パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189449

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノースブリッジのファン取り付け

2009/04/18 23:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe V2

クチコミ投稿数:7件 P6T Deluxe V2のオーナーP6T Deluxe V2の満足度5

このM/Bを購入してi7erの仲間入りをしたんですが、
NBの発熱が気になってます。

この板はNBの温度拾ってくれないので正確に何度か分かりませんが、
ヒートシンクを触ってみると熱々でした、、、

指で触ってギリギリさわり続ける事が出来るくらい?の温度です。
結構熱いと思います。

マニュアルには40×40のファン付けろって書いてますが、
実際にはまだ装着していません。
P6T Deluxe系はデフォで皆さんファン追加してるんでしょうか?

現在の構成は
CPU:i7-920 OC3.2Ghzで常用
CPUクーラー:Megahalems + UCCL12×1
M/B:P6T Deluxe V2
メモリ:TR3X3G1600C8D
グラボ:玄人志向 GF9800GTX+-E512G
サウンド:Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT
HDD:SEAGATE ST3500418AS (500GB SATA300 7200)*2 RAID0
HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)*1
電源:EarthWatts EA-650
ケース:クーラーマスター CM690

Vcoreは1.11875V設定で、
Core温度はアイドルで38-42、負荷時で56-62って感じです。

気にしなかったらそれまでなんですが、
何かしらの不具合が起きるのも怖いので皆様のご意見をお伺いできればと思います。

装着例やオススメのファン等あれば是非教えてください。

書込番号:9413921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/19 00:46(1年以上前)

IOHにファンは付けてますね。サイドフローなら付けた方が無難かも。
付けたファンは何かに付いてたファンをてきとうに。そのうち光るファンにしようとか思いつつ、ありあわせですね。

書込番号:9414496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 01:07(1年以上前)

うちはサイドフローだけど、なーんもやって無いね。
まあ、余裕で触れるからね。
温度的にはまったく問題ない感じだよ。

書込番号:9414609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 07:53(1年以上前)

CM690ならサイドパネルのファンの強化でも多少は変化があるかな
http://www.ainex.jp/products/fb.htm
こんなのも効果あるかも

書込番号:9415301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 P6T Deluxe V2のオーナーP6T Deluxe V2の満足度5

2009/04/19 11:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます><

やっぱり追加ファンを考えた方がいいですね。
OCしてるし自業自得なのかな?

がんこなオークさんオススメの
http://www.ainex.jp/products/fb.htm
これは是非試してみたいと思います!

もろにNBに直撃出来そうですね!!!
早速購入してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9415976

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/19 12:56(1年以上前)

NB/SB用FAN

NB/SB温度センサー

マザーは違いますが
NB/SB用の放熱板の上に吹きつけで
40x40x20 例サイズSY124020Lミニ風ウルトラ20mm厚
40x40x10 各社色々あります
取り付けは放熱板の切り目の隙間にティパーネジで締め付けます
1、NB/SB周辺画像
2、NB/SBのソフトによる温度センサー表示例
  EVEREST 温度センサー表示の中にNB/SBの温度があります

書込番号:9416313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 14:56(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
風量はダントツかな

書込番号:9416773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

スレ主 hirokymanさん
クチコミ投稿数:58件

こちらの商品の、RAID機能は、ソフト、ハードどちらですか?
ケース自体に、コントローラが付いていますか?
RAIDソフト(CD)のインストールですか?

書込番号:9416038

ナイスクチコミ!0


返信する
tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 12:12(1年以上前)

ハードウェアRAIDです。
ソフトのインストールは不要です。
ちなみに、メーカーのサポートOSには載っていませんが、Linuxでも使えるようです。

書込番号:9416135

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirokymanさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 12:28(1年以上前)

回答、有難うございます。
センチュリー製の同製品が、ソフトRAIDと言うこともあり、
ハードRAID製品を探してました。

因みに、ハードRAIDは、ケースにコントローラが付いていますか?
それとも、拡張カードを別途購入する形ですか?

RAID5の書き込み速度は、劇的に遅くなったりしませんか?


矢継ぎ早の質問で済みません。教えて下さい。

書込番号:9416191

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 12:50(1年以上前)

>因みに、ハードRAIDは、ケースにコントローラが付いていますか?
>それとも、拡張カードを別途購入する形ですか?

