パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189436

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > M3A78-EM

クチコミ投稿数:146件

このマザーボードで、それほど大きくは、無いのですが、マウスのホイールの動きに合わせて、ジィージッジーとノイズ音のような音がします。

最初スピーカー 電源 ビデオカードかと思ったのですが、マザーから音が、出てるみたいです。

気にしなければ、何とも無い程ですが、気にすれば、気になるし何なんでしょうか?

書込番号:9404477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/17 00:03(1年以上前)

恐らくマウスからの不要輻射(高周波ノイズ)をサウンドカード(オンボードも含む)が拾っているのでしょう。
気にしない。

うちではノイズ対策のしっかりしたサウンドカードにしたら消えました、参考まで。

書込番号:9404865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2009/04/17 10:25(1年以上前)

ツキサムanパン さんアドバイス有難う御座います。

気にすれば、気になる程度ですが、原因が、良く解らないと気持ちが悪いもので、助かりました。

書込番号:9406106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/04/18 17:38(1年以上前)

電源変えてみたり ビデオカード外したり付けたり スピーカーをUSB接続の物に変えたり

色々してみたのですが、結局マウス変えたら止まりました。

書込番号:9412150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

対応メディアにCD-Rがないのですが

2009/04/18 11:39(1年以上前)


ブルーレイドライブ > LGエレクトロニクス > GGW-H20N

基本的なことで申し訳ないのですが、CD-Rへの記録や再生はできるのでしょうか?

書込番号:9410919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 11:43(1年以上前)

価格.comのスペック表はあまり当てになりません。
メーカーWebサイトへというリンクがあるのですからそこで確認してください。
http://kakaku.com/spec/01254519002/

リンク先が以下です。
http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5553&page=1&target=pressreleases_read.jsp

書込番号:9410937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 11:43(1年以上前)

http://jp.lge.com/ir/html/ABboards.do?action=read&group_code=AB&list_code=PRE_MENU&seq=5553&page=1&target=pressreleases_read.jsp
価格コムのスペック表記はザルだから、メーカーサイトで確認することをおすすめします。

書込番号:9410940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 11:44(1年以上前)

かぶっちゃいましたorz

書込番号:9410946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/18 11:59(1年以上前)

ありがとうございました(^^)

書込番号:9411006

ナイスクチコミ!0


双豚舎さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/18 17:30(1年以上前)

CD-R,CD-RWとも焼けていますよ。

書込番号:9412127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボが対応でないのでしょうか?

2009/04/17 23:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD191XW3 [19インチ]

クチコミ投稿数:199件

過去のスレでありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012710/SortID=9325034/

私のATI Radeon HD 2600XTは見当たりません。
つまり対応していないのでしょうか?
DVIで設定1440×900にしたら
許容範囲外と出て横長にとても操作できる画面ではありません。
しかしアナログだといけました。
デジタル1440×900にするには対応を買うしかないのでしょうか?

書込番号:9409138

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/17 23:51(1年以上前)

コジコジ07さん こんばんは。

RadeonHDシリーズは新しいので、リンク先のページに載ってないだけでしょう。
HD2600XTなら表示できるはずですが。(32ビット リフレッシュレート60Hzになってますでしょうか。)

グラフィックのドライバーを更新してみるとか。
Graphics Drivers & Software
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx


あとモニターのQ&A
ワイド解像度に設定できないのですが?|Q&A
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15682.htm

書込番号:9409223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/04/18 17:09(1年以上前)

lenovo s9eにアナログ接続

>じさくさん
教えて頂いたとおりにやったらバッチリでした。
アナログの方もミニノートに繋げる事ができ、得した気分です。
ありがとうございました!!!!

