パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189510

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

windows11には対応していないでしょうか?

2023/10/12 16:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > アイリスオーヤマ > LUCAステーション IST-BAUL201

クチコミ投稿数:113件

windows11には対応していないでしょうか?
何度インストールし直しても起動できません。
windows10からは起動できます。

書込番号:25459925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 16:48(1年以上前)

AMDのCPUの場合は不具合が出る可能性があるので他のアプリを使う必要があるとHPに記載されていますがどうでしょうか

書込番号:25459941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/10/12 16:54(1年以上前)

AMDではなく、intel i9でだめでした。
寧ろ、Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

書込番号:25459945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/12 17:05(1年以上前)

10で動くなら11でも動かないとおかしいんですけどねぇ…
Visual C++などのインストールはお済みでしょうか?
あとは管理者権限で起動したら行けたりとか?

書込番号:25459957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/10/12 17:21(1年以上前)

はい。
すべて何度も入れましたが動きません。
MicrosoftStoreでアップデートできるアプリをすべてアップデートをやってみます。

書込番号:25459982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2023/10/12 18:10(1年以上前)

アップデートをたくさんやって、アプリが立ち上がるようにはなりました。
ただ音が出ないという新たな問題が発生しています。

書込番号:25460038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2024/06/08 09:59(1年以上前)

最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。
再インストールもダメ。使い続けるには難がありますね。

書込番号:25764612

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:27(1年以上前)

>最新のWindows11 Proでは再度、起動しなくなりました。

Windows11 Pro 23H2 をクリーンインストールしたんですか?

-----------------
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
MediaCreationTool_Win11_23H2.exe ダウン&実行で

書込番号:25764646

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/06/08 10:39(1年以上前)

>Windows10はAMD Ryzen7ですが動きます。

そのちゃんと動いているPCのリカバー(Windows10)を取って
 ↓そのPCに
●Windows11 をクリーンインストールしてみればわかると思います

 ↓動かない

ならWindows11は諦めると!?

書込番号:25764654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2024/06/08 10:47(1年以上前)

本家の別製品のFAQでコア分離をオフにしろとあったのでやってみましたが、オフにしてもダメですね。
これはダメかもしれません。

書込番号:25764665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2024/06/08 21:02(1年以上前)

自分のPCはLenovoの最初からwin11な第12世代i7内蔵GPUウイルスバスターマシンですが、
問題なく立ち上がり音も出ます。

何が違うのでしょうかね。

書込番号:25765310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2024/06/08 22:50(1年以上前)

数週間前までは、立ち上がってましたが、急に立ち上がらなくなりました。
常にOSは最新パッチを当てています。

書込番号:25765455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/27 15:27(1年以上前)

私も同じ症状が発生中です。
Windows11Proで新規にPCを組んだのですが、ジャック21さんと同じ症状が発生しました。
メーカーサイトを参照し、.Net,VBも入れ、アプリも最新のものを入れてもダメでした。

メーカーサイトではRadeon との相性問題があって、その際は最新のアプリをインストールするようにありました。
症状が出ている自作PCはRyzen7-7700、Geforce RTX4060の構成です。
このCPUはRadeonで映像出力機能を担うようなので、それが影響しているのかもしれません。

正常に動いていた旧PCはRyzen5-3300、Geforce2060 Windows10 64bit です。

メーカーの対応待ちでしょうかねぇ。LUCAステーションはTV用のPCIカードが不要なのでけっこう気に入ったいたのに残念です。

書込番号:25827290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2024/07/27 17:52(1年以上前)

街道さん
あれから、数ヶ月使えずにいましたが、MPEG-2 ビデオ拡張機能や、DIXIMを何度も再インストールを繰り返して、使えるようになりました。

ちなみにosはwindows11pro最新パッチ当て済です。

書込番号:25827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/28 17:49(1年以上前)

>ジャック21さん
情報ありがとうございます。
MPEG-2 ビデオ拡張機能をMS Storeから入手してインストールしましたが、LUCA Stationが起動しないトラブル解消には至りませんでした。
アイリスオーヤマのサポートはチャットボットでしたので、メールなどでメーカーに相談できればと思います。

書込番号:25828742

ナイスクチコミ!0


街道さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 LUCAステーション IST-BAUL201のオーナーLUCAステーション IST-BAUL201の満足度5 街道Walker 

