パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(1503210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189523スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
189521

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

STATのホットプラグ機能が対応しているか

2025/07/20 14:11(2ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:342件

このマザーボードはSATAのホットプラグには対応していますか?


ASUSのサイトの
PRIME PROART TUF GAMING AMD AM5 Series BIOS Manual ( Japanese Edition )
のマニュアル文内にホットプラグのONOFFの記載がありましたが、
当マザーボードに存在するか不安だったため質問しました。



もしお使いの方でご存じの方、お教えください。

書込番号:26242618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/07/20 17:42(2ヶ月以上前)

用途あります?

書込番号:26242752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2025/07/20 22:45(2ヶ月以上前)

TUF GAMING B650-PLUS WIFI BIOS Hot Plug設定

>Cool'n'Quietさん

ご使用のマザーボードを使用されている方が直ぐ回答されるのか判りませんので、同じマザーボードでは有りませんが、同じTUFシリーズのB650マザーを使用していますのでBIOS設定を確認してみました。

TUF GAMING B650-PLUS WIFIですが、BIOSにSATA Hot Plugの設定は有ります。
Windows11上でHDDの取り付け・取り外し・再取付してみましたが正常動作しています。

書込番号:26243028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2025/07/21 00:25(2ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

さっそくお調べいただきまして有難うございます。
同型ではないにしろ機能はついているという感じですね。

現状、リムーバブルケースでWindows稼働中に取り外しする運用ですので、
今後構築する新型のマザーボードに機能がないならSATAカードを増設かなぁと考えていました。


今回の情報をもとにもう少し調べてみて検討してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:26243081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > B850 A ELITE WF7

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

新規に組んだPCなのですがOSをインストールして必要なドライバーの類とあとはブラウザくらいしかインスト
ールしてない状態なのですが、アイドリング状態でもとても動作がもっさりしていて、例えばエクスプローラー
を開くとかアプリを立ち上げるとかの動作ですらもっさりしています。

HWINFO64で確認したのですが、赤い表示でサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で
100%となっており、(PRO CHOT CPU)は「いいえ」で0%となっています。※画像参照

HWINFO64でのCPUやGPUの温度はいたって低い状態(CPUは40度前後とかGPUは50度前後とか)を表示
しており、HWMonitorで確認しても同様です。

物理的なことで確認したといえば、ファンもうねってはおらずCPUクーラーのヒートシンク・ヒートパイプ、VRM
ヒートシンク、SSDやチップセット周りのヒートシンク、グラボ等を手で触ってみたのですが熱くなってはいませ
んでした。

ただ、動作がもっさりしているといった挙動は明らかに何かがサーマルスロットリングにかかってるようなの
ですが、それが一体何なのかがわかりません。

検索してみてみつけたのといえば以下の価格.domの書き込みです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=25037321/#tab
書込番号:25076383 毬藻りまさんの書き込み

この方もサーマルスロットリング(HTC)と(PROCHOT EXT)が「はい」で(PRO CHOT CPU)は「いいえ」の状
態になったのですが、BIOSを古いものに戻したら治ったそうです。

ただ、BIOSって基本ダウンデートできないですよね?(できても怖いんですが)

一体この症状は何が原因と考えられるでしょうか。

【構成】

CPU Ryzen7 7800X3D
マザー GIGABYTE B850 A ELITE WF7
メモリー G.Skill F5-6000J3636F16GX2-TZ5NR
クーラー DEEPCOOL AK500 R-AK500-BKNNMT-G
SSD SAMSUNG 990 EVO Plus MZ-V9S1T0B-IT
グラボ GIGABYTE GV-R9070XTGAMING OC-16GD
電源 ASRock Steel Legend SL-850G
ケース MONTECH SKY TWO

書込番号:26237958

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:00(2ヶ月以上前)

下記忘れましたがBIOSはF5にアップデートしてあります。

書込番号:26237962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:03(2ヶ月以上前)

度々すいません。

SSDのCrystalDiskMarkのスコアがあまりに低すぎる数字だったので、試しに別のSSDにOSをインストールして
みたのですが症状は同じでした。

書込番号:26237964

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 06:06(2ヶ月以上前)

