パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189518

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

[@]が使えない

2025/07/21 12:04(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-K

このマザーにWindows11を入れました。作業は95パーセントくらい終わっています。
ところが、マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。
これまで数千回も数万回もやってきたことなのに。
無線キーボードが悪いのかと思って、有線にしてみましたが、変わりません。
安物のマザーにバグがあるということでしょうか? どなたか解決策を教えて
いただけたらさいわいです。

書込番号:26243340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/21 12:15(2ヶ月以上前)

キーボードの設定が英語になってるのでは?

書込番号:26243349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2025/07/21 12:21(2ヶ月以上前)

英語キーボードなら、「 Shift 」+「 2 」で入力できます。

書込番号:26243351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/21 12:24(2ヶ月以上前)

>ツグミの照り焼きさん
>マイクロソフトのアカウントを入れる段になって、どうしても「@」が刻印できません。

@ マークを含む右側は選択式になってませんでしたっけ?
記憶違いでしたら、スミマセン。

書込番号:26243354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2025/07/21 13:06(2ヶ月以上前)

あさとちんさんへ。
問題はあっさり解決しました。
ほんとにありがとうございます。
やっぱり聞いてみるものですね。

書込番号:26243384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/21 14:42(2ヶ月以上前)

後々の事も考えると、ちゃんと日本語キーボードに設定しておいた方がいいですよ。

インストールしてからでも出来ますけど、何打ち込んだかわからんパスワード入力で困ると思うんだけどな。

書込番号:26243453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E

クチコミ投稿数:327件

こんにちは、WDのSSDの管理ソフトはダッシュボードというものでしたが、廃止をされ、代わりと思われるKitfoxをインストールしたのですが、WD7100が認識されません。
皆さんはどうしてらっしゃいますか?認識されていますでしょうか?

書込番号:26243178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:88件

2025/07/21 08:38(2ヶ月以上前)

WDがSSDを含むフラッシュメモリ事業をSanDiskへ移管したことでWDブランドで販売されてますが販売元はSanDiskから発売されているのでダッシュボードもWDではなくSanDiskのサイトからダウンロードできます

https://support-jp.sandisk.com/app/products/downloads/softwaredownloads

「Western Digital(WD)」が「Sandisk」の分離を完了 SSDを含むフラッシュメモリ関連事業を移管
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2502/27/news174.html

書込番号:26243197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/21 08:44(2ヶ月以上前)

SanDism DashboardにWD BLACKがサポートであると記載があるので、こちらを使うであってると思います。

https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/31777/initiator/user#subject2

https://support-jp.sandisk.com/app/products/downloads/softwaredownloads

こっちにはWD Blackと記載がないのが問題だと思うけど

書込番号:26243199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2025/07/21 13:30(2ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

あ、そうなんですね!サンディスクの方なのですね。早速ダウンロードします。ありがとうございましたm(_ _)m

>揚げないかつパンさん
そうなのですね、いつのまにサンディスクに、ありがとうございました

書込番号:26243398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/07/21 14:10(2ヶ月以上前)

出来ました!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26243430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム系ベンチ実行時の温度がかなり高い

2025/07/06 12:31(2ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

Cinebench R23を10分間ループ実行させたときの温度は70度前後なのに対し、Monster Hunter Wilds Benchmark
実行時は90度を超えてしまいます。(BIOSの設定はオールデフォルト)

9700Xは定電圧化等のチューニング無しでもかなり温度が低いCPUだとの認識でしたが、しょうがないのでサーマル
スロットル制限を85度にしたりCurve Optimizerでネガティブ20にしてみたりしましたが、それでもモンハンベンチをか
けると85度に達してしまいます。

ゲームでこんなにCPU温度が上がるという認識が今までなかったのですが今どきはこんなもんなのでしょうか?

