく書いてみて下さい。

書込番号:9418985

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

ゲームタイトルをなぜ書かないんでしょうか。

書込番号:9419281

ナイスクチコミ!0


スレ主 *mic*mic*さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>>法月○さん 、完璧の璧を「壁」って書いたのさん 、北森男さん 
オンラインゲームのタイトルですが、以下のものをやっております。
・TalesWeaver
・FantasyEarthZero
・スカっとゴルフパンヤ
本当に、今まで特に高スペックでなくてもプレイできる物だったのですが、2個目のFEZが
グラフィックの崩れや、高速処理に耐え切れていない状態です。
RADEONを選んでいる理由は、現在解消されたのかまだ分かりませんが
1個目のTalesWeaverがGeForceの8シリーズあたりからドライバーをグレードダウンしなければいけないという事もあってRADEONを選びました;
(友人の何名かは積み替えてから動かない事を実際に見ているので…;)


>>カーディナルさん 
詳しいスペックをとの事なのでどの辺まで書いて良いかわかりませんが、PC購入時のオーダー表に照らし合わせて書いてみます。

【OS】WindowsXP Home SP3
【CPU】Intel Core2Duo E6600 (2.4GHz)
【マザー】MSI製 P865NEO-F
【メモリ】PC5300 DDR2  2GB×2枚=4GB
【ビデオカード】HIS製 ATI RADEON X1650Pro 256MB
【HDD】WesternDigital製 320GB(Serial ATAU/7200rpm)
【ケース】TSUKUMO ST465BLR (デュアルファン搭載,W205*H440*D505mm)
【電源ユニット】Topower製 TAO-530MPVR(定格出力530W、Max630W )

以上です。


書きそびれてしまいましたが、昨年〜今年の1月中旬までは何も問題無く
上記3つのゲームがプレイできていましたが、1月の下旬頃よりFEZのみがグラフィックの崩れが酷くなったり、アクセレーターのリセット?が多発し始めました。
公式の掲示板でも上記の事を書いた所「グラボが古い」との事でした。

上記を踏まえアドバイス頂けると幸いです;

書込番号:9419877

ナイスクチコミ!0


Katariさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/20 01:10(1年以上前)

FEZWIKI見てみると
http://fewiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

快適動作がRadeonHD4830以上とあるので
できれば4830、少しでも安くしたいなら4670辺りが良いのでは。
http://kakaku.com/specsearch/0550/

書込番号:9419991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/20 22:26(1年以上前)

 *mic*mic*さん、こんにちは。

 電源が530Wとのなので、
(2スロット占有になりますが)下記のRADEON HD 4670はどうでしょうか。
「価格.com - H467QS512P (PCIExp 512MB) ユーザーレビュー」
 http://review.kakaku.com/review/05501616962/

書込番号:9423896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 *mic*mic*さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 00:32(1年以上前)

>>Katariさん、カーディナルさん
返信ありがとうございます
現在のグラボでもちょっと重いかなーと感じる程度だったので、
激しく快適に!という訳ではなかったのでお奨め頂いたグラボで
検討してみようと思います。
電源の関係もあるのですね…全く知りませんでした;

書込番号:9424807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスマネージャで「!」「?」マーク

2009/04/19 12:36(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:98件

このマザーでセットアップ中ですが、デバイスマネージャを見ると、

・「コプロセッサ」→「!」マーク、
・「High Definition Audio バスコントローラー」→「?」マーク
・「SM バス コントローラ」→「?」マーク

が出ていて、起動のたびインストールを要求されてしまいます。
付属のDVDからドライバを探しても駄目で、以前の質問を参考に、
Windows Installer 4.5 を入れたりしましたがやはり駄目でした。

下記GIGABYTEのHPからドライバー類を何通りかインストールしても、解決できませんでした。http://www.gigabyte.com.tw/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2946&ost=xp#anchor_os

【構成】
OS Win XP HOME 32bit sp3
CPU Pentium Dual 2 Core E8500
メモリ DDR2 2G×2 サムソン
モニタ XGA アナログ D-sub接続

対処方法をご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:9416220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/19 12:45(1年以上前)

マザーボード付属のCD−ROMよりチップセット・ドライバー、オーディオ・ドライバーなどをインストールされていますでしょうか?

書込番号:9416264

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2009/04/19 12:57(1年以上前)

HDMI出力用のオーディオドライバの可能性大だけど。
VGAドライバに入っていそうなもんですが…。

まぁ、D-SUB接続なら無視してもいいけど。

書込番号:9416317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/04/19 13:36(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。
もう少し詳しく書きますと、

最初の設定時、windowsXPはsp1で、その時に附属のDVDより、
全部まとめドライバ類インストール(自動設定)で行いました。

現在、sp3になっておりますが、ドライバ類はすべてインストール済み表示なので、
「!」「?」印の付いているところだけ、削除→再設定しているのですが、
状況は変わらずです。

もしかして、sp3にしてから、ドライバ類をインストールしなくては
いけなかったのでしょうかね?

書込番号:9416459

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/19 14:20(1年以上前)

sp1で入れてもかまいません。
HDIM audioなどのドライバでしょう。
nVidiaのWebサイトから入れてみて下さい。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
で、製品タイプを[nForce]、製品シリーズを[nForce7]
製品ファミリーを[nForce7300i/Geforce9400]とし、
[ダウンロードタイプ]で[ドライバ]と[HDMI audio driver]
を指定します。

書込番号:9416618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/04/19 16:42(1年以上前)

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
教えて頂いたものをインストールしたら、
「!」や「?」印が付いたものが全て消えました!


あと、別件の質問で恐縮ですが、
ボード上のF_PANEL端子からスピーカーに接続しているのですが、
ビープ音しか鳴りません。
このスピーカー端子はこのようなものでしょうか?

背面や前面パネルにあるオーディオジャックからは、
正常に音声が出力されているのですが・・・

書込番号:9417206

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2009/04/20 02:02(1年以上前)

スピーカーに関しては、ビープ音専用です。

書込番号:9420126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/04/21 00:14(1年以上前)

uPD70116さん 

有難うございます。ビープ音だけなんですね。
スピーカー端子のあるMBは初めてでしたので、期待し過ぎました。

書込番号:9424702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)