パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2738スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2738

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの画面がつかない

2024/11/20 17:35(10ヶ月以上前)


マザーボード

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
画面がつかない
【使用期間】
0日
【利用環境や状況】
新品
【質問内容、その他コメント】
元々使っていたmsiのCPUがリコールになっていたのでMAG CORELIQUID 360R V2に交換してもらったのですが、取り付けたところ画面が映らずno signalと出ます。
また、cpuランプとdramランプが交互につくのですが関係しているのでしょうか?
どなたか優しい方教えてください。

書込番号:25967985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/20 18:21(10ヶ月以上前)

MSIのCPUとは?マザーボードですかね?
一応、構成は書いて貰えませんか?

一応、今ある内容で記載するならメモリーの読み込みで失敗してCPUの認識に戻ってるのでメモリーが上手く動いてないみたいです。
メモリーを他のに交換してみるとかですかね?

後はCMOSクリアーをしてみるなどですかね?

書込番号:25968034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/11/20 18:38(10ヶ月以上前)

普通、水冷クーラーを交換しただけでは、そのような症状には陥りません。

元のクーラーに戻すのがいいですが既に返却済みなら、CPU・メモリーを装着し直してみては?

書込番号:25968057

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4426件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/20 18:56(10ヶ月以上前)

>シンフォ7さん
>取り付けたところ画面が映らずno signalと出ます。
また、cpuランプとdramランプが交互につくのですが関係しているのでしょうか?

●ケーブルはグラフィックスカードに挿していますよね? それと、ディスプレイの入力系統も有ってますよね?

●メモリーを1枚だけで CPUから2番目のスロットに挿してみて下さい。(ダメなら、4スロット全部で試す)

書込番号:25968090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 19:26(10ヶ月以上前)

>シンフォ7さん

>画面が映らずno signalと出ます

交換したのは水冷のクーラーですよね。
交換した時にCPIUは外しましたか
電源を切り、コネクタを再接続してください

書込番号:25968137

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/20 21:59(10ヶ月以上前)

>シンフォ7さん
CPUのクーラーを変更しただけなら、そのままクーラーのグリスの保護シールを
剥がしてつけるだけです。
今まで正常に動いていたなら交換して、普通に起動するはずです。

※当然電源を切って対応していると思うので、いちいち言いません

今まで正常に動いていた環境で「cpuランプとdramランプが交互につく」になる状況が
分かりません。

後質問するなら環境を書いたほうがアドバイスされやすいです。

一応例で自分の環境を以下に書きます。

CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:LIAN LI O11 AIR MINI
OS:Windows11 Pro

書込番号:25968356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

古いからダメ?

2024/11/20 16:14(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

AUひかりで支給されたルーター付きモデムでwifiしてたのですが、そのルーター機能を削除?解除?されてしまい、新たに無線ルーターを用意する必要が生じましたので押入れを探したらこれを見つけ使用し始めました。

現在は無線でMAXスマホタブレット5台・TV・AVアンプ・エアコン、有線でPS4がつながってるです。

問題が一つだけあります(下記以外の問題は特に何も感じません)
1週間に一度無線がつながらなくなります。
このルーターの電源入れなおせばすぐ直ります。

これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

書込番号:25967895

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/20 17:04(10ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん
古いのと性能的には繋いでいる機器が多いからかな?

まあ、無線で繋ぐ必要性がないものを取り外して様子見ですかね?

※個人的にはエアコンを無線に繋いでいる意味がわからない(汗)

TV、AVアンプは有線で繋げればいいかと思うけど…。

※自分もAVアンプは常時繋いでいないけど、Wifiを使えるようにしてますね(苦笑)

書込番号:25967945

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2024/11/20 17:29(10ヶ月以上前)

15年くらい前の、
2ギガのみ 
有線LAN部は、100メガ
その機器に9台接続
そろそろ最近の機種に替えても良いのでは?