【構成】

CPU  Ryzen7 9700X
クーラー  DEEPCOOL AK500 ZERO DARK R-AK500-BKNNMT-G-1
マザー  MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI(7D75v1N)
メモリー  G.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR
グラボ  GIGABYTE GV-R9070GAMING OC-16GD
電源  MSI MAG A750GL PCIE5

書込番号:26230252

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 13:06(2ヶ月以上前)

TimeSpya実行時

FF15実行時

FF14実行時

ちなみに、全てサーマルスロットル制限を85度・Curve Optimizerでネガティブ20設定後の数値になりますが

MHWベンチ実行時の最高温度 85度

TimeSpy実行時の最高温度 81度

FF15ベンチ実行時の最高温度 75度

FF14ベンチ実行時の最高温度 74度

で割と差はありますけど今まで使って来たCPUに比べるとゲーム時としてはかなり高いです。

あと、こちらRyzen7 7800X3Dからの載せ替えでOSをクリーンインストールしてませんがそれが関係するとか?
なんかどこかで3D付きモデルとその他のモデルの載せ替えではOSをクリーンインストールしたほうが良いとい
うのを見たような…

書込番号:26230277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/06 13:55(2ヶ月以上前)

>sakki-noさん
どうも

ゲーム時限定ならグラボの温度の影響はありません?(ケース廃熱不足?)
夏ですし
何気にRX9070に変わってますし…(;^_^A

書込番号:26230311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/06 14:10(2ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す さっき〜ねえさん

温度 気にしない 気にしない
くそ面倒な OS再インストールもしません

楽しく使おうよ (^_^) ねっ ガンバ d(-_^)

書込番号:26230320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/06 15:07(2ヶ月以上前)

>sakki-noさん

お久しぶりです。

RX9070は自分はPowerColorのを使いましたが、そのんなに温度が高くなるとかはなかったです。
と言っても自分の構成は簡易水冷のCore Ultra7 265Kなのでなんとも言えません。
確かにエアーフロー次第とも言えますが、RX9070はコア温度も70℃超えなかったです。

まあ、熱集中はゲーム時の方が起こりやすい感じはしますが、まあ、この辺りは主観が入ってる気がします。

書込番号:26230361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 15:14(2ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん
>オリエントブルーさん
>揚げないかつパンさん

こんにちは

前の構成が7800X3D+RTX4070Super(ケースやケースファンの構成は変わらず)でしたが、ゲーム時にCPUの温度
がこんなに高くなることはなかったんですよね。

ちなみに、ゲーム時のGPUの温度はRTX4070Superのときも今のRX9070も70度くらいです。
RX9070は多分割と熱くない感じ?なのかメモリジャンクション温度も80度位に収まってます。

それと、このマシンと全く同じケースとケースファンの構成の5700X3D+RX7800XTのマシンもあるのですが、やはり
ゲーム時にCPUがこれほど熱くなることはないです。

因みにケースはこれです。

MONTECH SKY TWO
https://kakaku.com/item/K0001593059/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:26230366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 15:23(2ヶ月以上前)

FF14時

モンハンワイルド時

Intel CPUも同じ傾向ですよ。

FF14時・・・・・・・・・・・・・74℃
モンハンワイルド時・・・・92℃

TJmaxに近いなら冷却見直すべき位じゃないですか?

こちらクーラーは空冷3000円程度ですが。

書込番号:26230373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/06 16:27(2ヶ月以上前)

>sakki-noさん
室温どのくらいなんですかね?

7800X3Dしか持っていないので半分想像ですが
90℃越えは確かに高いとは思う
スロット85度設定なのにそれ超えているのでさすがに正常とは言えないと思う。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/217/4217164/
こんな記事もありますし。


CPU設定バグっている可能性もあるかもなので、
とりあえずCMOSクリア実行してみてもいいと思います。
あとグラボの温度が熱すぎないないってことは逆に熱いっぱい出しているってことにもなるので
GPU温度を筐体内の温度の目安にしない方が良いです。

ちなみに780X3Dでモンハンベンチは81度止まりでした。
(エアコン付けないでベンチだけ回し入ったので室温31℃(笑)
マザーチップセット(B650)は61度止まり(ここは同じチップセットなら割と目安になります)

書込番号:26230422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/06 16:41(2ヶ月以上前)

他の起動方法を知らないですが、私はモンハンワイルドベンチはSTEAMからです。


仮想メモリ使用率が天井張り付きしてるみたいですが、
それは関係ないかな。。

書込番号:26230433

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 17:02(2ヶ月以上前)

