パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(R) Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2024搭載 価格.com限定モデル NSLKC441NR1H1W [パールホワイト]

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。5,6年ほど使用していたPCが壊れ、NECダイレクトショップでの購入(これまでは家電量販店で購入してました)を初めて考えてます。で、購入手続きの画面まで進んでみたのですが、商品内容のところに「PC、SSD、メモリ16G』のように書かれていました。これは、別々に送られてきて自分で組み立てるってことではないですよね?そんな力はないので不安になってます。
購入実績のある方よろしくお願い致します。

書込番号:26270766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/08/23 12:32

NECダイレクトショップで購入したもので無くて恐縮ですが、組み立てられたもの( 完成品 )が届くと思います。
レビューを見ても、問題なさそうです。

https://review.kakaku.com/review/K0001682305/#tab

書込番号:26270776

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4368件Goodアンサー獲得:696件

2025/08/23 12:42

>おからうにさん
>別々に送られてきて自分で組み立てるってことではないですよね?

●ノートPCですよね? ノートの組み立て自作は今では一般的ではありません。
安心していて良いと思います。

書込番号:26270796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/23 12:53

大丈夫です

パソコンの完成品を販売するメーカで、ユーザか組み立てる製品の販売は知りません。それは無いと思います

書込番号:26270808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 13:01

NECの購入サイトです。

>メモリ ・16GB (8GB×2)
https://www.nec-lavie.jp/mtm/?materialnumber=NSLKC441NR1H1W

最初から8GB×2枚の構成です、
最近のノートPCは、裏蓋を簡単に外す構造にはなっておらず、ユーザーで簡単にメモリーの増設・換装するにはスキルが要ります。

書込番号:26270813

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 13:25

訂正です。

電子マニュアルの底面図を見ていたら、今のノートPCには珍しく、メモリスロットカバーが有りました。

>メモリスロットカバー
>メモリを増やすときには、メモリスロットカバーをはずして別売の増設メモリを取り付けます。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/pdf/v1/index.html#!/3_010_070_bottom_n15k
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202502/html/ge27bad1.html

どちらにしてもNECを含めノートPCを注文すれば、CPU、メモリー、SSDなどパーツがPC筐体に組み立てれれた一体型で送られてきて、ユーザーがパーツを組み立てることはありません。
CPUは例外なくソケットとオンボード一体型で、またメモリーがオンボードになっているものもあります。

書込番号:26270833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 17:55

naranoocchanさん、JAZZ-01さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、キハ65さん、皆さん早速のご回答ありがとうございます。初めて投稿してみてよかったです。安心して購入できます。ついでで恐縮ですが、こちらの製品とN15Slim Ryzen7 (DVDがないタイプ)でどちらがいいかも迷ってます。CPUはそれほど差がないようでDVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。皆さんどう思われますでしょうか?

書込番号:26271091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 18:21

>>ついでで恐縮ですが、こちらの製品とN15Slim Ryzen7 (DVDがないタイプ)でどちらがいいかも迷ってます。CPUはそれほど差がないようでDVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。皆さんどう思われますでしょうか?

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682305_K0001689416&pd_ctg=0020

CPU性能が良くてWi-Fi 7に対応、アスペクト比16:10の縦長のディスプレイで今風のLAVIE Direct N15 Slim Ryzen 7が良いかと思います。
有線LANはありませんが、Wi-Fi 7の高速な無線LANで十分賄えますし、光学ドライブが必要なときはUSBの外付けを購入すれば良いだけの話です。

書込番号:26271111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/23 18:27

光学ドライブは無くても困らないと思います
Slimで良いのでは

差額が1万3千円なら、外付けでスマートではなくなるけれど、それよりも安い金額で光学ドライブは買い足せます

内蔵の光学ドライブが必要なのは光学ドライブを使う予定があり、外付けは煩わしいや嵩張る等で避けたいときだけでしょう

書込番号:26271116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 18:51

キハ65さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、ほんとに助かります。ありがとうございます。最初は、この機種を考えてたんですが、値段が上がってずっと下がるのを待ってる間に、あれ?Slimの方でいいのでは?って考え出したんです。でもパソコンのことよく分からなくて。お二人に背中を押してもらえたので、Slimの方にします!ありがとうございます!!

