パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2763スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2763

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F

スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

最近、PX-M6010Fと電話FAXのスピークスを繋ぎFAXはプリンターの方で受信するようにしました。

あまり家電はかかってこないのですが、電話の着信だとスピークスの方で最初の一瞬だけナンバーディスプレイが表示されるのですが、すぐに「ジュシンチュウ」と表示が変わってしまって気づいた頃には誰だかわからなくなってしまいます。

FAXメインとしているので、PX-M6010Fの設定は呼び出し回数を0、電話呼び出し回数3にしています。

スピークスは既に生産終了していて、問い合わせもできない為にこちらでカキコミさせていただきました。

解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:26266454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/08/18 12:10(1ヶ月以上前)

ゆち公さん、こんにちは。

次のリンク先の情報になると思いますので、よろしかったら参考にしてみてください。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=34083

書込番号:26266497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆち公さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/18 17:46(1ヶ月以上前)

>secondfloorさん
こんにちわ。情報をありがとうございます。
早速試してみたのですが、1回線で使用している為か電話をFAXと認識してしまったりで…。

呼び出し回数を増やしたら普通にナンバーディスプレイは表示されるようになりました。

ホントは呼び出し0回でFAX以外を鳴らしたいところではありますが💦

書込番号:26266722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2025/08/20 09:39(1ヶ月以上前)

ゆち公さんへ

> 1回線で使用している為か電話をFAXと認識してしまったりで…。

これは電話がかかってきた時、PX-M6010FがFAXだと誤認して回線を独占してしまうため、スピークスで電話に出ることができなくなってしまう、ということでしょうか?
もしそうだとしましたら、このような場合、FAXが送られてきても正しく受信できない、というケースが多く、FAXだと誤認してしまうということは、聞いたことがないのですが、なぜなのでしょうね?
考えられるのは、PX-M6010FのFAXと、スピークスのFAX、二つのFAXが存在することくらいですが、、、
スピークスのFAXは、今は使っておられないようですので、もしスピークスの設定で、FAXを自動で受信するようになっているようでしたら、これを手動に設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:26268103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

スレ主 yskemさん
クチコミ投稿数:46件

背面LANポート画像(公式サイトより)

背面LANポートの差し込み口の開口部周囲のパネルの素材が金属製のWifiルーターを探しています。
本機のウェブサイト情報(画像ファイルとして添付しております)を見ると、金属に見えなくもないのですが判別がつきません。
本機をお持ちの方で、素材が金属がプラスティックか、教えていただける方がいらっしゃいましたら幸いです。

書込番号:26266346

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:162件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/08/18 07:30(1ヶ月以上前)

>yskemさん
出荷ロットによる差はあるかもしれませんが、当方所有のものはグレーのプラスチックになります。

書込番号:26266351

ナイスクチコミ!0


スレ主 yskemさん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/18 07:39(1ヶ月以上前)

早速のレス、ありがとうございます。参考になりました!

書込番号:26266353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2025/08/17 18:49(1ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC441NR1H1W [パールホワイト]

クチコミ投稿数:6件

SDカードのスロットはありますか?

書込番号:26265962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/17 19:02(1ヶ月以上前)

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/251q/02/lavie/n15r/spec/

N15(R)には付いてないみたいですね、N15 Slimのほうには付いてるみたいですけど。

んー、でもカードリーダーなんてUSB接続の奴が数百円で買えるので
内蔵してるかどうかなんてのが製品選択の決め手になり得るんですか?

書込番号:26265991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 19:40(1ヶ月以上前)

そーなんですね
教えていただきありがとうございます

書込番号:26266037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/08/17 20:09(1ヶ月以上前)

電子マニュアルを見ましたが、左側面、右側面ともSDカードスロットはありません。

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/pdf/v1/index.html#!/3_010_040_left_n15k

書込番号:26266059

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/08/17 21:43(1ヶ月以上前)

>メアリーチーズさん

NECとか富士通 他メーカーでも有るはずですですが、この機種しかダメなのでしょうか?