書込番号:9412034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について感想をお願いします。

2009/04/18 10:55(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:874件

22℃デフォルト

22℃ 3.6G

静音ファンを使用ですので風量が少ないのも有り
温度が高いような気がしてます。

3dmark06で室温22℃での状況です。

構成
OS Vista ultimate 32bit OEM
CPU i7 920
CPUクーラー TRue Black 120(光る!鎌風の風PWM ×2個)
M/B Rampage II Extreme
メモリ TR3X3G1866C9DF
VGA ELSA GLADIAC GTX 295
HDD ST3500418AS
HDD WD1001FALS
DVD DVR-S16J-SV
モニタ VISEO MDT201WS
電源 R88 Power 1100W
ケース SST-TJ10S-W
ケースファン SST-TJ10S-W純正ファン+光る静かな風 ×3個


ノーマルスペックでの状態とBLCKのみ180に上げての状態で試してみました。
CPUクーラー本体を手で回すと動いてしまうような構造ですので密着等の心配もしてます。

CPUやVGAの耐久温度等も気になりますがOCも楽しめればと思います。
ご意見やご教授を宜しくお願いします。

書込番号:9410777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件

2009/04/18 15:51(1年以上前)

連打ですみません。

アイドル時の温度は差ほど問題ないと思いますが負荷時の温度が気になります(汗)
TRue Black 120をお使いで似た環境の方が居ましたら温度状況を教えていただけないでしょうか?

単にクーラーの取り付け不良ってことないですよね?(汗)

OCのほうも色々と試して見たいと思ってますがCPU3.6Gで90℃近くまで上がってしまいますので
この環境のままでは、これ以上はヤバいかな〜

CPUクーラーのLEDファンは外したくないので
ケースファンを風量の有るものに変えれば違いが出るのかとも思いますが如何でしょうか??

夏場の暴走が怖いな〜(汗)

CPU、GPU、共にどれくらいの温度まで耐えれるものでしょうか??
↑結構、気になるところです(笑)

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9411788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

電源:MODU82+ EMD525AWT
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
CPU:Core 2 Quad Q9650
DVD:RICOH MP5125A

今まで使っていた自作パソコンからHDDをそのまま乗せ換えて起動しようとしましたが、パーツの構成が変わっているせいか、セーフモードを選択しましたが起動せず、CDロムからWindowsXPをインストールしようとしましたが、ドライブは認識されているにもかかわらずOSインストール用のCD‐ROMから起動しません。古いATAPI接続のDVDドライブだからかなと思って、起動CDをHDDにコピーして、DOSの起動CDからHDDのsetup.exeを起動しようとしましたが、「そのプログラムはDOSモードでは起動できません」と出てしまいます。5年ぶりの自作なので自作の勘が鈍ってしまいました。DVDドライブを使わずにOSのインストールはできるのでしょうか?

書込番号:9408705

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/17 23:07(1年以上前)

 BIOSで起動順序がDVDROMが最初になっていないのでは。
 DOSモードでは無理かと思います、昔98などでやりましたね。
 サービスパックの入ってない初期のXPだとブルースクリーンになって起動できません。

書込番号:9408949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/17 23:10(1年以上前)

>ドライブは認識されているにもかかわらずOSインストール用のCD‐ROMから起動しません

 以下のページの[Press any key Boot from CD]も表示されないということでしょうか? インストールCDを入れても起動しない場合は画面はどのように表示されていますか?
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxpre.html

BIOSで起動優先順位は確認されましたか? DVDドライブがHDDより優先度が高くないとOSインストールCDから起動できないですよ。


あと、XPインストールCDのサービスパックのバージョンは何でしょうか?
無印XPでインストール先のHDDのサイズが128GB超だと注意が必要です。
http://itaya.corso-b.net/TIPS/TIPS004.html

書込番号:9408973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/17 23:47(1年以上前)

最悪、うまく起動できない場合はフロッピーの起動ディスクを作ればいいんじゃね。

あと、XPが無印だったらトラブルの元になる恐れがあるからSP+メーカー等のツールを
使って、SP2以降の適応済ディスクを作ってからインストールした方が無難。

書込番号:9409209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/17 23:50(1年以上前)

XPはSP2です。
ハードディスクが1.5TBなのが原因なのか当たってみたいと思います。
また、FDDがないので、FDから起動が出来ないことろが痛いところです。
もう少し自力で頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:9409218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/17 23:57(1年以上前)

BIOSで起動順序がDVDROMにもしましたし、USB接続のHDDからも起動しようとしましたがダメでした。やっぱりFDDがないとダメなんですかね…。いまどき最新のパソコンにFDDなんて付けたくなかったのですが… DVDドライブをSerialATA接続の新しいやつに買い換えればなおりそうでしょうか? 
そもそもXPのCD-ROMは98と違って、起動FDがなくても起動するはずなんですよね??