2024/07/31 11:53(1年以上前)

(無事解決しました)
メーカーサイトをあちこちたどるうちにメールでのサポートページにたどり着けました。
ソフトが起動しない旨とPC環境を添えて質問したところ、翌日に回答をいただけました。
アドバイスに従い、MSの追加ソフトを確認したところ、Vicual C++ 2012が (x86)ではなくx64を入れていたことがわかりました。
x86の方をインストールしたところ、すんなりLuca stationアプリが起動しました。

サポートページにある通りなのですが、
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
Microsoft .NET Framework 4.6.2
この3点が間違いなくインストールしているかをまず確認するべきでした。

書込番号:25832446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/22 02:35(8ヶ月以上前)

最近、新しいPC(Win11Pro/AMD Ryzen 9 PRO 6950H)を買ったので最新版のLucaStation2.22.2000.1をインストールしましたが動かなくて、サポートサイトへ行ったら
「2024年10月17日をもちましてLUCAステーションアプリのサポートを終了させていただきます。」
と書いてあったので一旦諦めました

とりあえず他のツールのインストールを行ってから、数日後再度ネットを検索したらここにたどり着いたのですが
街道さんが最後に書かれている内容を見つけ確認したところ
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
はインストール済み
Microsoft .NET Framework 4.6.2
は、もっと新しい.NET Framework4.8が入っていてインストール不可
ダメ元で再度LucaStation2.22.2000.1をインストールしたら普通に動きました

.NET Frameworkは4.8はWin11Proの最初ら入っていたと仮定すると
他のツールのインストール、またはWindowsUpdateで
Visual C++ 2012  x86.exe
Visual C++ 2013   x86.exe
が入ったのかもしれません

とりあえず助かりました
ありがとうございました

書込番号:26045943

ナイスクチコミ!1


yodelさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/27 02:40(2ヶ月以上前)

新しいWindows11のPCで起動しなかったところこちらのページにたどり着きました。

Visual Studio 2013 の Visual C++ からvcredist_x86.exe をインストール 
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784

のみで問題解消してアプリ起動確認できました。
ありがとうございます。

VisualStudio 2012の追加は不要で、.NET Framework 4.6.2については
もっと新しいバージョンが入っているらしく入れようとしたところ不要とダイアログが表示されました。
情報共有まで。

書込番号:26248308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パームレストは冬に冷たくないですか?

2025/07/26 16:55(2ヶ月以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14-R VJS4R18 Windows 11 Home・Core Ultra 7 155H・32GBメモリ・SSD 512GB・Officeなし [勝色]

スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

パームレスト部がアルミですが冬に冷たくはないでしょうか。
以前アルミ素材のマウスパッドを使用していて冬は冷たくて使うのをやめました。

書込番号:26247850

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/07/26 17:14(2ヶ月以上前)

負荷がかかるとキーボード直下にあるCPUの伝導熱により冷たくならないでしょう。

the比較 表面温度のチェック参照
https://thehikaku.net/pc/sony/24vaio-sx14-r.html#ondo

書込番号:26247866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RD20Eさん
クチコミ投稿数:418件

2025/07/27 00:15(2ヶ月以上前)

なるほど。マウスパッドとは違うわけですね。有難うございました。

書込番号:26248259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pcを売りたい

2025/07/26 16:49(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

勉強用のiPadが欲しいので3年ほど前ぐらいに作った自作pcを売りたいのですが相場がわからないのとどこで売ればいいかわかりません

asrock B450pro4+Wi-Fi繋がるやつ
ラデオン6600xt
ライゼン5 5600x
メモリ16
ssd 480gb
nzxt h510eliteのケース+見栄え用のマザボとかに繋ぐ白いケーブル
電源600w
windows11

書込番号:26247841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/07/26 17:01(2ヶ月以上前)

自作の完動品ならオークションなどに流す方が良いのかな?とは思います。
まあ、NCNRだと疑われる可能性も有りますが、面倒に巻き込まれたくないならNCNRもありかな?