書込番号:26266154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

こちらのPCケース「CM 690 III CMS-693-KKN1-JP」を所有しております。
最近PCが突発的に再起動を繰り返す症状が発生するため、PCパーツをいろいろ交換したのですが、
症状が改善されません。
あと残っている個所として、PCケースの「フロントパネルジャンパーアダプターケーブル」が考えられるのですが、
以下の商品で問題ないでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/hogtnd/dp/B0D4PY1XG7/ref=pd_ci_mcx_mh_mcx_views_0_title?pd_rd_w=GJl0q&content-id=amzn1.sym.6b085c68-81de-4bb6-83f7-e38ea1ced08b%3Aamzn1.symc.409c7fce-cbd2-4cf4-a6cb-824c258c8778&pf_rd_p=6b085c68-81de-4bb6-83f7-e38ea1ced08b&pf_rd_r=A0Y9KEGAET4P257V0T2K&pd_rd_wg=5fSZa&pd_rd_r=ec0e3ca1-3358-48e1-a413-a91150a4b433&pd_rd_i=B0D4PY1XG7

お手数ですが、ご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26265919

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/08/17 18:09(1ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん
>最近PCが突発的に再起動を繰り返す症状が発生するため、

●ソフト(Windows)の可能性もあると思いますけど・・・。
確認されたでしょうか?

書込番号:26265925

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/17 18:18(1ヶ月以上前)

> さまざまなモデルのサーバーシャ​​ーシに適しています。

商品説明のところにこう書いてあります。
Supermicro社のシャーシとマザーボード用ではないでしょうか?

昔はSupermicroのマザーボードを良く使っていたのですが、ここ20年ほど使っていないので最近のもののことは良く分かりません。

書込番号:26265933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 18:21(1ヶ月以上前)

ケースの電源ボタンのチャタリングとかも可能性があるので、電源ボタンを市販の外スイッチに変えてみるとか?
どちらかと言うとケーブルよりはスイッチのチャタリングの方が可能性は高そうですが

書込番号:26265936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 18:39(1ヶ月以上前)

とりあえずその再起動がケース側のスイッチのせいなのか、PCの機器によるものなのか確かめた方が良いと思います。

マザー側のスイッ用のケーブル全部外して起動は面倒だけどドライバーとかでショートさせてしばらく使ってみましょう。

そうかスイッチだけ購入しても良いと思います。

簡単な物なら500円くらいで売ってます・・・

https://amzn.asia/d/0Ej1ATP

多分ケースのパネルのスイッチを探すのは難しいと思うので、最初からリモコンとか気に入ったのを買っておいても良いと思います。

まずはそこからかなと・・・。

書込番号:26265948

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/08/17 18:43(1ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん

スミマセン補足です。
●スイッチ回路はA接点なので、一度通電(短絡)した後は「自己保持」するので 頻繁に再起動するような動作は考えにくいです。

書込番号:26265953

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 18:47(1ヶ月以上前)

このケースにはリセットボタンないんですかね?

あればそこの接触不良で起こる場合もあるでしょう。

とりあえずはテストした方が良いでしょうね。

書込番号:26265958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 18:55(1ヶ月以上前)

電源SWはWindows起動時に押してみてください。設定によりますがデフォルトではシャットダウンします。
チャタリングの場合は再起動に見える動作になる場合もあるかと思います。

RESET-SWもなくはないと思いますが、こちらはどうしても要るものでもないので外しておきましょう。

書込番号:26265980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2025/08/17 19:08(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>JAZZ-01さん
>Toccata 7さん

皆さん、回答ありがとうございます。
今更思い出したのですが、過去に、PCをシャットダウンしたはずなのに再起動されていたこともありました。
これも兆候があったのでしょうか。
一先ず、外部電源スイッチは手配しようと思うのですが、揚げないかつパンさんのおっしゃる通りRESET-SWは外しておいてもよさそうですね。
あと、中古のグラボをを交換したのですが、こっちも突発的に、赤い斑点が画面上で点滅することがあります。
これは本件と関係ないですよね?

