
このページのスレッド一覧(全189386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月15日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月15日 09:53 |
![]() |
7 | 10 | 2009年4月15日 08:40 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月15日 06:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月15日 04:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月15日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > LEADTEK > WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
グラボについてよくわかりません。
GF-GTX260-E896G (PCIExp 896MB)と
WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
では、どっちのほうが綺麗かつオススメですか?
やりたいゲームはクライシスやCoDなどFPSです。
0点

どちらも変わらないような気がしますが、メーカーの対応やサポート姿勢では玄人志向のGF-GTX260-E896Gがお勧めです。
書込番号:9396995
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4600
子供の写真(100枚以上)を印刷する為に買換えを検討しているのですが、写真印刷の画質について質問があります。
CANONの製品説明覧に、L判フチなしの場合、約16.7円かかると書いてあります。
ネットのデジタルプリントやさんでは、15円前後のお店が結構あります。
昔ながらのカメラ・フイルムやさんは30円前後しますが・・・
店にもよると思いますが、ネットのデジタルプリントやさんで印刷した画質と、このレベルのプリンタで印刷した画質の違いはどうなのでしょうか?
人によって好みや許容範囲は違うと思いますが・・・
因みに、現在はMP500(調子が悪いですが)を使用しており、画質には満足しています。
0点

プリンタのスペックはMP500もiP4600もほとんど同じ
です。MP500でじゅうぶんなら、とくに不満は出ない
はずです。
プリンタで印刷する最大のメリットは、欲しいとき
にその場ですぐできる、という点です。画面で選び
ながら必要な写真だけ印刷できるということもある
かもしれません。
キャノンの計算は純正用紙にキャノンのサイトで販
売しているインクの値段ですから、安めの用紙を選
んだり安いところを探せば、もう少し下がるはずです。
他方、画質はプロのお店に頼んだ方が安定してプリン
トしてくれます。いちおう商売ですから、素人の
プリンタに負けたのでは話になりません。値段も安い
お店ならプリンタと同じくらいですね。
今後とも何度もプリントする機会があるようなら、
実際に最小限注文してみて比較してはいかがですか。
書込番号:9388410
0点

返信ありがとうございます。
サンプルで印刷してくれるお店もあるようなので試してみたいと思います。
値段も10円以下のところもありますね・・
書込番号:9396904
0点



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
最新のステップということで、M/B側も最新のBIOSじゃないと
起動しないという記事だかクチコミを読みました。
今現在C0のi7を所有してる訳でもないので、
買ったM/Bが未対応のBIOSだと困ったことになってしまいます。
そこで購入店でBIOSアップデートサービスがあれば利用したいのですが、
ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?
購入するM/BはP6Tを予定してます。
向こうの板にしようか迷いましたが
こちらで発言させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

>ドスパラ(最寄りなので)はそういうサービスは行っていますか?
ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。
書込番号:9389555
0点

こんばんは、alpha1397さん
料金(3000円)がかかりますが、やってくれるようです。
メールマガジンを購読すれば半額とのこと。
書込番号:9389594
2点

通販で、PCワンズというところが無料でやってくれますが
上級者じゃない限り、マザーに関しては近所のショップが良いと思う。
そう、何かあった時のレスポンスが違いますからw
書込番号:9389620
1点

P6Tの2月モデルで
D0 920 ぶち込み何音もなかったように
起動しました BIOSは302というバージョンでしたが
すぐに503にアップデートし問題なく起動できています
ただしすべてできるのではありません
書込番号:9390375
1点

私もD0対応BIOSが載ったMBの販売を待つ身で、地元のグッドウィルに通っていましたが、それに見かねた店員さんがCPUとセット購入を条件に無料でBIOS更新をしていただきました。
本来は有料サービスなのですが、CPU対応MBが発売されていない(店に入荷していない)を理由に特別にしていただきました。
もちろん、CPU(D0),MB(P6T)、メモリー(CORSAIR 6G)を同時購入して、現在8スレッド環境にて書き込みをさせていただいております。
お陰様でノートラブルで動作いたしました。
書込番号:9391680
1点

