パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップパソコン FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D を購入しました。
集合住宅の作り上、電話線の場所とPCを置く部屋が違い(隣です)、少しだけ離れてしまうので、配線を巡らせるより無線ランにしちゃおうと、知識もないのに突発で約1万円の店員さんに教えられたバッファローWHRG300NUを購入しました。

フレッツ光で、OCNで申し込みもしてしまっているのですが、
今日HPで、新規入会者に無線LANルータープレゼントとあり、失敗したのか心配になってしまいました。

無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

わかる方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9421175

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 12:09(1年以上前)

無線LANについてすべてを知りたいなら、
無線LANについて書かれているサイトを見るか、本を買ってください。

>無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

「無料の無線LANルーター」とはどこのメーカーの何という機種ですか?
何かわからないのでは、バッファローWHRG300NUと比較のしようがありません。

書込番号:9421212

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:01(1年以上前)

親機はAirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ
WHR-HP-G
子機はIEEE802.11g USB2.0対応卓上型無線LANアダプタ ハイパワーモデル
WLI-U2-G54HP
です。

違いはあるのでしょうか?

書込番号:9421400

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 13:04(1年以上前)

11nに対応しているか否か、くらいの違いですね。
11nに対応しているバッファローWHRG300NUの方が高速になる可能性はありますが、
体感的にはほとんどわからないと思います。

書込番号:9421410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:27(1年以上前)

ありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:9421480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 13:41(1年以上前)

こんにちは〜♪

300UNを使ってます。

他の方も書かれていますが、無料の無線LANは11g
300UNは11nです。
パソコンは両方に対応しています。

無線LANの規格は現在のところ、以下の通りです。

規格/理論値/実際のスピード/周波数
11a:54Mbps/27Mbps/5GHz
11b:11Mbps/05Mbps/2.4GHz
11g:54Mbps/27Mbps/2.4GHz
11n:300Mbps/150Mbps/2.4&5GHz

お持ちのパソコンは11b11g11nの2.4GHz帯に対応しています。

光の100Mbps(あくまで理論上の最大値で実際は40〜95Mbps)をフルに使いたいなら300UNを買ってもいいかも。

安価に済ませたいなら実際上のスピードが約30Mbps以下に制限されますが、プレゼントされる無線LANルータでもいいかも。

30Mbpsでも早いですよ。

ルータ高いし…

書込番号:9421514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 14:53(1年以上前)

05さんに教えていただいた意見を参考に、OCNに無料無線ランルーターを頼もうと先ほど電話してみたところ、入会方法的に対象外なようで、もらえないそうです・・・。
買ってしまったバッファローを返品しようと思っていたのですが・・・。

詳しく教えていただいたのに申し訳ないです。
すみません。

mixiシュウさん。
ご親切に細かく教えてくれてありがとうございます。
規格というものの事を皆さん言っていたのだなと、今更ながら理解しました。
ホント無知ですみません。

購入してしまったものの方がいいものだ!と納得することにします。
実際いいから高いんですもんね。

皆さん、本当にありがとうございました。
頑張って設定してみます。。。

書込番号:9421703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビにつなげたいんですが…

2009/04/20 12:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530 価格.com限定パッケージ

この本体はパソコンのディスプレイでなく、テレビに繋ぐことができますか?

書込番号:9421200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 14:09(1年以上前)

こんにちは〜♪

パソコンの映像信号とテレビの信号は別物です。

パソコンはアナログかデジタルの信号を出すと思いますが、今売っているデジタルテレビは、パソコンの信号を受け付けるヤツと受け付けないヤツが有ります。
昔のアナログテレビは特別なテレビ以外はパソコンの信号を受け付けません。

ですから、テレビ次第ですね…

フルHDの液晶モニターと地上デジタル放送受信カードを追加して、パソコンをテレビ化するのはいかがでしょうか?

書込番号:9421592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 14:23(1年以上前)

返信ありがとうございますヘテレビは最近買った、シャープのAQUOSの20D30Eのなんとかって奴で地デジカードを入れていますEテレビ買ってお金が余りないので、パソコンの本体だけ買っちゃえばある程度浮くかなと思いまして

書込番号:9421617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 14:33(1年以上前)

この頃のシャープのデジタルテレビにはパソコン入力が有りそうですね。

テレビ本体の入力端子を確認するか、取扱い説明書を見て下さい。

書込番号:9421647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

W05K経由でPSPへネット接続

2009/04/20 13:44(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN

クチコミ投稿数:1件

モンハンのDLクエストをDLしようと昨日購入し、設定して接続テストを行ったのですが、引っ掛かってしまいます(いわゆる『タイムアウト』)。
この事案に対する解決策は無いのでしょうか?ご教示願いたく存じます。

