
このページのスレッド一覧(全189422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月17日 12:05 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月17日 10:46 |
![]() |
3 | 9 | 2009年4月17日 10:17 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月17日 10:08 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月17日 09:27 |
![]() |
5 | 5 | 2009年4月17日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三菱の液晶ディスプレイ RDT173LM(L174F1)について教えてください。
この製品はWindows Vista 非対応でしょうか?
ホ−ムペ−ジを見てもわかりませんでした。
どうしたいかというと、パソコンは新しいのを買ってディスプレイはある
のを使おうと思います。
三菱製以外にお勧めのメ−カ−あったら、教えてください。
私は、シャ−プ製の液晶が嫌いです。
全体を見ても安っぽいというイメ−ジが強いです。
よろしくお願いします。
0点

専用の設定ファイルは用意されていませんが、
一般的なプラグアンドプレイディスプレイとして
認識されるはずです。
SHARPはパソコン用のモニタは作っていませんよ。
国内メーカーは値段ではかないませんから、映像
重視を打ち出している三菱以外はとっくに撤退していま
す。今主流なのは韓国や台湾系のメーカーばかりで
す。最近のモニタの画質はネットや簡単な動画を
見る程度ならどれも充分なレベルです。特別なこだ
わりがなければ、どのモニタでもおなじです。
書込番号:9406375
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > トランセンド > T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB)
初めまして☆購入検討中です。
僕はUSBを使えるDVDプレーヤーを持っているんですがそれで充電は出来るのでしょうか?
PCからしかできないのでしょうか?
ご存知の方いらしたら是非教えて下さい。
0点

TVのUSBポートでも出来るから大丈夫じゃない? 多分...
書込番号:9405774
0点

こんにちは、やった事は無いのでなんですけれど^^;
おそらく、たぶん、、、、、確証は有りませんけれど、、、、きっと^^;;;大丈夫だと思いますけれど、バスパワーが少ない場合は、少し、時間を要するかと思います。
で、私はT.sonic 320を使ってますが、パソコンも何も無くても、ACアダプター付きUBSハブ
http://www.amazon.co.jp/Donya%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-USB2-0-USB%E3%83%8F%E3%83%96-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98-DN-HUB207W/dp/B001B1VX5I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1239923507&sr=1-1
こういう感じので、ACアダプタを家庭の100Vコンセントにつなげば、USBハブだけでパソコンにつながなくても充電は出来ますよ。
オフハウスなんかでも有るかもですね。
大昔の中古の1〜300円のでも、ACアダプタ付きなら良いわけですから。
書込番号:9405849
0点



DELLさんの事だから、きっと値下げが有ると思っていましたが、少し前までは11万4千円だった筈が、本日は、8万9980円???なんで??品物が違うの?ディスプレイが悪いの?どうやったら、ナイヤガラの滝みたいにガラガラ・ドシン!と値下げ出来るの?
どうしても判りませんので質問させて頂きました。宜しく。
3点

そういうもん、よくあること。
直販だけでしか販売してないと価格が基本的に平行線。
下がるときにはある程度いっきに下がるからすごい値下げのように感じる。
Lenovoも昔在庫掃くためにX60を破格で販売してたり。
書込番号:9393823
0点

世田谷ボーイ達さん、こんにちは。
詳しい事情は内部の人にしか分かりませんが、値下げする時の幅は結構大きいような気がします>DELL
それでなくても価格の変動やパッケージの内容変更は結構ありますし(^^;
書込番号:9394285
0点

そんなの常の事。特にDELLに限らない。
大昔の話だけど、
1993年頃の2月発売直後に80万円で買った Mac Quadra800は 夏には50万円 その年の秋には 確か 40万円、新型840AVが出たら 20万円台になった記憶がある。
それより遙かにショックは少ないでしょ?
書込番号:9394554
0点

綿貫さん……早速のメール有難うございます。DELLさんの過去ログにも貴殿の言われるような内容がありましたね。歴史は繰り返す(笑)。
カーディナルさん……いつも有難うございます。何時も参考にさせて頂いてます。今後ともよろしくお願いいたします。
はてな。さん……それは大ショックでしたね。Macは、一級建築士の次男が建築学科の1年の時に買いました。しかし、4年の時には大学のPCはウインドウズになってしまい、教授が1台ウインのノートブックを貸してくれたとか言っていました。
今INSPIRON9300で打っています。キーボードが入力しずらく、Dimension4500Cのキーボードと比較すると、かなり使い辛い。画面も文字が見辛く。文字を大きくしても見ずらい。液晶の地色からして違う。4500Cの良さには本当に惚れています。
という訳で、9300を売ってスタジオ17が使い易くて画面が見やすければ、替えようかと考え中です。NECのLC950は妻用なので、息子がゲームに使っていました。
書込番号:9394821
0点

