パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22811件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2728

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ182

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しているのですが
みなさん、オフラインでは、どのような形で聴いているのでしょうか?

素人で詳しくなく、教えてください。

書込番号:26323645

ナイスクチコミ!21


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/10/24 13:14

>オフラインでは、どのような形で聴いているのでしょうか?

オフラインの意味がよくわかりませんが、
WIFI使用しない、という意味であれば、
内部メモリ、SDに保存しているファイルを再生しています。

有線ではなく、という意味であれば、Bluetoothイヤホン・ヘッドホンで
聴くことになります。頻度でいえば有線で使用することが多いですが。

ただ、
WIFI(オンライン)、内蔵(オフライン)という意味であれば、誰しもがそうではないでしょうか。
有線(オンライン)、無線(オフライン)という意味であれば、こちらも誰しもが同じかと。

と考えると、なにか本人にしかわからないオフラインという用語が
あるのかとも考えたり…

ネットで調べたところ
@ネットワークに接続していない状態
Aオンラインサービスからログアウトした状態
Bインターネットを介さない

書込番号:26323662

ナイスクチコミ!44


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40464件Goodアンサー獲得:5694件

2025/10/24 13:22

ネットで面白いコンテンツがあふれている昨今。
「音楽だけ聞く」なんてしなくなったな…

書込番号:26323669

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3件

2025/10/24 14:25

>MA★RSさん

WIFI使用しない環境という意味になります。
内部メモリ、SDへの保存は、どのような物を使っているのでしょうか?

書込番号:26323708

ナイスクチコミ!21


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21828件Goodアンサー獲得:2964件 JM21 FIO-JM21 [32GB]のオーナーJM21 FIO-JM21 [32GB]の満足度5

2025/10/24 14:54

>内部メモリ、SDへの保存は、どのような物を使っているのでしょうか?

@内部メモリへの保存
 A:PCとUSBケーブルを使用
   PCとJM21をUSBケーブルで接続して、エクスプローラーで転送
 B:WIFIを使用
   JM21を無線LANに接続し、PCからファイルコピー
   アプリは、X-plore File Managerを使用
   https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja
ASDへの保存
 A:PCとカードリーダーを使用
   大量に転送する場合、リーダーを使用しています。
 B:PCとUSBケーブルを使用
   転送速度は遅いです。充電のついでに数曲コピーするとかの場合
 C:WIFIを使用
   @Bと同じ

PCはHP ProDesk 400 G5 Desktop Mini
SDカードは、キオクシアかSANDISKかSilicon PowerかTEAMかLEXER
      今セットしているのは、キオクシアの512GB https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTZJXM11
      たまに使うのは、SPの1TB https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237
カードリーダーは、https://www.amazon.co.jp/dp/B006T9B6R2
USBケーブルは、ダイソーだったと思います。

書込番号:26323732

ナイスクチコミ!44




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:114件

現在、Windows11 25H2(OS ビルド26200.6901)をインストールしたLaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルにおいて、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があります。

もしかしたら、Windows11 24H2を昨年末にクリーンインストールしたときから、回復ドライブUSBからの起動ができない不具合があったのかもしれません。USB自体は認識しています。

書込番号:26323641

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60645件Goodアンサー獲得:16181件

2025/10/24 14:47

LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルは元来Windows 7 Homeなので、Windows 11の回復ドライブは作成出来ますか?

書込番号:26323727

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:114件

2025/10/24 16:58

LL750/HS6 にWindows11 25H2をインストール済みで、使用中です。
エディション Windows 11 Home バージョン 25H2 インストール日 ‎2025/‎10/‎24
OS ビルド 26200.6901 エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.26100.253.0

このLL750/HS6 で回復ドライブUSBを作成したもので、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。

なお、BIOSは、uefi/legcyの切り替えで、uefiに設定しております。
この設定にしないとWindows11 24H2以降SSD(HDD)からの起動ができません。

また、Macrium ReflectでレスキューUSBを作成したものでも、起動を試みましたが起動しませんでした。
BIOSでUSBを最優先にしてあります。

今夜にで時間があれば、、Windows11 23H2のインストールUSBをrufusで作成して、起動ができるかためしてみます。

書込番号:26323817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Signature Plus M750 L Wireless Mouse

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件

Signature Plus M750 L Wireless Mouseを注文したら Signature M750 L Wireless Mouseが届きました。
Plus M750  と M750 は 同じ製品なのでしょうか?
Plus の意味は何なのでしようか?