何度も本当にすいません。

CPUは別のマザーで1年ほど問題なく使用していたものになります。

書込番号:26237966

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 06:24(2ヶ月以上前)

確かにサーマルスロットもおかしいですが、6000のメモリーを1.35Vで2000MHzくらいでしか回ってないのもおかしい。

多分CrystalDiskMarkはそっちかなとは思います。

ただサーマルスロットは変なので、たぶんやっておられると思いますが、CMOSクリアーから一から設定設定しなおしてもいいかなとは思います。

自分のマザーもサーマルスロットにはなりませんが、どうもHWInfoで出てくる温度関連がおかしいので、マザー変えようかと思ってます。

書込番号:26237978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/15 07:17(2ヶ月以上前)

HWiNFOのフォーラムでも昔から上がってるみたいですよ。

https://www.hwinfo.com/forum/threads/hwinfo-thermal-throttling-htc-and-thermal-throttling-prochot-ext-maximum-value-is-yes.9880/

https://www.hwinfo.com/forum/threads/what-does-the-htc-in-thermal-throttling-htc-mean.6073/


バグっぽいような雰囲気でしっかり解明・解決にはなってないみたいです。

書込番号:26238008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:21(2ヶ月以上前)

>Solareさん

おはようございます。いつもお世話になっております。

CMOSクリアーをしてBIOSの設定は何もいじらず起動したのですが状況はかわりませんでした。

確かにHWINFO64でのメモリーの速度がおかしなことになってますね。
ただ、BIOS画面だとEXPOを当てない状態で4800MT/s、EXPOを適用すると6000MT/sとなっており
なんだかわからない状態です。

怪しいのはマザーでしょうか。

電源は予備があるのでちょっと試しに替えて見たほうが絞り込めますかね。

書込番号:26238013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 07:24(2ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

おはようございます。

そちらは私も見ていてHWINFO64のバグだと嬉しいのですが、実際に挙動がサーマルスロットリング発生したような
カクつくというかもっさりしてるのとメモリーの件もなにかがおかしいのかなと思っています。

書込番号:26238015

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 07:30(2ヶ月以上前)

とりあえずメモリークロックはCPUZかZenTimingsで確かめられたほうがいいと思います。

温度関係のバグは話はたまに聞きますが、メモリークロックの表示がおかしいというのもあまり聞きません・・というか自分はなったことないので、たぶんですが。

書込番号:26238018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 08:07(2ヶ月以上前)

CPU-Z

ZenTimings

>Solareさん

CPU-ZとZenTimingsで確認してみたのですがそれぞれ異なる表示なってます。

CPU-Zでは997.7MHz、ZenTimingsでは普通?の数値だと思います。
(ZenTimingsは初めて見るので見方がわかってないかもしれません)

とりあえずMemTest86かけてみます。

書込番号:26238035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 20:43(2ヶ月以上前)

d(-_^) ガンバ! さっき〜ねえさん

書込番号:26238562

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 20:52(2ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは。

ご声援ありがとうございます。久しぶりに結構疲れてます笑

とりあえずMemTest86かけてますが12時間を経過した今もまだ終わってません。
3周はパスしてエラーなしなのでそのままエラーなしで終わるかなとは思ってます。

でも予備のメモリーがあるのでMemTest86おわったら一応それをつけてどうなるか見てみるのと、グラボも予備
があるのでそれも試してみるのと、それでもダメなら電源も… というふうにローラー作戦で行ってみます。

そこまでやって症状が変わらずだともうCPUかマザーですが、その段階になれば購入店に検証依頼をかけるこ
とにします。

当初の段階では勝手にメモリーを犯人にしてラクしようって算段だったのですが、少なくともグラボは関係無いか
なとか… まあちょっと寝てないのもあって頭が回ってません。

なのでとりま寝ます。おやすみなさい。

書込番号:26238577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/15 21:29(2ヶ月以上前)

∠(^_^) は〜い

夜はゆっくり休むのよ〜
起きてるとま〜たいらんもの買ってしまったわ(笑)電波ソーラーの腕時計

じゃ〜ね。ガンバ!

