パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1502906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドルが54度より下がらない

2025/07/27 12:07(1ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 HIROKININさん
クチコミ投稿数:4件

いつからか分からないのですが、アイドル温度が54度より下がらなくなってしまったのですが、同じ症状の方いますか?
SSはasrockのソフト使っていますが、他ソフトやbiosでも同様です。

気づいたらいくら冷やしてもモニター上からは54より下がらなくなっていまして(エアコンで部屋を冷やしまくったり、クーラーのファンを全開にしても変わりません。)
クーラーのフィンは冷えていっているので、これはMB側の温度計がどうにかなっているんでしょうか?



CPU:9800X3D
MB:X870 SteelLegend wifi (bios 3.30 )
メモリ:ADATA 32GB (16GB×2)
GPU:Asrock 9070XT
電源:クーラーマスター1000W
クーラー:ALPHA 36 [Black]

書込番号:26248573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/07/27 12:24(1ヶ月以上前)

CPUの温度はCPU内部のダイオードの電流値で測ってるだけですが、この電流を取得するAPIがおかしいとか?
温度を測るダイオードが壊れたとかあるとは思います。

OSを再セットアップ(クリーンインストール)しても同じならCPUのダイオードの破損などかもしれないし、クリーンインストールで直るなら単純にAPIが壊れただけです。

書込番号:26248588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HIROKININさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/27 12:25(1ヶ月以上前)

すみません、SSを撮ったときに55度になっていました。

通常の温度はこちらになっています。

書込番号:26248590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/27 12:29(1ヶ月以上前)

>HIROKININさん
CMOSクリアしてみて、
あとはUEFI上でも温度変わりませんかね?

書込番号:26248593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/07/27 12:38(1ヶ月以上前)

どちらにしても、CMOSクリアーで治れば良いんですが

書込番号:26248596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROKININさん
クチコミ投稿数:4件

2025/07/27 14:03(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん

返信ありがとうございます。
CMOSクリアー、チップセットドライバ入れ直し。
グリス塗り替えと色々と試してみたところ、52度まで下がるようになってきました。

使い始めのころはアイドルが40度前後だったので不思議なのですが、冬だったこととクーラーの劣化とかあるのかもしれないです。
とりあえず、様子を見てクーラー買い替えなど検討してみます。

ご助力ありがとうございました。

書込番号:26248645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/07/27 18:36(1ヶ月以上前)

7800X3D+空冷(AK620) 室温30℃

>HIROKININさん
クーラー&室温次第とも言えますが、
温度がちゃんと変化するうえで
アイドリングで52℃まで下がるなら心配ないようにも思います。

HWiNFOで見てみるとマザーのセンサーだけでなく
CPU側のセンサーの温度も確認できると思いますよ。

水冷といっても周囲気環境温度で冷やすので、
冬場よりしっかりファンを回す必要ありますよ。

書込番号:26248819

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33802件Goodアンサー獲得:5777件

2025/07/31 18:57(1ヶ月以上前)

ラジエーターのフィンは綺麗ですか?
埃が詰まるのはファンとの間なので簡単には見えません。
一度外して見てみた方がいいと思います。

書込番号:26252031

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROKININさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/02 11:28(1ヶ月以上前)

>uPD70116さん


その後、水冷にする前に使っていたAK620に交換したところ、アイドルも40度台に安定するようになりました。
高負荷時も安定しています。

どうやら使っていた水冷が寿命になってしまっていたようです。
ご助力ありがとうございました。

書込番号:26253345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

搬送ローラーギア外れ?