書込番号:26323637

ナイスクチコミ!0


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/24 13:46

>Plus の意味は何なのでしようか?
わかりません
>同じ製品なのでしょうか?
型番から同じものであると確認されたら良いと思います

型番を確認されたらどうでしょうか
公式ホームページでは「Signature Plus M750 L 」ですがAmazonでは「M750LGR」で販売されています
GRは色がグラファイトの場合

仕様および互換性
グラファイト Signature Plus M750 L : M750LGR
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/shop/p/m750-signature-plus-wireless-mouse

書込番号:26323685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2025/10/24 11:23


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:721件

昨日パソコン工房で自作PCの組み立て依頼をしました。
ショップのお兄さんのアドバイスでパーツ選び、このグラボにしました。
ドライバーは下記のサイトが見つかりました。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx4060ti-o8g-evo/helpdesk_download?model2Name=DUAL-RTX4060TI-O8G-EVO

インストールするのは「ドライバーとツール」内の下にある「VGA Drivers for Content Creators」だけでいいんでしょうか?
他の2つは必要ないでしょ
「全てを表示する」をクリックでNVIDIAのドライバーが多数出てきますが、全てを表示する必要はないでしょうか?


詳しい方 教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/24 11:39

ドライバーはbVidiaの最新でもいい場合もあります。

ドライバーはやりたいことが安定してるなら、最新でいいです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/drivers/results/

必ずASUSからダウンロードしないといけないものでもないです。
ドライバーは用途で変更します。
ゲームをやるならVGA Game Ready Driverでそれ以外の場合はStudioドライバーを選びますが、そんなに変わらないとうのが一般的な評価なのでVGAの方だけ入れればいいと思います。

ちなみにGame ReadyとStudioドライバーは両方同時には入れられないのでどちらかでいいです。

ユーティリティは必要に応じてでいいですよ。

書込番号:26323616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2025/10/24 16:05

>揚げないかつパンさん  早速の回答ありがとうございましたm(_ _)m

せっかく回答いただきましたが???な部分があります。
恐れ入りますが、もう少しお付き合いくださいm(_ _)m

>ドライバーはやりたいことが安定してるなら、最新でいいです

PCでする事はすごく単純で、ネット閲覧とマインクラフトなどの簡単なゲーム、ブラウザでやるネット対戦ゲーム、あとはYoU TUBETwitchを見たりする程度です。

>ゲームをやるならVGA Game Ready Driverでそれ以外の場合はStudioドライバーを・・・

わたしの使用用途なら、Studioドライバーの方ですかね。
張っていただいたリンク先の「最新のドライバーのダウンロード」から真ん中の「クリエイティブ」をDLすればいいでしょうか?

ドライバーを自動的に最新の状態を維持する「GeForce Experienceアプリ」もインストールした方がいいでしょうか?


よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/24 16:32

それならどちらでも問題ないです。
個人的にはGame Readyで良いと思うけど、Studioでも不満には思わないと思います。

GeForce Experienceは廃止されてnVidia Appに統合されました、こちらはドライバーを入れる際に導入されるのでそのまま入れれば良いです。

書込番号:26323790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/24 17:24

GPU-Tweak-IIIというのはASUSのOCツールなので必要ありません。

普通はGameDriverの方を入れますけど、Studio Driverそちらでも良いですがどちらかで良いです。

書込番号:26323834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2025/10/24 19:18

>揚げないかつパンさん  何度もありがとうございますm(_ _)m

せっかくアドバイスしていただいてるんだし、お勧めのGame Readyにします

GeForce Experienceアプリもインストールした方がいいんですね。
これって自動でドライバーを更新してくれるんでしょうか?


>Solareさん 回答ありがとうございますm(_ _)m

GPU-Tweak-IIIって何でしょうか?

