パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2797

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 6年ぶりにノートPCの購入を考えています。

2025/08/14 09:24(1ヶ月以上前)


ノートパソコン

2019年に、このサイトでだったと思うんですが、いろいろな質問をさせていただき、次の製品を買いました(購入時のメールのコピペです)。

■商品名 : ノートパソコン MSI P65 Creator P65 8RE-015JP(Win10Home64bit / intel Core i7-8750H / NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / SSD 512GB / DDR4 16GB / 日本語キーボード) (今だけ【1】3年間センドバック保証 【2】リモートサービス60分無料 【3】セキュリティソフト3年版標準装備)
■小計 : 214,704円 (税込)
■ オプション : Microsoft Office インストールサービスOffice2016Home&Business(+30240円)

スペックをカスタマイズしてPCを購入したのは初めてでした。今も問題なく普通に使えているんですが、もう6年も経っているので、世のパソコン性能が大幅に進化しているようなら、買い直そうかなと考えた次第です。

ちなみに、パソコン性能についての知識は全くありません。上記のスペック要素も、当時は皆さんに教えてもらって意味を理解したんですが、もはや全く覚えていません(`・ω・´)ゞ 下記ご覧いただき、アドバイスをお願いします。


・用途:YouTubeの動画製作や1000ページ超えの大規模ホームページ制作をメインでしています。4kでの映像を編集したり、ボーカロイドで人口音声を作ることも頻繁にあります。ホームページはシリウスというホームページ作成ソフトで作っているんですが、その進化版のシリウス2に変えようかなと思っています。ワード、エクセル、パワポ、ペイントなどは普通に使うほか、株や仮想通貨のチャートツールなども使っています。

・ゲーム配信やVTuberなどは全くしていません。これからもしないと思います。

・定期的に長期のバッグパッカー旅行をしていまして、その際は携行しています。なので軽さや丈夫さもポイントです。(今のPCはA4サイズです)

・予算は、また最大20万円ほどで考えていますが、仮に10万増やすことで劇的に性能が上がるなら考えます。そしたら今度は10年くらい使うと思います。

・私が行う作業に対し、今のパソコン性能のままでも十二分に対応できているなら、このまま使います。私の使用感としては「問題なく対応できている」になるんですが、なにせ知識が無い人間なので、そう思っているだけなのかもしれません。つまり、詳しい人からしたら「そのPCでも問題はないだろうけど、今の時代のハイスペックにすれば、全部の作業スピードが倍は速くなるよ」みたいな可能性もあるのかなと。

・どの要素をどれくらいにすればよいのか、簡潔かつ具体的に教えて下さい。

・いただいたアドバイスで私が分からない部分については、改めて質問させてください。

・私の今のパソコンの性能で、他になにか知りたい要素があれば言ってください。

・周辺機器としまして、外付けハードディスクのオススメがあれば教えてほしいです。3テラ以上で、軽くて小さくて丈夫で、かつ出来るだけ安いものがいいです。用途としては、長期旅行の中で4Kで映像をたくさん撮っているので、主にその保存に使います。


ひとまず最初の質問としては以上です。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26262972

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/14 10:27(1ヶ月以上前)

>旅好きシンタローさん
>仮に10万増やすことで劇的に性能が上がるなら考えます。そしたら今度は10年くらい使うと思います。

●20万円と25万円辺りに性能的(処理速度)に壁がある機種が多い様に思います。
かと言って、コストをかけたから10年間使うって言う考え方は どうかな? と思います。

パソコンの進化って10年も止まっていないですし、ある時、劇的に変化がある場合もあるからです。

書込番号:26263026

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/14 10:43(1ヶ月以上前)

>・私が行う作業に対し、今のパソコン性能のままでも十二分に対応できているなら、このまま使います。私の使用感としては「問題なく対応できている」になるんですが、なにせ知識が無い人間なので、そう思っているだけなのかもしれません。つまり、詳しい人からしたら「そのPCでも問題はないだろうけど、今の時代のハイスペックにすれば、全部の作業スピードが倍は速くなるよ」みたいな可能性もあるのかなと。

今のパソコンで十二分なのに、スピードが倍になったらうれしいんですか?
そもそも買い換えの具体的動機すら無い。「もう6年も経っているので」だけ。
あなたの要望というよりは。「新しい物を買うからには損をしたくない。でも自分で選ぶのは面倒」くらいしか見えないのですが。