後は、後腐れないならジャンパラとかの販売店に売るとかですかね?あんまり高望みするのは難しいです。

後は友達で欲しいとか言う人がいるならそれも有りですが、結局はこの場合は多少は自分が責任を負う事になるし、自分は売ったものの場合はある程度はアフターもするのでそのくらいの覚悟は必要です。

書込番号:26247856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/26 17:03(2ヶ月以上前)

ヤフオクに残る売れないものから

たぶん7万円でも売れないです。


オークション・メルカリ販売はさらに10%程度の手数料や送料も考えてください。

5万円程度でじっくり気長に窺ってみるとか。

書込番号:26247859

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/07/26 17:04(2ヶ月以上前)

メルカリで「Ryzen5 5600X RX 6600XT」で調べてみました。

6から8万円の間で売れているようです。

https://jp.mercari.com/search?keyword=Ryzen5%205600X%20RX%206600XT

書込番号:26247860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/26 17:25(2ヶ月以上前)

寧ろ、各パーツバラして綺麗に箱詰めしての個別販売が高く売れます。
少々面倒ですけどね・

書込番号:26247873

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/07/26 17:30(2ヶ月以上前)

大文字小文字、カタカナ英字。正確なパーツ名。
きちんと書けたらもっと高く売れるかもね。

どんなパーツかも変わらないので。2万円くらいじゃね?

書込番号:26247874

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/26 19:11(2ヶ月以上前)

最近 msi b550 ryzen7 3700x 簡易水冷360mm m.2ssd 500GB 2070super ケースファン6枚 フロント6 リア1 ボトム2 tharmaltake850w gold tharmaltake view31 メモリ vipper 3200×4

それにオマケwindows11 pro これで6万円で売却しました

スレ主のはこの半分も値段付けば御の字かも?



書込番号:26247971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/26 23:16(2ヶ月以上前)

>あんばですさん

ヤフオクやメルカリで売るのか店舗で売るのか?

似た様な仕様を探せば価格帯は判るでしょ

書込番号:26248228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo

クチコミ投稿数:106件

画像1)Lenovoサポートページ

画像2)デバイスマネージャー/サウンド

画像3)サウンド ⇒ 再生

ノートパソコンLenove ideapad Flex5 Win10を使用しています。

普段はイヤホンは使わないのですが入院時使おうと思い、今から試してみたところ
全くイヤホンから音は聞こえず普通にPCスピーカーから音が聞こえてしまいます。

Lenovoのサポートページを見ても(画像1 Lenovoサポートページ参照)
RealtekではなくRealtek(R)Audioですが、それをアンインスト ⇒ 再起動しても
純正のHigh Definition Audioが入ってるどころかRealtek(R)Audioのままです。(画像2デバイスマネージャー参照)

Lenovoではなく他社や他の一般的な同様のサイトを見ても
「「ヘッドホン」または「Realtek HD Audio 2nd output」を選択」とあっても
「Realtek HD Audio 2nd output」が入っていません。

本来は「サウンド」 ⇒ 「再生」にスピーカーだけではなくヘッドフォン関係のが入っていて
それを選択するような感じらしいのですが、スピーカーしかありません(画像3 サウンド ⇒ 再生)

どの状態になるのが正しいのか、何をどうすればいいのかわかりません。
何かをインストールするべきなのでしょうか?

よろしくお願いいします。

書込番号:26243491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/21 16:09(2ヶ月以上前)

こんにちは。
イヤホンプラグの差し込み深さが足りてない、とかってことはないですか?

今まで殆ど使ってないでいたイヤホンジャックって、いざプラグを挿してみると挿し込み具合が固くて、これでもかって程に強く押し込まないとラストの1〜2mmが入りきらなかったりします。
ちゃんと挿し込めると自動的に認識されて、画像3の表示が「スピーカー」から「ヘッドホン」に変わる筈なのですが。。。

今一度、「挿し込み具合」の確認を。

書込番号:26243502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/07/21 16:24(2ヶ月以上前)

画像4)イヤホンジャック

>みーくん5963さん

回答ありがとうございます。

私も最初接触もあるかと思い何度も差し抜きして今また思いっきり差してみていますが
画像4)以上入りません。。。

あと、投稿時失念しましたが、イヤホンがダメ?とも思ってスマホで試したら
ちゃんとイヤホンから聞こえてきたのでイヤホンは問題ないと思います。
以前会社のデスクトップPCでもちゃんと使えました(100均で買ったものですが)

書込番号:26243516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/21 17:08(2ヶ月以上前)

画像を見る限り、あと一押しできそうな感じなんですが。
プラグの段差に引っかかっているのかな?
グリグリ動かしてもダメそうですかね?