書込番号:26323928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2025/10/24 19:49

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

先ほど聞き忘れた事があります。
今度はマザーのドライバーですが、良ければ教えてくださいm(_ _)m

組み立て依頼をしたのはパソコン工房ですが、スタッフに勧められ買ったのはドスパラ限定モデルの下記マザーボードです。
https://kakaku.com/item/K0001696974/

ドライバーは下記リンク先で落とせそうです
https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B850M-P-WIFI/support#driver

ドライバーは「チップセットとLAN」この2つだけインストールすればいいですね?
オンボードは必要ないですよね? BIOSとユーティリティーも必要なしですよね?


最後に、パソコン工房ではOSなしで組み立て依頼をしました。あと4、5日に届くと思います。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
上記マイクロソフトでWin11のインストール メディアを作成し、USBメモリーに保存してあります。
4、5日先に届くOSが入ってないまっさらなハードディスクのPCに、USBのブートメディアを刺し起動したらキーの連打しなくても、USBメモリから起動するんでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26323956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/24 20:02

まあ、チップセット、LAN、WiFi、サウンドくらいは必要だと思います。

普通はドライバーのところにあるのは入れた方が良いとは思う。ユーティリティは別にどっちでも良いけど

書込番号:26323969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/24 20:41

GPU-Tweak-IIIは書いたようにOCするためのテストができたり電圧やクロックを触れるソフトです。

もちろん電圧下げるにも使えます。

>ドライバーは「チップセットとLAN」この2つだけインストールすればいいですね?

オーディオドライバーは自分は入れますね。

>USBのブートメディアを刺し起動したらキーの連打しなくても、USBメモリから起動するんでしょうか?

一応それを挿して起動させてそのままインストール画面に行くようならインストールしたらいいと思いますが、普通は最初にTPMのYorNの確認画面が出てきますので、Yを押してから再起動後その他のディスクが新しいなら、インストールが始まるはずですけどね。

書込番号:26324018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2025/10/24 21:38

>揚げないかつパンさん  

アドバイス通り、マザーのドライバーはユーティリティ以外は全てインストールする事にします。
ありがとうございましたm(_ _)m


>Solareさん

オーバークロックはした事がないし、する気もありませんm(_ _)m

先ほどお聞きしたUSBメモリからの起動ですが、BIOSのブートメニューから
USBメモリを選択する必要があるかもしれません。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26324078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 9060 XT GAMING OC 16GB [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:27件

ゲームを起動してクロック周波数が上がってくるとジジジ、ギギギと昔の劣化したHDDへ書き込み音のようなのコイル鳴きしているのですが私だけでしょうか。一度、購入店で交換してもらって2台目で2台とも同じコイル鳴きがでています。
ファンの音では消えない音質と音量なので気にはなるのですが皆様いかがでしょうか。

書込番号:26323352

ナイスクチコミ!0


返信する
Relisaさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/24 14:26

それ本当にグラボからのコイル鳴きでしょうか。
2枚とも同じ音だと電源環境と電源ユニットが怪しい気がします。

書込番号:26323713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41495件Goodアンサー獲得:7739件

2025/10/24 15:40

色々ユーザーレビューとか見ましたが、ファン音は割と記載がありますが、コイル鳴きはあまり見当たらないですね。
コイル鳴き以外にもケーブルがダメなどならノイズが発生する事も有ります。
その辺りも確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26323755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャナ

クチコミ投稿数:1件

A3のADFスキャナ購入を検討しています。EPSON DS-32000 または RICOH fi-7460 が良いかなと思っていますが、書類のスキャンのほかに家に大量にある写真もデータ化して紙の写真を断捨離したいと思っています。写真専用のスキャナと比較して、これらのA3スキャナは読み取り結果の品質的に遜色ないものでしょうか? また、どちらの機種が写真のスキャンに向きそうでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:26323310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4539件Goodアンサー獲得:674件

2025/10/24 07:34

写真をスキャンしてデータ化しても良いけれど、

紙は紙で残しても良いのではないかと思います

自然災害や事故などで残るのは紙だったりします

書込番号:26323504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/10/24 21:11

リプありがとうございます
そうですね、紙の写真も場所があれば取っておいても良いかもですね。

捨てないにしても、気軽に見られるようにスキャンはしたいなと思います!

書込番号:26324054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)