もしよければ、折角なので、外部電源スイッチの評判がいいものを紹介いただければ、幸いです。

書込番号:26265999

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 19:43(1ヶ月以上前)

>赤い斑点が画面上で点滅することがあります

グラボのVRAMの不具合だと思います。

分かりませんがまあ関係ないと思います。

書込番号:26266041

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2025/08/17 19:50(1ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん
>外部電源スイッチの評判がいいものを紹介いただければ、幸いです。

● 「 a接点 」 ってのをググって頂きたいのですが、一瞬の短絡(ショート)させる事で、その後は開放しても 「 自己保持 」して通電を続ける と言う回路です。

文章化すると難しく聞こえてしまうだけだと思います。

言いたい事は、市販のスイッチを購入しなくても マザーボードの power 端子を一瞬でも短絡させる事が出来ればOKと言う事です。

●ケースからの配線 を中間で切って 短絡させる事で スイッチの代用ともなります。
※ケースからのケーブルを疑うのでしたら、テスターで調べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26266047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 19:51(1ヶ月以上前)

スイッチはあんまりよく分からないけど、Amazonとかで評判のいいのでいいと思います。

書込番号:26266049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/17 20:07(1ヶ月以上前)

Solareさんが勧めてるのとほぼ一緒のを使ってて問題なく使ってます
一応自分が使ってるのも載せときます
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2HT1TFM

書込番号:26266055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/17 20:17(1ヶ月以上前)

ケーブルの導通を確認する術は持ってますか(テスターなど)。

そこらへんで適当にケーブル買うと、頻繁に断線してますよ。確認する術がないとはまりますよ。

PC に関係の無いリンクなのですが、この手のケーブルは「※導通チェックを行ってからご使用ください。」とわざわざショップが書いておかなくちゃいけないレベルなのです。参考までに。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/g108933/

不明なケーブル買うよりも、テスターで導通確認する方が先かと。

書込番号:26266066

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/17 22:13(1ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん


おぉぉぉ〜懐かしいケースをお使いですね(^○^)

自分はこれより一つ古い

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

https://kakaku.com/item/K0000228656/

これを使用してました。
息子に譲ってますが、まだ現役でバリバリ稼働中です。

>最近PCが突発的に再起動を繰り返す症状が発生するため、PCパーツをいろいろ交換したのですが、
症状が改善されません。

的確なアドバイスを受ける為にも
パソコンのパーツ構成を書かれた方がいいと思います。
ご自身で試した事もですよ!

問題の切り分けとして
面倒ですが。、自分なら全てパーツを一旦ケースから取り外して
マザ−ボードが入ってた箱の上で仮組して、起動テストします。
その上で再起動するなら、パーツ類に問題ありになります。

再起動しないなら、ケース(スイッチ類かな?)を疑います。

パ−ツ類に問題あるなら、最小構成で試す。
地道にテストするしか有りません、予備のパーツが有ったら良いんですけどね。

自分が過去に遭遇したトラブルは急に電源が落ちた(電源の故障)
4枚差しのメモリの内、1枚が壊れ再起動の繰り返し。
Memtest86でメモリテストしら、1枚がエラ−残り3枚はエラ−なし。

すでにテスト済みでしたらスル−して下さい。

書込番号:26266176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2025/08/18 18:28(1ヶ月以上前)

皆様、ご返事が遅くなり申し訳ございません。

>Solareさん
回答ありがとうございます。
赤い斑点の点滅はグラボによるものなのですね。
別件で失礼ですが、こちらは先日中古で以下のものを購入したグラボです。
DUAL-RTX3050-O8G [PCIExp 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001418611/?lid=myp_favprd_itemview
VRAMの不具合であればハード上の問題ですかね?
ドライバも最新なので、ソフトウェアの問題ではないですよね?

>TYPE-RUさん
回答ありがとうございます。
メモリは他のパソコンで試したところ問題なかったです。
PC構成について、記述がなく申し訳ありません。
今手元にパーツがわかるものがないのですが、
先日購入したマザーボードは以下のものです。
・マザーボード:ASUS PRIME B760-PLUS D4

>のぶ次郎さん
>ニコイクスさん
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、テスターの使い方についてはど素人です。
RESET SWに電流が流れてもほぼ0Vのようですが、どうやって確認すればよろしいでしょうか・




書込番号:26266753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/18 19:11(1ヶ月以上前)

