パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

V1との違いは?

2025/07/25 15:03(1ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE75080019T2-GB2031A (GeForce RTX 5080 GamingPro 16GB) [PCIExp 16GB] ドスパラ限定モデル

こちらと同メーカーのV1で発売日以外の違いが見つけられませんでした。
ただ値段が8000円の差があるので何かが違うとは思うのですが・・・・
詳しい方おられましたら教えて頂けたら幸いです。

書込番号:26246921

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/07/25 15:33(1ヶ月以上前)

V1の方が後から出たから改良版な気はしますね。
ROPが不足してるとかそう言う問題点はV1にはない様な気はします。まあ、GPU-Zでは一発で分かるのでと言う感じですかね?

ただ、V1買うならGameRockの方が明らかに冷えそうなので、値段差考えるとV1は無くない?とは思ってしまいます。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001682009_K0001682008_K0001692366_K0001682007&pd_ctg=0550

書込番号:26246949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/25 15:49(1ヶ月以上前)

ROPはメーカーとかバージョンとか関係ないでしょう。

NVIDIAも生産時のミス認めてるし、不足してたら交換するということなので・・・まあ運としか言いようがないですね。

多分今回の5080はそうアチアチなモデルは無いと思うけど、結構ファンはうるさい物は多いみたいですね。

ただこういうバージョン違いは使ってる部品の安定供給が出来なくなると違うものを使ったりすることもよくあるので、性能はそう変わらないと思います。

あるとしたらPalitはNVIDIAのFEの基盤ほぼそのままかと思うので、ファンとかヒートシンク等のパーツが変わってる可能性が高いでしょうね。

でも5080も5070Tiも安いモデル色々出てきて安いとは言えませんが、買いやすくはなりましたね。

書込番号:26246962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/25 16:03(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほどです!変わらないんですね
買うとして、確かに1万ちょいの違いならOCしてある方が部品良くも作りもよさそうです。

>Solareさん

確かにnvidiaの方もAMDに価格の影響を受けたのか徐々に安くなってきてますね。
お盆あたりに小売店がなんかセールやるだろうって事で、それまでに何にするか吟味しときます。


お二人ともありがとうございました!

書込番号:26246972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/08 09:43(1ヶ月以上前)

初心者なんですが自分も気になって調べていたところでしたので、わかった範囲でちょっと書き込ませていただきます。

Palitのサイトで一覧から無印とV1を比較したところ違いは次のようでした。

■5080 GamingPro(NE75080019T2-GB2031A) → High Performance Vapor Chamber 採用

■5080 GamingPro V1(NE75080019T2-GB2031Y) → 銅ベース 採用

https://www.palit.com/palit/vgapc.php?mid=2&subid=375&lang=jp&chip=RTX%205080


ベイパーチャンバーの方が銅ベースよりも冷却性能が高いとのことなので、初期の品番末尾Aの方がハイスペックかもしれません。
※海外の掲示板などではV1は実質値上げなのでは?などの書き込みも見られました。

間違ってたらすみません〜

書込番号:26257928

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

出荷時の保護フィルム

2025/08/07 18:48(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 7 8GB+256GB

スレ主 ewelさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちはお伺いしたいのですがXiaomi公式ツイッターXで、
タブレット(Redmi Pad 2 他)に出荷時から画面に保護フィルムが貼ってあると書いてあったのでXiaomi pad 7にも貼ってあるのか気になりサポートに問い合わせたのですが

------------------------------------------
Xiaomi pad 7について
製造完了後、ディスプレイを保護するため、薄い保護フィルムが貼っております。
このフィルムは、傷や汚れから画面を保護することを目的としていますが、
落下時の衝撃から画面を完全に保護するものではありません。
予めご了承ください。


とあり現在発売しているタブレットとスマホにはすべて出荷時に貼ってあるそうなんですが
実際に購入し到着したものにはやはり何も貼ってありませんでした。
皆さんのはどうでしたか?