CPUともグラボも環境・・・つまり部屋の温度でかなり変わるから、これが一概に高いかどうかは分かりませんね。

>スロット85度設定なのにそれ超えているのでさすがに正常とは言えないと思う。

それはマザーのAuto次第なので、そんなことで人に不安をあおる書き方はどうかなと思うけど。

普通に色々なテスト結果で見てもRyzenでも100度も見かけるので、だから異常かどうかはマザーの設定見ないと何とも言えないと思うけど。

書込番号:26230453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2025/07/06 17:27(2ヶ月以上前)

>sakki-noさん
>Solareさん
スロット設定85°にしているときは85度止まりなんですね。

勘違い(読み違い)しました。ごめんなさい。

書込番号:26230474

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 18:06(2ヶ月以上前)

空冷だし部屋の温度次第ではまあ普通な感じはしますけどね。

オリエントブルーさんが書かれてるように・・・気にしないが正解かもしれません。

自分は誰かさんの265Kの92℃の方がおかしいと思うけど(笑)

まあクーラーと部屋温度次第でこちらもあり得ますね。

書込番号:26230503

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 18:17(2ヶ月以上前)

モンハンPPT75W

黒神話PPT75W

>アテゴン乗りさん
>Solareさん

度々ありがとうございます。

室温を伝えてませんでしたね失礼しました。

正確にはわかりませんが、エアコンを26度に設定してスマホの温度計アプリでは27度となっています。

グラボが熱くなってるときのケース内温度の上昇ですがちょっと計測は難しいですが、ただ考えてみると以前の構成から
ケース・ケースファンなどの環境が変わっていないことと、モンハンや3Dmarkと比べるとGPUの温度は同じなのにFF14や
FF15のときはCPUの温度は10度くらい低いんですよね。

んで、9700Xは当初65Wモードだけだったのにその後BIOS設定で65Wと105Wモードが選べるようになった?みたいなこ
とを見た記憶があるのですが、とりまPPTを75Wリミットにしたらモンハンベンチ時で80度くらいには下がりました。

まあこの設定であればアテゴン乗りさんの7800X3Dと比べて(アテゴン乗りさんのクーラーは確かAK620だったと思うの
でこちらはAK500だということも含めて)まあいいのかな?とも思えるっちゃ思えるんですけどね…

>さっきゅくんさん

確かにモンハンだけ何回回しても仮想メモリ使用率が異常に?高いですよね。
まあでも、3DMark実行時もCP:U温度がかなり高いですが、仮想メモリ使用率は65%くらいなのでこれはCPU温度には関
係ないんですかね。

あとモンハンベンチはSteamからですね。
ちなみに3DMarkもSteam経由なので3DMarkも温度が高いことからおや?とも思ったのですが、同じくSteam経由の黒神
話 悟空はCPU温度はあんまり高くならないですね。

書込番号:26230506

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 18:29(2ヶ月以上前)

なんつうか… 1年くらい前に組んだばかりの7800X3D+RTX4070Superの構成でしたが、7800X3Dがレンダリング
やエンコなどのフルロード時の発熱がAK620では若干心もとなかったので発熱が低いだろうと思った9700Xに替え
たわけなのですが、今度は逆にゲーム時の発熱に気を使うことになるとは… 替えなくても良かったかな笑

あと、GeForceはあまりにもドライバがダメダメなのに辟易してRadeonに替えましたが、こちらはRX7800XTでも感じ
てた通りかなり扱いやすくて良かったです。

書込番号:26230517

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 20:42(2ヶ月以上前)

9700Xは最初出たときあまりにも消費電力少なすぎて使いやすかったけど、みんなが騒いでAMDがBIOSでPPTを上げて性能も上がったけど消費電力も増えたという経緯です。

なので登場時点の65WだったかのPPTに設定するとか、PBOで電圧下げたら、かなり温度下がると思うしゲーム性能はそう変わらないと思います。

うちは水冷で室温24℃くらいなので、全然違いますが、9950X3DでもPBOのCurve ShaperとCurve Optimizerを設定してるとCINEBENCHとかでも70℃台だし、モンハンとかゲームベンチやゲーム中も高くても60℃後半くらいです。

やられてなければですが、また時間御有りの時に全CoreでCurve Optimizerを-25くらいやってみても良いかなとは思います。

書込番号:26230653

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 21:08(2ヶ月以上前)