10万円のノートで困らないと思うし。ノートの画面サイズで完結できる程度の作業なら、そんなもんで。

書込番号:26263041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/08/14 10:56(1ヶ月以上前)

これからご回答いただく方は、上記の2人のようなヤフコメ民レベルの回答はご遠慮くださいm(_ _)m

書込番号:26263051

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/14 13:04(1ヶ月以上前)

>旅好きシンタローさん
今のPCでもそこそこだと思います。

予算だと以下のPCになると思います。
https://kakaku.com/item/K0001702558/

HDDは以下のでいいかと
https://kakaku.com/item/K0001316068/

後、HDDケースを購入して、3.5インチのHDDを買うと良いと思います。
持ち運びを重視するなら2.5インチのHDDとHDDケースもいいかと思います。

…HDDは今はASUSのSSDケースにm2SSDを組み込んでます。
USBメモリも持ってます。

ちなみに自分はレノボのノートを2台持っています。
CPUは5800Hで同じですが、GPUが3070と3080

後は以下の自作機
https://review.kakaku.com/review/K0001663515/ReviewCD=1947267/#tab

※色々と所有しているので、その観点から紹介してみました。

書込番号:26263125

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:697件

2025/08/14 13:46(1ヶ月以上前)

>旅好きシンタローさん

レスした者に喧嘩売る様な物言いは止めて頂きたいです。

弁解させて下さい。

板に初心者マークがあるのも踏まえて、主の為を思って書いています。
冷静に読んで下さい。不愉快に思う内容でしょうか?

繰り返しですが、高いコストを出すから長期間(10年とか)使う、使える と言うのは誤解と言えます。

書込番号:26263148

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/14 15:15(1ヶ月以上前)

基本的には、スレ主さんが否定的な反応をされたお二人と同様、ご本人が特に不足を感じていないのであれば、買い換えの必要はないように思います。

Win11への無償アップグレードは当然として、メモリも32GBまで増設できるようですし、6年の使用期間が気になるならSSDを換装してOSをクリーンインストールすればまだ全然使えるスペックじゃないでしょうか。
(同時に複数のソフトを立ち上げることが多いなら、メモリ増設は効果ありそうです。)

一方、買い換えの動機が「物欲」であれば、いわゆる AI PC といわれるNPC搭載モデルにした方がいいと思います。
6年前にはなかったものという意味では、買い換えの価値はありそうです。
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/ai-pc.html
https://www.sejuku.net/blog/249620

ただ、AIの機能を使わないなら無駄に高くなるだけですので、それだけPCが必要な作業をされているのであれば、下記のように他人に丸投げではなく、ご自身で最低限のリテラシーを身につけておく必要があると思います。
>パソコン性能についての知識は全くありません。
>上記のスペック要素も、当時は皆さんに教えてもらって意味を理解したんですが、もはや全く覚えていません。

▼まずはここから
https://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/?lid=shop_pricemenu_guide_0020

書込番号:26263193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/14 16:16(1ヶ月以上前)

【訂正】
誤:NPC
正:NPU

書込番号:26263228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/08/14 17:55(1ヶ月以上前)

>旅好きシンタローさん

20万円かければ、速度は2倍位になると思います。
でも、現状で不満がないなら、無理に買わなくても良いと思いますが。

書込番号:26263328

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2025/08/14 20:18(1ヶ月以上前)

>>■商品名 : ノートパソコン MSI P65 Creator P65 8RE-015JP(Win10Home64bit / intel Core i7-8750H / NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / SSD 512GB / DDR4 16GB / 日本語キーボード)

こちらを選択されたのですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001095466/#tab

>>ちなみに、パソコン性能についての知識は全くありません。上記のスペック要素も、当時は皆さんに教えてもらって意味を理解したんですが、もはや全く覚えていません(`・ω・´)ゞ 下記ご覧いただき、アドバイスをお願いします。

こちらの口コミですね。
>スペックの高いノートPCに変えたく思っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22777266/#tab

今となってはCPU Core i7-8750Hが非力な性能になって来ましたが、『私の使用感としては「問題なく対応できている」になるんですが』と満足されているなら、無理に買い替えをしないと思えて来ました。