Xiaomiのスマホは利用しているので保護フィルムが最初から貼られているのは知っていたのですがタブレットについては聞いたことがありませんでした。
宜しければ他のタブレット機種の情況もお聞きしたいです。

書込番号:26257521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2025/08/07 19:27(1ヶ月以上前)

>ewelさん

Xiaomi pad 5,6,7と買い換えて来ましたが、いずれもフィルムは貼ってなかったと記憶してます。

書込番号:26257583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2025/08/07 19:48(1ヶ月以上前)

下記のYouTubeを見ると、フィルムは貼られていないような気がします。

>【つや消しガラス】アンチグレアのタブレットがXiaomiから登場。ゲームもいけるXiaomi Pad 7 ProとXiaomi Pad 7は、5万円からと魅力十分です
https://www.youtube.com/watch?v=MVYyjKU9z1o

書込番号:26257595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewelさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/07 22:12(1ヶ月以上前)

>ビビンヌさん
先代の機種までのコメントありがとうございます。
やはりタブレットには貼られていないのですかね。

公式ツイッターでも
「今販売しているスマホ・タブレットは基本フィルムが貼ってあります。」
と現行機種全てに貼ってあるような感じだったので問い合わせてみたのですが…

>キハ65さん
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。
確かに映像でも無いように見えますね。

フィルム貼りが苦手なのでスマホでは助かっていましたし、有ると断言されているものが無いのはちょっと気持ち悪いです。

書込番号:26257718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2025/08/08 05:10(1ヶ月以上前)

>ewelさん
>と現行機種全てに貼ってあるような感じだったので問い合わせてみたのですが…

先日購入したRedmi Pad SE 8.7 4GB+64GBにも貼ってなかったです。

書込番号:26257812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/08 06:29(1ヶ月以上前)

>ewelさん
先日といっても本当に数日前ですが、Redmi Pad 2を買いましたが、買ったあとも貼ったままで使えるような保護フィルムの装着はなかったですよ。

買ってきた時の装着状態は開ける事の嬉しさでどっかに記憶が飛んでしまいましたが、液晶にスレが出ないようにビニールがはりついていたか何かにくるまれていたような記憶はうっすらあるような、ないような、ですが、繰り返しになってしまいますが、ずっと使い続けられるようなフィルムは貼っていませんでした。

書込番号:26257829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2025/08/08 06:46(1ヶ月以上前)

どっちみち付属のPETフィルムは指滑りが悪いので、Xiaomi スマホも買ったらすぐに剥がしちゃいます。。

書込番号:26257836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewelさん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/08 08:49(1ヶ月以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
やはり他機種でも同じなんですね。

>えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
pad7は不織布で包まれているだけでした。
ツイッターで問い合わせを見たのは
まさにRedmi Pad 2発売のスレッドです。
今見てみると貼られていなかったとコメントしている方が1人いました。

>ビビンヌさん
たしかに滑りは悪いですね。スマホは手帳型ケースなのでなかなか傷付かず未だ使ってます(笑)

書込番号:26257903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が表示されず困ってます...

2025/05/06 11:05(4ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

MB:MPG B550 GAMING PLUS
ビデオカード:GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC
で組んだのですが、ディスプレイに何も表示されず困ってます。

MB背面のHDMIコネクタでディスプレイと繋いでPCの電源入れても、ディスプレイの電源ランプが信号なしのオレンジのまま。
HDMIコネクタを抜いた時、差し直した時、それぞれ、一旦、ディスプレイの電源ランプが青になるので、なんらか電気的なやりとりがMBとディスプレイの間であるようですが、No Signalと表示されるか、されもなく電源ランプがオレンジに戻るか、どちらかの状態です。

ビデオカードのファンは回ってるので、電源は供給されてるようにも見えます。

マニュアルみても、MBのPCI expressのスロットに刺して電源繋ぐだけ、なので何が悪いか分からず...

接触不良かも?と思って、何度かディスプレイカード差し直してみたのですが、変化なし。

別の、ビデオチップがオンボードのMBで、Windows10で利用してきたSSDを、今回のMBに換装して利用しようとしてますが、BIOS起動画面すら出ないので、この影響ではないのでは?と思ってます。

PC組むのは5年ぶりくらいで、ビデオカード別のMBで組むのは10年以上やってないので、何か今時の作法をすっ飛ばしてるのかも...
切り分けのヒントか何かアドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:26170559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/06 11:14(4ヶ月以上前)

マザーのHDMIにケーブル挿してるからじゃないのかね?
グラボの端子に挿してる?