書込番号:26271139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 19:10

LAVIE Direct N15 Slimの電子マニュアルを見ました。

底面図です。

底面には通風孔があるだけで、他のノートPC同様メモリー蓋はないので、底面のネジを外し、噛み合せを外さないとメモリーの換装・増設は出来ません。
もちろんそんなことをすればメーカー保証は受けられないでしょう。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202505/pdf/v1/index.html#!/3_010_070_bottom_n15s

マニュアル一覧です。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ld/202505/html/ge32bjy2.html

書込番号:26271156

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4368件Goodアンサー獲得:696件

2025/08/23 21:43

>おからうにさん
>DVDドライブがあるかないかで価格差が13000円なら、Slimの方がいいのかなと思ってます。

●外付けドライブで対応で良いのではないでしょうか?

書込番号:26271270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/08/23 22:20

キハ65さん、JAZZ-01さん、ご返信ありがとうございます。いろいろアドバイスいただき、今日は非常にハッピーな気分です。また、助けていただけるとありがたいです!

書込番号:26271301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > ZALMAN > i3 NEO

クチコミ投稿数:11件 Twitter 

久しぶりの自作PCでこの製品を検討しているのですが
付属しているフロントの3つのファンについて、コチラは分離して使えるのでしょうか?

360mm水冷も載せたいと考えているので、その場合だとフロントのを分離して上面と下面に分離配置できれば良いなと考えています。

また前面にエアフィルター等を噛ませたりは出来そうでしょうか?

わかる方がおられましたらご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26270756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/23 12:18

>ダレル・タイターさん

マニュアルのP12を見ると、フロントファンは取り外し可能で、360mmのラジエーターは取り付けできます。
120mmファンの前に140mmのスペースがあるので、フィルター取り付けも可能でしょう。

https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=1&pageSize=10&productSeq=1413&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=&active=pro_manualTab#pro_detail_tab

書込番号:26270765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/08/23 12:35

細かい部分はよくわからないけど

まず、ケースの説明書よりファンをマザーに接続するケーブルの記載はないので、マザー側のコントローラでの制御の普通のRGBファンかもしれない。

レビューなども調べたが詳しいことの記載がないのでPWMファンかどうかもよくわからない。

https://rating-secret.org/zalman-i3-neo-white-pc%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%9A%E8%87%AA%E4%BD%9Cpc%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%80%A7%E3%81%AE/

https://www.youtube.com/watch?v=mJwa0bz-H7g&t=16s

とりあえず、ファンの移設はできると考えていいがライティング制御まではどうなるかはよくわからない。

スレ主さんの記載内容ができると思うけど、ZALMANのケースは自分はいい思い出がないので

書込番号:26270779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV 4N-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/GeForce MX250/14型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

この機種を4年ほど使っています。最近、電源に繋がないで起動した時に時間がかかったり、時刻が維持されないようになりました。
例えば自宅で10:00にシャットダウンして移動先でバッテリーのみで12:00に起動した時に、時刻が10:00のままだったりです。
なのでボタン電池の消耗の可能性を考えて交換しようかと思いました。
以前、別の質問で、マウスコンピューターのボタン電池は逆極性では、と見ました。
しかしながら、裏蓋を外して見たところ、赤リード線は刻印がある方に繋がっているように見えます。
赤リード線が刻印側にあったら、それは正極性とChatGPTが言ってまして(汗)、迷っています。
このPCをお使いのかた、どの電池と交換されましたか?

