パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1505226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189741

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

1.10にしたら…

2025/10/18 14:49


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]

ファームウェアを1.10にした途端、頻繁に途切れるようになってしまいました。
(時間では解決せず、再起動しないとダメ)
Wi-Fiは繋がった状態で、機器のインターネットランプが点灯しているのにネットに繋がらないです。
同じ状態の方居ますかね?

こういう時って普通前のバージョンに戻して解決すると思うですが、なんとバッファロー公式のHPだと古いバージョンに戻すのは不可能らしいです。
(それなのに何故か公式サイトで古いファームウェアがダウンロード出来る)

なんとかしてバージョン戻す方法ないでしょうか…

書込番号:26319062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/10/18 17:09

>なんとかしてバージョン戻す方法ないでしょうか…

まずはバッファローのサポートに相談してみてはどうですか。

それと並行して、1.10で安定して稼働できるように以下を試行錯誤してみる。

(1)
二重ルータになっている場合は、WXR9300BE6Pをブリッジモードにしてみる。

(2)
二重ルータになっていなくて、WXR9300BE6Pがルータモードの場合は、
可能ならIPv6を無効にしてみる

(3)
本機のIPv4のDNSサーバの設定を8.8.8.8 に設定してみる

書込番号:26319149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sinad439さん
クチコミ投稿数:8件

2025/10/19 21:51

同じ現象になりました。
サポートにChatで対応してもらいましたが、
やったことはAuto接続をManualに変更しただけ。
これも再発したので根本的にファームに問題があると思っています。

現象が起きるとインターネット接続が無くなってるはずなのにインジケーターが点灯したままになっています。
Wi-Fiがつながっていれば設定画面に入れますが、
設定画面から再起動をかけるとインジケーターが全て消灯してるのにインターネット接続がされてるかのようになります。
復旧させるには電源を切ってから入れ直すしかなさそうです。

ファームはローカルに落として更新もできない仕様のようなので、やるとしたら工場出荷に戻してファームを指定して更新するしか無い?かもです。
設定が吹っ飛ぶので、躊躇してますが。

書込番号:26320172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/10/20 12:13

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
サポートに相談して、IPv6とイージーメッシュの設定を見直したら少し安定するようになりました。
ただ、それでも時々切れてしまい根本的解決にはならなかったので次のファームフェア待ちとなりそうです。

書込番号:26320587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/10/20 12:16

>sinad439さん
バッファロー公式Xでも同様の事象を訴える人が多く、ルーターの公式HPでファームウェアの公開が取り下げられていたので1.10自体の不具合で間違いないようですね…

初期化してもファームウェアは1.10のままだったので、私は一旦別のルーター使って修正パッチが来るまで待つつもりです…

書込番号:26320589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/10/20 12:16

>サポートに相談して、IPv6とイージーメッシュの設定を見直したら少し安定するようになりました。

サポートが事象を認識してくれたのなら、
ファームの改善はしてくれそうですね。

書込番号:26320590

ナイスクチコミ!0


juyanさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/20 19:15

自分もイージーメッシュの無効化、再起動、初期化までしたけど改善しませんでした。
古いルーターで稼働させてしのいでます。

書込番号:26320884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件 AirStation WXR9300BE6P [ブラック]のオーナーAirStation WXR9300BE6P [ブラック]の満足度2

2025/10/21 04:44

バッファロー公式サポートでもこのファームウェア1.10での深刻な不具合を把握しているようです。

Xでも多くの方々から問い合わせや苦情が寄せられていましたが、


ご不便をおかけしております。お問い合わせ内容につきましては状況を確認のうえ対応させていただきますので、お手数おかけしますが電話またはLINE窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。



の様に誰に対しても定型文での一文字違わぬ定型文をお繰り返していました。

正直まったく誠意は感じられませんでしたね。


公式サポートからこのファームウェア不具合に対してしっかりアナウンスくらいしなさいよ。
バッファローのサポートはホントにアレですね。

書込番号:26321155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core i7 14700・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)

スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

こちらのPCを購入して使い始めたのですが、内部に3.5インチHDDを固定するためのベイやトレーがなく、取り付けに困っています。

使いたいHDDは Western DigitalのWD80EAZZ-EC(3.5インチ、データ保存用)です。

▼やろうとしていること:
ケース前面のファンマウント穴にL字金具を2本取り付け
金具にHDD側面をネジ止めし、縦向きに固定
HDD下にはゴムシートやスポンジなどで振動対策を予定
電源ケーブル・SATAケーブルは問題なく届きそうです

▼困っている点:
この固定方法は安全性・耐久性の面で問題ないか?
他にもっと安定して取り付ける方法やおすすめのパーツがあれば教えていただきたいです

▼補足:
HDDはデータ保存用です(システムドライブではありません)
写真も添付しますので、取り付け位置の参考にしていただければと思います

よろしくお願いいたします!

書込番号:26180657

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/16 16:09(5ヶ月以上前)

>おが15さん
USBHDDケースとかはどうでしょうか?

過去に使っていましたが、「アイネックス USB3.0接続 UASP対応 3.5インチHDDケース HDE-08」はどうでしょうか?
悪くないですよ。

書込番号:26180671

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2025/05/16 16:34(5ヶ月以上前)

USBタイプの外付けのスタンドやケースにした方が無難だと思いますが…

書込番号:26180687

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:713件

2025/05/16 16:49(5ヶ月以上前)

>おが15さん
>HDD下にはゴムシートやスポンジなどで振動対策を予定

●防振対策した上で(私的にはしなくても良いようにも思いますがした方が良いです)、インシュロックで固定しても良いと思います。
メーカー製P.C.で、縦で使ったり、横で使ったり、どちらもありますので、神経質にならなくて良い点だと思います。

書込番号:26180698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/16 17:01(5ヶ月以上前)

>聖639さん
>キハ65さん

アドバイスありがとうございます。
外付けのスタンドやケースの方が安全で取り扱いやすいのは理解しています。

ただ、これは会社で使用しているPCで、電源タップが他の社員の機器で埋まっており、外付けケースの電源を確保するのが難しい状況です。
そのため、可能であればPC内部で電源を取りつつ、直接接続して運用できれば助かると考えています。

もし安定して使える工夫や、取り付けに使えそうなパーツがあれば、ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:26180710

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/16 17:03(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

アドバイスありがとうございます!

インシュロックでの固定、なるほどと思いました。
フレームのスリットやファンの穴をうまく使えば、HDDをしっかり支えることができそうですね。

防振対策についてもアドバイスありがとうございます。
そこまで神経質にならずに済むとわかって安心しました。
ゴムシートなどで簡単に対策できそうなら、あわせて試してみたいと思います。

とても参考になりました!

書込番号:26180711

ナイスクチコミ!1


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/16 17:14(5ヶ月以上前)

>聖639さん

HDE-08、デザインもスッキリしていて電源連動できる点もいいですね。
電源さえ確保できればこの製品を使用したいところです。
個人用に使う場合など今後の参考にさせていただきます!

ありがとうございます。

書込番号:26180720

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16211件Goodアンサー獲得:1324件

2025/05/16 17:56(5ヶ月以上前)

L字でいいでしょう。
工夫している時が1番楽しいです。

書込番号:26180762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:717件

2025/05/16 18:38(5ヶ月以上前)

昔は汎用のマウンタ金具なんかも結構ありましたが、最近のはただの箱みたいになってしまって取り付けられる場所も限られてますよね。

でもまぁ、検討されているようにフロントに適当なステーで固定すれば大丈夫ではないでしょうか。

DELLのPCって結構前から純正でもフロントパネル裏に倒立で取り付けられているモデルも多かったですし。
気になるようならゴムブッシュでもかませて。

それ用ではない場所に工夫してうまく収まるとうれしいですよね(笑)。

書込番号:26180801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/16 23:27(5ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました。
おっしゃる通り、あれこれ工夫している時間が楽しかったりしますね。
L字金具でしっかり固定できるよう、引き続き調整してみます!

書込番号:26181100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/16 23:39(5ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

温かいアドバイスありがとうございます!