書込番号:9409267

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 00:25(1年以上前)


 RICOH MP5125Aの読み込みが悪いだけでは、古いドライブで結構そういうことありましたので。FDDはAHCIモードにする時以外では出番が無いかと(最近ではUSBメモリでやりますが)

書込番号:9409414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/18 00:31(1年以上前)

>RICOH MP5125A

何となく、これが気になります。
自分も古いリコーのコンボドライブで、OSメディアが読み込めなかった経験があります。
ファームウェアのUpDateも終了してますし、ヘッドも経年劣化している可能性もある様に思います。
当家では、MP-9200A等のリコードライブは全てリタイアさせました。

ふと思いついてのレスです。失礼しました。

書込番号:9409447

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 00:42(1年以上前)

 念のためDVDドライブのジャンパーはマスターになっていますか、なっていないと最近のマザーでは起動できないことも。

書込番号:9409485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/18 01:07(1年以上前)

RICOH MP5125Aですが、ジャンパーはMasterになっていました。が、すいません。SP2と思って入れていたCDが実はアップデート用のSP3のCDでした(汗
しかし、新たな問題が発生しました。SP2のCDを入れてセットアップが始まると、
途中でブルースクリーンになってしまい、
A problem has been detected and windows has been shut down
to prevent damage to your computer.
(中略)
***Stop:0X000007e
*** PCi.sys -address F748 …

などと出ます。一難去ってまた一難。なんか他の掲示板で聞くべきことかもしれませんが…。よろしくお願いします。


書込番号:9409613

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 01:36(1年以上前)

一応INTELのサポートのページにインストールトラブルがありましたので参考に

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-028426.htm#pcisys

書込番号:9409704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/18 09:11(1年以上前)

IDEのDVDドライブも引退推奨時期って事ですよTT
ここ最近のマザーの構成見て貰えると判りますが
インテル純正のチップがIDE機器を操作してるわけじゃなく
Jmicronチップ経由での操作となってます。
これが故のインストトラブルの報告もありましたしね。
価格対効果の面からも高いものではないのでSATAの光ドライブ
購入をオススメしたく。
あとLithumさんオススメのインストDVDの統合ですが
これは本当に良いもんです。
OSクリーンインストにかかる時間が
当社比3時間は短くなりますw
(上記クリーンインスト時間はOSインストセキュソフト導入、VGAドライバ、
マザーチップセットドライバ、加えてOS等の最新版までのオンラインアップ
デートの時間を含めた作業)

書込番号:9410413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/18 11:23(1年以上前)

FDDを引っ張り出してきて、DOSフロッピーで起動してみたんですが、やはり認識されているのは、CがHDD、DがMS-RAMdriveだけで、DOSではDVDドライブは認識されていませんでした。
Yone−g@♪さん の言うように新しい光ドライブでも買ってみようと思うのですが、
ブルーレイドライブだと、CDが使えないみたいなのですが、SP2の起動CDをDVDにコピーして
も問題なく起動できるのでしょうか??

書込番号:9410865

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/18 15:27(1年以上前)

なみえちゃん23 さんへ
 BDドライブでちゃんとCDも使えますのでご心配なく。

書込番号:9411700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンはY字?

2009/04/15 08:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1050 [16GB]

クチコミ投稿数:266件

イヤホンの形はY字でしょうか?そろそろV字にして欲しい。

書込番号:9396627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 17:47(1年以上前)

V字ってどんなのかわかりませんが
ウォークマンの付属ヘッドホンはすべて
「ネックチェーン型」です。

書込番号:9398164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/15 23:30(1年以上前)

ワイヤレスでノイズキャンセルはまだ難しいんじゃないかな?

書込番号:9400060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 00:43(1年以上前)

ワイヤレスなんかよりも、

付属のイヤホンの性能をもっと上げてほしいですよね。

これなら、Sシリーズを聞くのと同じようなものです。

かといって、ノイキャンも捨てられませんし・・・。

皆さんは、今もっている高音質マイクなしイヤホンを使いますか?
それとも、付属のイヤホンを使いますか?