書込番号:26238622

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/15 22:12(2ヶ月以上前)

さすがにこれはおかしいですね(^^;

ほかのマザーで今まで正常だったということなので、マザーは怪しいところですが、ローラー作戦は時間かかるけど、確実だと思います。

書込番号:26238659

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/15 22:28(2ヶ月以上前)

実はまだメモテスト終わってないので起きてました笑

>Solareさん

ほんとマザーが怪しいんですよね。
ていうかマザーが犯人だと確信を持ちたくてローラーかけてます。
そしたらショップへの検証依頼もしやすいので笑

それではほんとにおやすみなさい。

書込番号:26238669

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/16 20:16(2ヶ月以上前)

こんばんは。

その後MemTest86をクリアしましたが一応別の動作確認済みのメモリーに交換しても症状変わらず。
グラボを交換しても電源を交換しても症状はかわりませんでした。

まあ、そもそもマザーのスレで質問しているくらいなのでマザーが怪しかったんですが…

お前は一番やらかしたらだめだろっ
お前が犯人だと全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

… ということでショップに検証を依頼することにします。

また進展ありましたらご報告しますね。

皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:26239333

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/16 21:24(2ヶ月以上前)

>全部組み直しで一番めんどくさいんだから!

確かに・・・お気持ちお察しします(笑)

頑張ってください。

書込番号:26239433

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件

2025/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

こんばんは。

ショップよりやはりマザーが初期不良であるとの認定を受けました。

なのでとりま解決済みとさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:26243016

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/20 23:08(2ヶ月以上前)

初期不良認めていただけたようで何よりです。

暑い中お疲れ様でした。

書込番号:26243037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pcの不具合について。

2025/07/16 22:41(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

pcを使用していたら、急にブルースクリーンが出てきました。

この場合、何をどのように対処すれば良いでしょうか。

書込番号:26239526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 22:50(2ヶ月以上前)

どんなブルースクリーンのエラーかわかりますか?
エラーが出ましたでは何も伝わってません。

とりあえずBlue Screen Viewerやイベントビューワーでエラーログを確認して下さい。

エラーの内容を知りたいです。

書込番号:26239534

ナイスクチコミ!2


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 22:53(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。

失礼いたしました。
焦って、写真を添付できておりませんでした。

エラーコードは以下でございます。
0xc0000221

書込番号:26239542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/16 22:57(2ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

●1枚だけメモリーを挿して(多分、CPUから2番目のところ)、メモリーテスト86 でメモリーの確認

●考えずにとりあえず Windows のクリーンインストール(使用 何か月で発生しましたか?)

下記サイトで8GB以上の USBメモリースティックを使用してインストールメディアを作ってクリーンインストール

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26239545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 23:03(2ヶ月以上前)

カーネル破損みたいですね。

メモリーエラーの場合もありますが

取り敢えず、コマンドプロンプトを管理者権限で開いてSFC /SCANNOWをしてエラーが無いかをチェック

がどうしないなら、クリーンイントールになるし、起動するなら上書きセットアップで治る場合もあります。

書込番号:26239548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:04(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。

教えて頂いた手順で、確認を進めて参ります。
また、現在、私が使用しているpcは、2024年8月から使用しております。

このような画面が出てくることが初めてで、かなり動揺しておりますが、まずは確認の手順を進めます。

書込番号:26239550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:11(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

大変申し訳ありませんが、急にパソコンが通常通り立ち上がりました、、、

ネットで、ブルースクリーンの状態でコマンドプロンプトを管理者として立ち上げる方法を探し、その一番最初の手順に、pcの再起動とあり、pcを再起動したら直りました、、、

正直、何が何だか全く分かりません、、、
もう混乱状態です。

書込番号:26239554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:13(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