これまで、ずっとDELLのPCを使い続けてきたのですが、今回開けてみたら中がほとんど空箱で、本当にびっくりしました。
躯体に最初から付いてるベイやガイドにHDDを差し込むくらいの経験しかなくて、こうして自分で取り付け位置を工夫するのはほとんど初めてなんです。
皆さんにアドバイスいただき「やってみよう!」という気持ちになれてます。

フロントの倒立取り付けの話や、ゴムブッシュを挟む工夫も、参考になります!
仰る通り、ピタッとはまったらうれしいだろうなぁ!
できるだけ安全に、でもちょっと楽しみながら取り付けてみようと思います!

書込番号:26181109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:813件

2025/05/17 00:00(5ヶ月以上前)

>おが15さん

ケースの前面にファンを固定する為のホールが有る様ですが、12cmファンが取り付けられるサイズでしたら、3.5インチHDDを取り付けられるブラケットが有りました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYTHTNNJ

書込番号:26181119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/17 00:23(5ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ありがとうございます!
おぉ…まさに「これがあれば理想的!」という感じのブラケットですね。
いろいろと探したつもりでおりましたが、まだまだ甘かったようです。

とても心強い情報をいただけて感謝しています。
今回は教えていただいたこのブラケットを使わせていただこうと思います。
助かりました!

書込番号:26181129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/05/17 00:30(5ヶ月以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスやご経験のシェア、本当にありがとうございました!

今回は外付けが難しい事情もあり、内蔵でなんとか運用したいと考えていたのですが、皆さんのコメントのおかげで「この方法でいけそう!」という手段にたどり着くことができました。

工夫して取り付ける楽しさにも気付けて、とても勉強になりました!

また機会があればご相談させてください。
本当にありがとうございました!

書込番号:26181133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


えす?さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/29 23:10(4ヶ月以上前)

私も増設を考えているのですが使用した電源ケーブルを教えてもらえませんか?

書込番号:26194485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/05 16:42(4ヶ月以上前)

>えす?さん

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
遅くなったのでもう解決済みかもしれませんが(汗

こちらの商品を購入しました。
https://amzn.asia/d/eJgr4h9

書込番号:26201095

ナイスクチコミ!2


cqqdy202さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 18:14(4ヶ月以上前)

すみません、教えてください。
このケーブルを使って動作したんでしょうか?
このケーブルだと日数がかかるので、primeで届く別のケーブルを買って付けてみたんですが、
PCの電源が入らない状態です。(落ちちゃう感じ)
6ピンの配列が違いのでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07PNHQ13K?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title

書込番号:26205240

ナイスクチコミ!2


えす?さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/12 19:30(4ヶ月以上前)

>おが15さん

こちらこそ質問しておいて確認が遅くなりすみませんでした。
WEBでいろいろピン配列しらべてみたのですが見つからず、
配列がちがうと電源がはいらなかったり故障のリスクがあると書いてあり
返事を待っている間にあきらめて外付けHDDケースを買ってしまいました。

外付けHDDケースでも以外とストレスなくつかえているので
せっかく教えていただいたのですが
このまま行こうかとおもっています。

ありがとうございました。

書込番号:26208190

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 11:14(4ヶ月以上前)

>cqqdy202さん

返信遅くなってすみません。
結論から言うと、私が紹介したケーブルでは取り付けできませんでした(汗)。
※そもそも6ピンの形状が違っていました…。

ご指摘の通り、届くのに時間がかかって、前回書き込んだときはまだ届いていませんでした。

結局会社に使用済みのPCが残っていたので、そこからケーブルを流用しました。

素人全開でお恥ずかしいですが(笑)、いい勉強になりました!
次からはもう少し慎重にいきたいと思います。

書込番号:26208632

ナイスクチコミ!0


スレ主 おが15さん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 11:35(4ヶ月以上前)

>えす?さん

返信ありがとうございます!
まずはコメントを読んで、ほっとしました。

実は、前回書き込んだ時点ではまだケーブルが届いておらず…(汗)。
本日ようやく取り付けてみたところ、まったく形状が合わず、
間違ったものを紹介してしまったと気づいて、慌てて戻ってきた次第です。