2025/07/31 20:42(1ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 rabbit1234さん
クチコミ投稿数:8件

エラーメッセージ

発売当初から今まで何の問題も無かったのですが昨日、印刷しようとしたら画像1のメッセージが出て止まってしまいました。用紙つまりも無かったので、ここを拝見していたら搬送ローラーギア外れの記事があったのですが指定の場所には歯車は付いていますが右側に歯車なのか?映っている画像がありますが当方のにはありません画像2参考どうなのでしょうかね?
どっちにしても無償修理は無理だろうと思いますね。

書込番号:26252133

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/31 22:03(1ヶ月以上前)

>rabbit1234さん

仮にギア外れの故障だとしても、10年近い前の機種なので寿命では?
5年過ぎたら修理する部品も無いことが多いです。
買い替え時期でしょ。

書込番号:26252219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/07/31 23:08(1ヶ月以上前)

rabbit1234さん、こんにちは。

次のスレが参考になると思いますが、その場所に歯車はないようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019937/SortID=21319985/

書込番号:26252261

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/31 23:32(1ヶ月以上前)

>rabbit1234さん
10年前の機種なのでもう寿命と考えて、新しいのを買ったほうが良いかと…。

自分もCANONのMG8230を使い込んでましたが、印字ヘッドがだめになり、
今はHPのENVY 6020 に移行して、満足してます。

まあ、今はそこまで印刷していないけどね。

書込番号:26252281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rabbit1234さん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/01 07:39(1ヶ月以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
やっぱり買い替えですよね。
他の方の画像にある赤い矢印のとこは白い物がありますが当方のには無かったのですが問題ないのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:26252414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2025/08/01 09:26(1ヶ月以上前)

rabbit1234さんへ

> 他の方の画像にある赤い矢印のとこは白い物がありますが当方のには無かったのですが問題ないのでしょうね。

そうですね。
同じ機種でも、内部パーツの変更など、気づかない程度の変更は、わりと普通に行われますので、、、
画像のプリンターと、パーツの色や形が違っていても、問題はありません。

書込番号:26252470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:65件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2025/08/01 11:26(1ヶ月以上前)

>rabbit1234さん
こんにちは。
サポート番号6000のエラーについては、ネット上の情報を参考にすると
給紙系統の駆動がスムーズに出来ていないエラーのようです。
よくあるのは紙詰まりによる駆動モーターの過負荷で、
それ以外にもパージユニットの動作不良や
駆動ベルトの不具合(張り具合や異物など)などでも生じるようです。

メーカー修理に関しては2023年3月をもって終了となっていますので
修理依頼するとすればメーカー以外の修理業者となります。
もしくはDIYとなりますので
ご自身でどこまで対応できるのか、また修理代金や修理業者を見つける労力なども
天秤にかけて、新機種購入するかどうかになるかと思います。

>secondfloorさんがおっしゃるように
ギアに関してはロットの仕様の違いで見つからないのかもしれませんね。

書込番号:26252552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rabbit1234さん
クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 11:25(1ヶ月以上前)

>ろば2さん
>聖639さん
>secondfloorさん
>家電量販店大好き三郎さん
ご返答いただきありがとうございました。
新たに購入する予定でおります。

書込番号:26253341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントUSBが遅い?

2025/08/02 08:15(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)

SSDをスイッチ横のフロントUSBに刺すと50MB/sで
LAN側のバックUSBだと500MB/sですが
フロントは接触が悪いのかな?

書込番号:26253203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/02 09:04(1ヶ月以上前)

ALTEC DIGさん の [レビュー]
2025年6月30日 15:12 [1961525-2]

の、<不具合その2> が 参考になるかも ・・・

書込番号:26253238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2025/08/02 09:45(1ヶ月以上前)

USB3 10Gbps

>沼さんさん
返信ありがとうございます

大変お恥ずかしいですが、奥まで挿入できていませんでした。
フロントは深く 狭くきつく、3ミリほど浮いてた
バックは浅く普通?、奥まで2ミリほど入らない

夜暗かったし、初めてだったらしく失敗しました

書込番号:26253258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/02 09:51(1ヶ月以上前)

おおお!