アドバイスを下さったのに、大変申し訳ありません。
何故か急に直りました、、

他の方から、コマンドプロンプトを管理者権限で開くにあたり、初めにpcの再起動とあったので、pcを再起動しました。
そしたら、通常通り、pcが立ち上がりました。

もう何が何だか全く分からず混乱しております、、、、、

書込番号:26239558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/16 23:18(2ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん
>もう何が何だか全く分からず混乱しております、、、、、

1年弱、何も無く動いてきたマシン。1度きりのブルースクリーンなら 様子見で良いと思います。
Windows って思っているより気まぐれです。

とりあえず、良かったです。

書込番号:26239562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:20(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

本当にありがとうございます。
もう不安で不安でどうしようもなかったため、本当にありがとうございました。

書込番号:26239564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/16 23:21(2ヶ月以上前)

Windowsには自動修復機能が有るので、再起動時に自動修復が出来てたちがったと言う話かと思います。
自分は以前に何回かそう言う事はありました。

書込番号:26239565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/16 23:24(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

そのような事があるのですね、、、

ただ、このような場面に私は出会したことがなく、もう混乱し切っておりましたので、冷静にアドバイスを下さりまして、誠にありがとうございました。

現在使用しているpcは、機械系に詳しくない私の初自作pcですので、今回の一件を通し、改めて大切にしていこうと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:26239569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/17 17:02(2ヶ月以上前)

>スレ主さんへ
一応確認のため下記実行で様子見

comand prompt(管理者権限)で
・SFC /scannow

・chkdsk C: /r

を念の為実施

書込番号:26240095

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/20 17:44(2ヶ月以上前)

>ushikuboy1185さん

お返事に気が付いておらず、失礼いたしました。

ありがとうございます。
その方法を試します。

書込番号:26242757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonベーシック製品について。

2025/07/07 12:14(2ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

Amazonベーシックの製品は、業務用として使用するのに向いているのでしょうか。

例えば、デスクトップpcのpc本体とモニターを繋ぐ程度であれば、Amazonベーシックのhdmiケーブルでも問題なく使えると思います。
【hdmiケーブル】
https://amzn.asia/d/bhBO1ZR

また、私的に、Amazonベーシックの映像・音声スプリッターや、オーディオケーブルを使用することは何も問題はないと思います。
【スプリッター】
https://amzn.asia/d/1XCHdrA
【オーディオケーブル】
https://amzn.asia/d/4qOI8gx


ただ、例えば、pcとモニターが10m離れている時に使用する10m規模のhdmiや、映像・音声のスプリッター、オーディオケーブル等々を、「業務用」として使用する時は、例えば、サンワサプライやエレコムなどのメーカーの方が良いのでしょうか。

その機材を使用する時の状況や、何も目的として使用するか等、条件によってどちらが良いかは変わってくるものであると思いますが、「全体的に考えて、業務用とさて使用する時は、Amazonベーシックか、サンワサプライなどのメーカーの方が良いのか」のご意見を頂戴いたしたく存じます。

※映像・音声スプリッターやhdmi分配器なのには、専用の業務用の機材があることは把握しております。ここでは、それを除いて、Amazonベーシックか、サンワサプライなどのメーカーのどちらが良いかなご意見を頂きたいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:26231172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2025/07/07 12:37(2ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん
>ただ、例えば、pcとモニターが10m離れている時に使用する10m規模のhdmiや

「 4k対応 」 とかの規格がうたってあれば その性能が担保されているので、長さ等に影響を受けない と解釈して良いはずです。

書込番号:26231194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/07 12:40(2ヶ月以上前)

個人的にはAmazonで買う場合、買ってダメだったと判断できるか?どうかが判断基準だと思ってます。
買った結果、それが判断できないならそもそもどちらが良いかも判断できないのでは?と思います。
サンワサプライなどの商品が特別優れているとは思えない(中身は大して変わらないのでは?)現状では、そのネームに幾ら払えるか?が問題だと思います。
この手の商品は割と買うので、大抵はそんなに悪くないと思うので、特に差を感じないならAmazonで良いと思います。

書込番号:26231200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/07 13:23(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

ありがとうございます。
確かに、評価があるものは基本的に安心できますね。

書込番号:26231237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/07 13:26(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