ケースにコントローラ内蔵です。この製品だけでOKです。
PCにeSATA端子がない場合でも、付属のeSATA変換ブラケットでマザーのSATAが利用できます。

>RAID5の書き込み速度は、劇的に遅くなったりしませんか?
別スレに書きましたので参考に。
あとUSB2.0ではどのRAIDモードでも25MB/sで頭打ちになります。

書込番号:9416280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirokymanさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 13:42(1年以上前)


Random Read 512KB : 72.818 MB/s
Random Write 512KB : 41.604 MB/s

RAID5で、この速度。

まずまずですね。

購入、決定です。

tough boyさん,有難うございました。

書込番号:9416484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

BOX の意味について。

2009/04/16 09:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


Core i7 920 BOX とE8500で2台手作りしました。
事務用とNLEです。
どちらも順調に動いていますが、一つ理解できていない問題を「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の損」に習ってお伺いします。

Core i7 920 BOX と BOX の付いてない商品がありますが、スペックは全く同じで BOX の方が安い。
違いは何でしょうか?

初歩的な質問ですがご存じの方教えて下さい。
因みに BOX の方が安いので二度とも BOX を購入しています。

書込番号:9401424

ナイスクチコミ!4


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/16 09:11(1年以上前)

価格.comのクチコミ検索で「BOX」で検索すると腐るほど出てきます。

書込番号:9401444

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/16 09:13(1年以上前)


かじょさん。

早々のご返答ありがとうございました。
早速検索します。

書込番号:9401448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 13:14(1年以上前)

BOXは正規品、無印はバルク
店によってはBOXと書いてない場合もあり

書込番号:9402218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:09(1年以上前)

インテルの小売用箱入りCPUの
箱のラベルに PROD CODE BX*****

書込番号:9404911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 06:30(1年以上前)


ポン吉太郎さん、ZUULさん、ありがとうございます。

かじょさんのご案内で理解できました。
何せ田舎にいますと商品在庫も豊富に無く見たこともなく、全て.COMに
頼ってるもので・・・・

ですのでミスもあります。
昨日もやっと届いた電源、ANTEC CP-850、ATX用とあったのでANTEC Nine Hundred Twoに取り付けようとネットで購入したのですがサイズが大きく、メーカーH.Pを隅々まで良く見ると機種が限定されていたのを見落としました。
こんなことも現品があれば・・・・

結局、ANTEC Signature 850 SG850を再注文でロスが出ました。

そんなことも自分の不注意とはいえ、生活環境が微妙に影響します。
皆様のおかげで少し勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:9405631

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 07:34(1年以上前)

こんなこと訊くのは恥でしょう。

書込番号:9405738

ナイスクチコミ!5


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 10:21(1年以上前)


きこりさん、

>こんなこと訊くのは恥でしょう。

そうですか?

知らないことを知ったかぶるより、頭を下げて教えを請うことは勇気のいることです。
誰にも得意とするものや苦手なものがあります。
ましてやこのコーナーはプロの人にのみ開放されている訳ではありません。
専門的な問題からこれから始める人に知識を提供する場であると認識していますが?

私は教えを請い、親切に教えて下さっているここに、こう言う書き込みをする貴方の行為を
「恥と」想う人間です。

書込番号:9406099

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 10:28(1年以上前)

んー、まあ掲示板の使い方にちゃんと「検索しましょう」、とあるのにやらないで質問してるのは、恥と言っても良いでしょうね。
規約などに同意して書き込みして、と言われる訳だから、読んでませんは通用しないし、
ここに書き込みできる人がググれないなんて有り得ませんから。

書込番号:9406121

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/17 10:56(1年以上前)

簡単なものは、他人の手を煩わせずに自力で調べる。
これはネット社会だけでなく常識だし、ここを利用する前提条件でもある。
非常識で、条件違反で、開き直って、逆恨みして、屁理屈で自己正当化。
かなり恥だよ。

書込番号:9406200

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 11:07(1年以上前)


完璧の璧を「壁」って書いたのさん、きこりさん。

ご高説ありがとうございました。

書込番号:9406231

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 12:16(1年以上前)

自作世界の枯れ切った住人には"BOX"は常識ですが、
あんまり”常識”を力説するとトシがばれます。
知らない人にはちょっとひっかかる用語でしょうね。
何故かというと、BOXと無印の違いが不明確だから。