書込番号:26270683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 10:46

ついえって何だ笑
ついて、ですm(_ _)m

書込番号:26270688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2025/08/23 11:07

黒線とGNDの間の抵抗てをテスターで測定。

ボタン電池のついえは110円。 戦国物読んでるとあるある>費え

書込番号:26270703

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2025/08/23 11:31

通常の配線基準では赤色はプラスで黒色はマイナスですね。
ボタン電池かコイン電池ですが絶縁の被覆を剥がせば電池の種類と極性も分かりますよ。
テスターってなかなか持っていないですよね。

書込番号:26270729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 11:41

>KAZU0002さん
実はさっきまでなろうで福島勝千代一代記読んでまして(汗)

>麻呂犬さん
剥がしたあと、戻せば使えますか?
新しいものを買うまでの間

書込番号:26270739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/23 12:07

シュリンクチューブにCR2032W 3.0Vと電池の型番が書かれてますね

書込番号:26270754

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 12:16

市販のCMOS電池のリード線とソケットは同じ組み合わせです。

赤色がプラス、黒色がマイナスでしょう。

https://item.rakuten.co.jp/monobase/e131_kts_cr2032/

書込番号:26270762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/23 12:26

>midori19さん

ビニールを剥がしただけなら、ショートしないようにセロテープ等で固定しておけば、使い続けることはできます。
電池がなくなっているなら、外してしまっても同じだと思いますが。

書込番号:26270773

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 13:08

>あさとちんさん
それはそうなのですが、全く無いのもどうかと思いまして。形だけでも笑
あと、交換で付け替えたく思います。

書込番号:26270819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 13:45

>キハ65さん
おー!これは同じものですね?

書込番号:26270853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/23 14:04

赤いコード側はプラス極が普通です。黒はマイナス極です。

書込番号:26270878

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/23 14:58

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>奈良のZXさん

ありがとうございます。
被覆の番号側に赤が行っているようですが、そうなると正極性なのでしょうか?

ただ、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25659003/#tab
で逆極性ではないか?とありますので、判断に迷っています(T_T)

書込番号:26270919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2025/08/23 15:54

>midori19さん
>被覆の番号側に赤が行っているようですが、そうなると正極性なのでしょうか?

電池のプラス側に表示するかマイナス側に表示するかは、決まっているわけではないのでメーカーの自由です。
赤いコードがプラスなのは世界共通です。
もし、コネクタの形が同じで赤黒が逆だったら、コードを切って入れ替えるしかありませんが、多分そんなことはないでしょう。

書込番号:26270974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/23 18:04

スレ主さん、今日は
電池からの電線 赤:+、黒:? は万国共通ですが、
コネクターのピンのどちらを+/?にするかはメーカーの自由です
スレ主さんの機器に使われている電池(添付写真の赤丸の部分)はごく普通のタイプで
2枚目の添付写真のコネクター左がごく普通のタイプ、右が逆タイプと呼ばれ赤/黒線が逆になってます

書込番号:26271098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/23 18:51

オッと、マイナスが?に
+/-を全角で大きくしたかったのでマイナス入力後変換して、確認画面では正常み見えたのに
?はもちろんーです。

あと万が一買った電池が赤線/黒線が逆の物だったとしても、線は切断することなく
コネクターのハウジングから線の付いたコンタクト抜き入れ替える事は可能です
(ちょっとした知識とコツ必要ですが)。

書込番号:26271137

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/08/26 17:33

>奈良のZXさん
あと万が一買った電池が赤線/黒線が逆の物だったとしても、線は切断することなく
コネクターのハウジングから線の付いたコンタクト抜き入れ替える事は可能です
(ちょっとした知識とコツ必要ですが)。

これは精密ドライバーとラジオペンチがあれば出来ますか?