>Solareさん

度々ありがとうございます。

ちょうど2個前のレスでPPT75WにしたときにあわせてCurve Optimizerを-25にしていました。

試しにPPT65W制限も試してはいたのですが、モンハンベンチでさらに5度くらい下がるのですがCinebench R23
のマルチのスコアが結構下がっちゃったのが嫌だったので色々試してみてPPT75Wで行こうと思った次第です。

まあこの辺が落とし所だと考えています。

しかし、フルロードよりゲームでの温度のほうが高いっていうのは今までなかったのでちょっとモヤモヤしますね…

書込番号:26230702

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 21:16(2ヶ月以上前)

流石ですね(^-^)v

PPTとCurve Optimizerはグッドチョイスかと思います。

それならグラボの排熱を空冷クーラーのファンが吸ってる感じでしょうね。

背面ファンか天面にファンがあるなら全開で回してみるか、ガラス外して風あててみて試してみるとかでしょうかね。

9700Xは知り合いも何人か使ってますが、ゲームするのにホント良いとは思います。

やはりあまり気にしなくても良いかなとは思いますね。

書込番号:26230711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/06 21:30(2ヶ月以上前)

>Solareさん

PPTを下げてもCinebench R23などのレンダリング系では温度はほとんど変わらないのもあるので、やはり
アテゴン乗りさんもおっしゃられるようにグラボの排熱が関係してるんですかね。

一度サイドガラスを外して計測もしたのですがそれだけではほとんどモンハンベンチ時の温度は変わらなか
ったので、さらに風を当てるなどの処置をしてみないとなんともなんですかね。
今ちょっと扇風機とか無いのでなにかで風を当てる検証ができるか考えてみます。

書込番号:26230734

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 21:37(2ヶ月以上前)

最近RADEONは使ってないので9070のことは良くは分かりませんが、CINEBENCHつまりはCPUだけフルロードさせてるときよりゲーム中・・つまりはグラボが一番排熱出す、しかもモンハンとかVRAM結構使うので背面もかなり熱いと思うので、そちらの影響受けてそうには思いますね。

水冷にしたら収まりそうですが、空冷ならケースファンの個数によりますが、うるさくい程度の1200r.p.m.くらいで全部回してみるとかですかね。

どちらにしてもCPUは問題ないと思います。

書込番号:26230743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/06 21:51(2ヶ月以上前)

ワイルズ温度

あんまり関係ないけど、Core ULTRAでワイルズベンチで92℃という話もあったので、室温32℃で簡易水冷(360mm)で試したけど、78℃だった。
まあ、確かにグラボの熱気を吸い込むというのは7700Xなどでもやったのでなるのは知ってます。

しかし、今日は仕事だったのでかえってエアコン入れたけどなかなか部屋が冷めなくて、帰ったら地獄の36-38℃でPCは動かしたけどさすがにベンチマークをする気にはならなかった。

書込番号:26230762

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/06 22:31(2ヶ月以上前)

モンハン CPU温度

5090の温度

まあ確かにモンハンはゲームベンチの中ではCPUが熱くなる方なのは間違いない。

自分のはもっと参考にならないグラボもCPUも水冷ですが・・(笑)

4Kフレーム生成無しでもCPUは66℃まではいってます。

グラボはGPU40℃でメモリージャンクションで最大46℃です。

室温24℃

書込番号:26230806

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

STATのホットプラグ機能が対応しているか

2025/07/20 14:11(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:342件

このマザーボードはSATAのホットプラグには対応していますか?


ASUSのサイトの
PRIME PROART TUF GAMING AMD AM5 Series BIOS Manual ( Japanese Edition )
のマニュアル文内にホットプラグのONOFFの記載がありましたが、
当マザーボードに存在するか不安だったため質問しました。



もしお使いの方でご存じの方、お教えください。

書込番号:26242618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/20 17:42(2ヶ月以上前)

用途あります?