的確な論点をありがとうございます。
私の知人が繰り返し繰り返し、「Amazonベーシックを業務用として使用するのは愚かだ。サンワサプライなどの有名なメーカーの方が良い。」と言っていたため、皆様にもご意見を求めた次第でした。

私自身としても、「そんなにAmazonベーシックはダメではないと思う。業務で使用してもそんなに問題はないから大丈夫なのでは。」と感じておりましたので、今後も、Amazonベーシックを使っていけたらと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26231239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/07 14:10(2ヶ月以上前)

10mでちゃんと動くケーブルがあるなら是非紹介してほしいけどw

HDMIもDPも厳しくなってて相性が出るので、うちの環境では3mだともう全滅ですね。何万円ってのは試してないけど、それって本末転倒だし。
最初動いてるんだけどそのうち調子悪くなるというタチの悪さ、、、

Amazonの推奨に関しては、品質に疑問符が付くものも少なくないです。容量詐称もありました。お前ら使ってみてないだろと。
それとコロコロ変わるんで、もはやブランドとして機能してないというか。

今のところ、BENFEIとかUGREENの方が、安定している分マシかなぁと思いますけど。

サンワやエレコムは、昔はギリブランドとして良かったんだけど、規格への対応とか価格とか中華ブランドに負けちゃうんであんまり選ぶ機会もないんですよね。
あと、小さい日本ブランドは今のように複雑な商品だと、コイル鳴きしたり挙動が変だったりで、むしろ信頼できなくなってきてます。

10mはどっちにしろ、機器もケーブルも選ぶと思うので、大量買いするなら動作検証してからですね。
検証しても劣化して不安定になっていくんですけどね。

書込番号:26231270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/07 15:43(2ヶ月以上前)

調べたところHDMIケーブルは長さが長くなるほど信号が減衰し画質や音質に影響を与えます。

一般的に5m以下の長さであれば問題ないけど、それ以上の長さになると信号の減衰が顕著になりノイズが発生したり映像が映らなくなる可能性があります。

長距離(5m以上)のケーブルが必要な場合は以下のような対策をします。

・イコライザー内蔵型HDMIケーブル
信号を増幅して伝送するため長距離でも安定した品質を保てます。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KM-HD20-A100L3

・光ファイバーHDMIケーブル
光信号を使用するため電気信号よりも減衰が少なく長距離でも高品質な信号伝送が可能です。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KM-HD20-FB10K

・HDMIエクステンダー
HDMIの信号を増幅・延長するための装置で最大50m程度まで延長可能です。

https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/clm/hdmi-extender/

書込番号:26231328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/07 16:04(2ヶ月以上前)

念のためイコライザー内蔵(製品一覧)の方も載せておきます。

https://www.sanwa.co.jp/search/cate_list?cate_id=001030029013008005

書込番号:26231343

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/20 17:35(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん

お返事に気が付いておらず、申し訳ありません。

知人から、「hdmiは10mとかもいける」という話を聞いたことがあり、そのまま言っておりました。

細かく教えて下さいまして、ありがとうございます。
「有名なメーカーだから良いとは言い切れない」ということを再認識いたしました。

書込番号:26242745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:186件

2025/07/20 17:41(2ヶ月以上前)

>negativeMANさん

お返事に気が付いておらず、失礼いたしました。

どの種類のケーブルに、どのような役割があるかを端的に教えて下さいまして、ありがとうございます。

ご紹介いただいた中にある、lanケーブルを使用した延長方法を使ってみました。
「データの長距離伝達も可能で、かつ、lanケーブル自体にそこまで厚みがないのが良いな」と感じております。
環境的に、扉の隙間を通す状態になるため、lanを使用した方法はありだな、と感じている次第です。

書込番号:26242751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6年ぶりの自作PCの構成に付いて

2025/07/19 15:26(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

windows10のサポート終了にあたって6年ぶりにPCの自作を検討しているのですが下記の構成で問題なく動くでしょうか?
ここが駄目だこうした方が良いなどアドバイスがありましたらご教授よろしくお願いいたします。