書込番号:26273721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2303件Goodアンサー獲得:102件

2025/08/26 20:47

スレ主さん 今晩は

線の入れ替えはカッターの先を使って行います
特別な技術は不要です、コツがわかれば簡単です
短絡させないように1本抜いたらテーピングで絶縁

コンタクトを抜いた時にコンタクトが入れられた上下を覚えておく
上下を間違えずに爪で固定されるまでコンタクトを入れるだけす。

書込番号:26273839

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/27 07:05

私は、爪楊枝でやっています。
爪を力を入れて持ち上げると折れたり、
戻りが悪くばってロック不良になるので注意。

力加減と短時間で済ますのが大事。

書込番号:26274142

ナイスクチコミ!0


スレ主 midori19さん
クチコミ投稿数:46件

2025/09/03 08:38

皆さんありがとうございます。
amazonセールなので、セール価格関係ないけど笑、正極性のものを買おうと思います。
ただ、別スレでMOUSEのは逆極性ではというのも見たのでちょっと不安無いといえば嘘になりますが、
その時は教えていただいた技でコード入れ替えようかなと思います。

書込番号:26280227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 FDR2017さん
クチコミ投稿数:10件

ひとつ前の投稿「なんでこんなに安いの」の中でも言及されている、メモリ容量、SSD容量が同一で、CPU性能が良いDELLの8万円台「Inspiron 14(5445)」と、どちらにしようか迷っています。気持ちは一万円安い「Inspiron 14」に傾いていますが、こちらはレビューや口コミが多数あるのに対し、あちらはほとんどないのが不安です。パソコンに詳しくなく、dell製品も初めてですが、初期不良がレノボより多いと聞いたことがあるので、そのあたりが影響しているのでしょうか?そういったことも含め、購入にあたってアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:26270435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/23 03:18

この製品は昨年春の発売なのでレビューが多いのは当然です。最新機種はGen 7ですがここには登録されていません。

コスパはDellの方が高いですが、Thinkpadにはキーボードという優位点があります。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#key

また、LenovoはDellと比べてバッテリーのしきい値設定が安定して動作するので、バッテリーを長く使うことができます。

この辺りが気にならないのであれば、8000シリーズ搭載機種が安く買えるDellの方がいいと思います。
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html#key

書込番号:26270443

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/23 09:41

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047654_K0001620677&pd_ctg=0020

the比較のThinkPad E14 Gen 6 AMDの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html

the比較のデル Inspiron 14 (5445) の購入レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins14-5445.html

外観はInspiron 14 (5445) がプラスチックで安っぽい。
CPU性能は Inspiron 14 (5445)が若干上。
the比較を見て、判断してください。

書込番号:26270636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/23 13:10

同じ様な機能と価格の情報通信機器が2台あって、
一方が中国製で、
一方がアメリカ製ならば(製造はアジアにしても)

アメリカ製の製品を選ぶかな

レノボのノートPCは良く出来ていると思います

家電製品は中国製ばかりになるにしろ、
既に、そうなりつつあるし、
家電製品は中国製で良いとしても

明確な根拠は持っていません

書込番号:26270821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2025/08/23 21:40

自分がノートを選ぶときはThinkPadとInspironは必ずチェックします。
仕事場では外付けキーボードを使ってますが、持ち出し時はノートのキーボードを使うので、最終的にはThinkPadを選んでます。

このふたつのレビューを比べると、液晶はInspironが優位のようですが、たいていの記事でスクリーンカバーやボトムケースがプラスチック製であることに言及しています。
写真を見ても質感のもの足りなさが伝わってくる印象なので、現物はよほどチープな感じなのかもですね。

Inspironの上位機種ならともかく、何年間か使うものに毎日ガッカリ感を味わわされるのはガマンできそうにありません。

ただ、購入時の予算に合わせるならInspironはいい選択だと思います。

書込番号:26271265

ナイスクチコミ!0


スレ主 FDR2017さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/24 15:33

>ありりん00615さん >キハ65さん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん >C.T.U.Agentさん

みなさま、それぞれの視点から貴重なアドバイスありがとうございました。キーボードは外付けのを使用予定で、外観など特にこだわりないので、製品に大きな欠点がなければこのままDELLを購入する可能性が高そうです。が、初期不良品にあたらないか、ただただそれが心配です笑