まあ、地下鉄内や飛行機など、ノイズが激しい場合は重宝されますが、

実際普通に使う分には必要なのでしょうか

デジタルノイキャンなので、かなりかなり性能はあがったと思いますが、

出力するイヤホンがあれなので、今のイヤホンを使おうか、マイクつきか

迷ってしまいます。

他スレで失礼いたしますが、質問させていただきます。。。
皆さんは、どうされるつもりですか?

駄文失礼。

書込番号:9400552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/16 02:32(1年以上前)

私も大体同じこと思いましたね。ノイキャンは98パーセントとかなり上達してるのに、イヤホン自体の質は見た目からですがAシリーズのものと変わりないようです。もし買ったとしたら音楽は手持ちのもっといいやつで、音楽以外の音声的なのは付属ので聞くと思います。まあ、今のウォークマンでは音楽以外ほとんど聞いてないんですけどね。

書込番号:9400893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 06:23(1年以上前)

正直今までのウォークマンはミドル級以上のヘッドホンを使うと粗が出て(ロスレスでも)正直がっかりでした。
なので、S-Masterには期待していますしデザインなんかも今までのなかで最高ではないでしょうか。
今まではいいものを使っても…と思い付属品を使っていました。
ちなみにイヤホンの差し込み口の形状が変わっているのでイヤホン自体に何らかの改良が加えられているのかもしれませんね。

書込番号:9401120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 17:51(1年以上前)

野菜仕立てさん、


ジャック挿入部の加工は、ノイキャン用のマイクの音声信号を送る穴です。


イヤホン側が出っ張っているので、ウォークマン側に他のイヤホンを挿すことは可能ですが、マイクつきイヤホンを、他の機械(iPodなど)に挿すことは不可能でしょう。

以上、参考になれば.....

書込番号:9403040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/16 22:25(1年以上前)

私はイヤホンを使い分けるつもりですが、NC使ってまで没頭するような聴き方はDAPじゃしないし、
NCが欲しい状況も少ないので比率的には付属じゃない方がかなり上になると思います。

そもそも付属イヤホンなんてのは聞こえればいいというレベルだったのを、ソニーが最初にそこそこのを
付属させ始めたわけで、他のDAPに比べればまともなイヤホンです。
付属のが5000円クラスだったとして、1万クラスを付ければ、今よりいいイヤホンを付けて欲しいという人が
全員満足するかと言えば、それはあり得ないわけで、逆に付属イヤホンのせいで価格が上がるのは迷惑
と考える人が出てくるでしょう。上を見たらキリがありません。
音質にこだわるならNCを効かせること自体マイナスでしかないわけだし、そこそこの性能のNCイヤホンを
付属させて、必要ならもっといいもの、好みの音のものを個々で揃える今の形は悪くないと思います。

大仰なヘッドホンで聴くのはどちらかというと想定外かと。
まともなヘッドホンで聴くには出力が弱いですから(この機種はわかりませんが、過去の機種は5mW+5mW)
ポータブルアンプがないと・・

書込番号:9404272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 22:29(1年以上前)

>ジャック挿入部の加工は、ノイキャン用のマイクの音声信号を送る穴です。


>イヤホン側が出っ張っているので、ウォークマン側に他のイヤホンを挿すことは可能ですが、マイクつきイヤホンを、他の機械(iPodなど)に挿すことは不可能でしょう。

分かっています。
といいますか話の流れ上付属品を所持していることは理解していただけると思ったのですが…。
もちろんその上での話です。
まずはソニーの商品画像を確認してみてください。

書込番号:9404295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/16 22:40(1年以上前)

連続ですいません。
>大仰なヘッドホンで聴くのはどちらかというと想定外かと
ヘッドホン=イヤホン・ポータブルヘッドホン(esw9など)の意味
なかなか伝わらないものですね…

書込番号:9404372

ナイスクチコミ!0


st.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/18 09:55(1年以上前)

タマネギ-さん、
AVWatchの最新レビューにもありますが、
現在のノイキャン用イヤホンのジャックには「出っ張り」は
ないです。
保障外ですが、他のDAPに使用できるようです。

確かにA910付属のイヤホンには出っ張りがあったので、
イヤホンの流用ができませんでした。

書込番号:9410569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/18 15:15(1年以上前)

st.さん、本当ですか。

初めて知りました。

無知なことをお詫びします。

書込番号:9411657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)