書込番号:26243552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/21 17:14(2ヶ月以上前)

>ポチビ♪さん

イヤフォンじゃなくてマイクに刺しているとかじゃ無いよね

端子をよく確認してみたら如何?

書込番号:26243557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/21 18:42(2ヶ月以上前)

私も添付写真を見る限り、イヤホン側のプラグの極数とノートPCの受け側のジャックの極数が合ってないように見えます。
他の機器で使えたからと言って、それは、その機器と、たまたま極数が合っただけの話なので、あてになりません。

https://penpen-dev.com/pc/2-3-4-5kyoku/

↑最近じゃ、100均で買えるイヤホンの極数も種類が増えてるので、こんだけ種類があるって事を踏まえて、お持ちのレノボノートPCのイヤホンジャック側が何極なのか、サポートページで型番指定で検索したら、出て来ると思うので、自分で調べて下さい。

書込番号:26243624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2025/07/21 19:00(2ヶ月以上前)

>ポチビ♪さん

2020年製のThinkPadを使っていますが、下記画像のように4極プラグになっていて、通常のステレオイヤホンは
3極プラグの構造になっており、形状が合わないため使用できませんし、3極プラグは4極プラグ(のメス)よりも
短いため、奥まで差しても最後までは届かずにPCが認識できないので音が出てしまうのでしょう。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c02498784

4極対応のイヤホンを購入するか、下記のようなヘッドホン・マイク変換アダプタケーブルを購入すれば通常の
イヤホンが使えるようになると思います。

https://amzn.asia/d/j70kGoM

書込番号:26243650

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/21 19:14(2ヶ月以上前)

入院(ベッドの上)でワイヤードイヤホンは使い辛いですよ。
左右がケーブルで繋がったBluetoothイヤホンをお勧めします。
完全ワイヤレスイヤホンは無くしやすいのでお勧めしません。

書込番号:26243662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/21 20:18(2ヶ月以上前)

Lenovoユーザーガイド抜粋

>ポチビ♪さん

うーん、私も 茶風呂Jr.さん に同意、「もう一押し」な感じがします。
プラグの先端部分って最先端からちょうど1mmの部分が最も太くなっているので、 そこが入るべき位置まで入ってないような。

もし所定の深さまで差し込めていれば、そのプラグを飲料ペットボトル500ml未開封の重さ相当の力で引っ張っても抜けない筈ですが、そのくらいの力加減で引っ張っても抜けてこないですかね?抜けてこないなら本来の位置まで刺さっているのかも、です。

あるいは、
お持ちのイヤホンの中で、長年使い込んで先端の角がすり減り気味なものって無いですかね?
ど新品に近いと、上記の最も太い部分の角がしっかり立ってて殊更に入りにくかったりします。

なおメーカーLenovoの各部説明を見ると、
付いてるのが「Φ3.5コンボ・オーディオ・ジャック」、「3.5 mm (0.14 インチ) 4 極プラグのヘッドホンまたはヘッドセットを接続します」とあるので、
今時百均をはじめ広くスマホ用イヤホンマイクとして売られているΦ3.5mmの4極仕様(CTIA規格)と同じはず、単にキツくて入らないってだけだと思うんですけどね。。。

出典
●ユーザー・ガイド|IdeaPad Flex 5i (14″, 7)、IdeaPad Flex 5 (14″, 7)、IdeaPad Flex 5i (16″, 7) と IdeaPad Flex 5 (16″, 7)
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/flex_5_14_16/html_ja/index.html#t=JA%2Fview_left_flex.html

この辺に手慣れている人って近くに居ませんかね?
居たら、これちょっと診てくれる?で解決しそうなものですが。。。

書込番号:26243716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/07/21 21:16(2ヶ月以上前)

画像5)左側イヤホンジャックと端子

>茶風呂Jr.さん
>アドレスV125.横浜さん
>カレコレヨンダイさん
>みーくん5963さん

みなさん、色々とありがとうございます。
差込口色々探した時間違って差した?とか思ったのですが左側のここしかなく、
1番右は針の孔みたいで穴の横に絵があるのですが老眼で見えず(笑)