個人的にはこの案件にテスターは不要だし、細かく知りたいならオシロスコープの方かなと思います。

RESET-SWについては抜けばこれによる動作かは再起動したかどうかで確認できます。
POWER-SWかどうかはドライバーでショートして立ち上げて起こらないならPOWER-SWの可能性が高くなるし起こらないんならPOWER-SWではないといえます。
起こる場合には代替えのスイッチに変更して起こらなくなるならスイッチで間違いないということになります。
それから変えてもいいし、めぼしをつけて変えていいです。

書込番号:26266791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/18 19:28(1ヶ月以上前)

>デンジャラスクッキングさん
外部スイッチを取り付ける際に別に導通チェックはしてませんし取り付けたあとにちゃんと問題なく電源スイッチが入りましたからテスターは使ってません

書込番号:26266813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/18 20:03(1ヶ月以上前)

自分がスイッチすすめたのはスイッチ角化を見るためではなく症状からして、それではないと思ってるというのと、スイッチくらいはあった方が検証する際には便利だしそんな高い物でもないので、というところです。

自分もテスターとかいらないと思うけど・・最初に書いた様に、スイッチのケーブル全部外してスイッチなければショートで起動させて何も起こらなければスイッチではないということでそうなるとResetかPowerくらいだと思うので、繋ぎ変えて確かめてみるで良いと思いますけどね。

断続的にしか症状が出なければテスターで測っても正常ならそれ以上は結局やること同じだしね。

あと斑点ですがドライバーやOSクリーンインストールで直ることもあるしたまにケーブルでもまあノイズが出ることもあるので何とも言えませんが割とVRAMの不具合出たときの症状に似てるなとは思います。



書込番号:26266844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2025/08/24 15:50(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>ニコイクスさん
>揚げないかつパンさん
>TYPE-RUさん
>のぶ次郎さん
>Toccata 7さん
>JAZZ-01さん

皆様
この度はご意見いただき、ありがとうございます。
やはりRESET SWのコードを外していたら、勝手に再起動の現象は起きませんでした。
どうやら、これが今回の原因のようです。
買い替えパーツに結構な金額持ってかれてしまいました。

書込番号:26271938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 IOパネルとケースの間に隙間が出来てしまう。

2025/08/17 16:38(1ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > B850 GAMING PLUS WIFI

クチコミ投稿数:6件

再生するマザーボードを押すと動く

その他
マザーボードを押すと動く

右上ネジ穴

歪んでいる?

浮いている?

IOパネル下部隙間

こんにちは。
自作PC初心者です。
マザーボードの取り付けでどうしても解決できない問題があり、皆様のお知恵をお借りしたく投稿いたしました。

タイトルの通りなのですが、マザーボードをPCケース:NZXT H5 Flow v2 Whiteに取り付けようとしているのですが、ネジの位置が合いません。
上から見て右上と真ん中上のマザーボードのネジ穴が僅かに右にずれており、スタンドオフスペーサーの穴と合いません。
手を使ってマザーボードを押しながらであればネジを止めることは出来るのですが、I/O パネルとPCケースの間に隙間が出来てしまいます。
また、マザーボード上部のヒートシンク部分を軽く押すとI/O パネルが若干動いてしまいます。

このI/Oパネルの隙間や、取り付け時のズレは、私の組み込み方に問題があるのでしょうか?それともケースもしくはマザーボードの初期不良等でしょうか?
このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26265857

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 16:58(1ヶ月以上前)

PCケースに多分最初からスタンドオフが付いてたと思いますが、高さが揃ってるかと付けられてる位置が正しいか見てみましたか?

それが正しいならケースが歪んでる気はしますね。

写真の見た目では結構傾いてる気はするので、スタンドオフに問題ないならケース交換してもらっても良いと思います。

まだちょっと動画は見れてませんけど・・・マザーも水平なテーブルとかに置いてみて反ってないか確認もした方が良いですね。

書込番号:26265869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/17 17:05(1ヶ月以上前)

>このままの状態で使用した場合、基板に負荷がかかってしまわないか、長期的な運用に不安を感じています。


それだけは絶対に使用をやめたほうがよいです。
歪みだけでなく、動作も問題起きる可能性大です。

書込番号:26265874

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/17 17:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
少し手間ですけど、一度購入店に持ち込んで確認してもらうのは如何でしょうか?