書込番号:26263442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/08/15 02:04(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

ご返信ありがとうございます。お詳しそうな方が現れて嬉しく思っていたら、お名前が見覚えがあるなと思い、以前のスレを見てみたら、その際もご助言いただいてましたね。その節はありがとうございましたm(_ _)m

>『私の使用感としては「問題なく対応できている」になるんですが』と満足されているなら、無理に買い替えをしないと思えて来ました。

これなんですけど、2019年のスレでも、私は最初の質問で下記のように書いていました。
----
現状作業にそこまで問題はないんですけどね。たまに動きが遅いような気はしますが。ただ、5年も経ってるので、良いPCに買い換えれば作業スピードなども速くなるんだろうな、と思い、気分転換も兼ねて検討しております。
----

今回と全く同じで、まるで進歩が無いですね(´・ω・`) でもそこで皆さんにアドバイスいただいて、結果これ↓を購入したわけですが、感想としては下記になります。
https://review.kakaku.com/review/K0001095466/#tab

・今まで使ってたやつとは全然性能違う!速い!www買ってよかった!
・「現状作業にそこまで問題はない…」は、やっぱり自分が性能の良いPCを経験してなかったら、そう思っていただけだったんだな

ということで、今回も6年経っているので、買い替えたらきっと同じ感想になると思うんですよね(^^;)


さて、前置きが長くなりましたが、質問の続きをさせていただければと思います。前回のスレを改めて全部読んで、色々条件検索をしてみたら、残り20製品となりました。

■検索結果@
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,54,63,65&pdf_Spec104=1&pdf_Spec205=8192&pdf_Spec301=15.6,16&pdf_Spec303=1.5-2.0,2.0-2.5&pdf_Spec307=1000,2000&pdf_Spec308=32,64&pdf_Spec309=10-18&pdf_Spec311=15000-&pdf_so=p1&pdf_kw=M.2%20SSD&pdf_pr=-300000

これにさらに「NPU搭載」を加えると、残り4製品となりました。

■検索結果A
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_Spec101=39,54,63,65&pdf_Spec104=1&pdf_Spec205=8192&pdf_Spec301=15.6,16&pdf_Spec303=1.5-2.0,2.0-2.5&pdf_Spec307=1000,2000&pdf_Spec308=32,64&pdf_Spec309=10-18&pdf_Spec311=15000-&pdf_so=p1&pdf_kw=M.2%20SSD&pdf_pr=-300000

すると、このうち3製品が、今私が使ってるMSIのだったので、その3つにしぼり、メーカーの仕様比較ページ(https://jp.msi.com/Business-Productivity/Prestige-16-AI-Studio-B1VX/Specification)で比較した結果、一番高いけど一番スペックが良い次の製品に決めようかと思いました。

■Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-7003JP [ステラグレイ]
https://kakaku.com/item/K0001608745/

他の2製品との差は下記の2つだけで、私が選んだのは両方とも後者です。

・windows11がhomeかproか
・ディスプレイが「(2,560×1,600)、グレア、60Hz、DCI-P3相当」か、「4K+(3,840×2,400)、グレア、60Hz、OLED(有機EL)、DisplayHDR True Black 600、DCI-P3相当」か

さて、質問なんですが、

検索結果@の中で、つまりはNPUが搭載されていない中で、私が選んだ製品よりもオススメはありますか?または私の検索条件から「私が求めている大体の性能」を推察していただき、その上で私の検索結果@は無視して、キハ65さんの視点で全く別なPCをオススメしていただいても構いません。

私はプレミアプロで4K編集をしているのですが、NPUが搭載されていると「AIによる機能」、例えば「オートトラッキング」や「オートノイズ補正」が速くなる、とのことなので、今回はNPUを搭載してみようかなと考えました。ただPCに詳しい人なら「NPUを搭載させなくても、他のPCスペックを高めることによって、値段を下げつつ、同様の性能にする」ことができるのかな?という疑問があるんですね。


以上です。長文で申し訳ありません。お手すきの際にでもご返信いただけますと幸いですm(_ _)m

書込番号:26263617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/08/15 03:07(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