みーくん5963さんが添付してくださった取説画像の5番目なので合っていると思うのですが。

>ミッキー2021さん

ということは極数が違うから入らないということでしょうか???
元々は会社で研修でイヤホン使うから持って来いと言われ100均で両耳ステレオイヤホンを
何も考えずに(知らずに)買いました。

今回、入院時に使おうと1.2mコードじゃ短いから長いのを買おうかと思っており
その前に使えるように設定しておこう!と思ったら、これでした。


>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
今回の問題が解決したら、今月末に入院についての説明を聞くので
イヤホンのコードの長さを含め、Bluetoothも検討したみたいと思います。
ただ、普段もイヤホンは使わないのと入院も何もなければ10日くらいかなと思うので
100均のでいいかなと思いました。
(そうは言っても以前入院した時1週間の予定が別の病気が見つかり2ヶ月になったことがありますが)

----------------- * -----------------
ということで、画像を添付しましたが、おそらく私のは3極プラグだと思うのですが
4極を買えば解決するのでしょうか???
それとももう一押し足りないのでしょうか???

書込番号:26243782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2025/07/21 22:04(2ヶ月以上前)

この後色々調べたら(Lenoveのバーチャルアシスタントのチャットで質問や)
同様の質問で差込口のアイコンの絵が「マイク付きのヘッドセットマークなら4極」というのを見ました。

小さくてよくわかりづらいとはいえ、アイコンはマイク付きのヘッドセットマークなのと
バーチャルチャットの回答も
「PCのイヤホンジャックは、4極の3.5mmプラグを持つヘッドホンやヘッドセットに
対応しています。3極のイヤホンは使用できません」と書いてきました。

Lenovoのサイトで型番入れて検索してもマニュアルはどれ???だったので
バーチャル回答に「3極は使用できないというのはマニュアルにきちんと書かれているのか?」
と書いたら「質問の意味がわからない」と言われました(笑)

4極のを購入しようと思います。
今回、イヤホンを買うにもジャックが何極対応か調べないと4極というのがあることを知り
いい勉強になりました。

会社もマイク付きのヘッドセットマーク使用できるのに、このイヤホンが使えたんですけどね。。

色々な意味で私は購入時、ここで不満をかなりぶちまけたようにLenovoはやっぱり絶対に買わないと決めました(笑)
私の購入した11世代は色々マニュアル(正確にはサイトの商品説明)に書いてあることと違うようなので。

そもそも、今もマニュアル1つ探すのにわかりにくくて探せず。




書込番号:26243852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/21 22:50(2ヶ月以上前)

>ポチビ♪さん

スタート→設定→システム→サウンド→スピーカー→立体音響でここがオフになったりしていませんか?

書込番号:26243914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/21 23:04(2ヶ月以上前)

>ポチビ♪さん

んー、なんか迷走しているような。
イヤホンであれイヤホンマイク(マイク付きイヤホン)であれ、使われるΦ3.5mmのプラグ自体の形状や寸法は規格で決まっていて、それが3極か4極かは電気的な仕掛けの違いだけです。

プラグが3極でも4極でも、ヘッドセットの絵記号の付いたジャック(コンボ・ジャック)には同じ深さまでちゃんと嵌まる、だけど電気的にどう動くか動かないかは3極か4極かでは違う、ってことなんです。

お持ちのLenovoのパソコンみたくのヘッドセットの絵記号の付いたジャック(コンボ・ジャック)って、マイクが付いてない「イヤホンやヘッドホン」=プラグが3極仕様なものを挿しても使えるし、マイクが付いている「イヤホンマイク(マイク付きイヤホン)やヘッドセット」=プラグが4極仕様なものを挿しても使えます。
パソコンの内部に、そのジャックに繋がれたのが3極なのか4極なのかを電気的に見分け、適切に作動させる仕掛けが入っているんです。
#10年か以上前に売ってたパソコンなら、ヘッドホン用とマイク用とで別々のジャックが用意されてたりしましたが。

なので今回の件は、
パソコン側でジャックに挿されたものが何かを「電気的に見分ける」以前の、「何かがジャックに挿された」ことすら認識できてない状態=単にプラグが十分深く挿せていないのでは?と申しているんです。