それは宜しゅう御座いました 。

書込番号:26253261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2025/08/02 09:54(1ヶ月以上前)

追伸、マウスなどのUSBドングルと、USB3が近くに在ると
ノイズの影響を浮け、マウスのカーソルが飛んだり動かなくなります。
USB延長ケーブルでドングルを見通しの良い場所に移動するか
挿し込むUSBポートを離すと改善します

書込番号:26253266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330

テレビ1台、レコーダー2台を接続したいのですがそのテレビとレコーダーは有線LANにしか対応していません。
RE330のLANポートにスイッチングハブを接続してこの3台をまとめて無線LAN化してルーターと接続できますか。
ルーターはTP-LinkのArcher A10です。

書込番号:26252487

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2025/08/01 10:42(1ヶ月以上前)

かんたん設定ガイドを見れば、出来る気はします。

書込番号:26252523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2025/08/01 12:04(1ヶ月以上前)

>かるばぽけあんくさん

テレビとレコーダーが1Gbpsに対応されているのでしたら、
RE330での有線LANでは、役不足になるかと思います。

書込番号:26252576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/08/01 12:38(1ヶ月以上前)

出来るのだけど、3台とも100Mbpsでいいのかな?
そうじゃないならAXの中継入れた方が良さそうな気はするけど
RE330は力不足じゃ無いかと言う恐れはある。
ただ、繋がれば良いだけならRE330でいいんだけど

書込番号:26252592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2025/08/01 13:16(1ヶ月以上前)

>>テレビとレコーダーが1Gbpsに対応されているのでしたら、

最近のTVやレコーダーの有線LAN端子の規格を調べたら、100BASE-TX/10BASE-Tでした。

書込番号:26252622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/01 13:32(1ヶ月以上前)

>RE330のLANポートにスイッチングハブを接続してこの3台をまとめて無線LAN化してルーターと接続できますか。

可能です。

TVやレコーダはなどの動画の再生はコンスタントに通信が発しするものの、必要とする実効速度はそれほど速くなくても良いので、3台程度なら速度的にもOKとなる可能性が高いです。

しかし親機と中継機の間が非常に離れていたり、障害物にる電波の減衰が激しい環境だと充分な実効速度が確保出来ない可能性はあります。

書込番号:26252639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/08/02 05:43(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:26253148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

残像感について

2025/07/31 19:04(1ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

Blu-rayプレーヤーをHORIZON Proで投影して使ってますが、人が急に動くとき、トップガンマーヴェリックのような戦闘機が高速で飛ぶとき、レース映像など、多少残像が出ます。
当初は比較的安いHDMI光ケーブルをスピーカーケーブルと束ねていたためノイズをもらったのか、HDMIケーブルの品質を疑い、より高品質なHDMI光ケーブルに替えて、スピーカーケーブルとの距離も離しましたが、なんの変化もなかったです。
そんなに気にならないと言えば気にならないのですが、残像がないほうが良いにきまってます。
HORIZON Proだとこんなものなのでしょうか? Blu-rayプレーヤーのせい?
同じ症状出てる方いませんか? 改善方法ありますでしょうか?

書込番号:26252050

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36340件Goodアンサー獲得:7687件

2025/08/01 13:52(1ヶ月以上前)

>ヒタキノスさん
こんにちは。
そんなものです。
等倍60Hz駆動のパネル使用のテレビと同じく、プロジェクターもホールド型素子なので動きボケ(残像感)は原理的に起こります。本機は倍速フレーム補間等はしていませんので、改善する手段はありません。

書込番号:26252661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2025/08/01 15:11(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
そうなのですね! 大した気にならないし、プロジェクターや接続ケーブル、プレーヤーのせいでもないことが分かり、改善する手段がないのであれば、モヤモヤが晴れてスッキリしました。有益な情報ありがとうございます。
HORIZON PROは費用対効果的には文句のつけようがなく素晴らしいのですが、もうちょっと黒の締まりが欲しいですね。
今後お金に余裕が生まれたらValerion VisionMaster Pro2 に代替えしてみたい。これなら黒の締まり改善とともに動きボケも無くなるのでしょうか?
質問が別件になり恐縮なのですが…

書込番号:26252716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/01 17:25(1ヶ月以上前)

>ヒタキノスさん

本機のフレーム補間モードを「高」にしてはいかがでしょう?