CPU:Ryzen 7 7800X3D 
マザボ:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
OS:Windows 11 Home 日本語版
CPUクーラー:虎徹 MARK3 SCKTT-3000
メモリ: Kingston FURY DDR5 5600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL40 KF556C40BBAK2-32
グラボ:MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC (取り合えず今あるのを流用、いずれ買い替える予定)
SSD:Western Digital WD Black SN7100 WDS100T4X0E (M.2 2280 1TB)
電源:RM850e 2025 CP-9020296-JP
PCケース:Antec P10C

書込番号:26241780

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/19 16:18(2ヶ月以上前)

多分、構成的にダメとかは無いとは思う。

個人的にはクーラーがやや小さい感じはするけどとは思う。
それとも関連するけど、ややケースが熱抜け悪いかもくらいかな?

まあ、組んでみてダメなら変えるでも構わないかもします。

書込番号:26241821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2025/07/19 17:40(2ヶ月以上前)

>>メモリ: Kingston FURY DDR5 5600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL40 KF556C40BBAK2-32

>>PCケース:Antec P10C

透明な面がないケースで発光するメモリは意味が無いような気がします。

書込番号:26241881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2025/07/19 18:13(2ヶ月以上前)

まあ光る意味は作る方の判断で良いと思いますが、Kingstonは、ほぼHynixチップなので、安定しやすく良い選択だと思います。

光るメモリーが意味が無いというだけでなく、何が良いのかアドバイスしてあげたらどうでしょう。

自分は良いと思うけど。

書込番号:26241906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/19 22:17(2ヶ月以上前)

エットですね、

CPU:Ryzen 7 7800X3D 
マザボ:ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI
OS:Windows 11 Home 日本語版         PROとかでもいいんじゃないですか
CPUクーラー:虎徹 MARK3 SCKTT-3000       Noctua  D15とかでもいいのでは DEEPCOOLの AssignV とかでもいいとkもうけどブラケットの入手性を考えると AssignWとかになるかな
メモリ: Kingston FURY DDR5 5600MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Beast ビースト RGB CL40 KF556C40BBAK2-32
グラボ:MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC (取り合えず今あるのを流用、いずれ買い替える予定)
SSD:Western Digital WD Black SN7100 WDS100T4X0E (M.2 2280 1TB)     私ならSamsung 990PRO にします。
電源:RM850e 2025 CP-9020296-JP
PCケース:Antec P10C         鉄板の厚みは考慮してもいいのでは、 うちでガラスパネルのよく似たケースありますが、 お察しください、

書込番号:26242131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/19 22:56(2ヶ月以上前)

CPUクーラーは今どきもう水冷でいいんじゃないですかね?
ゲーミングPC用途ですかね?ならばもうちょい大きなケースがいいかなぁって個人的には思います。

あとできればLianLiとかの高品質な製品がいいですね。どうしてもAntecが好きってならしょうがないけどね。

書込番号:26242160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 23:52(2ヶ月以上前)

みた感じCPUクーラーが若干弱いと思うんで、DEEPCOOL AK600やPC COOLER のRZ620辺りに変更するのはどうでしょうか。どちらもケースには入るはずです。

書込番号:26242187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/20 05:30(2ヶ月以上前)

一応、自分的にはID Cooling A620 PRO SE辺りが安価でお勧めですね。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001382333_K0001604474_K0001694066_K0001698019_K0001581655_K0001686818&pd_ctg=0512

この辺りかな?

書込番号:26242265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/20 05:59(2ヶ月以上前)

ご回答頂いた意見を参考にして選び直してみたいと思います。
皆様今回はありがとうございました!!!