書込番号:26170567

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 11:30(4ヶ月以上前)

まずはCPU、メモリ、電源などの構成を書いたほうがいいです

HDMIケーブルを変えてみる

HDMIではなく、DisplayPortに挿してみる

TVなどに挿してみる

書込番号:26170581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/05/06 11:34(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!
グラボのHDMIコネクタに刺して解決しました
カバーがされててコネクタを認識できてませんでした
そして、今時のグラボはMB経由でビデオ信号だすのだと思い込んでました
MBのHDMIコネクタ使う機会あるのだろうか...

書込番号:26170587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 11:50(4ヶ月以上前)

はい

いまは内蔵グラフィック機能搭載のCPUがあります
それを挿すなら、マザーにモニタをつなげて
表示できますね。。

書込番号:26170599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/08/07 01:20(1ヶ月以上前)

スレ主様の「いっぽんでもニンジン」さんと同様の現象で、困っています。
お助けください。よろしくお願いいたします。

PC:<BXNUC9i7QNX>Core i7-9750H (2.6-4.5GHz/6 Core/Intel UHD Graphics 630)搭載NUCキット、 M.2スロット(2022年新品購入)
https://jisakuhibi.jp/archives-1077736160
旧GPU:玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050Ti搭載 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF(2018年新品購入)
新GPU:MSI GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC グラフィックスボード VD8560(2025年8月新品購入)
モニタ:Acer ディスプレイ モニター KA270Hbid 27インチ/フルHD/4 ms/HDMI端子付(2016年新品購入)
TV:REGZA(レグザ) 40V30(2016年新品購入)

前提として、モニタ-PCはHDMIケーブル接続です。

<やったこと>
新GPUに交換→PC起動、ディスプレイ黒いまま、画面表示されず(GPUのファンは回転している)

旧GPU元に戻す→PC起動、ディスプレイは今まで通り表示

設定のアプリからNVIDIA4つか5つをアンインストール

再起動、正常に立ち上がり、ディスプレイは表示(デスクトップアイコンの位置は変わっていたが)

新GPUに交換→PC起動、ディスプレイ黒いまま、画面表示されず(GPUのファンは回転している)

そのままHDMIケーブルをTVに接続してみるが、画面は黒いまま

<電源容量問題>
電源容量計算機
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

多めに計算して300Wでした。
(PC付属電源は500Wです)

<BIOS>
GPUを取り換える前に確認しました。
「UEFI 」でしたので、GPUの抜き差しだけで何とかなると実行したのですが・・・

<他>
新GPUに「PCIe補助電源」はさしています。
HDMIケーブルは複数所持しており、変えて抜き差しをしても状況は変わらず。

<今後の対応>
HDMI-DisplayPortのケーブルをAmazonで購入したので、DisplayPortの接続を試してみます。

書込番号:26257060

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/07 04:45(1ヶ月以上前)

電源が原因かは分からないけど、このグラボの推奨電源は550wだね。

書込番号:26257084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/07 09:10(1ヶ月以上前)

MIFさん、ご助言ありがとうございます。

<やったこと>
に書き忘れていました。
HDMIでTVに接続しましたが、ブラック画面のままでした。

<今後の対応>
今日、AmazonからHDMI-DisplayPortのケーブルが届くので、
DisplayPortの接続を試してみます。

書込番号:26257171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/08 02:47(1ヶ月以上前)

画像@

画像A

解決しました。

Amazon配達遅延のため、近所のリサイクルショップにて、「DisplayPort-VGA変換ケーブル」を購入。

<やったこと>
「DisplayPort-VGA変換ケーブル」で接続、画面は正常に表示した。

画像@のグラフィックスカードに「NVIDIA GeForce RTX 4060」とは表示されておらず、認識していなかった。

「NVIDIA アプリ」をインストール後、再起動

画像@のグラフィックスカードに「NVIDIA GeForce RTX 4060」と表示、認識した。

「DisplayPort-VGA変換ケーブル」を取り外し、「HDMIケーブル」に付け替えて再起動

画面は正常に表示した。

<原因>
分からない。
何が原因かはっきり分からず、すっきりしません。

<現状>
Amazonから「HDMI-DisplayPortケーブル」が届き、「HDMIケーブル」から「HDMI-DisplayPortケーブル」に取り換えて接続中(画面に問題なし)
「Monster Hunter Wilds Benchmark」が旧GPUでは「動作困難」だったのが、「非常に快適にプレイできます」に(画像A)

とにもかくにも、解決してよかった!
ありがとうございました!