>ナイヤガラの滝
>(笑う)
一票です(^^)
21%下がったんですね。
半分以下になったのかと思いました(^_^;ゞ
書込番号:9396964
0点

INSPIRON9300のキーボードを直しに出そうとDELLさんに電話しました。中国人のチョウさんがでました。今年の8月で保障期間が切れるので、キーボードの調子が悪いので直してください、とね。結果・・・直りました。電話の指示どうりで。
やりかた・・・PCの電源を切る。ACアダプターを引っこ抜く。バッテリーを引き抜く。PCのスイッチを40秒間押す・・・これっきり・これっきり・これっきりぃですかぁー・・・今、9300で入力中です・・・やっぱり・・・直ってないや。未だ少し文字飛びが有ります。
チョウさんの説明は明快で、直ったと思ったのですが。DELL9300の仕様?なのかな?スタジオ17買うの止します。今年8月前後にDDR−3のノートかデスクトップ購入を考えます。NECのCL950も妻には使いこなせ無さそうなのでね。ブルーレイは良いよね。TVから録画したBDデッキでBDディスクに落として、PCで再生できます。DVDだと、TV録画用とPCでの録画用と2種類あるのです。買うときに知らないと困りますよね。皆様が良い買い物をされる事を願っています。そうでないと・・・ナイヤガラの滝から飛び降りたくなっても困ります。華厳の滝と言いたかったのですが余り身近なので、ナイヤガラの滝にしました。
書込番号:9398627
0点

世田谷ボーイ達さん
こんにちは、つい一か月前に購入したので、
今回の価格下落は予想していました。
そして、一か月前と同じカスタマイズで比較しました。
・・・結果は、なんと、下記の条件だと今回の方が高い!
つまり、この価格設定は、トリックです。
前回の価格設定でカスタマイズすると、ほぼ同じ価格。
しかも、前回は分割にした場合は無金利なので、
当然、今回の価格で同じ期間の分割を設定すると、
逆に1万円以上高くなる計算でした。
価格設定の一番のトリックは、
officeが付属しない(+21000)です。
ただし、今回は選択肢に500GBHDDがあります。
まあ、自己責任でHDDの増設はできますから、
オプションの価格だとメリットはありません。
ですから、今回の場合、
officeが不要なら、得ではあります。
それだけの違いです。
分割での購入なら、絶対に割高です。
書込番号:9399564
0点

My価格さんのPCはハイスペックなPCですね。今回の選択ですとオプションでは同価格になり、分割では高くなると言う事がわかりました。有難うございました。
17インチ液晶でフルハイビジョン画面を選択出来ることには驚きです。国産のTV液晶画面では21インチ程度までだったように記憶しています。DELLの技術(中国の技術)もどんどん向上しているのですね。SONYの有機ELTV画面はとても精細でクッキリでしたので、もしかしたら今年の夏頃からPC向けに発売されるかも知れません。
価格COMさんのお陰で最新情報が得られるので助かります。今後とも宜しく。
書込番号:9406087
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-V10B(W)
このモデル友人から、キーボードとマウスが無いんだけどと譲り受けました。
子供用にと勇んでHDD交換、メモリ増設、USBキーボードとマウスを調達。
ほぼ全てのセットアップを終えて気が付きました。
何と液晶の照度調整が出来ない。
調整ボタンが標準のワイヤレスキーボードに付いてるんですね。
元々明るい光沢液晶で多分照度いっぱいなのでギラギラです。
何とか簡単に照度調整する方法は無いでしょうか。
ご存知の方みえたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

純正キーボードがYahoo!オークションによく出ています。
「PCVA-KB6/J」で検索してください。1000円くらいから
落札できます。難あり品も多いですが、輝度の設定だけ
なら問題ないでしょう。待っていれば完動品も出品される
かも知れません。
書込番号:9404862
1点

画面のプロパティなどからVGAのオプション設定を出して明るさの項目で
ソフトウェア的に輝度を下げてみてはどうでしょうか。
あとは物理的なフィルターなど。
発光してる側なので照度でなく輝度だと思うのですが、ガラスなどが照らされてると考えるべきなのかどうか。
書込番号:9405073
0点

P577Ph2mさん、参考になります。
純正の型式が分からなかったんですよ。
PCVA-KB6/J、現状ヤフオクで3件ありました。
確かに難あり品ばかりですが検討してみます。
甜さん、ありがとうございます。
確かに照度でなく輝度ですね。
IMEがバカでさっと出てこず気が付きませんでした。
ドライバ設定はSISのユーティリティからガンマ補正とビデオ調整くらいでした。
調整してみましたが、ちょっとイメージと違う感じです。
恐らく本来の輝度調整はハード的にバックライトの明るさを変えてると思います。
ノートだとこの辺は普通に内蔵されてるので盲点でした。
暫く使ってみて考えようと思います。
お二人とも速攻で回答頂きありがとうございました。
書込番号:9406072
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
ひえぇ〜。結婚式で使うスライドを作ってるんですが、
ここに来て青くなっています。
まず、再生中に特定のところで止まる。。
あと、写真全体に横線が入っています。
720×480をaviの320×240にしたりして作ったせいでしょうか?
写真によって入るものと入らないものとあります。
どなたか助けてください。。
0点