きちんと形状を確認して、外付け対応されたと知って(さすがです!)、安心いたしました。

最終的には、会社にあった使用済みのPCからケーブルを流用して、なんとか対応できました。

間違った情報を書き込んでしまい、本当にすみませんでした。

書込番号:26208647

ナイスクチコミ!0


cqqdy202さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 11:37(4ヶ月以上前)

おが15さん

ご回答ありがとうございました。
そうですね。ご指定のケーブルのコネクタは写真か見ると、ひと回り大きい感じがしました。
私が買ったケーブルは接続ができたのですが、やはり、配列が違うので、線を切って繋ぎ変えて接続しました。
見た目は悪いけど、見えないところだからいいかなと思って。

書込番号:26208648

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UN700-BAJP [42.5インチ]

クチコミ投稿数:11件

いまさらですが商品を使い始めてます

AmazonファイヤーステックをHDMIポートに挿しても受信できません

Amazonファイヤーステックはバージョン1の古いタイプで1080pまでの対応機種です

モニター側の解像度を設定すれば受信する可能性があると思いますがやり方がわかりません
他の原因も含めてご教示お待ちしてます

書込番号:26320527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2025/10/20 10:54

こんにちは。
テレビについては不詳、又ご自身の関連スキルがどのくらいなのかも不詳ながら。

FireTV Stickの繋ぎはテレビとのHDMIだけじゃなく、電源を添付品のUSB電源アダプタから採ってますよね?
もしかしてテレビのUSBジャックから採っているんだとしたら、電源容量不足で正常作動してないってことも。。。それでも某かは表示されると思うんですが(電源がそれじゃダメだから変えろ的な絵表示だったか?)。

あとは、
テレビの側の外部入力選択が間違っているとか??
モノはテレビのHDMI「2」端子に繋いでいるのに、テレビの側でHDMI「1」を選んで映そうとしている、みたくに。

今一度ご確認を。

書込番号:26320541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/20 10:55

Fire TV StickへACアダプターから給電していますか?

書込番号:26320543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8652件Goodアンサー獲得:1604件

2025/10/20 11:02

あーこれテレビじゃなくてモニターでしたね。失礼しました。
といっても最低限の確認ポイントは上記と一緒です。

書込番号:26320544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/10/20 11:52

お二人様ありがとうございました
ズバリそうでした!
USB電源供給がされてなかったです
お恥ずかしい限りです
パソコン子機と同じ感覚でした
うっかりミスというか無知な投稿に対し適切なご回答ありがとうございました

書込番号:26320575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/10/20 11:54

先逃げ回答されましたみくさんにアンサーさせていただきます

ありがとうございました

書込番号:26320578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがお薦め?

2025/10/19 11:45


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P/NWH [ホワイト]

スレ主 FUM1Xさん
クチコミ投稿数:48件

WSR-5400AX6P/NWHとWSR3600BE4P/NWHで悩んでいます... 親機(2階に設置)として検討してます。個人的に思うのは 前者は最新のイメージ 後者は3年前の旧機種... 購入するならば最新の方が良いのかな?って考えたりもします...

一階にも多く電波届けてくれるのはどちらなのでしょうか? また中継機を置くとしたら 前者 後者のルーターにマッチするのはどの中継機お薦めなのかも教えていただけると幸いです。

無知なので分かりやすく教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:26319703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/19 12:54

>FUM1Xさん
個人的な意見ですが、メッシュWi-Fiの親機として使う前提であれば、その2機種ではWSR-5400AX6P/NWHがおすすめです。

理由はシンプルで、WSR-5400AX6P/NWHはアンテナを4本搭載しており(5GHz専用が2本、2.4GHz/5GHz兼用が2本)、一方のWSR3600BE4P/NWHはアンテナが3本(5GHz専用が2本、2.4GHz/5GHz兼用が1本)と、1本少ない構成になっているためです。

メッシュの構築方法にもよりますが、基本的には無線接続が主流だと思います。その場合、特に速度に影響する5GHz帯のアンテナ数が多い方が、通信速度の面で有利になります。

実際、WSR-5400AX6Pの最大通信速度は4803Mbpsであるのに対し、WSR3600BE4P/NWHは2882Mbpsです。この差は、電波が減衰した際の実効速度にも影響を与える可能性があります。