書込番号:26257800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 androidのバージョン教えて下さい

2025/08/07 03:49(1ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 4GB+128GB

クチコミ投稿数:64件

こちら大分安くなってきたので購入を検討しているのですが、少々古い機種の為アップデートがどうなってるか気になっています。
過去のスレッドにandroid14まではアプデされたようですが、android15は如何でしょうか。
ユーザーの方にお教え頂けますと有難いです。

書込番号:26257079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/07 16:23(1ヶ月以上前)

持っている人すべてがここを見ているわけではないので、
メーカーに問い合わせしましょう。

書込番号:26257420

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/07 16:52(1ヶ月以上前)

>Angel☆Dustさん

機種は持ていませんが、公式サイトでhyperOS2(android15)のアップデートは
2024年12月〜2025年5月にリリースで配信開始の予定となってますし、
Xで検索かけると、実際にアップデートした人もいます。

https://www.mi.com/jp/hyperos

書込番号:26257439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件 Redmi Pad SE 4GB+128GBのオーナーRedmi Pad SE 4GB+128GBの満足度5

2025/08/07 22:40(1ヶ月以上前)

Androidのバージョンは15?

これが最新の状態だと思います

実際にうちの端末(電子書籍用)を確認してみました。
こちらでしょうか?
Androidバージョンが、
15 AQ3A.240829.003
とあるので、

android15

と言うことでしょうか。
(メインはiPhoneとMacなのでこちらは疎めです(汗))

書込番号:26257737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/08/08 02:32(1ヶ月以上前)

>ろば2さん

リンク先素晴らしいです。
hyperOS2≒android15というのを良く知りませんでした。
有難うございました。


>hicchomeさん

欲しかったのは正にその情報です。ご親切に有難うございました。

android15ですから、(16はまだ最近なので)ほぼ最新のバージョンにアップデートされています。
androidタブレットで2回のアプデは貴重です。
昔使っていたGoogle本家のタブレットでもOSのアプデはあんまりしてくれなかった印象があります。

書込番号:26257797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ステッピングB2の見分け方は?

2025/07/31 17:14(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:1573件

こちらの中古をヤフオク・メルカリで物色しています。
しかしながら、ステッピングはどうやって刻印写真から見分けるのでしょうか?

書込番号:26251945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/07/31 17:26(1ヶ月以上前)

>まーくんだよさん
そんなものは普通は出品しても書かないですね。

※昔はヤフオク、ラクマで出品してました。

気になるなら、出品者に質問してはどうでしょうか?

まあ、自分的にはくだらない質問ですけどね。

書込番号:26251955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/07/31 18:13(1ヶ月以上前)

まあ、刻印については分からないこで、出品者にCPU-ZのSSを貰えば分かる。
後は2022年より前の個体にはB2はない

書込番号:26251991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2025/07/31 19:26(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU-Zで見れば分かるのは知っています。
本質問の主旨は、既に取り外して単品として撮影して出品されている画像から、判断する方法を質問しております。そうなると、刻印しか無いのではと思います。

聖639さんのように、くだらない質問と思う人がいて、いちいちパソコンに組み付け直して、CPU-Zをインストールして調べるかと言えば、しないでしょう。(ステッピングも知らない・どこを見たら良いか分からない・CPU-Zって何?みたいな人も一定数いると思います)現に、質問して返事があった方はいませんでした。

そんなものかどうかは、買いたい側がとある事情により、気にして選別して探しておりますので、そんな奴に売らねーよと言われたら、売ってくれる人はいないのかもしれませんね。この型番ではありませんが、過去の取引履歴でステッピングが後発のものであることをPRして売り出し→売り切れたものもありました。自分にとって不利になりそうな情報は、あえて書かない(ステッピングが初期なのを隠すまたは知る必要もないから触れない)というのが、個人出品のコツだとは思います。

それで、刻印から、ある程度判断できる材料はないものかという質問となります。

書込番号:26252075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41117件Goodアンサー獲得:7678件

2025/07/31 19:37(1ヶ月以上前)

自分が売り手でB2である事が高値を付ける理由だとするなら隠す理由にはならない、値段を釣り上げたいので、公表しますね。
まあ、外してしまってる場合は面倒なのでするかしないかは値段次第(売値次第)にはなると思いますを
答えない人については穿った見方をすればハズレとは思います。

後はロットですが、これはAMDが公開しないならデータはないでしょう。

書込番号:26252086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/31 20:51(1ヶ月以上前)

親切な出品者だけでは無い世の中ですからね

この価格コムの回答者もそうですけど品格を疑う? 分からなければ答えなければ宜しい訳です

へそ曲がり回答者が何を言っても覆る訳でも無いですしね!