まぁともあれ、近所の百均ででも4極仕様の「イヤホンマイク(マイク付きイヤホン)」を買ってきて試してみれば判るでしょう。

この辺↓も参考に。

●ミニプラグの2極・3極・4極・5極の違い | penpenのPC入門サイト
https://penpen-dev.com/pc/2-3-4-5kyoku/

無事解決を祈ります。

書込番号:26243924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/22 00:07(2ヶ月以上前)

4極に3極を挿した場合、音声は出ます

3極に4極を挿した場合は音声が出ない 小さいとなります

挿すことによって中の板ばね接点のうちスピーカー回路が遮断されるわけですが其処らへんに原因があるかも

書込番号:26243956

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/22 00:15(2ヶ月以上前)

うちのWindows PC 4台とAndroidタブレット 1台の
イヤホンジャックは4極ですが、3極プラグの
イヤホンが問題無く使用できます。
※4極プラグのイヤホンは持っていません。

USB Type-A to 3.5mm(4極)変換アダプターも
持っていますが、3極イヤホンが使えます。

Lenovoの4極ジャックは一般的な4極ジャックと
構造が違うのぁな?
それか、ドライバーが何かチェックしているとか。

書込番号:26243962

ナイスクチコミ!2


rc5100さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/22 03:53(2ヶ月以上前)

イヤホンジャックの構造は単純明快です
先端:Lチャンネル 2番目:Rチャンネル 3番目:GND(コモン) そして4番目:マイク音声
※別の規格で3番と4番が入れ替わるモノがありますが、PCにそれが搭載されているのは聞いたことがありません
別規格(OMTP)ではない限り3極も4極でもヘッドホンとしての機能は果たせるはずです

そしてメカ的なインターロックで”先端のクビレ”の部分にジャック内部の電極がうまくハマらないと、電気回路として動かない様な構造です
なので今回は、そもそもイヤホンがPCで認識できていないという事は、音声信号云々以前にプラグがキッチリ入っていないという状況ではないでしょうか?写真を拝見すると微妙に斜めに入っているような気がします

ただし、ソレナリの力を加えても押せないのならば、プラグの外形的な品質、ジャック側の同様の品質、異物の混入等が考えられ
次点でWindows内でのドライバーの破損という感じでしょうか

書込番号:26244015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2025/07/22 07:39(2ヶ月以上前)

隣のUSB-Cプラグを一旦抜いて再試行を。

>ポチビ♪さん

もう一点だけアドバイス。

すぐ隣のUSB-Cジャックに挿しているプラグ(ACアダプタからのコード?)を挿したままで試行されているなら、それを一旦抜いて、お題のイヤホンのプラグだけ単独で差し込んでみませんか?

上でrc5100さんもご指摘のように、
お題のイヤホンプラグが斜め気味に挿されているように見える→それが上手く挿せない一因かも→斜めっちゃうのは隣のUSB-Cプラグが邪魔だからでは?→だったらそれを一旦抜いて邪魔がない状態でやったらどうなの?、の発想です。

これでラストの1mmが押し込める→万事解決では?が期待値です。

お試しを。

書込番号:26244074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/22 16:05(2ヶ月以上前)

ジャック側の構造を理解する事が重要で基本は100年前の技術なので単純です
スピーカーが鳴るということは単に奥まで入ってないからです

書込番号:26244419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/07/22 17:45(2ヶ月以上前)

解決済みにしてしまったのに色々とありがとうございます。

このPCの型番での取説を読むと4極対応イヤホンジャックとのことですが
本来は3極でも差す分には差せるはず。。
きっちりハマるようにけっこう何度もやってけっこう押し込みましたがこれ以上押し込むと壊れそうなので
明日出かける用事があるので4極対応イヤホンを買って試してみます!