ただし、単体で使用する場合は、規格が新しいWSR3600BE4P/NWHでも十分だと思います。

もう1つの提案としては、新発売のAirStation WSR6500BE6P/DBKの方がより魅力的に感じます。アンテナ数も多く、最新の通信規格に対応しています。

ただし、新製品には不具合が出やすい傾向もあるため、まずはWSR-5400AX6Pを購入し、1年ほど様子を見てからWSR6500BE6P/DBKに買い替えるという選択が、最も現実的で安心できる方法ではないかと思います。

書込番号:26319745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FUM1Xさん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/19 13:09

>えがおいっぱいさん

無知な私にも分かりやすい説明 ありがとうございます!
メッシュというのは 親機と中継機接続での運用のことを指されてる?のだと思いますが 実際のところ悩んでいます... 親機だけでも一階にWi-Fiは届いているのですが 下のTVにLANケーブル接続してYouTube等を観たいのです... そうなると親機から中継機迄を電波を飛ばし 中継機からLANケーブルを繋ぐ必要があるんですよね? 違う機種にも投稿したのですが その接続ではスピードが遅くなるようなことを知りました... メインはYouTubeやアマプラが普通に見れたらそれでいいのです... 後者の機種を購入して 何かしらの中継機を購入し構築するのが良いのでしょうか? お薦めの中継機があれば知りたいです。

書込番号:26319749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:180件

2025/10/19 13:45

>FUM1Xさん
>下のTVにLANケーブル接続してYouTube等を観たいのです... そうなると親機から中継機迄を電波を飛ばし 中継機からLANケーブルを繋ぐ必要があるんですよね?
テレビが有線専用であれば、このような接続が必要になります(つまり親機・子機が必要です)。

>違う機種にも投稿したのですが その接続ではスピードが遅くなるようなことを知りました...
前回の質問は古い親機と古い中継器の話でした。今回は新しい親機を買う話ですし、それにつなげる中継器(メッシュ)もあたらしいものを選ぶわけですから、前回の回答よりも速度はでる可能性は高いです。

>後者の機種を購入して 何かしらの中継機を購入し構築するのが良いのでしょうか? お薦めの中継機があれば知りたいです。
まず最初にWSR-5400AX6P/NWHを1台だけかってテレビは諦めるのが良いです。そして、今日から半年、できれば1年くらいたったら、AirStation WSR6500BE6P/DBKをかいたして、AirStation WSR6500BE6P/DBKを親機、WSR-5400AX6P/NWHを子機にしてメッシュを組めばよいです。その時からテレビも見れますので。1年というのは長すぎかもですが、最低限、AirStation WSR6500BE6P/DBKの評判が出揃う3ヶ月から半年はまったほうが良いです。

書込番号:26319777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/10/19 15:08

>親機(2階に設置)として検討してます。個人的に思うのは 前者は最新のイメージ 後者は3年前の旧機種... 購入するならば最新の方が良いのかな?って考えたりもします...

親機にスマホ等の子機をWi-Fi接続するだけの使い方だと、
アンテナ4本のWSR-5400AX6Pは4803Mbps (160MHz 4x4)ですが、
スマホ等の子機はアンテナ2本以下ですので、
子機とはその半分の2401Mbpsとなります。

一方アンテナ実質2本のWSR3600BE4Pは
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr3600be4p-bk.html
2882Mbps (160MHz 2x2)となります。

なのでWi-Fi7対応の子機であれば、WSR3600BE4Pの方が速度は出易いです。

>一階にも多く電波届けてくれるのはどちらなのでしょうか? また中継機を置くとしたら 前者 後者のルーターにマッチするのはどの中継機お薦めなのかも教えていただけると幸いです。

しかしながら、中継機も使うとなると話は違って来ます。
親機WSR-5400AX6Pと中継機(兼イーサネットコンバータ)WSR-5400AX6Pとを
組み合わせて使うと、親機と中継機間は4803Mbps (160MHz 4x4)の
WSR-5400AX6Pの方が速度が出ます。
これはアンテナが4本と多いからです。

