
このページのスレッド一覧(全189461スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月20日 16:32 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月20日 16:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 15:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 15:28 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月20日 15:11 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月20日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP630
数日に数枚程度の印刷頻度なのですが
電源オンオフするとインククリーニングに時間がかかると思い
電源入れっぱなしにしています。
(この使用方法で前使っていたHP PSC1210だと始動時間ゼロで即印刷でした)
印刷クリックから数十秒かかります
電源入れっぱなしでも省電力機能とかで休止状態になるとかで
意味ないのでしょうか?
電源いれっぱなしにしている理由は
電源オンオフするとオンオフの度にクリーニングがかかって待ち時間が長い
インク消費が早いと考えたからなのですがこの考えは間違ってますか?
前の機種PSC1210がインクヘッド一体型だから待ち時間が短いだけだったのでしょうか?
独立インクだと仕方ないですか?
分かる方いらっしゃたらご教授お願いします
0点

たとえば、ペンにキャップをしないで放置するとインクが出なくなりますよね?
プリンターも一緒です。
ヘッドのインクが固まらないようにキャップをします。
ただしキャップの前にインククリーニングをするのが余計なんですが、、、
まぁ、インクを消費させてインクを買い換えさせようとするメーカーの陰謀なんですがね
書込番号:9417556
0点

昨年末に購入して、年賀状とちょっとした文書印刷にしか使っていなかったのですが、
年が明けてしばらくしたら、”インク残量がありません”の表示が出ました。
最近とりあえず、おまけで付いてきた2L版とKG版それぞれ2枚に、インク切れを
覚悟で印刷したら何とかできました。
(もったいないので、ぎりぎりまで使いましょう)
クリーニングの件は最初から聞いていたので、絶対1枚だけ印刷とかはしないように
心がけていました。それでも、もうマゼンタとシアンは無いと表示されます。
”インク残量がありません”状態になってからは、長すぎると思ったクリーニングが、
それほどでもないような気がします。
(インク寿命時に、クリーニングを抑制していると思うのは気のせいでしょうか)
書込番号:9418544
0点

ご回答ありがとうございます。
エプソンのようにインク詰まりによる不評をさけるための
キヤノン製品の特性というか仕様なのでしょうか?
HP 1210でインク詰まりがまったくなかったのは一体型だからなのでしょうか?
書込番号:9420849
0点

まぁ一体型はインクと同時にヘッドを変えるから長持ちするのかも
書込番号:9421995
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66HBL PATX66HLPBL
先日、JoshjnオリジナルのTX66HJを購入しました。
購入後、旧PCより引っ越しを済ませたりしてPCを
操作しているとFNキーが使えないことに気がつきました。
サポートセンターへ問い合わせて約2時間色々し、マウスでは
FNカーソールバーが出てくるようにはなったのですが相変わらず
FNキーが使えず、サポートセンターいわくキーボードの故障かもとのこと。
初期化するのも方法ですと回答だったので、購入2日でもありJoshjnさんに
問い合わせたところ交換しますとの事で新しいものに交換してもらいました。
さっそくまた旧PCから引っ越しをして、作業が終わり問題のFNキーを操作した
ところ今度は問題なく機能したので安心していたのですが、
先日、FNキーを押したところまた反応しなくなりました。またサポートセンターへ
問い合わせ、数時間あれこれしていると、やはりマウスでは反応します。
今回のサポートセンターの担当者は何かインストールなどされたりした場合
それに邪魔されたりすることがありますとのことでした。
Microsoftのコードレスマウスぐらいしかインストールしていないのですが
そのようなものでFNキーは反応しないようになるものなのでしょうか?
他のみなさんはどうですか?ご意見お聞かせ願いますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

>Microsoftのコードレスマウスぐらいしかインストールしていないのですが
そのようなものでFNキーは反応しないようになるものなのでしょうか?
そのマウスのドライバを削除して自分で試すのは不可能なのですか?
書込番号:9413234
0点

マジ困ってます。さん
ご連絡ありがとうございます。
そのようには考えているのですが、削除する前に
みなさんに聞いてみて他に原因はないかと思いまして・・・。
ありがとうございます。
書込番号:9413319
0点

MSのワイヤレスマウスを使っていますが問題なく動作しますね。>FNキー
IntelliPointは6.30.191.0を使っています。
書込番号:9413590
0点

ウォルフさん
ありがとうございます。調べてみたら私のはバージョンが古いみたいです。バージョンアップして試してみます。
書込番号:9413778
0点

ウォルフさん
マウスのバージョンアップ出来たみたいなのですが変わらないです。一度、システムの復元してみます。
書込番号:9414846
0点



ノートパソコン > HP > Mini 1000 Vivienne Tam Edition
先日、思いきってこちらの商品を購入しました。
手元に届くのはまだ少し先で、どきどきしながら待っている
ところですが、ちょうどよいバッグ・インナーバッグがなか
なか見つからず・・・
ブラックでごついのでなく、出来れば女性向けのがいいので
すが、おすすめはありますか?
また、Mini 1000 Vivienne Tam Editionユーザの方々はどん
なバッグに入れていますか?
0点

付属で赤のサテン生地のバッグが付いているので普段はそれに入れて持ち歩いています。HDDやDVD-ROM他を持ち出す必要がある時はTARGUSのPCバッグに入れてます。
書込番号:9407407
0点

naritaさん、ありがとうございます。
あの赤いサテン地の袋は使えるんですね。収納できないような
事を書いていたので・・・よかったです。
書込番号:9421838
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ
これって NECのパソコンにオフィス2000がついていたけど
これは使えるですか
アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
店で買えば店員確認ってわかりますけど・・・・・・・・・・・・・・・
0点