>アドレスV125.横浜さん

回答ありがとうございます。設定は最初に色々いじって両方試してますがダメでした。
イヤホンプラグ、ジャックの問題のようです。反応しないので。

>みーくん5963さん
>美良野さん
>猫猫にゃーごさん

たびたびありがとうございます。
おっしゃる通り、4極のジャックで3極プラグを差し込むことは可能だし使えるらしく、
4極ジャックに3極を差してもマイクが使えないだけのはずで
Lenovoのバーチャルチャットでも物理的には同じだけど機能的には異なるだけとのこと。

本来なら差し込めるはずなのですが、どうやってもこれ以上差し込めず。。
無理に差すと壊れそうなのでやめました。 
長さではなく根元が太い???
どこかにプラグの長さが書いてあればわかるのですが直径3.5mmしか記載がないので不明です。

スマホや以前使用のPCには最後までしっかり入るのですが、このLenovoのだけは
画像の通り最後まできちっと入りません。

>rc5100さん

ご回答ありがとうございます。
この撮影の後も何度も抜き差しして観ましたが、これ以上入らず。
ゴミでも溜まってる?とエアジェットもしてみました。
3極と4極でプラグの長さが違う?と思いましたが物理的には同じらしいので、もしかして最初から何か
差込口奥に詰まってる?(Lenovo側の不具合)も考えたりしますが、とりあえず4極のを購入して試します!

>みーくん5963さん

左側、ホントぎりぎりの設計でHDMIとType-Cはくっついています。差し込みづらい。
ただ、イヤホンジャックはやや離れていますが、念のためType-Cを抜いてもやってみました。
とりあえず4極購入しても1mm余るようだとLenovo側の問題と思われます。

----------------- * ----------------- * -----------------
皆さん、色々ありがとうございました。
4極のを購入して(もちろん100均か300円のを!高いのを購入して構造上の問題だったら目も当てられないので)
結果、また後日ご報告いたします。


書込番号:26244478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2025/07/23 21:10(2ヶ月以上前)

回答してくださった皆様、色々と本当にありがとうございました。

100均で4極プラグのステレオ延長コードを買ってきました!
普通の4極イヤホンは300円以上だったので(笑)
もしダメなら300円より100円損する方がマシだし、3極のが1.2mで短い時に
2m延長なので一石二鳥?の使い道もあると思ったので。

結果、無事に聞こえました!
ただ、簡単には行かず、購入した量販店がPC持ってくれば診てくれるとの
ことだったので後日持って行くことも考えました。

最初4極プラグも3極よりはマシでしたがきっちり入らず。
4極と3極を繋ぐコネクタもちょっと回さないと入らなかったので、
プラグ部分も回したりしながら何度も何度もやったら奥まで入りました!
抜くのが大変なくらい硬かったですが。

その後に3極プラグを直で挿してみたら入りました!
4極プラグを抜き差しして入りやすくなったのか。。。
いずれにしろ抜き差しも硬くて苦労します。

本来、きっちり入った時点で何かしら反応してタスクバーにアイコンが出てくると思っていたのですが出ず。

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックして「サウンド」 ⇒ 「再生」に
イヤホン関係の何かが増えると思っていたのにいつまで経っても
「Realtek(R)audio スピーカー」とHDMIのしか表示されず。

それでも、音は聞こえてきたので良かったです。
3極プラグ直挿しでも十分良い音で聴こえるので、病院には4極の延長コードと両方持っていこうと思います。

色々とお騒がせしてすみませんでした。そしてありがとうございました。
やっぱりLenovoは二度と買わない!(笑)


書込番号:26245458

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/07/24 00:03(2ヶ月以上前)

解決、おめでとうございます。

入院といえば、病院によると思いますが「入院セット」のレンタルが用意されています。
内容により500円〜1000円超/1日程度です。
10年以上前はパジャマのみで100円以下/1日ってのもありましたが、現在は、
パジャマ、イヤホン、コップ、歯ミガキセット、食事セット、ティッシュ等が含まれます。
※長期間になると結構負担になります。
 パジャマ以外は返却不要。
 私はここ10年で10回程度入院しており、10セット以上あります。

ひょっとすると、含まれているイヤホンで事足りるかも知れませんね。

書込番号:26245646

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの補助電源ケーブルに付いて

2025/07/26 17:02(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

何度も質問をして申し訳ありません・・・。
この度新しくPCを自作しましてグラボは前のものを流用と考えていました。
使うグラボはMSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OCで補助電源としてPCI-E 8pin×2が必要なのですが
この度購入した電源:RM850e 2025 CP-9020296-JPには自分の確認不足でケーブルが1本しか入っていませんでした。

12v-2×6 to Dual 8pin(6+2)というものが付いてきたのですがもしかして今はこれ1本で済むのでしょうか?
それとももう1本ケーブルを買い直さなければならないのでしょうか?