書込番号:26271922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/24 16:22

それならMinisforum等のミニPCという手もあります。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um680-slim?variant=45983532220582

ノートPCは目線が下になるので、長時間の作業で首や肩をやられる可能性があります。

スタンドを用いる手もありますが、机上スペースを占有されます。
https://www.heisei-iryou.ac.jp/general/tips_007/

書込番号:26271956

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/08/25 12:26

大量買いする企業に居ますけど、Dellが特に初期不良多いという事はないですね。
というか、この辺の大手で統計上有意な程に初期不良多いブランドなんてイマドキ無いと思うけど。

値段しか見てないようですけど、Lenovoはキーボードの配列が厳しいのでこれで大丈夫なのかは要確認。ThinkPadは堕落しました。
わたしはこの配置だともうタッチタイプできないことがわかってるので、個人的には候補に挙がらないです。

DellはBSと\の隣接が、日本語タイパーとしては気に入らないんだけど、価格に負けてOK出してもいい範囲かなと思います。

ただし、Dellが得意なのは企業向けで、企業はPCの面倒は自分たちで見れるユーザなので。

書込番号:26272672

ナイスクチコミ!0


スレ主 FDR2017さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/25 20:19

>ムアディブさん
 
ご経験に基づく貴重なアドバイスありがとうございました。それを聞いて安心しました。とりあえず、(セール期間中ということもあり、その差額分で)ベーシック保証を4年付けて、安心を買うことにいたしました。心配しすぎるのも良くないですよね?

書込番号:26273035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/25 22:43

保証つけるくらいならオプションにまわす方がいいのでは

書込番号:26273151

ナイスクチコミ!0


スレ主 FDR2017さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/26 00:02

>モビルアーマーエルメスのララァさん

ご意見ありがとうございます。数日前までは私も同じように考えてましたが、いざ金払う段になると、腰が引けて安心材料にすがりたくなったというか泣 保証は意味ないですかね?

書込番号:26273207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/26 09:26

FDR2017さんへ

> 保証は意味ないですかね?

人それぞれと言ってしまえばそれまでですが、私が考えるポイントは「コスパ」なので、PCや家電くらいの価格のものであれば私は保証はつけないです。

基本的に、「保証」はあちら側(保証する会社や販売店)が儲かる仕組みです。故障率などの統計から、もし故障がある程度発生しても損をしないように、保証料を定めているはずです。
それに製品には通常一年の無料保証がついていて初期不良は一年以内に発生するとも思っているので、本来必要の無いはずのものに追加でお金をかける=保証料を払うのは無駄だと(私は)考えてしまいます。

「保証」と「保険」を同列に考えるのは少し乱暴ですが、「万一のときに出るお金」という点で考えると、自動車保険(任意保険)は意義があるので(当然)入りますね。
あってはいけないですが、もしも高級車にぶつけたとか大怪我をさせたとして、何百万・何千万も払わなければならないとなるとそんなお金は簡単に用意できないので、年間数万円〜10数万円でこれが保証されるなら、保険に入るのは言葉が不適切ですが「費用対効果(コスパ)が高い」と考えます。

PCや家電が壊れるくらいなら、他人に迷惑をかけるわけではないし、修理する/買い直すことができる範囲の金額なので「運が悪かった」で済ませられると考えています。

私の勝手な一意見ですが、参考になれば。

書込番号:26273403

ナイスクチコミ!1


スレ主 FDR2017さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/26 12:46

>笑う埴輪顔さん

ご意見ありがとうございます。仰る通りだと思います。ただ、頭では分かっていても、気質の問題というか、自分は「運が悪かった」で諦めきれない性格に加え、PC関係に詳しくないので、いざ不具合が起きても自力で直せない、というのもありますね笑