すいません。ひとつは自己解決しました。
画像をそのまま入れるときちんとリサイズされないのか線が入ります。
全画像パンを入れたら直り、さらにDVDの容量もへりました。
ただ、いきなりストップするところはわかりません。。
書込番号:9396390
0点

jun_1973さん、こんばんは。
スライドショーはたまにしか作らないし、また同じようなトラブルに出会ったこともないのでその点ではお役に立てません。
おまかせモードのスライドショーを1度試されたらどうでしょう。(マニュアルの50ページ以降に説明があります。)
「再生中に特定のところで止まる」とのことですが、「おまかせ」では写真と写真の間に必ずエフェクトが挿入されるので、比べてみることができるかもしれません。動画を混在させることもできます。
「写真全体に横線」の問題は、1度だけビデオ映像の編集時に経験しました。16:9のハイビジョン映像と4:3のスタンダード映像を混在させたときできた。横線が入るだけでなく、16:9のハイビジョン映像全体が青っぽくなりました。記憶が曖昧ですがVideoStudioの再インストールで確か解決しました。
なお写真はデジカメのJPGをそのまま使っています。ただ16:9の映像編集では、写真も16:9に替えて挿入しています。(縦に写したのはそのままです)
書込番号:9398307
0点

地デジ移行は完全無償でさん
ご回答ありがとうございました。
ビデオをこれから入れてみようと思っていましたので、
参考にしてみます!
さて、一日格闘した結果、なんとか解決しました。
同じようなことになった人のために書いておきます。
横線はパンを設定したら直りました。
途中で止まってしまうというエラーが直らなかったのは
披露宴で使うビデオなだけにカナリあせりましたが、
これは「チャプター」の不具合でした。
ストップしてしまう周辺のチャプターを削除したら
なおりました。
書込番号:9405353
0点

iun_1973さん
ただ一言
単純にpcの具合が悪いか?
インストールの失敗か?
Direct]が古いか?
それと、インターレスのことや規格のことももっと勉強されたら良いのでは?
そうすれば320*240のaviを作るなどの意図がまったく意味不明ではないのですか?
御自分でトラブルを招いているような物・・・・!!
また、ズームやパンを設定したら直る理由が分かったのですか?
参考に出来るのは「地デジ移行は完全無償で」さんが書かれたことくらいではないでしょうか?
早急に再インストールなどの処置を行うことを進めます。
書込番号:9405522
0点

こんにちは。
katuboさんが書かれたようにまずDirectXを最新のものにされたらどうでしょう。それでもダメなら次の手を考えましょう。次はVideoStudioの再インストールでしょうか。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
書込番号:9405975
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
現行のワンセグ対応のウォークマンを使っていますが、ワンセグの電池の持ちがイマイチ。
先日のWBCの最終戦を録画していたら途中でダウンしてしまいました。フルチャージだったのですが。連続で3時間は使いたいときがありますので容量には少し気を使います。
今回の新型がどのくらい改善されたか興味あります。
それとこれは大型化して改善されたと思うのですが野球のスコアが私は読めなかったので・・・中学生の息子は何故か読めました。とほほ。これも一応見てみたいです。
それとソニー独自のイヤホンジャック形状を普通のタイプにしていただけたらなぁと思います。
0点

ネガキャンですか〜
イヤホンジャックは普通のものですよ〜
書込番号:9398404
2点

WBC最終戦は5時間くらいやってましたよね?
視聴でも厳しいのに録画できる大容量バッテリー
を備えた携帯機種がこのサイズであるんですか?
充電しながらでも可能かどうか知りませんけど普通は
そんな用途で使おうと思うのなら外部バッテリー
くらい用意すると思います。
ワンセグ携帯などでもバッテリーの持続時間とか
大差ないですから。
ちなみにこの機種は視聴なら4.5時間らしいですよ。
イヤホンジャックも普通のイヤフォンを支障なく使える
わけですから特に問題ないかと。
書込番号:9398567
2点

ワンセグ電池持続時間
NW-X1060:4.5時間
NW-A919:6時間
前機種より悪くなってますよ。
書込番号:9400031
1点

皆さま早速の返信ありがとうございます。有機ELと拡大した画面で見やすさは良しとしてやはり問題はバッテリーの持ち時間ですね。長時間の野球中継はともかくとしても3時間程度の録画の後に3時間の再生が結構危ういのが気になっています。イヤホンジャックは現在使っている919の形状が鍵穴状のタイプで使いづらいのです、これ普通形状にすればよいのにと思ったものなので。電池の件が改善されていないようなので買い換えは見送りです。
書込番号:9402520
0点

A919のバッテリーは公称値ほど持たない気がします。ワンセグ見ているだけでグングン目盛りが減りませんか?
精神衛生上あまりいい思いをしません(苦笑)。
だからX1060の実測値はどうか気になります。
あとカギ型コネクタにはふつうの丸形もつながりますよ。
ヘッドフォンには、できる限り投資した方が良いと思います。
書込番号:9405833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)