5ギガ使用のほうが速度出やすい
有線100メガがボトルネックになってませんか?
昔のは複数同時にも弱いですよ

あと近くの機器は、有線でつなぐ

SSIDの選択とパスワード入力が、楽と言わずにです

書込番号:25967972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 17:31(10ヶ月以上前)

>神様仏様バース様さん

>1週間に一度無線がつながらなくなります

セキュリティの問題を含め買いなおした方が良いかと
とりあえず、TV・AVアンプを有線に

書込番号:25967975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2024/11/20 18:09(10ヶ月以上前)

古いファームウェアには重要な脆弱性があるので、利用する前にアップデートが必要です。

しかし、今時、WPA2までしかサポートしていないのはかなり高リスクかと。

書込番号:25968019

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:78件

2024/11/20 18:16(10ヶ月以上前)

質問に答えますと、規格が古いとか故障とか、さらには設定が間違っているとかの問題ではなく、そういうレベルの製品である可能性大です。WHR-G301Nは自宅・自宅以外で3台使いましたが、どれも同じで、1週間から長くても2カ月以内に再起動しないと繋がらなくなってましたねぇ。下記のARPやその他アクセスログなど、キャッシュがたまってくると処理がうまくできない機器なようで、こんなもんだと諦めてました。
https://www.phileweb.com/review/column/202107/03/1322.html

常識的には買い替え時期を超えてますが、今後も使うなら繋がらなくなったら再起動ですね。今でも繋がらなくなった時のルーターの再起動は基本ですから。

書込番号:25968028

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/20 20:25(10ヶ月以上前)

わたくしはだいぶ昔にWHR-G300N を使っていたけれども、BUGだらけだったよね。 サポートに問い合わせたけどさ、全然やくにたたない。 いろいろあったBUGを指摘し続けたらいきなりサポート終了、販売終了で逃げられたよね。音信不通だよ。 ひどいもんだよね。 儲ければ、客なんて関係ないという企業体質だよね。 でWHR-G301Nをだしてきたけれども、そこでは治ってるはずだよね!と当時おもってたけれども、>tomt5さん によれば、それでも、治ってなかったみたいね。 とんでもないよね。

もちろんWHR-G300N にはDD-WRTなどいれたけれども、余計おかしくなって、最後には分解したよね。すごい雑なつくりで、アンテナにはクッキングアルミフォイルが貼ってあったよね。
そういう体質の会社の製品なんで、2度とは買わない。 おすすめしない だよね。

さて、スレ主さんの問い合わせだけれども、上で先生がいっているように、一番の問題はセキュリティだよね。
BOT化されたり、そこを起点に家の中にはいってくる可能性があるからね。わるいやつらは、古いルーター、脆弱性をもつルーターを常にさがしまわってるから、あたらしい他社製品をすぐにでもかってくるべきだと思うよね。

書込番号:25968227

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2024/11/20 22:26(10ヶ月以上前)

>これは規格的に何か古いためにおこることでしょうか。それともただ単に古いモノのためにおこる故障的なものでしょうか。

WHR-G301Nが対応している11nは最新規格に比べるとかなり遅いですが、
それなりに使えるレベルかと思います。

一方WHR-G301Nは発売から約15年が経過しており、
たとえ使っていなかったとしても、アナログ周りの部品が経年劣化しているかと思います。
故障はそれが原因の可能性が高いと思いますが、
それよりもファームが古くてセキュリティ的に脆弱性が心配です。

書込番号:25968388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターから音が出ません。

2024/11/20 13:17(10ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
を購入したんですけど

スピーカーの音が全くでないんです

IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません

音声のドライバーを更新しました
Bluetoothでイヤホンをすると通常に音は出ました

素人なんですけど、私がどこか間違ってるんでしょうか

書込番号:25967715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/20 13:31(10ヶ月以上前)

>>ゲーミングモニター UltraGear 24GS50FX
>>を購入したんですけど

LG UltraGear 24GS50F-Bでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001634683/spec/#tab
https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24gs50f-b/?srsltid=AfmBOooN0H8ec4RHD1beXHCH0rmS6I8FAxwbPdvEAl7xmGk6MT5sOJN8

スピーカーは内蔵されていません。
音声出力端子があるので、PCスピーカーなどを接続して下さい。

書込番号:25967736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 13:31(10ヶ月以上前)

UltraGear 24GS50FXのスペックを確認しましたが、スピーカー非搭載になってるようです。

書込番号:25967737

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2024/11/20 13:36(10ヶ月以上前)

マニュアルで言ったら、音声出力端子はヘッドホン端子( ミニプラグ) です。

書込番号:25967743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/20 13:38(10ヶ月以上前)

>山崎2884さん

> IWCHケーブルを デスクトップのグラボからモニターに繋いでますが、音声がでません
HDMI接続
HDMI-DVIやHDMI-DisplayPortなどの変換ケーブルまたは変換コネクタを使用した場合、互換性の問題が発生することがあります。
のHDMIケーブルのご使用を推奨します。
- ハイスピードHDMI®/™ ケーブル
- イーサネット対応ハイスピードHDMI®/™ ケーブル