やはり購入にあたり売り手が切実に答えてくれる方を地道に探すしかないと思いますよ

本当に欲しければですが

自分はAM4もようやく離れ 遅咲きながらAM5に

未だ5600xと5800x3dは所有してますけどね

本当に欲しい物は気長に待つしか無いです








書込番号:26252140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/31 22:15(1ヶ月以上前)

まあ自分ならですが、メルカリとかで買う場合ステッピングが気になるなら質問して答えてくれないところでは買わないですね。

店舗の中古店なら教えてくれると思うので、そちらで探すかですね。

ちなみに自分は出てすぐ購入して・・・当然ステッピングB0でしたがよく冷えて、使いやすかったですよ。

書込番号:26252228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2025/08/07 23:47(1ヶ月以上前)

皆様

メルカリでCPU-Zの画面と、新品購入時期を書いていた方がたまたまおり、無事にB2品を買えました。

書込番号:26257769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-BE14000

クチコミ投稿数:36件

RT-BE14000を購入して、プロバイダのレンタル機器はHGW-BL1500HMです。

初心者の質問で申し訳ございません!

【質問1】モデムとは、HGW-BL1500HMのことでしょうか。

【質問2】TVの有線LANケーブルは、RT-BE14000とHGW-BL1500HMのどこに差した方がよろしいでしょうか?テレビでTver等を見ているとクルクルすることがあります。(TVの問題かもしれませんが)

よろしくお願いいいたします。

書込番号:26256649

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:301件

2025/08/06 15:34(1ヶ月以上前)

>どこに差した方がよろしいでしょうか?テレビでTver等を見ているとクルクルすることがあります。(TVの問題かもしれませんが)

LAN回線なら何処でも良いです
動画視聴には30Mbps あれば十分で、回線に高いスペックは必要としません
テレビの動きが遅いのは、テレビのスペックが低いからです
https://www.cdedirect.co.jp/media/c3-internet/c31-wifi/8604/

書込番号:26256663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2025/08/06 18:07(1ヶ月以上前)

>umegaemochiさん

>【質問1】モデムとは、HGW-BL1500HMのことでしょうか。

 HGW-BL1500HMは、型番の通り、ホームゲートウェイです。
 https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1500hm/


>【質問2】TVの有線LANケーブルは、RT-BE14000とHGW-BL1500HMのどこに差した方がよろしいでしょうか?

 LAN端子になら、どこに差しても良いです。
 RT-BE14000は、APモード(ブリッジモード)に設定した方が安定します。

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

書込番号:26256754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/06 18:45(1ヶ月以上前)

>umegaemochiさん

>【質問1】モデムとは、HGW-BL1500HMのことでしょうか。
モデムというのは通常ルーターの事を意味するため、この接続におけるモデムは、KDDIからレンタルされているHGW BL1500HMをさします。


>【質問2】TVの有線LANケーブルは、RT-BE14000とHGW-BL1500HMのどこに差した方がよろしいでしょうか?テレビでTver等を見ているとクルクルすることがあります。(TVの問題かもしれませんが)

結論からいうと、どちらのLANポートに刺してもOKです。正しく接続できていれば、どちらにさしても問題なく動作します。テレビから近い方に刺してあげれば良いと思います。

書込番号:26256777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/06 21:10(1ヶ月以上前)

>【質問1】モデムとは、HGW-BL1500HMのことでしょうか。

モデムはADSLなどの回線でアナログ信号からデジタル信号に変換する機器で
プロバイダからレンタルされて来ました。

光回線ではONU(Optical Network Unit)が光信号からデジタル信号に変換します。

HGW-BL1500HMは
https://kddi-tech.com/contents/parts_L2_02.html
を見るとWANポートがありますので、
ONUからの有線LANケーブルをこのWANポートに接続し、
インターネット接続を行い、ルーティング処理をします。