つまり
WSR-5400AX6P (親機) --- WSR-5400AX6P (中継機) === TV

--- : 無線LAN
=== : 有線LAN

の構成にすれば速度が出ます。

このようにアンテナの多い親機は同じ仕様の機種を中継機として使えば、
速度が出ます。
異なる仕様の親機と中継機の組合せだと、
どちらか遅い方の仕様でしかリンクしてくれません。

書込番号:26319822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FUM1Xさん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/19 15:19

>えがおいっぱいさん
>羅城門の鬼さん

回答をまとめさせていただきますm(_ _)m

娘に話をしたところ直ぐにでもTVで観たいらしいのです... >えがおいっぱいさんの意見も参考になりましたが 今回は娘の希望もあったので >羅城門の鬼さんの意見を参考に構築したいと思いましたm(_ _)m
お二方の意見のどちらかを参考にしなければならず 本当に心苦しかったのですがご理解いただけると幸いです(^^)

お二方とも 無知な私に詳しく教えていただき 本当に参考になり勉強になりました!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26319832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUM1Xさん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/20 09:41

>羅城門の鬼さん

解決済みなところ申し訳ありません。
根本的なとこがわからないことに気づきました(^_^;)

子機の設定がわからないことです... 親機を接続し ネット環境が使えるようにするのは当たり前のことなのですが 子機はどうやって設定を進めるのでしょうか? よければ教えていただけませんか? m(_ _)m

書込番号:26320498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/10/20 09:59

>子機はどうやって設定を進めるのでしょうか?

EasyMeshでWi-Fi接続する場合は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124157053.html

書込番号:26320507

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUM1Xさん
クチコミ投稿数:48件

2025/10/20 10:00

>羅城門の鬼さん

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26320509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Rewards

2025/10/15 13:24


ノートパソコン > パナソニック

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:98件

いつもお世話になっております。
Microsoft Rewardのポイントを一生懸命1週間かけて集め、1週間後なぜか2000ポイントに。
結局、Windows11非対応PCアップグレードツールflyby11(flyoobe)を見つけ、Win11に
にしました。Microsoft Rewardのポイントは何にかに使う事出来るのですか?

書込番号:26316815

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:142件

2025/10/15 13:54

ご質問はパナソニックのノートパソコンとは関係がありませんし、Windows 11へのアップグレードとも関係がありません。

Microsoft Rewardsについては、画面上部にある「ポイント利用」や「抽選に応募」で使うことができます。
ポイント利用でAmazonやRakuten、PayPay等のポイントに交換もできますが、2,000ポイントくらいでは少なすぎてまだ交換できないかもしれません。Amazonギフト券への交換は最低が600円分で4,785ポイントのようです。

書込番号:26316834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/15 23:32

Windows 10の拡張セキュリティ Updates (ESU) を1000Pで導入可能です。

書込番号:26317200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/18 11:38

不正なソフトウェアによる強制アップデート、アップグレードはお勧めしません

1. Microsoft非公式のツール
FlyoobeはMicrosoftが公式に提供しているものではありません
そのため、サポート対象外の使い方になり、将来的な互換性や安定性に不安が残ります

2. セキュリティリスク
TPMやセキュアブートなどのセキュリティ機能を回避してインストールするため、脆弱性にさらされる可能性
Microsoftは類似ツール(Flyby11)をPUA(潜在的に望ましくないアプリ)として分類していることもあり、Flyoobeも同様のリスクがあると考えられます

3. システムの不安定化
古いPCに無理やりWindows 11を導入することで、ドライバの不具合や動作不良が起きる可能性があります
特にアップデート時に問題が発生するケースも報告されています。

4. 情報漏洩の懸念
現時点ではFlyoobeにマルウェアやスパイウェアの報告は見つかっていませんが、配布元が不明確な場合は危険です。
GitHubなどの信頼できるソースから入手することが重要です。


せっかくパナソニックのノートパソコンを持っているのですから、無理矢理Windows11にするのではなく、Linux等を入れてみては?