環境
OS:XP Pro SP3適用
回線:W05Kのみ、有線はありません。
インストール:正常

ちなみに、Xlinkはまだテストしていません。

書込番号:9421521

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/20 13:57(1年以上前)

こんにちは
W05Kを使って半年ばかりなります。
お書きのソフトの容量など分かりかねますが、可也大きなものではないでしょうか?
とりあえず、スピードテストされてみてください。
http://www.musen-lan.com/speed/
中程の「測定開始」をクリックするとできます。
当方の場合、早い時で600Kb位です。

書込番号:9421560

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードについて

2009/04/19 13:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE ULTIMATE (PCIExp 512MB)

スレ主 tsumi_1941さん
クチコミ投稿数:3件

オークションにてSAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE (PCIExp 512MB)を購入しましたが、取り付け後起動しても立ち上がってくれません、英文赤字でエラーメメッセージがでます。翻訳すると大体下記になります。
あなたは電源ケーブルをビデオカードに接続しておりません。
適切なハードウエアインストレーションについてTHE'GETTINGを始められたガイドを参照してください。
オークションで購入したものでマニュアル何もなく途方くれています。
当方のPC はDELL DIMENSYON8400です。
標準で組まれているビデオカードはATI RADEON X600 256MB HYPERMEMORY
です。
誰かビデオカード関係で詳しい方サポートしていただければ大変ありがたいのですが。

書込番号:9416375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/19 13:27(1年以上前)

SAPPHIRE RADEON HD 3870 にはPCI Express用の補助電源コネクタ6ピン×1を挿し給電しなければいけませんけどされてますか?

書込番号:9416432

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/19 13:49(1年以上前)

satorumatuさんがレスされてるように
ビデオカードに補助電源ケーブル接続されましたか?

ビデオカード側の端子(例)
拡大画像【ASCII.jp】
http://ascii.jp/elem/000/000/197/197888/img.html

もしPCの電源部に、ここに差し込めるようなケーブルがなかったら
変換ケーブル使用して使用する事になりますが。
変換ケーブル
Ainex PX-001A
http://www.ainex.jp/products/px-001a.htm

書込番号:9416508

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumi_1941さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 17:23(1年以上前)

早速の詳しいサポートありがとうございます。
オークションで購入した時にはそのような電源コードが付いていませんでしたから、事情がわかりませんでした。
ちなみ電源コードはどこでどのような型番を購入したらよいのでしょうか。

書込番号:9417352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/19 17:57(1年以上前)

じさくさん ぼ記載してる物で良いと思います…。

4ピン電源ケーブルの空きが無ければ別途二股分岐ケーブルも要ります。

http://www.ainex.jp/products/d2-1501a.htm

書込番号:9417467

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/19 18:13(1年以上前)

Documentation
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/techov.htm#wp1060221

Dimension 8400 には電源からのケーブルが有るようですが。
(P10のプラグ)
NOTE: The P10 connector is intended for use with PCI Express graphics cards that have power requirements exceeding 75 watts.

書込番号:9417536

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/19 18:27(1年以上前)

P10(6ピン)のケーブルをビデオカードのコネクタに差し込めばOKです。

書込番号:9417603

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumi_1941さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/20 13:29(1年以上前)

問題解決しました。
Dimension 8400にはPCIエクスプレス用の補助電電コードが付いていました。それを差し込んで起動したら問題なく起動できました。
このコーナーがあり助かりました。
又勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9421485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増設したのに8GBしか認識しない・・

2009/04/16 15:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Studio XPS 435

クチコミ投稿数:28件

XPS435を購入し、標準の6GBメモリにエレコムのDDR3 2GB×3 を増設したところ、OSもBIOSの表示も8GBとしか表示されません。

OSはVistaHome64bitをVistaUltimate64bitにアップグレードしています。
DELLが公表してるBIOSとチップセットのアップデートは済ませました。

DELLのサポートに問い合わせた所、例のごとく「社外品の保証はしてない」で終わり。

本当にこのマシン、24GBを認識するのかどうかも疑ってしまう感じです。
どなたか、メモリ増設に成功した方とかいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:9402669

ナイスクチコミ!1


返信する
kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Studio XPS 435のオーナーStudio XPS 435の満足度5

2009/04/16 23:17(1年以上前)

参考にならないと思いますが、
USの掲示板で、8GB増設で7GBまでしか認識しない問題にて下記の設定を行ったところ8GB無事認識されたとのことです。

go to BIOS 'Advanced' menu and under 'Overvoltage' tab, changes values for EPP memory voltage to 1.65V.