書込番号:26242752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/07/20 22:45(2ヶ月以上前)

TUF GAMING B650-PLUS WIFI BIOS Hot Plug設定

>Cool'n'Quietさん

ご使用のマザーボードを使用されている方が直ぐ回答されるのか判りませんので、同じマザーボードでは有りませんが、同じTUFシリーズのB650マザーを使用していますのでBIOS設定を確認してみました。

TUF GAMING B650-PLUS WIFIですが、BIOSにSATA Hot Plugの設定は有ります。
Windows11上でHDDの取り付け・取り外し・再取付してみましたが正常動作しています。

書込番号:26243028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2025/07/21 00:25(2ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

さっそくお調べいただきまして有難うございます。
同型ではないにしろ機能はついているという感じですね。

現状、リムーバブルケースでWindows稼働中に取り外しする運用ですので、
今後構築する新型のマザーボードに機能がないならSATAカードを増設かなぁと考えていました。


今回の情報をもとにもう少し調べてみて検討してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:26243081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B850 A ELITE WF7

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

新規に組んだPCなのですがOSをインストールして必要なドライバーの類とあとはブラウザくらいしかインスト
ールしてない状態なのですが、アイドリング状態でもとても動作がもっさりしていて、例えばエクスプローラー
を開くとかアプリを立ち上げるとかの動作ですらもっさりしています。

HWINFO64で確認したのですが、赤い表示でサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で
100%となっており、(PRO CHOT CPU)は「いいえ」で0%となっています。※画像参照

HWINFO64でのCPUやGPUの温度はいたって低い状態(CPUは40度前後とかGPUは50度前後とか)を表示
しており、HWMonitorで確認しても同様です。

物理的なことで確認したといえば、ファンもうねってはおらずCPUクーラーのヒートシンク・ヒートパイプ、VRM
ヒートシンク、SSDやチップセット周りのヒートシンク、グラボ等を手で触ってみたのですが熱くなってはいませ
んでした。

ただ、動作がもっさりしているといった挙動は明らかに何かがサーマルスロットリングにかかってるようなの
ですが、それが一体何なのかがわかりません。

検索してみてみつけたのといえば以下の価格.domの書き込みです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=25037321/#tab
書込番号:25076383 毬藻りまさんの書き込み

この方もサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で(PRO CHOT CPU)は「いいえ」の状
態になったのですが、BIOSを古いものに戻したら治ったそうです。

ただ、BIOSって基本ダウンデートできないですよね?(できても怖いんですが)

一体この症状は何が原因と考えられるでしょうか。

【構成】

CPU Ryzen7 7800X3D
マザー GIGABYTE B850 A ELITE WF7
メモリー G.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR
クーラー DEEPCOOL AK500 R-AK500-BKNNMT-G
SSD SAMSUNG 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT
グラボ GIGABYTE GV-R9070XTGAMING OC-16GD
電源 ASRock Steel Legend SL-850G
ケース MONTECH SKY TWO

書込番号:26237958

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:00(2ヶ月以上前)

下記忘れましたがBIOSはF5にアップデートしてあります。

書込番号:26237962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:03(2ヶ月以上前)

度々すいません。

SSDのCrystalDiskMarkのスコアがあまりに低すぎる数字だったので、試しに別のSSDにOSをインストールして
みたのですが症状は同じでした。

書込番号:26237964

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:06(2ヶ月以上前)

何度も本当にすいません。

CPUは別のマザーで1年ほど問題なく使用していたものになります。

書込番号:26237966

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 06:24(2ヶ月以上前)

確かにサーマルスロットもおかしいですが、6000のメモリーを1.35Vで2000MHzくらいでしか回ってないのもおかしい。

多分CrystalDiskMarkはそっちかなとは思います。

ただサーマルスロットは変なので、たぶんやっておられると思いますが、CMOSクリアーから一から設定設定しなおしてもいいかなとは思います。

自分のマザーもサーマルスロットにはなりませんが、どうもHWInfoで出てくる温度関連がおかしいので、マザー変えようかと思ってます。

書込番号:26237978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/15 07:17(2ヶ月以上前)

HWiNFOのフォーラムでも昔から上がってるみたいですよ。

https://www.hwinfo.com/forum/threads/hwinfo-thermal-throttling-htc-and-thermal-throttling-prochot-ext-maximum-value-is-yes.9880/

https://www.hwinfo.com/forum/threads/what-does-the-htc-in-thermal-throttling-htc-mean.6073/


