
このページのスレッド一覧(全189464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月20日 20:12 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月20日 20:10 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年4月20日 19:12 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年4月20日 18:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月20日 18:52 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年4月20日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



KJSテクノスって会社で扱っているので、検索してみてください。
書込番号:9422712
1点




教えてください。
私のPC(マウスコンピューター is442X)には、この『DG31PR』っていうマザーボードが装着されています。
インテル・マザーボードのサイトを覗いてみますと、このマザーボード用のBIOSアップデーターがダウンロードできるようになっていました。
(ファイルが3つありましたが)
実際、アップデートした方が良いのでしょうか?。
BIOSはアップデートすると、誤動作しても元には戻せない!って聞いたこともあります。
やるべきなのか、やらないでおくべきなのか…。
パソコンの知識も無いし、インテル・サイトの英語の説明もチンプンカンプンです。
どなたか良かったら教えてください。
0点

現状、不具合がなければアップデートする必要はありませんよ
BIOSアップデート自体は慣れれば何てことない作業ですが、不具合(問題)がなければ現状維持で!
書込番号:9422412
1点

そうなんですか…。
何かが改善されてのアップデートだと思っていました。
実際、別に現状での不都合もありませんので、このまま触らずにおいておくのがベストなんですね♪。
余談になりますが、私は今まで富士通のパソコンばかりを使っていました。
そのため富士通PCのBIOS画面には、かなり慣れたのですが、このiS442XのBIOS画面は何がどうなのか、サッパリ分かりません。
もっと勉強しないとダメですね…。
どうもありがとうございました♪。
書込番号:9422448
0点

確かに・・
何かが改善されてのアップデートです。
因みに、私はインテルのボードではないですがBIOSが出るたびに更新しています。
アップデートする必要もないのですが、常に最新にしておきたくて・・・
書込番号:9422492
0点

その気持ち!ムチャクチャ分かります♪。
正直言って、私もそうなんです。
でも、アップデートしたわ、動作がオカシクなったわ…なんて事になったら大変!!。
で、尻込みしちゃって…。
やっぱりBIOSのアップデートって、実行しちゃうともう元には戻せないんでしょうか?。
戻せるなら一度やっちゃえ!って気持ちになるんですけどねぇ…。
もう少し、考えてみます…。
書込番号:9422544
0点

まあある意味博打ではあるかもしれませんね。
ある不具合は直ったけど別の不具合がでたなんてことはよくあることです。
アップデート内容を見て自分に関係なければアップさせないのも手ですね。
まあアップデート内容もわからないような内容のことも多いですけどね。
BIOS自体はダウンもできるとは思いますけど、失敗すると即修理になることは間違いないですね。
書込番号:9422562
0点

異常が無ければ不要かと。失敗した場合はメーカー修理になるかも知れませんよ。
書込番号:9422582
0点

やっぱり怖いですね〜。
不具合なんて出てないんだから、やっぱりアップデートは見合わせます…。
書込番号:9422591
0点

BIOSリカバリ
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-023360.htm
BIOSのアップデートやリカバリはすすめられることではないのでここからはご自身で・・
私はアップデートや以前のものに書き戻しとかやってます。M/B ASUS
ですが、上でも書きましたが不具合や異常がなければ基本不要な作業です。。
書込番号:9422593
0点

みなさん、ありがとうございます。
なんか、早まった事をしないで良かった〜って気持ちです。
BIOSアップデートは見合わせることにします。
実際に何かの不都合でも出たときに考えることにします。
ありがとうございました♪。
書込番号:9422616
0点



PC何でも掲示板
モデムのLAN差込口を2個にしたいのですが何を購入すればできますか?1本は、PC用もう1本はTVのつなげたいのですが・・・。わかる方すみませんが教えてください。宜しくお願い致します。
0点

mitumitusanさん、こんにちは。
モデムじゃないといけないのですか?
ルーターを使えば、LAN差込口は4つ位付いているもんが多いと思いますが・・・
モデムじゃないといけないならその理由を書かれていた方が詳しい方の助言をもらいやすいと思いますよ。
書込番号:9421814
0点

申し訳ありませんが、ルーターとは何ですか?聞いたことはあるのですが・・。
書込番号:9421824
1点

細かいことはともかく
http://kakaku.com/item/00750610332/
2370円〜
とLANケーブルを1本買ってきて、モデムのLANポートとこのWANポートを繋げば、ポートが4つに増えますよ。
こういうのをルータとか呼びます。無線とか色々あるけど、安いしセキュリティがしっかりしてるのでこれで十分でしょう。
プロバイダとの契約内容を書いた紙は設定の時に必要になるかもしれません。
書込番号:9421858
0点