すいません。質問し直させてください。というのは、私自身で検索結果@の中からNPU無しのPCで良いのを選んでみました。こちらです。

■GALLERIA RL7C-R55-C5N Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル
https://kakaku.com/item/K0001699187/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
(\193,980)(バッテリー:動画再生12時間 / アイドル24時間)

ちなみに最初に選んでいたのがこちらです。

■Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-7003JP [ステラグレイ]
https://kakaku.com/item/K0001608745/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
(\269,790)(バッテリー:動画再生3.4時間 / アイドル3.8時間)


そしてChatGPT大先生に、4K動画編集やフォトショップ編集をするということを伝えたうえで、2つのPC比較してもらったら、下記の回答となりました。

----
💡解説ポイント
■GALLERIA RL7C-R55-C5N

CPU・GPU性能が高く、複雑な4K編集や多数トラックの処理に安定。ディスプレイはWQHDだが色精度は十分。NPUなしのため、AI系処理はCPU/GPU依存でやや負荷が高くなる。重量2.3kg・バッテリー短めで、外出作業では不利。


■Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-7003JP [ステラグレイ]

NPU搭載でAIベースのエフェクトやカラー補正が高速化。高解像度16インチ OLEDで、正確なカラーグレーディングが可能。軽量・長時間バッテリーで外出先作業にも最適。

💡 まとめ
・CPU/GPU性能重視・複雑な4K編集重視 → GALLERIA RL7C-R55-C5N
・AIエフェクト重視・カラー重視・携帯性重視 → MSI Prestige 16

🔍 総評
■GALLERIA RL7C-R55-C5N

高性能なCPU・GPUを搭載し、4K編集に十分なパフォーマンスを発揮。コストパフォーマンスに優れ、予算重視の方におすすめ。

■Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-7003JP [ステラグレイ]

高価格ながら、AIエフェクトやカラーグレーディングに強みを持つ。高解像度OLEDディスプレイで色精度が高く、携帯性にも優れる。
----

以上を検討した結果、私としては「GALLERIA RL7C-R55-C5N Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル」にしようと思っています。理由は

・私の4K編集の度合いを考えると、性能的にはどちらでも問題なさそう
・ただこちらは、私が使っている編集ソフト・プレミアプロが含まれる「Adobe Creative Cloud」の推奨スペックモデルとなっており、より使いやすそう。
・バッテリーの持ちが少ないのはとても気になる。しかし、海外に持っていきはするものの、部屋でACを指して使うことがほとんどなので、携帯性よりも価格を重視。

となりました。


さて、質問なんですが、単純に他のオススメPCはありますか?それともこれで良さそうですか?

以上です。よろしくお願いします!

書込番号:26263633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/08/15 03:44(1ヶ月以上前)

( ゚д゚)ハッ! 何故かバッテリーについての記載を真逆に書いてしまいました。正しくはこうです。

■GALLERIA RL7C-R55-C5N Adobe Creative Cloud推奨スペックモデル

(バッテリー:動画再生3.4時間 / アイドル3.8時間)

■Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-7003JP [ステラグレイ]
(バッテリー:動画再生12時間 / アイドル24時間)

書込番号:26263642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2025/08/15 07:42(1ヶ月以上前)

旅好きシンタロー

回答されている方はあんたへの回答に時間を費やしているのだけれどこの物言いは何? 何様?
最初に調べることもせず回答してくれた方にヤフコメ民レベルとか失礼にも程があるね。

書込番号:26263713

ナイスクチコミ!13


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/15 08:55(1ヶ月以上前)

ほら、言ったとおりでしょ?って言葉しかないけど。
まぁ、こういう方だというのは、最初の質問文でプンプン匂っていたけど。

仕事とかでも普段から不快感ばらまいているんだろうな。本人は、理論整然のつもりなんだろうけど。要は「失敗しても自分は悪くない」と準備しているだけの文章。

書込番号:26263756

ナイスクチコミ!7


RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/16 07:45(1ヶ月以上前)

>旅好きシンタローさん

こんにちは。
キハ65さんが詳しく書いてあるので、補足程度にしますね。

>そしたら今度は10年くらい使うと思います。

同じパソコンを10年使い続けるというのは、あまり現実的ではないです。
どうしても経年劣化があります。

キーボードの隙間から埃やゴミも意外と入りますし、
熱の負荷で様々な部品も劣化し、動作もモッサリしていきます。
バッテリーもしかり。マザーボードもしかり。
ある日突然クラッシュして起動できなくなる可能性も高くなります。

5年程度のスパンで買い替えるのが1番理想的でしょうか。

使用される用途を読んだところ、メモリはもう少しあってもいいかもしれませんね。
増設でもいいと思います。

書込番号:26264612

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

保障シールって何ですか?