バグっぽいような雰囲気でしっかり解明・解決にはなってないみたいです。

書込番号:26238008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:21(2ヶ月以上前)

>Solareさん

おはようございます。いつもお世話になっております。

CMOSクリアーをしてBIOSの設定は何もいじらず起動したのですが状況はかわりませんでした。

確かにHWINFO64でのメモリーの速度がおかしなことになってますね。
ただ、BIOS画面だとEXPOを当てない状態で4800MT/s、EXPOを適用すると6000MT/sとなっており
なんだかわからない状態です。

怪しいのはマザーでしょうか。

電源は予備があるのでちょっと試しに替えて見たほうが絞り込めますかね。

書込番号:26238013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:24(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

おはようございます。

そちらは私も見ていてHWINFO64のバグだと嬉しいのですが、実際に挙動がサーマルスロットリング発生したような
カクつくというかもっさりしてるのとメモリーの件もなにかがおかしいのかなと思っています。

書込番号:26238015

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 07:30(2ヶ月以上前)

とりあえずメモリークロックはCPUZかZenTimingsで確かめられたほうがいいと思います。

温度関係のバグは話はたまに聞きますが、メモリークロックの表示がおかしいというのもあまり聞きません・・というか自分はなったことないので、たぶんですが。

書込番号:26238018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 08:07(2ヶ月以上前)

CPU-Z

ZenTimings

>Solareさん

CPU-ZとZenTimingsで確認してみたのですがそれぞれ異なる表示なってます。

CPU-Zでは997.7MHz、ZenTimingsでは普通?の数値だと思います。
(ZenTimingsは初めて見るので見方がわかってないかもしれません)

とりあえずMemTest86かけてみます。

書込番号:26238035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 20:43(2ヶ月以上前)

d(-_^) ガンバ! さっき〜ねえさん

書込番号:26238562

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 20:52(2ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは。

ご声援ありがとうございます。久しぶりに結構疲れてます笑

とりあえずMemTest86かけてますが12時間を経過した今もまだ終わってません。
3周はパスしてエラーなしなのでそのままエラーなしで終わるかなとは思ってます。

でも予備のメモリーがあるのでMemTest86おわったら一応それをつけてどうなるか見てみるのと、グラボも予備
があるのでそれも試してみるのと、それでもダメなら電源も… というふうにローラー作戦で行ってみます。

そこまでやって症状が変わらずだともうCPUかマザーですが、その段階になれば購入店に検証依頼をかけるこ
とにします。

当初の段階では勝手にメモリーを犯人にしてラクしようって算段だったのですが、少なくともグラボは関係無いか
なとか… まあちょっと寝てないのもあって頭が回ってません。

なのでとりま寝ます。おやすみなさい。

書込番号:26238577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 21:29(2ヶ月以上前)

∠(^_^) は〜い

夜はゆっくり休むのよ〜
起きてるとま〜たいらんもの買ってしまったわ(笑)電波ソーラーの腕時計

じゃ〜ね。ガンバ!

書込番号:26238622

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 22:12(2ヶ月以上前)

さすがにこれはおかしいですね(^^;

ほかのマザーで今まで正常だったということなので、マザーは怪しいところですが、ローラー作戦は時間かかるけど、確実だと思います。

書込番号:26238659

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 22:28(2ヶ月以上前)

実はまだメモテスト終わってないので起きてました笑

>Solareさん

ほんとマザーが怪しいんですよね。
ていうかマザーが犯人だと確信を持ちたくてローラーかけてます。
そしたらショップへの検証依頼もしやすいので笑

それではほんとにおやすみなさい。

書込番号:26238669

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/16 20:16(2ヶ月以上前)

こんばんは。

その後MemTest86をクリアしましたが一応別の動作確認済みのメモリーに交換しても症状変わらず。
グラボを交換しても電源を交換しても症状はかわりませんでした。

まあ、そもそもマザーのスレで質問しているくらいなのでマザーが怪しかったんですが…

お前は一番やらかしたらだめだろっ
お前が犯人だと全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

… ということでショップに検証を依頼することにします。

また進展ありましたらご報告しますね。

皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:26239333

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/16 21:24(2ヶ月以上前)