近くにパソコン工房が有れば、500円での有償サポートも受けれます。

自作初心者でNZXTのケースはどうかなって気もしますが…。
※個人的見解です。

NZXTのも一時的に使ったことがありますが、
好みじゃなかっったです。

少し前まで使っていたLIAN LI(のケースは良かったですね。
以下のケースです。
https://kakaku.com/item/J0000036474/

自分は今はFractal Designのツクモがカスタムしたケースを使ってます。
FD-C-DEF7C-06

初心者さんなら店頭で見てもらうのもいい案だと思います。

書込番号:26265895

ナイスクチコミ!1


歌羽さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/17 17:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
ケース立てた状態だと取り付け困難です
背面寝かせて取り付けてはどうですかね?

書込番号:26265896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 17:23(1ヶ月以上前)

自分はVersaH26でもっと酷いケースの歪みを経験してますが、スタンドオフの高さは多分一緒だと思うのでマザーのベースの溶接がズレてるとかでは無いでしょうか?
一応、メジャーなどで測って、メーカーに返品理由として上何mm 中央何mm など記載して返品を依頼すると交換しやすいです。
自分の場合はメジャーで測った画像を添付したらすぐに交換してもらえました。

書込番号:26265898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/17 18:24(1ヶ月以上前)

ケースが歪んでる気が?
ねじ止めせずに、マザボをケースに乗せただけの時に、ガタつきがないですか?

書込番号:26265938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 19:12(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>聖639さん
>歌羽さん
>揚げないかつパンさん
>プロヘッショナルさん

皆様、多くのアドバイスを本当にありがとうございます。
何度試してもうまくいかず心が折れかけていたので、皆様からのコメントに大変救われております。
やはり、このまま無理やり使用するのは危険だということで、次の作業に進むのはやめておきます。
いただいたアドバイスの中から、本日中に試せることを試してみてその結果を、また改めてご報告させていただきます。

書込番号:26266007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 23:24(1ヶ月以上前)

中央部が山なりに反っている

皆様のアドバイスを参考に色々と試してみました。
結果、マザーボードが反っていることが判明しました。
画像はマザボードを立てて上から紙をあてて撮影したものです。
中央部が盛り上がっているように見えます。
たぶんこれが原因でケースのネジ穴と合わないのだろうと思います。
どうすれば良いのでしょうか。。

書込番号:26266224

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 23:43(1ヶ月以上前)

とりあえず買ったお店に持って行って交換してもらいましょう。

CPUその他外してもそうなるならマザーの不良ですからね。

インテルだとCPU付けたら曲がるとかありましたがAMDではまずないと思うので、それも含めてついでにお店で検証してもらっても良いと思います。

通販なら事情話して交換で良いと思います。

書込番号:26266237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/19 19:29(1ヶ月以上前)

購入元のAmazonに問い合わせた結果、マザーボードは返金対応していただけることになりました。
もしPCケースの方にも問題ありとなった場合のために、返品可能期間の延長までしていただけました。
これでまた再チャレンジ出来そうです。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:26267672

ナイスクチコミ!2


歌羽さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/19 20:21(1ヶ月以上前)

>あこらこさん
Amazonでしたら対応速いですね

余談と言いますか 偏った意見ですが自分はryzen環境なら真っ先にgigabyte 次点でasusと購入選択します

現にx870e ice購入してます ちょっと予備でasus x870e 購入してます

白で組み上げたいならgigabyte1択かな?と思います

メモリレーンまで白いのはgigabyteだけですね

書込番号:26267708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2025/08/20 09:22(1ヶ月以上前)

ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。
マザーボードはネジ穴すれすれまで配線がされているのでズレたら配線が切れてしまいます。

ケースの加工精度、必要なスタンドオフを取り付けない、逆に不必要なスタンドオフを取り付ける、ある場所には特殊なスタンドオフを取り付ける必要があるのに違うものを取り付けている等が主な原因になるのだと考えます。

スタンドオフの問題に関しては、
スロット I/Oパネル側
A B C
D E F
G H I
とA〜Iのネジ穴がある場合B,C,F辺りは共通なのでスタンドオフが要らないというケースもあります。
他にはケース設計の都合等で一部に長い・短いものを取り付ける必要があるということもあります。
一般例なのでこれがそのケースに当て嵌まるかは調べていません。