書込番号:26247857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/26 17:11(2ヶ月以上前)

それで十分綺麗に纏まります。

書込番号:26247863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/07/26 17:15(2ヶ月以上前)

RTX3070は225-240Wくらいなので分岐2本での接続でも大丈夫とは思います。
ただ、無かったのなら、販売代理店に無かった旨の連絡をしてもらえるか?聞いてみるべきとは思いますが

書込番号:26247867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/07/26 17:23(2ヶ月以上前)

>12v-2×6 to Dual 8pin(6+2)というものが付いてきたのですがもしかして今はこれ1本で済むのでしょうか?

それでいいです。

12v-2×6は600W迄給電できますから、PCIE2本に分岐くらいは余裕かと思います。

書込番号:26247872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/26 18:09(2ヶ月以上前)

皆さん
ありがとうございました!

書込番号:26247912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

違い

2021/11/07 22:04(1年以上前)


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-212BK バルク [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

BDR-212JBK

BDR-212BK

値段は大分違いますが、機能、耐久性…何の違いがありますか?

書込番号:24435050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/07 22:07(1年以上前)

こちらを使用しています。

JBKは4K UHD対応なので高価になります。
詳しくはメーカーサイトの特徴説明をご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/

書込番号:24435056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2021/11/07 22:44(1年以上前)

この製品は付属アプリなしのバルクモデルです。212JBKの価格にはバンドルアプリの料金も含まれています。

バルクでも最低限のアプリが付属しているモデルもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153450_K0001163658_K0001163659

書込番号:24435129

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/11/07 22:52(1年以上前)

BDR-212BK

BDR-212BK

BDR-212JBK

BDR-212JBK

BDR-212BKはバルクモデル。

BDR-212JBKは化粧箱モデル。

外観写真を見ると、前面の印刷部分がBDR-212BKがなく、BDR-212JBKはUltra HD Blue-ray,Pioneerがはっきり印刷されています。
同じような筐体をしているので、同一のドライブと思われます。
また、BDR-212JBKは多いバンドルソフト、派手なパッケージ、4K UHDと差別化を図っていると思われます。

>>値段は大分違いますが、機能、耐久性…何の違いがありますか?

耐久性は同じようなものかと。

※写真はAmazonサイトを引用しました。
BDR-212BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QNTMXJS
BDR-212JBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R4LN437

書込番号:24435143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/11/07 23:06(1年以上前)

失礼。
ドライブの筐体の上部に違いが有りました。

BDR-212JBKにハニカム構造が有ります。
でも、HPには、
>「アドバンスハニカム放熱静音ケース」 × (???)
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_212j/

書込番号:24435172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/11/08 17:30(1年以上前)

付属アプリではなく、汎用アプリでも読み書きは可能でしょうか?

書込番号:24436249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/11/08 17:33(1年以上前)

違いは付属アプリの違いと、外観の印刷という事でしょうか?

書込番号:24436253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/11/08 17:58(1年以上前)

>>付属アプリではなく、汎用アプリでも読み書きは可能でしょうか?

可能です。

>>違いは付属アプリの違いと、外観の印刷という事でしょうか?

付属アプリの有無、外観の印刷、プラス「アドバンスハニカム放熱静音ケース」の名残(ハニカムの模様がついているだけ)の有無。

書込番号:24436297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2021/11/08 19:18(1年以上前)

ドライブによってはその性能を引き出すために独自の対応が必要になることもあり、バンドルソフトがあったほうが安心できます。3層以上のメディアへの書き込みやUHDを再生する場合には対応したアプリが必要になります。

また、Windows10以降のOSにはDVD・BD再生ソフトは内蔵されていません。

書込番号:24436437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2021/11/15 07:30(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございました。
アプリや余計な物は不要なので、バルク品を購入しました。保証がないのは少し怖いですが…汗

書込番号:24446561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSP56さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/26 16:36(2ヶ月以上前)

BDR-212BKはBD XLには対応していません。
BDR-212XJはBD XLに対応
BDR-212UHBKはBD XLに対応、Ultra HD Blu-ray再生対応(対応CPU、マザーボード、再生ソフトが必要)

BDR-212JBKはBD XLに対応、Ultra HD Blu-ray再生対応(対応CPU、マザーボード、再生ソフトが必要)のリテール品

書込番号:26247830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)