かつては無印=バルク品(これしかなかった)、トレイ詰めでショップに入荷してた。
インテルが小売政策重視に転換してから箱入りが増えてきて、
BOX=箱入りリテール品であることを明示してバルク品と区別した。
その後、バルク品が小売市場でほとんど見られなくなって、
無印=BOX品で通用するようになった。小売品名で無印=BOXであるのが大勢。
古いショップは扱いが全部BOX品でも"BOX"を明示する慣わしを変えていない。
インテルの出荷では、BOXとOEMを区別しているようです。(OEMはパソコンメーカ向け)

書込番号:9406410

ナイスクチコミ!12


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/04/17 13:07(1年以上前)


ZUULさん、重ね重ねありがとうございます。

私のためにこの画面を見にくいものとしてしまったことをお詫び致します。

>かつては無印=バルク品(これしかなかった)、トレイ詰めでショップに入荷してた。

.COMにBOXの対比品にバルク若しくはOEMと記されていれば、DVDドライブとかOSにあるので、私のレベルでも理解できたと想います。

書込番号:9406587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/17 20:47(1年以上前)

 ここに集う皆様は、皆賢者であられると思います。しかし賢者だからと言って、全てのことを理解しているわけではないでしょう。スレ主さんはそのことをお分かりの上で教えを請うためにこの質問をされたのだと思います。
 レスされた皆様も賢者ですから、ご自身の経験からその想いを書かれておられますが、i7情報を収集させて頂いている小生から見ると、お互い少し感情が先走っている気がいたします。
BOXと無印の意味もよくお分かりになったことと思いますし…

 世界最古の書物である旧約聖書の箴言(しんげん)に、3000年前に生きたソロモン王が次の言葉を残しております。
 「柔らかな答えは憤りを静める。しかし激しいことばは怒りを引き起こす。」
 

書込番号:9408144

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 22:05(1年以上前)

話はここから始まった。
「Core i7 920 BOX と BOX の付いてない商品がありますが、
スペックは全く同じで BOX の方が安い。違いは何でしょうか?」

このサイトのショップ案内もおかしなところがありますね。
無印で表示のページへ入って、「店の売り場へ行く」スイッチで飛ぶと
BOX表示のページへ切り替わる。
そりょそうだろうと。いまどき通販でバルク品を売ってるところはないでしょう。
で、無印品名で出してるのは2,3社だけ。
無印表示はやめちゃえばいいのに。

書込番号:9408546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/17 23:20(1年以上前)

初心者にしてみれば、当然の疑問だと思う。
必ずしもスレ主が悪いとは言えないだろう。

ただ、頻度が高すぎる。
スレが荒れることは必至なんだから。
そういう意味では不親切なのではないか?

このネタだけは商品紹介を掲載するサイトの責任として
「BOXとはこういう意味です」という但し書きが有っても
良いんじゃないかと思いますネ。

書込番号:9409040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/19 13:38(1年以上前)

BOXと無印の違いを聞いてるのに、
BOX(だけを取り上げて)は自分で調べろという
号令的回答がでるからこんがったと思いますね。
"BOX"と見ると単純に反応してしまう人が多いから。

書込番号:9416467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP600とMP630の違いを教えてください

2009/04/19 08:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

スレ主 ramadanさん
クチコミ投稿数:20件

現在、MP600を職場で快適に使用しています。キタムラで激安だったので自宅用にMP630の購入を考えていますが、次の点を確かめてからにしようと思います。店員さんに尋ねるとコンパクト化に伴いインクカートリッジの大きさが小さくなり、インクの種類も変わったとか… これまでMP600用の再生インクを大量に購入したのが残っているので、流用できるかどうかどなたか教えていただけませんか? また、CDレーベル印刷用のトレイの形も変わってしまったのでしょうか(こちらもMP600のトレイに位置あわせをしてデータを作っていましたので…)

書込番号:9415425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/19 11:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=039530
で調べればすぐ出てきます

ちなみに600のインクカートリッジは630には使用不可みたい

http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4960999611877-42-8088.html

書込番号:9416056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ramadanさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 12:54(1年以上前)

シャーコさん、ありがとうございました。カートリッジの形状が違うのはわかりますが、MP600用の社外補充インクを注入して使うわけにはいかないのでしょうか。(けっこうあまっているので…)もうMP630用の社外補充式インクは販売されているのかな? インクの質も進化したのであけばノズルが詰まる原因になってしまうと思うので、あきらめます。

書込番号:9416300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの読み込み

2009/04/16 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)