書込番号:26273555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面について

2025/08/22 21:39


ノートパソコン > ASUS > Chromebook CX14 (CX1405CKA) CX1405CKA-NK0087 [ピュアグレー]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
5年ほど前に小型のセパレートタイプのChromebookを使用していましたが、たびたびキーボードとモニタの接触不良が起きていたこと、また落下により画面が割れたこともあり本製品の購入を考えています。

【重視するポイント】
低価格、ブラウジングや動画鑑賞が可能なもの

【予算】
50000円以下

【比較している製品型番やサービス】
何となくASUS製がいい

【質問内容、その他コメント】
このパソコンはタッチパネルに対応していますか?
基本はBluetoothでマウス利用を考えていますが、孫も使うためタッチできるか知りたいです。
また4GBタイプのほうを買われた方、スプレッドシートの簡単な関数についての動作感も知りたいです。

書込番号:26270265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/22 21:57

>>このパソコンはタッチパネルに対応していますか?

タッチパネル非対応だそうです。

>液晶タッチパネル 無
https://www.yodobashi.com/product/100000001008987385/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=Chromebook%2F14%E5%9E%8B%2FCeleron+N4500%2F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA+8GB%2FeMMC+64GB%2FChrome+OS+CX1405CKA-NK0087&xfr=kad

書込番号:26270291

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/22 22:05

タッチパネル搭載のChromebookは以下のとおりです。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&pdf_Spec060=1

書込番号:26270302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/22 22:22

探したつもりでしたがそんなところに…
ご丁寧にありがとうございます、もう少し検討してみます。

書込番号:26270317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ノートパソコンは持っている
ノート代わりに使う、動画閲覧、サイト閲覧

【重視するポイント】
書き心地、書きやすさ

【予算】
5万

【比較している製品型番やサービス】
Lenovo Tab Plus ZADX0061
TCL NXTPAPER 11 Plus 9469X2

【質問内容、その他コメント】
3〜4万のもので違和感なく書けるのでしょうか

xiaomi pad 7も考えていますが、オーバースペックではないかと思っています。

おすすめのタブレットがあれば教えていただきたいです

書込番号:26269979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/08/22 16:29

追記
純正ではないペンの書き心地はどうですか
純正のペンが高いので悩んでいます

書込番号:26270034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/22 16:31

タブレットはiPadが良いと思います

過去にはAndroidで、もう少し安い価格から選択肢はいろいろとあったけれど

予算が5万円なら、それくらいからiPadは買えるし、
予算を上積みすれば選択肢は広がるし

5万円でAndroidを買うのは価格と性能・使い勝手でバランスは取れない様に思います

書込番号:26270035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2025/08/22 16:40

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047424_K0001637404_K0001700530&pd_ctg=0030

OSのバージョンアップのサポート年数、ペンの入手方法でAppleのiPadが良いかと思います。

書込番号:26270046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/22 18:38

スタイラスペン等は極めて感覚的な部分が強いので、実際に試してみた方がよいと思います。

私もiPadで互換ペンを試してみましたが、昭和アナログ人間なので、そもそも固いボードにカツカツ当たる感覚が馴染めず、買ったもののまったく使わず終いです。

あと、スマホはともかく、タブレットはそれなりに使おうと思うのなら、やはりiPadが手堅いですね。
リセールバリューを考えても。

書込番号:26270122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8371件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/23 05:15

Lenovoのタブレットは使ったことがありますが、純正ペンでの書き心地は非常によく、メモ程度なら遜色なく使えます。純正以外のペンはピンキリですが、100均のペンなら指で描くのと変わりませんので、メモには到底使えません。
やはりタブレットとしての性能やリセールを考えるとiPad一択かと思います。大学生なら無印iPad11の128GBが54,800円で購入できます。
うちの娘も大学生ですが、ノート代わりにiPadを使用しています。ペンはamazonで↓のような互換品を使用していますが、メモ程度なら十分です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F6N6NNX8?th=1

もっと安いiPadを探すなら、appleの整備済み品を狙うのも手ですが、現在は5万円以下のものは在庫なしのようです。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad

書込番号:26270468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)