書込番号:26242275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/20 09:42(2ヶ月以上前)

>はちみつZさん

ケースは安価なのに、このデザインと性能でこれをお勧めします。実際見たわけではないけどLainLiなら品質の期待が出来るでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000048279/

私はこっちが欲しいんですけどね〜

https://kakaku.com/item/J0000044965/

こいつはグラボを前面に搭載できるのが特徴です。

どっちのケースも色が選べるので特にお勧めですね。

書込番号:26242419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/07/20 13:28(2ヶ月以上前)

ゲーム用としてはケースのエアフローが足りない。

あとは別に趣味の問題かなぁ。

バランスよく排熱したいなら、例えばCPUに12cmファン、GBに14cmファン相当のモノを持ってくるなら、それと同等のエアフローが出せる排気ファンをケースに装備してやる必要があるのは自明。(でないと筐体内で熱気循環する)
温度管理は色々やり方あるしケースバイケースだから、趣味の範囲だろって言い切られたらそれまでなんだけどねw

穴が空いてりゃファン追加するなり塞ぐなり調整できるんだけど、鉄板は穴開けるの大変だから穴が無いのはお勧めしない。
アルミなら自分でドリルやニブラーで穴あければいいだけなんだけどね。

毎度のコメントだが、このケースは電源下置きなので、漏水の可能性がある水冷はあんまりお勧めしない。
一次側がショートしたら防ぐものがないので家の壁から出火しかねない。こうなると初期消火も出来ない。
事故の話は聞かないけど、見たら分かるような事をわざわざ自分の財産で実証実験しなくてもという気がする。

書込番号:26242572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RX9060XTのファンについて

2025/07/12 18:20(2ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

【質問内容】
発売日からこちらを使っているのですがファンがうるさくて困っています
マザーボードはASRockB650を使っています

具体的にはソフトウェアからの制御、ドライバの更新、設定の見直し、BIOSの更新など自分が分かる限りの対策はしてみたのですが常に3700↑回転していて不具合?または仕様?なのか分からず、前に使っていたmsiの4070が余程負荷をかけないと唸るほどファンが回らなかったのでRadeonはこうゆう物なのかな?とも思ったのですがレビュー見たりする限りそうでもなさそうだったのでこちらに質問させていただきました

慣れないもので拙い文章ですが教えていただけると幸いです

書込番号:26235852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 18:22(2ヶ月以上前)

書き忘れてましたが温度が20℃くらいでも変わらずです

あと極稀に10秒くらい静かになってからまた唸りだします

書込番号:26235856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/12 18:35(2ヶ月以上前)

セミファンレスかな?

デュアルファンだとどうしても賑やかになりますね

結局冷却する為に回転数は自ずと高くなりますから

自分もradeon 9070xtを購入してますがsapphireは選択から外しました

ヒトーパイプが少ない設計なのでpowercolor購入しました


書込番号:26235871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 18:46(2ヶ月以上前)

4070もデュアルファンでしたが全然うるさくなかったのであんまりそこは気にしないで買っちゃいましたね。当たり前と言えば当たり前ですがメーカー差だったりするのかもですね

書込番号:26235878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2025/07/12 19:15(2ヶ月以上前)

PowerColor RX9070 HellHound 16GBは買いましたが、別段、五月蝿いとかはなかったです。
ファンの回転数は2000rpmくらいでした。
230W前後でもそんなにうるさくはなかったのでやっぱりトリプルファンの方が静かなのか?と言う感じはしますが

書込番号:26235918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/12 19:39(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。静音性気にするならケチらないで上位モデル買えば良かったですね、4070を売却した金額で買えるのがちょうど9060XTでRadeon製品興味あったのでつい購入しましたがちょっと後悔です

書込番号:26235948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度5

2025/07/16 19:28(2ヶ月以上前)

GPU-Z

>メタボミケネコさん

私の環境では、CPUがIntel i5-11400Fでしょぼいですが
通常利用(オフィスやメール)では、FAN回転数ゼロ
FFベンチをするとようやく回転し始めて1500rpm前後となっています。
FANの音がうるさく感じたことはありません、ご参考になれば・・・

書込番号:26239293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]の満足度3

2025/07/20 12:20(2ヶ月以上前)

>じぇっぺきさん


コメントありがとうございます。やっぱ壊れてるんですかね、、一応購入したパソコン工房には送ってみて正常だから問題無いって返されちゃったんですけど常にフル回転なんて普通はないですもんね。参考のグラフもありがとうございました

書込番号:26242519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)