書込番号:26252801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2025/08/01 17:47(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
>> 本機のフレーム補間モードを「高」にしてはいかがでしょう?
そのような機能があるのですか… 知らなかったです。早速今日試してみます。また報告させていただきますね。

書込番号:26252812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2025/08/01 22:28(1ヶ月以上前)

@ 動き補償 中

@ 動き補償 off

A 動き補償 強

A 動き補償 off

>Minerva2000さん
フレーム補間モードという設定の場所は分からなかったのですが、画像モード→5種類からいずれかを選び→ 動き補償「off,弱,中,強」が「中」になっていたので「強」にしたところほぼ変化なく残像感ありました。
逆に「off」にしてみたところ、残像感が完全に無くなりました。
一見、「動き補償 強」のほうが改善されそうな印象でしたが、「off」で改善されました。
ろくに説明書も見てないのですが、いじってみるものですね!
参考までに画像を添付しておきます。(撮るのに苦労しました汗)

書込番号:26253043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2025/08/01 23:15(1ヶ月以上前)

>ヒタキノスさん
私が見た評価サイトではフレーム補完モードがあって効果がある、書いてありました。
ただしゲームモードでは効かないとのことでした。
設定は違いますが、残像が無くなって良かったです。

書込番号:26253063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2025/08/02 00:43(1ヶ月以上前)

>Minerva2000さん
いじってみるきっかけになり、結果改善することが出来ました。ありがとうございました!
昨今の海外製品はグローバルに作るので、各国用に詳しい説明記載がなく、読んでもよく分からない部分が多いですよね。
助かりました。重ねてお礼申し上げます!

書込番号:26253093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BE7200の中継機としての利用

2025/08/01 18:02(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE25(2パック)

クチコミ投稿数:5件

BE25をBE7200の中継機として利用しようと思い購入しました。

DECOはテザーアプリではなくデコアプリで設定するとのことなのでWPSボタンで認識させようとしましたが上手くいきません。

こういった使い方は出来ないアイテムなのでしょうか。

有識者の方にご教授いただきたく存じます

書込番号:26252820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/01 18:22(1ヶ月以上前)

>東芝オンリさん
BE7200 → 中継器モード → BE25

という接続を希望されているようですが、残念ながらDeco BE25(より正確には、Decoシリーズ全般)は中継器機能を備えていないため、この接続はできません。

さらに言うと、ArcherシリーズとDecoシリーズではメッシュの規格自体が異なるため、相互接続して使用することもできません。

書込番号:26252827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:160件

2025/08/01 18:26(1ヶ月以上前)

>東芝オンリさん
上記の点について補足いたします。

BE7200 → 有線 → BE25 ×2台によるメッシュ構成であれば、組むことは可能です。ただし、この場合、BE7200のWi-Fi機能が完全に無駄になってしまいます。

あえてSSIDとパスワードをBE7200とBE25で揃えることで、擬似的な中継機能を構成することはできます(接続はすべて有線である必要があります)。ですがこの場合、接続の切り替えが不安定になり、意図しないアクセスポイントに繋がったままになることで、電波が弱まるなどの不具合が生じる可能性があるため、あまりおすすめできません。

書込番号:26252832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/01 18:38(1ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

両立は無理とのこと理解しました。

BE7200は諦めてBE252個セットを使用します。

ありがとうございました。

書込番号:26252840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2025/08/01 21:04(1ヶ月以上前)

>BE25をBE7200の中継機として利用しようと思い購入しました。

https://www.tp-link.com/us/support/faq/1432/
のQ2に
>Q2: Can I connect Deco wirelessly to an existing router to extend my existing Wi-Fi network?
>
>Deco doesn't support Repeater mode, only Router and Access Point modes are available.

と書かれており、Decoにはリピータモードがありません。
なので、親機BE7200にDecoを中継機としてWi-Fi接続することは出来ません。

逆に既にあるDecoのメッシュのネットワークに通常の中継機をWi-Fi接続するのなら可能かと思います。
メッシュとしては機能しませんが。

しかしBE7200には中継機機能がないため、この構成も不可となります。

書込番号:26252962

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)