ヘッドホンの接続
ヘッドホン端子( ミニプラグ) に、ヘッドホン、イヤホン、スピーカーなどを接続でき ま す 。

スピーカーを接続してください、

書込番号:25967747

ナイスクチコミ!1


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:01(10ヶ月以上前)

なるほど!スピーカーないんですね

写メのコレはどういうことなんですか

書込番号:25968194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:06(10ヶ月以上前)

写メテスト

書込番号:25968200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 山崎2884さん
クチコミ投稿数:35件

2024/11/20 20:08(10ヶ月以上前)

写メが乗らないで。。

スピーカーをクリックすると下記のが書いてるのですけどこれは、スピーカーとは違うんですか?


Realtek DigitalOutput(Realtek(R)Audio)
LG ULTRAGEAR(NVIDIA High Definition Audio)

書込番号:25968204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/20 20:19(10ヶ月以上前)

FYI

ゲーミングモニターUltraGear24GS50FXを購入したんですけ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10306952295

書込番号:25968218

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2024/11/27 01:56(10ヶ月以上前)

別にモニターの詳細が見えるわけではないので、HDMIのサウンド出力は全部スピーカーと認識しているだけです。
実際にはヘッドフォン端子だけだったとしてもです。

ヘッドフォン端子に適当なスピーカーを接続すれば音が出ます。
Realtekはマザーボードのサウンド出力ですね。
此方もスピーカー接続が必要です。

書込番号:25975645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:5件

今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。
貸出されたONUに接続中です。
その際にこのルーターを設定し、今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。
同居人と2人で繋いでいる状況下で本来、私が1Gポートを使用し980mbps、同居人は10Gポートを使用し1000mbps出ておりましたが、同居人のパソコンが80mbpsしか出ず、むしろアップロードが2.5Gbps出るという状態です。
色々設定が難しいため、初期化して設定を始めたところ本末転倒ではありますが2人とも30mbps付近しか出なくなってしまったため慌てふためいているところです。

書込番号:25967208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2024/11/19 23:59(10ヶ月以上前)

http://kiriwake.jpne.co.jp/
で判定すると、試験10はOKと表示されますか?

二人とも速度計測に使ったPCはWX11000T12に有線LAN接続しているのでしょうか?

書込番号:25967264

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/20 04:42(10ヶ月以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx11000t12/guide/current.html
設定内容を確認・保存・復元する

を使ってミレバ?

>今日まで何となく使えていましたが急に回線が遅くなりました。

どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?

ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅? 

設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?

Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter

書込番号:25967326

ナイスクチコミ!0


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/20 11:32(10ヶ月以上前)

>あびあびこさん
こんにちは

お互いのPCで、4GBほどの大きなファイルのコピーでもして
PCとルーターとPC間の速度を見てください
800Mbps 100MB/s 以上は出なければPC側が原因でしょう

11000は熱いから壊れやすいと思います

書込番号:25967600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/20 20:27(10ヶ月以上前)

>あびあびこさん
とりあえず、ONUだけにしてその状態でONUの無線ルーター機能で繋いで、速度を計測してみてください。
その速度を基準にして、無線ルーターを追加して片方を無線ルーターに繋いで、相互で計測して差を確認する。

後は色々と検証するだけかと思います。

書込番号:25968229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/20 21:49(10ヶ月以上前)

試験日時
2024-11-20 21:41:42
試験結果表示
結果 :T10 : 機器がIPv6対応していません(5009)

接続試験状況表示
試験1: OK
IPv4インターネットアクセス(DNS利用無)

試験2: OK
IPv4インターネットアクセス

試験3: NG
IPv6インターネットアクセス(DNS利用無)

試験4: NG
IPv6インターネットアクセス

試験5: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)

試験6: NG
フレッツ東日本(西日本からはアクセス不能)2回目

試験7: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)

試験8: NG
フレッツ西日本(東日本からはアクセス不能)2回目

試験9: ---
未実施

試験10: OK
v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

>羅城門の鬼さん
このような結果になってます。
二台とも有線接続の状態です。

書込番号:25968345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:300件

2024/11/20 22:09(10ヶ月以上前)

>あびあびこさん

>今現在enひかりでV6プラス、10Gプランで契約しています。

ONUの型番と全てのランプ状態は?
WX11000T12の全てのランプ状態は?