BIOSのアップは危険が伴うので仮に未対応BIOSで動くとしても
後にアップが必要ですから無料でやってくれるお店が近いのであれば
やってもらうほうがいいでしょうね BIOSアップでの故障は保証対象外なので!
書込番号:9391689
2点

D0でも起動くらいはするはずです。
OSインスト前に、USBメモリーでBIOSからアップデートすればよいのでは?
最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。
書込番号:9395520
0点

皆様有益な情報をありがとうございました。
明日にでもショップに直接出向いてみようと思います。
>ここで聞くより直接最寄りのドスパラで確認した方が最も確実で早いと思いますけど。
仕事先でしかもPCが使えず時間も営業時間外だったので…
>最新パーツを使いたいならBIOSアップデートくらいは出来ないと困りますよ。
すでに正常動作してるPCのBIOSアップデートなら経験は何度もあるのですが
今回新規パーツ購入にあたって、組んだもののPOST画面にすらたどり着けなかったら
どうしようという不安から質問させていただきました。
書込番号:9395621
0点

スレ主さん
GIGAマザーの情報は少ないんですけど、ASUSマザーだと初期BIOS(D0未対応BIOS)でも
起動するという報告がけっこうありますね。
書込番号:9395657
0点

PCワンズでP6Tを買いました。
ネット通販なんですけど、注文時に
「i7-920のD0ステッピングを使うのでバイオスを0502にアップお願いします」
って書いておけばOKでした。
入金したその日にアップデートして発送してくれたから翌日には到着しましたよ。
送られてきた箱にちゃんと「BIOSアップデート済み0502」と書いて印鑑が
押されてました。
めちゃくちゃ丁寧なのでオススメかと。(しかもP6Tは24480円で安い!)
書込番号:9396696
0点



メモリー > バッファロー > D2/N800-2GX2 (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
PC(dynabook satelite EXW/57HW)のメモリー交換を考えています。
対応メモリーはバッファローのD2/N800-2GX2だそうですが
同じバッファローのD2/N800-2GX2/Eというのがありますが
価格が大幅に違うのに同じ仕様のようです。
(DDR2-800-S.O.DIMM)
安い/Eは使用可能でしょうか?
0点

メーカーサイトに、対応検索にて「D2/N800-2GX2」が対応している場合、「D2/N800-2GX2/E」をご利用いただけます。
と書かれています。
製品ページの下の方に製品比較表があるのでご自身で違いを見比べてみてください
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n800x2_e/
書込番号:9388301
2点

manamonさん
アドバイスありがとうございます。
リンクで確認いたしました。
早速購入して対応いたします。
書込番号:9396425
1点



マザーボード > BIOSTAR > GF7050V-M7
このマザーボードで組んだPCをショップから購入しました。
スリープモードを使用しても、電源は切れるのですが、ファンが止まりません。
ショップに聞いてもスリープモードは使えないかもと言われましたが、使えないですかね?御教授お願いします。OSはVistaです。
0点

私はこのMBはサブ機でTV録画、ネットでごくまれに使う程度ですが
XPで使用しています。
サスペンド、休止 共に問題なく使用できています
FANも回りっぱなしということは無いようです。
書込番号:9396366
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

>容量とかをちゃんと確認しないとまずいですか?
そのほうがいいと思います
書込番号:9394703
0点

電圧は同じでなくてはなりません。
電流の違いには目を瞑りましょう。
書込番号:9394835
0点

デジマルコさんこんばんわ
VAIO type Gは16Vで、VAIO type Fは19Vですから、稼動電圧が違います。
VGN-Gシリーズ用
http://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/keyword.asp?maker=SONY&keyword=vgn-g2
VGN-Fシリーズ用
http://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/keyword.asp?maker=SONY&keyword=vgn-fw9
書込番号:9394968
0点

皆さん参考意見ありがとうございます。
いろいろと違うものなのですね
もう少しで差し込んでしまうところでした。助かりました!
書込番号:9396257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)