Windows10 拡張セキュリティアップデートは現在はポイント不要で、ボタン1つで適用可能です
正しいWindows10 22h2をインストール、アップデートされているのであれば、システムの更新関連の設定画面に表示されています。

書込番号:26318958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:98件

2025/10/20 09:52

>Toccata 7さん
>死神様さん
>新500円硬貨さん
みなさんどうもありがとうございました。
ポイント少なすぎる・・わかりました。
苦労して1週間貯めたのに(笑)
1台はwin11で、1台はflyoobe、2台は延命にしました。

書込番号:26320504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M5CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:220件

【質問内容、その他コメント】
こちらのモデルを検討していますが、このスペックで次に予定されているWindowsのバージョンアップに対応出来ますか?
メモリやストレージに余裕がありますが、バージョンアップに対応出来なさそうなら、メモリ16Gストレージ512Gのモデルでも良いかなと思っています。

書込番号:26319253

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15260件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/18 19:43

次のバージョンアップってメジャーのハナシですか、マイナーのハナシですか?
マイナーのハナシならWin11プリインストールマシンなら空き容量さえ確保で来てれば対応可能でしょう。
メジャーのハナシなら
Win12のことになりますけど、そもそもWin12を出すってのもまだオフィシャルになってないので
それで対応できるかどうか聞かれても誰も答えられないと思います。

書込番号:26319271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2025/10/18 19:48

回答ありがとうございます。

言葉足らずですみません、メジャーアップデートの話です。
まだWindows12がどうなるか分からないのですね。
現在のパソコンはWindows11アップデートの要件を満たさずに切り捨てられてしまったので、そういう事にならないか心配です。

書込番号:26319273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:104件

2025/10/18 20:05

25H2のことですか?
Windows11搭載PCならアップデートできないなんてことにはならないでしょ
それでもアップデートできないならCドライブの空き容量が足りないとかじゃないですか?

書込番号:26319287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/18 20:06

>愛犬クッキーさん

Windows12は、NPU機能が必須になるという噂があります。
このPCのCPUには、NPUの機能がないので、切り捨てられる危険はあります。

書込番号:26319289

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/18 20:21

>Windows12の公式発表状況と新機能比較|リリース予測と必要スペック徹底解説

https://rush-up.co.jp/media/windows12-announcement-features-release-specs/

上記から、

>CPU Intel 第8世代以降 / AMD Ryzen 3000以降 NPU搭載が一部必須の可能性

>AI対応(NPU):AI統合機能の本格搭載によって、NPU(Neural Processing Unit)を搭載した ハードウェアが搭載条件となる場面も想定されています。

と言うことでAI機能は重視されると思われますが、NPUが必須かどうかは分からない。

今から、Windows 12に対応するPCを購入するなら、Copilot+ PCを選択すれば間違いないのではないかと思います。

書込番号:26319304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2228件Goodアンサー獲得:270件

2025/10/18 21:09

Windows12が発売されるかどうか知りませんが、取り合えず Copilot+ PC 準拠のAIパソコンが無難だと思います。

IdeaPad Pro 5 Gen 10 AMD Ryzen AI 7 350・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83JNCTO1WW [ルナグレー]

https://kakaku.com/item/K0001694173/

書込番号:26319341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2025/10/18 21:27

>あさとちんさん
>キハ65さん
>naranoocchanさん

ありがとうございます。
NPU機能が必要になる可能性があるのですね。
そちらに対応した機種を検討してみようと思います。
助かりました。

書込番号:26319355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/18 21:47

>愛犬クッキーさん
>メモリ16Gストレージ512Gのモデルでも良いかなと思っています。

これで十分

書込番号:26319367

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/18 22:54

>愛犬クッキーさん
これぐらいのスペックなら多分対応すると思います。
ただ、そのことを気になされるのなら自作パソコンを構築してはどうです?

対応しなければ、対応しないパーツを買い替えればいいだけ。

自分は自作機1台とノートパソコン2台所有してます。

ノートはCPUが5800Hと同じでGPUがRTX3070と3080の違いでレノボのノートを持ってます。
自作機のスペックは以下の製品のレビューに載せてます。
https://review.kakaku.com/review/K0001663515/ReviewCD=1947267/#tab

ノートパソコンはWindows12に対応できなければ、ネットワークに繋がない様にして使い続けます。

書込番号:26319414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2025/10/19 23:04

>アドレスV125.横浜さん
>聖639さん

ありがとうございます。
第1候補であるこの機種も含めて検討してみます。

書込番号:26320233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)