もう一度、WiFiルーターをRESETして、v6プラスで再度初期設定してみたら。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

「NEC Aterm WX11000T12(IPv6接続、Wi-Fi6E、WPA3、メッシュ中継、10Gbpsに対応)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2022/09/19/nec_wx11000t12/

書込番号:25968370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2024/11/20 22:33(10ヶ月以上前)

>試験10: OK
>v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

一応はv6プラスでインターネット接続できているようですね。

もしもONUと書かれているのがHGWであって、
HGWでインターネット接続されている場合は、
HGWにPCを有線LAN接続して速度測定してみて下さい。

WX11000T12に接続した時と同じぐらいの速度なのでしょうか?

書込番号:25968402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 14:49(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
設定内容を保存しておらずそのまま消えてしまいました。

>どのくらいの期間OKだったの? いままでにもこいうことあったのかな?
契約したのが夏頃なので3、4ヶ月はたってると思います。
今までここまでのことはありませんが、ゴールデンタイムは少し遅かったような気がします。

>ISPとの契約は、戸建て? 集合住宅?
集合住宅の3階でVDSLをGMOで契約していましたが、enひかり戸建てをマンションに引き込みました。
enひかりクロス 戸建てタイプ 電話回線の管に線を通しています。

>設定は、ホームセキュリティーとかその他、特殊な設定してるの?
Windows のパワーシェルコマンドで以下の結果をUPしてミレル? MACアドレスは潰してね。
Get-NetAdapter
ホームセキュリティやオプション契約はしていないので、Atermの設定上でオフにしました。
自宅帰ってからPowerShellコマンドやってみます。

書込番号:25969042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 15:23(10ヶ月以上前)

周辺機器及び状況のメモ
・enひかりクロス(V6プラス)戸建てタイプ
・自宅はマンション3階、電話回線が通っている管にひかりの線を通している
・通常時の回線速度(ダウンロード900Mbps、アップロード900Mbps)、現在の回線速度(ダウンロード100Mbps、アップロード900Mbps)
・10Gポートは同居人(cat6)、1Gポートは私(cat6)
・ONU(10G-EPON〈M〉C ONU〈4〉)
・MAモード(反応なし)、BRモード(橙点灯で回線立たず)、RTモード(緑点灯で回線は立つ)
・ゴールデンタイムによる回線の混雑は最近多めのよう(Xエゴサ参考)

仕事が終わり次第の確認になりますので返信遅れます。

書込番号:25969075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 16:19(10ヶ月以上前)

・10Gポートは同居人(cat6A)、1Gポートは私(cat6A)
修正です。

書込番号:25969129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DRAMチェックランプが点灯している

2024/11/19 22:05(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS

スレ主 Ikesho15さん
クチコミ投稿数:3件

DRAMのチェックランプが点灯しており、ファン等は回るのですがbiosまで行きません。
メモリは2種類試しましたがどちらもダメでメモリなしの状態だと長短短のメモリエラーのビープ音が鳴りますがメモリをつけている状態だとビープ音は鳴らず、起動しないだけの状態が続きます。
電源等の差し込みは確認しておりしっかりと刺さっています。
元々BTOに載っていたCPU、GPU、SSD、メモリをこのマザーボードに載せ替えています。メモリは別の新品の物も試しました。BIOSFlashBackにて最新BIOSをインストールできていると思います。
構成 CPU:Ryzen9 5950x GPU:RTX3080 メモリ:Team 3200mhz 16GB×2 またはGSKILL 3600mhz 16GB×2 電源:deepcool pq850m
どう言った意見でも大丈夫ですので参考にさせていただきたいです。

書込番号:25967131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2024/11/19 22:55(10ヶ月以上前)

CPUのピンチェックはしましたか?
後はクーラーの取り付けなどはどうでしょうか?

メモリーはA2に1枚を挿すとかB2に1枚挿すとかはメモリーそれぞれで試してみましたか?

CMOSクリアーはしてみましたか?