構成:
XPS 435 MT
XPS INTEL CORE I7 PROCESSOR
MEMORY : 8192MB (4X1024,2X2048) 1067MHZ
HARD DRIVE : 1TB (2X500GB) SATA
512MB ATI RADEON 4850 GRAPHIC

書込番号:9404601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Studio XPS 435のオーナーStudio XPS 435の満足度5

2009/04/17 07:15(1年以上前)

↑これ435MTの情報でした。
この機種は435Tですね。
間違いです。失礼しました。

書込番号:9405701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/20 10:10(1年以上前)

すみません、自己解決いたしました。書き込みをしていただいた方、ありがとうございました。

解決した経緯は以下の通りです。

ひょっとしたら、メモリの初期不良かもしれないと考え、元々標準でついてたエルピーダのメモリを抜いて、エレコムのメモリ6GBの状態にして起動したところ、マシンが起動しませんでした。
そこで、トリプルチャンネルになるとソケットにプライマリとかあるのかな?と思い、元々エルピーダのメモリが刺さっている場所にエレコムのメモリを移動させました。そしたら起動し、6GBを認識しました。

ここまででエレコムのメモリの初期不良はないな、という事で、外したエルピーダのメモリを追加で刺しました。この時点で、メモリソケットの位置が入れ変わった事になります。
そして電源を投入したところ・・なんと12GBを認識しました。

思えば、最後にエルピーダのメモリを刺した時に、念のためと思い、上から更に力を入れて押し込んだら、1箇所だけ止め具が起きているにも係わらず、少しだけ「パチン」と小さい音が鳴りました。おそらくそこの作りが悪くて、最後までしっかり刺さっていなくても止め具が起きてしまうのが原因だったような気がします。

という事で、お騒がせいたしました。m(。−_−。)m

書込番号:9420836

ナイスクチコミ!5


kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:8件 Studio XPS 435のオーナーStudio XPS 435の満足度5

2009/04/20 13:07(1年以上前)

自分も12GB挑戦予定でしたので、解決情報は嬉しいです。
メモリ挿す時は毎回ハラハラなので、憂鬱な作業ですよね。。。
※マザーが壊れるのじゃないかと思う時もありますし

書込番号:9421417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっとできました♪

2009/04/20 11:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:24件

色々問題を引き起こしましたがついに完成
構成はこのようになりました。
OS Windows Vista Home Premium
CPU Inter coer i7 920
CPUCooler ANDY SAMURAI MASTER(これは前のPCにつかってたやつです。換える予定です)
メモリー CORSAIR TR3XG1600C8D G
マザーボード ASUS Rampagi UExtreme
GPU MSI N295GTX-M2D1792
SSD OCZ core series v2 60G
HDD WesternDigitai WD VelociRaptor 150G
WD Caviar Blue 500G×2
電源 Enermax REVOLUTION85+ERV950EWT
ケース COOTER MASTER CM960
以上の構成で今のとこ動いてます。
ちょっと気になった点があるので質問です。
今のクロックは3.2Gで電圧は1.15V室温は27,5度です
CPUの温度なのですけどアイドリング時45度なのですが高すぎるのでしょうか?
調べては見たのですがクロックの違いでさまざまなので分かりにくかったので質問さしてもらいました。




書込番号:9421114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 11:41(1年以上前)

追加でケースの中のファンは全部2000回転でフロント2個トップ2個リア1個サイド1個です。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9421132

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/04/20 11:50(1年以上前)

CPU Inter coer i7 920 →CPU Intel core i7 920

マザーボード ASUS Rampagi UExtreme → ASUS Rampage UExtreme

ケース COOTER MASTER CM960 → Cooler Master CM690

たいしたことじゃないですが間違い探しをしてみました^^;

CPU温度についてはi7をもってないので持ってるどなたかに・・・

書込番号:9421163

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/04/20 12:05(1年以上前)

BCLK160アイドル時

BCLK160負荷時

CPUの個体差や使用パーツ、また環境にも影響されるので一概には言えませんが
私のシステムに比べると若干高いかなと思います。
参考になるか分かりませんが、BCLK160(HT/Turbo オン)のスクリーンショットを添付しておきます。
ちなみに当方の環境は室温は25℃程度、名前の「HD素材」をクリックしていただければシステムが明記してあります。

書込番号:9421203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/20 12:13(1年以上前)

まだ間違いありますよ。

60G→60GB
150G→150GB
500G→500GB
3.2G→3.2GHz

いくらHDDでも容量はガウスでは表せません。

書込番号:9421222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/20 12:15(1年以上前)

ハル鳥さんありがとうございます
随分間違ってました;w;
HD素材さんありがとうございます
大体8度ぐらい違いますね
やはりCPUクーラー変えないと駄目みたいですね。
それとケースにも問題があるのですかね?
わかる人いればまたお答え待ってます。

書込番号:9421228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)