クチコミ投稿数:127件

このPCを起動中にSDスロットルにSDカードを挿入しても認識してくれません。
SDを挿したまま再起動すると、マイコンピューター上に認識されます。
これは仕様なのでしょうか?
複数の種類、容量のSDをいくつか試しましたが同じ結果でした。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:9404740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/16 23:46(1年以上前)

特訓開始さん^^ こんばんは

マイコンピューター上に接続前と接続後に・・ドライブが増えてるのなら正常ですよ。

書込番号:9404757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/17 04:46(1年以上前)

>SDスロットル
書き間違いじゃないなら、正しくはSD(メモリカード)スロットです。
スロットル(絞り弁)じゃありませんよ。

書込番号:9405557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 11:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
スロットルではなくスロットですね(汗)スイマセン…
恥ずかしついでなんですがSDカードスロットではカードを挿したとたんには認識しないもの何でしょうか?
USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが…
無知で分かりにくい書き方でスイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:9406229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:21(1年以上前)

マイコンピュータにリムーバブルドライブなどと表示が追加されますか?
右下の時計の左側あたりにハードウェアの安全な取り外し内にSDカードが表示されますか?
コントロールパネルからハードウェアの追加(クラシック表示じゃないと表示されないかな?)をやってみましたか?

このへんチェックしてみて下さい。

普通SDカードを差し込めば認識されますが、設定で差してもポップアップウィンドウが開かないように何かの拍子に設定している場合、
自分でマイコンピュータなどから見に行かなければ、見えません。

SDカードを差してすぐに認識しないようならば、やはりなんらかの不調があるかと思います。
ひとまずOSを再インストールしてみて、ダメなら修理に出してみてはいかがでしょう?

書込番号:9406257

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/17 13:37(1年以上前)

Asusの仕様のようです。
電源投入でSDカードリーダーは認識されていると思いますが、この
SDカードリーダーは内臓されていて物理的に抜き差しできません、これを
ハードウェアの安全な取り外しで一度はずすと再起動まで認識しません。
(物理的に抜き差しできないのに安全な取り外しにあるので混乱しますが?)
SDメモリーカードをこのSDカードリーダーに抜き差しすれば、読み書きは
できると思います。

>USBメモリーなどは差したとたんに認識されると思うのですが
この場合、USBメモリーリーダーとメモリー両方同時に抜き差しして
いることになると思います。

書込番号:9406672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/17 20:04(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございます。
ASUSの仕様なんですか…
少し安心しました(汗)
手軽に使えるPCなのでとても気に入っています。

書込番号:9407941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 19:54(1年以上前)

遅レス失礼します
何だかちょっと勘違いがあるようなので・・・

USBメモリを挿すと、新しいハードウェアとして認識されるのでポップアップが出ます。

ですが、SDカードを挿入した場合は、すでにあるハードウェアにメディアを挿入したことになります。
(フロッピーディスク”ドライブ”に”フロッピーディスク”を入れるようなもの)

「ドライブ」に「メディア」を挿入しても、自動起動ファイルが無い限り、特に何かポップアップは出ませんよね?
要するにそういうことかと思います。

あ、私も最近格安で入手したクチですが、EeePC900-X、意外と使い出ありそうですね!

書込番号:9412705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/04/19 12:30(1年以上前)

酒とTubaを愛する男さん わかりやすい回答ありがとうございます!

書込番号:9416197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証てどうでしょう?

2009/04/19 10:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD3090WQXi(BK) [29.8インチ]

スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

この機種を実際使用されている方、故障とか、不具合とかはありますか?購入を考えていますが、ショップによっては延長保証をうたっているところもありますが、1年間はメーカー保証もありますし。。  そんなめったやたらに故障するものではないと思いますが、使用されている方どうでしょうか? 教えてください。

書込番号:9415723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 11:05(1年以上前)

ある人の買った個体が故障したから、自分の個体も故障するというようなことはありません。

有料の保険なのですから、それに値するものかどうかはご自身で考えた方がいいでしょう。

書込番号:9415900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 11:42(1年以上前)

かっぱ巻さん ご意見 ありがとうございます。

そうなんですよね。保証=保険ですよね。 高額商品なので、よく考えます。

書込番号:9416016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/19 11:55(1年以上前)

延長保証は店によって、保証内容が違いますので
中身をよく確認して判断してください。

書込番号:9416071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 12:02(1年以上前)

ヒデ@ミントさん ご意見ありがとうございます。

延長保証も3年、5年や負担の度合いも違うし、お店が作っている保証と保証会社の保証があるようですね。
よく検討してみます。

書込番号:9416101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)