>NECのパソコンにオフィス2000がついていたけど
そのお使いのNECのPCを、Office2000→2007にするなら可能ですy
Microsoftより抜粋
本製品は他のアップグレード製品と対象製品が異なります。(Office 2007 単体製品からのアップグレードは対象外です。)
アップグレード対象製品:2000-2003 および、XP バージョンの Microsoft Office スイート (統合製品) もしくは、単体製品、Interconnect 2004 が対象です。
※日本語版製品、Windows 対応製品のみ対象となります。
>アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
購入前に店に聞いておくのが一番ですが、購入後に学生書などをコピーして送って欲しいとかFAXでもといわれるかもしれませんね。
書込番号:9421616
0点

>アカデミ版はネットで購入したら 確認は?
あらかじめ学生証のコピーなどをFAX等で送ることになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/academic/index.jsp
書込番号:9421808
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH
今回ルーターを初購入しましていろいろなサイトを回って調べてはいるのですがネットワークに関してとても疎くて困っています。
回線→ADSLモデムNVV→WZR-HP-G300NH→パソコン
↓
PS3 (全て有線LAN)
回線速度:ADSLモアV47M
上記の構成でパソコンもPS3もネットに繋ぐことはできています。
DLNAサーバーを構築しようとWMP11、TVersity、PMSをインストールし設定したのですがいずれもPC側でPS3を認識してくれません。XMBでアイコンも出ないし「メディアサーバーが見つかりません」の繰り返しです。
ウイルスソフト・XPのファイアーウォールを切っても同じです。
ルーターモードはAUTOですがONにするのが前提なのでしょうか?ONにするとパソコンのネット自体繋がらなくなってしまいます。DLNA以前に自分の基本的接続設定ミスなのでしょうか?
0点

補足です。PS3側から見たら
アドレス設定:PPPoE
〜
UPnP:なし
NUTタイプ:1
となっています。
メディアサーバーに関してはXPとウイルスソフトのポートを開放はできているのですがルーターにポート設定画面が出てないのでやはりルーターモードでの使用前提でのことでしょうか?
書込番号:9420218
0点

ひとつ確認です。間違ってただけなら読み飛ばしてください。
>いずれもPC側でPS3を認識してくれません。
ということはPS3をDLNAサーバにしようとしてますか?
PS3はDLNAクライアント(再生側)ですよ?
PC側にDLNAサーバを立てるのなら分かりますが・・。
因みにWZR-HP-G300NHでもDLNAサーバは構築可能です。
PMSのようにメディアコンバートはしてくれませんが・・。
WZR-HP-G300NHをメディアサーバにするにはUSBのHDDか
メモリが必要です。それを共有化して、その共有化したフォルダ
に「メディアサーバ」の属性をつけるとDLNAサーバになります。
なお、注意点としてDLNAで共有したいメディアデータを
該当の共有フォルダにコピーした際、DLNAの情報を更新
する必要があります。
書込番号:9420464
0点

PCをDLNAサーバにしようとしているのですよね。
WMP11、TVersity、PMSは使ったことはないのですが、
DLNAとして配信対象とするフォルダなり、ファイルの指定が
必要なのではないでしょうか?
書込番号:9420587
0点

yacciさん こんにちは。
>UPnP:なし
DLNAは、「UPnP」規格上でのネットワーク配信を行なっていますので、ADSLモデムNVV及びWZR-HP-G300NHの「UPnP」設定を「有効または使用する」と設定変更してください。
書込番号:9421064
0点

連投すいません。
多分、PS3のネットワーク設定のUPnPが無効になっていると思いますので、有効にしてください。
書込番号:9421201
0点

本題からは逸れるかもしれませんが、状況不明な点が多々ありますので・・・。
>PC側でPS3を認識してくれません。
PS3(DLNAクライアント)側でPC(DLNAサーバアプリ)を認識しない、ですよね?
>ルーターモードはAUTOですがONにするのが前提なのでしょうか?ONにするとパソコンのネット自体繋がらなくなってしまいます。
ということはルータ機能を切ったブリッジモードで使用されてるのでは?
ADSLモデムNVVはLAN側1ポートながらルータ機能を持ったモデムのようです。
>UPnP:なし
たこたこ3号さんの仰る通りこれが原因だと思います。有効にしてください。
>NUTタイプ:1
?ということはルータを経由せずに直接ネットに接続?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html
もう一度接続状況と設定を整理して確認してみてください。
書込番号:9421324
0点

皆さんのご意見を参考に初心に戻って設定をやりなおしました。
ルーターモードをONにして画面からルーターを検索、インターネットに接続の画面が出てきたので設定すると見事にネットに繋ぐことができました!
PS3側ではTVeristy・PMS・WMP11といずれのメディアサーバーも認識されておりDNLAを構築することができております。
振り返ってみるとルーター設定のし忘れというあまりに初歩的なミスで皆様には申し訳ありませんでした。意見をいただいた方々には心よりお礼申し上げます。
書込番号:9421756
0点



このファンを探しています。
がんこなオークさんも書かれていましたが、4月には発売されるそうなんですが未だに見つかりません。どなたか情報をご存知の方がおられればお教えください。
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113
0点


シグナルさんはいつも早いですね自社輸入品かな
19デシベルが本当か気になりますね まずは赤いのを購入します
書込番号:9415219
1点

satorumatuさん
有難う御座います^^う〜んどっちにしよう
がんこなオークさんが赤なら私は緑にしようかな^^
他のファンが青なんで青に合うなら緑かな〜
書込番号:9416395
0点

青だけ無いですね
CMの国内HPにはまだ記載がないのでやはり平行輸入品かな
書込番号:9416807
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)