>全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

確かに・・・お気持ちお察しします(笑)

頑張ってください。

書込番号:26239433

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

こんばんは。

ショップよりやはりマザーが初期不良であるとの認定を受けました。

なのでとりま解決済みとさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:26243016

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/20 23:08(2ヶ月以上前)

初期不良認めていただけたようで何よりです。

暑い中お疲れ様でした。

書込番号:26243037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcの不具合について。

2025/07/16 22:41(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

pcを使用していたら、急にブルースクリーンが出てきました。

この場合、何をどのように対処すれば良いでしょうか。

書込番号:26239526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 22:50(2ヶ月以上前)

どんなブルースクリーンのエラーかわかりますか?
エラーが出ましたでは何も伝わってません。

とりあえずBlue Screen Viewerやイベントビューワーでエラーログを確認して下さい。

エラーの内容を知りたいです。

書込番号:26239534

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 22:53(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。

失礼いたしました。
焦って、写真を添付できておりませんでした。

エラーコードは以下でございます。
0xc0000221

書込番号:26239542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/16 22:57(2ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

●1枚だけメモリーを挿して(多分、CPUから2番目のところ)、メモリーテスト86 でメモリーの確認

●考えずにとりあえず Windows のクリーンインストール(使用 何か月で発生しましたか?)

下記サイトで8GB以上の USBメモリースティックを使用してインストールメディアを作ってクリーンインストール

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26239545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 23:03(2ヶ月以上前)

カーネル破損みたいですね。

メモリーエラーの場合もありますが

取り敢えず、コマンドプロンプトを管理者権限で開いてSFC /SCANNOWをしてエラーが無いかをチェック

がどうしないなら、クリーンイントールになるし、起動するなら上書きセットアップで治る場合もあります。

書込番号:26239548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:04(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。

教えて頂いた手順で、確認を進めて参ります。
また、現在、私が使用しているpcは、2024年8月から使用しております。

このような画面が出てくることが初めてで、かなり動揺しておりますが、まずは確認の手順を進めます。

書込番号:26239550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:11(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

大変申し訳ありませんが、急にパソコンが通常通り立ち上がりました、、、

ネットで、ブルースクリーンの状態でコマンドプロンプトを管理者として立ち上げる方法を探し、その一番最初の手順に、pcの再起動とあり、pcを再起動したら直りました、、、

正直、何が何だか全く分かりません、、、
もう混乱状態です。

書込番号:26239554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:13(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

アドバイスを下さったのに、大変申し訳ありません。
何故か急に直りました、、

他の方から、コマンドプロンプトを管理者権限で開くにあたり、初めにpcの再起動とあったので、pcを再起動しました。
そしたら、通常通り、pcが立ち上がりました。

もう何が何だか全く分からず混乱しております、、、、、

書込番号:26239558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/16 23:18(2ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん
>もう何が何だか全く分からず混乱しております、、、、、

1年弱、何も無く動いてきたマシン。1度きりのブルースクリーンなら 様子見で良いと思います。
Windows って思っているより気まぐれです。

とりあえず、良かったです。

書込番号:26239562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:20(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

本当にありがとうございます。
もう不安で不安でどうしようもなかったため、本当にありがとうございました。

書込番号:26239564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 23:21(2ヶ月以上前)

Windowsには自動修復機能が有るので、再起動時に自動修復が出来てたちがったと言う話かと思います。
自分は以前に何回かそう言う事はありました。

書込番号:26239565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:24(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

そのような事があるのですね、、、

ただ、このような場面に私は出会したことがなく、もう混乱し切っておりましたので、冷静にアドバイスを下さりまして、誠にありがとうございました。

現在使用しているpcは、機械系に詳しくない私の初自作pcですので、今回の一件を通し、改めて大切にしていこうと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:26239569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/17 17:02(2ヶ月以上前)

>スレ主さんへ
一応確認のため下記実行で様子見

comand prompt(管理者権限)で
・SFC /scannow

・chkdsk C: /r

を念の為実施

書込番号:26240095

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/20 17:44(2ヶ月以上前)

>ushikuboy1185さん

お返事に気が付いておらず、失礼いたしました。

ありがとうございます。
その方法を試します。

書込番号:26242757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)