まずはモデムの型番をどうぞ。それによって答えが変わります。
型番は背面もしくは底面に書いてあると思います。
書込番号:9421875
0点

>申し訳ありませんが、ルーターとは何ですか?聞いたことはあるのですが・・。
インターネット環境と、家の中のLAN環境を橋渡しするものです。つまり、分離するために設置するわけですけど、、、
モデムの口を二つにしても、一度にネットに接続できるのはどちらか一方になりますので、目的を果たせないと思いますよ。
PC使うために、毎回TVのネット接続をやり直しますかね? それだったらLANケーブルを抜き差ししたほうが早いですよね?
書込番号:9421890
0点

YAHOO!BBの白いモデムです。型番がどれかはっきりわかりません。宜しくお願い致します。
書込番号:9421893
0点

mitumitusanさんへ
>ルーターとは何ですか?
まず、ネット環境が有る状態なら、「ルーター」このキーワードだけでもいろいろなサイトの書き込みが閲覧できますよ。
その中で、ご自身の理解しやすい・読みやすいサイトを熟読されると良いですよ。
書込番号:9421894
0点



その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN
動画サイト(DMM)からダウンロードしたWMVファイルをテレビで見たいのですが、LinkTheater でそのようなことは出来るでしょうか?
動画ファイルには著作権保護(DRM)がされています。そのようなファイルでも再生可能でしょうか?
また、LinkTheater 以外でそのようなことが出来る製品がございましたらご紹介した頂きたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

組合わせるTVにもよると思いますけど、TVに直接 繋がるパソコンがあれば十分です。デスクトップなら 3450,4450(3000円〜)などのビデオカードがあれば良い。
ノートはTVに繋がる端子がないなら厳しいかも。
私はサブマシンで先月TV(REGZA Z2000)とその環境を作りました。余りのパーツで組んだので1円もかかりませんでしたよ。
書込番号:9407962
0点

ありがとうございます。
当方もテレビOUT端子付きのビデオカードを持っていたのですが、4000円くらいの安物だったからでしょうか画質が悪すぎてそれ以来使っていません。
WMVファイルの再生は AVel Link Playerなら出来るみたいなのですが、LinkTheaterでは出来ないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:9422204
0点

メーカーホームページより
●『Windows Media Connect』との接続を確認
WindowsXP搭載コンピューター上のビデオ・写真・音楽を家中どこからでも、〈リンクシアター〉で動画、音楽が再生出来ます※。DRM(著作権保護機能)対応。
※『Windows Media Connect』は WindowsXP SP2以降、Windows Updateで無料で入手、または、Windows Media Player 11のインストールによってご利用いただける機能です。
※Windows Vistaで『Windows Media Connect』を使うためには、Windows Media Player 11の共有設定をONにする必要があります。
書込番号:9422231
1点

ありがとうございます。
> メーカーホームページより
本当に失礼しました;;
もっとよく見るべきでした。
おかげさまでこれで安心して購入することが出来ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9422516
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
はじめまして。初歩的な質問ですみませんが、
今回こちらのCPUクーラーを付けようかと考えています。
大きなCPUクーラーだと思うので純正のバックプレートのままでいいのかわかりません。
このクーラーを使う場合バックプレートの交換は必要ですか?
構成
CPU: Athlon X2 5600+
M/B: GA-MA780G-UD3H
CASE: SCY-0311TE-BK
他のCPUクーラーの候補は、
SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
CNPS7500-Cu LED です。
ケースがクリアパネルなのでサイズ製はLED付きファンに交換しようと思います。
0点

交換しなくても大丈夫だと思います。バックプレート交換は強度より冷却性能向上を狙うならありですがそこまで変化もありませんし、交換しなくていいと思います。
書込番号:9421504
1点

http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
>大きなCPUクーラーだと思うので純正のバックプレートのままでいいのかわかりません。
このクーラーを使う場合バックプレートの交換は必要ですか?
ごめんなさい意味がちとわかってません純正のバックプレートてなんだろ^_^;
書込番号:9421539
1点

がんこなオークさん、純正バックプレートって多分ソケットAM2系のソケット裏に最初からバックプレート付いてるからそれを言いたいんだと思います。
書込番号:9421554
0点


交換する必要はないでしょ。冷えても2度下がればいいほうだし、AMDで何度も組んだからいえるけど、最初から付いてるので強度は問題ないと思います。ただサイズのクーラーはAMDのクリップがちょっと外れやすい感じがあるので気をつけて使用してください。
書込番号:9421627
2点

お二方返信ありがとうございます。
R26B改さんの言うとおり、AM2のマザーに最初から付いているバックプレートです。
どれも最初からバックプレートが付いていて、
大きいクーラーを装着の場合は純正では強度が足りず、
交換するべきなのかなと思っていました。
クリップに関しては何か対策はありますか?
書込番号:9422502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)