書込番号:25967203

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ikesho15さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 00:47(10ヶ月以上前)

CPUピンについては曲がり、折れ等ありません。クーラーについてもクーラーを付けずに起動した際に時間が経つと電源が落ちましたので、クーラーをつけてる場合は落ちませんので大丈夫だと思います。メモリも各スロット1枚刺し、各メモリ試しましたがダメでした。マザーボードをPCケースから取り外しても試しましたがダメでした。
CMOSクリアに関してですがこちらのマザーボードのCMOSクリアのしかたが分からないので教えていただきたいです。

書込番号:25967284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 TUF GAMING B550-PLUSのオーナーTUF GAMING B550-PLUSの満足度4

2024/11/20 05:52(10ヶ月以上前)

CMOSクリアーはACスイッチをオフにしてから、ドライバーなのでCMOSクリアーのジャンパーピンを5秒くらいショートさせればできます。

クーラーはCPUに変な圧力をかけるような取り付けをしてないか?の話でした。

書込番号:25967353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2024/11/20 10:25(10ヶ月以上前)

単位は大文字・小文字の差で別な意味になることもあります。
メガヘルツなら「MHz」です。
序でに言うとメモリークロックは表記の半分なので「MHz」で表現するのは適切ではないです。(DDR4-3200は1600MHz)
またDDR4-3200等はメモリーチップの話、クロック等の話で使うのならいいのですがメモリーモジュールとしてはPC4-25600になります。

メモリーは爪がロックされていても差し込み不足になることがあります。
メモリーモジュールの両端を持ってもう一押ししてみましょう。

BIOS Flashbackの手順は適切ですか?
EZ Flash 3と違って展開したファイルをリネームする必要がありますし、特定のUSBポートへ接続する必要もあります。

BTOの種類によっては専用ファームウェアが必要になることもあります。(オリジナルでは更新出来ない)

書込番号:25967547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4

スレ主 Nyaa042さん
クチコミ投稿数:11件

最近になって、インターネット接続の不具合が急に起きるようになりました。

具体的な症状としましては以下の通りです。
1. Windows11でPC使用中に不定期にネットワークの切断が起きる(ネットワーク接続なしの地球儀マークになる)
2. 時間経過で再接続できても、普段の2.5Gではなく1Gや100Mでリンクされてしまうことがある
3. Windows上でネットワーク接続ありのマークであったも、ゲームプレイ中に定期的に大きめのパケットロスが発生する

これらの症状は物理的に接続し直すと改善することはありますが、
2の問題が何度指し直しても解決しない場合もありました。

また、この問題はUSBの2.5GbE接続でも同様の問題発生するため、
Ethenet端子の接触不良ではないことを確認しました。

ソフトウェア側の改善対応として以下の2点の対応と、
・Ethernetドライバの再インストール
・OSクリーンインストールからの推奨ドライバ再インストール

ハードウェア側の改善対応として以下の2点の対応をしました。
・ハブを経由せずにONUルーターに直接接続する
・ONUルーターに接続する場所の変更
・LANケーブルの変更

以上の対応を行っても、依然解決しない状況です。

同じように悩まれた方や、原因がわかる方がいらしたらぜひ解決方法をご教授頂きたいです。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25967054

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nyaa042さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/19 21:04(10ヶ月以上前)

記載し忘れていましたが、CPUはi5-13500で利用しています。
よろしくお願い致します。

書込番号:25967057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2024/11/19 21:13(10ヶ月以上前)

ONUは交換してもらった?

書込番号:25967072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nyaa042さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/19 21:18(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。

ONUは交換していませんが、
別のPCで同じような症状は起きていないためONU側には問題はないと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25967075

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/11/19 23:18(10ヶ月以上前)

Realtek GbEのプロパティの設定

>Nyaa042さん

>別のPCで同じような症状は起きていないためONU側には問題はないと考えています。

別のPCがシャットダウン又はスリープ中にのみ症状が発生するのでしたら、別のPCのLAN設定に原因がある可能性も有ります。
症状が発生している時に別のPCのLANケーブルを抜いたら改善するのでしたら当たりだと思います。

うちでは連日、夜中に急に地球儀マークになって5分程インターネット接続出来無くなる事が有りましたが、別のPCのLANチップがRealtekのGbイーサネットだったので、デバイスのフロパティで「WOLとシャットダウンリンク速度」の設定を「10Mbps優先」の設定から「速度低下ではない」に変更すると症状が発生しなくなりました。

設置しているNASが夜中に何らかの動作をしている時に症状が発生していた様です。

書込番号:25967230

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/11/20 04:20(10ヶ月以上前)

そのトラブルが起きたと気が付いた直後に、イベントビューアの管理イベントの画面の写真をUPしてミレル?

書込番号:25967323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)