HGW-BL1500HMは一般的にはHGW(Home Gate Way)と呼ばれ、
プロバイダ等からレンタルされます。

ONUとHGWが一体化した機器もありますが、
HGW-BL1500HMにはONUは含まれていません。

>【質問2】TVの有線LANケーブルは、RT-BE14000とHGW-BL1500HMのどこに差した方がよろしいでしょうか?テレビでTver等を見ているとクルクルすることがあります。(TVの問題かもしれませんが)

HGW-BL1500HMのWANポートもLANポートも1Gbpsですので、
これ以上の速度でインターネット接続は出来ません。
なので、RT-BE14000には2.5Gbpsポートもありますが、
TVはHGW-BL1500HMのLANポートに接続しても、
RT-BE14000の2.5Gbpsポートに接続しても、
RT-BE14000の1Gbpsポートに接続しても、
基本的には違いはないです。

あえて言えば、HGW-BL1500HMのLANポートに接続した方が、
RT-BE14000を経由する遅延がなくなります。
とは言え、大きな違いは出ないと思いますが。

ちなみにTVのTVerの画面がもたつく件に関しては、
HGW-BL1500HMにPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。

下りが5Mbps以下だと問題です。
https://help.tver.jp/hc/ja/articles/222120868-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84#h_01HB83ZX9Q2JFF1NNBQV5BGPNF
によると、4.5Mbps以上あれば良いようです。

書込番号:26256905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/07 19:49(1ヶ月以上前)

【質問1】モデムとは、HGW-BL1500HMのことでしょうか。

モデムとか、ホームゲートウェイとか、呼びます。

【質問2】TVの有線LANケーブルは、RT-BE14000とHGW-BL1500HMのどこに差した方がよろしいでしょうか?

テレビの有線LANは、最高でも100Mbpsまでの通信しかしないので、(それ以上必要無し)
RT-BE14000とHGW-BL1500HM どこに挿しても、同じです。

-----------------------------------------------------------------------------
auひかりユーザという事で、

このホームゲートウェイは、通信に必ず必須です。
フレッツなどのように、市販品の無線ルータに置き換えて、レンタル費用のカットということは、できません。念の為

HGW-BL1500HMのLAN端子⇒RT-BE14000のWAN端子 へと繋ぐ事になりますが、
この時に、RT-BE14000は、買ったままではなく、ルータ機能を停止させる。ブリッジモードとかアクセスポイントモードというモードで使用することです。


買ってきたまま、ルータ機能ONで使用すると、二重ルータ状態となり。
HGW-BL1500HMに繋がった機器と、RT-BE14000に繋がった機器が、別セグメントのネットワークとなるので、
各々の機器は、インターネット通信できますが、、

例えば、無線接続のスマホと、HGW-BL1500HMに有線で繋がった機器たちが、互いに相手を見つけられなくなるので、

スマホのyoutubeアプリで動画を見つけて、テレビのyoutubeアプリに再生させる「キャスト」機能が、動かない状態になります。

書込番号:26257596

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2025/08/07 20:38(1ヶ月以上前)

RT-BE14000の取説を見ましたけど、
「モデム」とはなにか?と聞くくらいなので、
LANケーブルの接続先から、迷っているのですね。

HGW-BL1500HMの背面
4個並ぶLAN端子(どこでもよい)から
BE-14000の背面
一番右のWAN端子へ接続です。黄色い丸bのケーブルに該当します。

また、
HGW-BL1500HMは、それ1台で、インターネット接続を行ってくれます。
また、auひかりですから、他社製品への置き換えができません。通信に必須なので、

取説の28ページの「アクセスポイントモード」です。
HGW-BL1500HMが、ネット接続を実施している訳ですから、
RT-BE14000の取説に途中出てくる、プロバイダーの接続情報を入れるといった、
設定は、不要です。

自分の使う「モード」と必要な設定、そのあたりの理屈の理解からじゃないでしょうか?

白いデザインにひかれて、買ったのかもしれませんが、
スレ主さんの状況、ブリッジモードでの使用などを考えると、
NECなどを選択していた方が、設定は、単純だったかもしれませんね。

書込番号:26257651

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)