書込番号:26268090

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/20 13:19(1ヶ月以上前)

>ネジ穴が合わない問題でマザーボードが悪いことはほぼないでしょうね。

初めから反ってるマザーも以前はまあまああったし、インテルのCPUの場合CPU付けたら反る物はかなりあったよね。

AMDはあまり聞きませんけど。

スレ主さんの写真では実際反ってますからこれがもとからならマザーが悪いと思うけど。

書込番号:26268254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2025/08/17 16:34(1ヶ月以上前)


メモリー

スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。

ツクモで購入した **GA7A-K193XTTGS** を使用しています。
OSはWindows 11にアップグレード済みです。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-K193XTTGS.html

メモリを増設したいと考えているのですが、
どのメモリを選べば良いか教えていただけないでしょうか。

現在のPCスペックは以下の通りです。

- OS: Windows 11
- CPU: AMD Ryzen 7 3700X
- マザーボード: **ASRock X570 Steel Legend**
- メモリ: 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)

マザーボードにはメモリスロットが4つあり、
現在2つ使用されているため、空きスロットが2つあります。

希望としては、現在の16GBにさらに16GB増設して合計32GBにするか、
または現在のメモリを交換して合計64GBにすることも考えています。
それぞれの場合でおすすめのメモリや、
注意点などがあれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26265853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/17 16:43(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662757_K0001597626&pd_ctg=0520

上記のどちらかを購入で、32GB使いされたほうがベストかなと思います。

32GBで足らないこと思いますが、予算余裕あれば追加で同じメモリーを買い足して64GBもあり得ます。

現状の計16GBは販売処分して予算の足しにしてください。

書込番号:26265860

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/17 17:02(1ヶ月以上前)

無難なのは、↓です。

https://kakaku.com/item/K0001370952/

64GBにするなら、これを2セット買いましょう。
4枚の場合は、3200→2933に速度が落ちるかもしれません。
ただし、最近はcrucial製は、品薄で値段が高めです。

書込番号:26265872

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2025/08/17 17:13(1ヶ月以上前)

Crucialのメモリなら、下記サイトを参考にして下さい。

ASRock X570 Steel Legend
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/x570-steel-legend

64GBにするなら、32GB×2枚組をお勧めします。

書込番号:26265883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 17:18(1ヶ月以上前)

まあ、個人的には4枚挿しにはある程度、動作しないなどの不具合がある可能性があると言うことで32GB×2の挿し替えを推奨します。
当然ですが動かないと言う話では無いし、自分は普通に4枚挿しで別のマザーで運用してたので、無駄になっても買ってみるならいいんですが、そうじゃ無いなら2枚挿しを推奨します。

書込番号:26265891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/17 17:23(1ヶ月以上前)

16GB x2で、3200MHz問題ないかと思います。
TSUKUMOが何故2666MHzメモリを使用したかは不明ですが、

3200MHzでなら、こちらが絶対に安心に使用できます。
https://kakaku.com/item/K0001572907/

書込番号:26265900

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/17 17:34(1ヶ月以上前)

x570環境ではg.skill 3600×4 32GBで不具合無く運用してます
同時に同じモデル購入したのですが sk-hynix samsungと混在ですがトラブルは無いですね
出来れば同モデル購入お勧めします
でも動作保証は無いですけど

書込番号:26265905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2025/08/17 17:45(1ヶ月以上前)

記載漏れ

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001597621_K0001572908_K0001436264&pd_ctg=0520

32GB×2はこれかな?と思った。
重ね重ね言うけど、16GB×4が動作する可能性はかなり高いし、もとが2666ならそれこそ4枚で動くと思うけど、2枚の方が動きやすいのも事実なのでリスクヘッジすると2枚かな?と思う。

書込番号:26265913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2025/08/17 18:43(1ヶ月以上前)

メモリー増設するなら2枚でやった方がトラブルは少ないでしょうね。

ヒートシンクなしで良いならそのSanMaxあたりで良いと思います。

https://www.ark-pc.co.jp/i/11705214/

書込番号:26265954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)