2025/08/14 03:24(1ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i5 14400F BOX

クチコミ投稿数:17件

AMDのCPUにはアスクやCFDなどの代理店保証シールらしいものはありましたが。
本日、INTELのこのCPUを買い取りしてもらおうかと某買い取りショップへ持っていきました。
買い取り評価としては中古扱いになりますが傷も損傷もなく新品に近いと評価を頂きましたが買取りは出来ませんと言われました。
買取りとしては何やら正規代理店の保証シールが付いてないと扱えないようですが、AMDのCPUでは見た事がありますが
INTEL製CPUにはシールがありませんでした。
並行輸入品?なのでしょうか?

もし宜しければ、INTEL製CPUの国内正規代理店の保証シールがどんな物か教えて頂けないでしょうか?
それともAMD製の国内代理店のシールと同じなのかな?
宜しくお願い致します。

書込番号:26262847

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/14 03:59(1ヶ月以上前)

同じ店でも別の店でもいいけど、もう一回売りに行ってまた同じこと言われたら
「それってどんなのか見せて」って言えば見せてくれるでしょ、買取拒否する理由なんだから。

書込番号:26262849

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9545件Goodアンサー獲得:919件

2025/08/14 04:15(1ヶ月以上前)

その買取店に何故聞いて見なかったんでしょうかね。

自分の285Kのパーッケージ見てみましたがシールらしきものは2ヶ所あって外箱のパッケージにいつものバーコードと箱の中に封筒上の中に入ってるミニ冊子の裏に貼ってあったものだけで、自分もどれの事か分かりませんね。

ちなみに14900KSも同様です。

書込番号:26262851

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/08/14 07:40(1ヶ月以上前)

自分もツクモで買ったインテルCPUを見ましたが無いです。
あるのは外箱に付いてるバーコードと保証書にバーコードが付いてるだけですね。
個人的には外箱と保証書が付いてれば買取は出来そうだけどと思います。
単に担当者の勘違いな気がします。
そもそも、インテルは国内国外での購入に関わらず、インターナショナルでの保証をしてたと思うし、販売代理店を通して流通をさせてるけど保証はインテルだったと思う。

あんまり関係ないと思うけど、修理などに付いてはIntel Japanに申請する必要があるとインテルマザーの修理の際にテックウィンドに言われて電話の掛け直しをした事がある。

書込番号:26262914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/14 08:18(1ヶ月以上前)

買取り店自体も店員もマニュアルに通りの対応しか出来ませんから
どうせ自作すらした事の無い烏合の衆
スキル磨くなんて居ないのが現状

書込番号:26262943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめの機種を教えてください

2025/08/13 23:47(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4

クチコミ投稿数:53件

以前、こちらで相談に乗っていただきPA-WG1200HS4を2台購入して使用しています。
今までは調子良かったのですが最近、つながりづらい時があるのでそろそろ替え時かなと思って質問させて頂きます。
この機種と同じように1台を中継機として使う場合、おすすめの機種を教えてください。

書込番号:26262785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/14 00:19(1ヶ月以上前)

>この機種と同じように1台を中継機として使う場合、おすすめの機種を教えてください。

WG1200HS4のようにアンテナ2本の親機(中継機)がコストパーフォーマンスが良いので、
リンク時アンテナ2本の親機(中継機)を挙げます。

お持ちの子機(スマホ等)の仕様を確認し、
その仕様に合った親機(中継機)をお選びください。

[Wi-Fi6]
NECのWX1800HP (メッシュ中継対応)
バッファローのWSR-3000AX4P (EasyMesh対応)

[Wi-Fi6E]
NECのWX5400T6 (メッシュ中継対応)
バッファローのWSR-5400XE6 (EasyMesh対応)

[Wi-Fi7]
バッファローのWSR3600BE4P (EasyMesh対応)

書込番号:26262797

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:159件

2025/08/14 07:18(1ヶ月以上前)

>黒バラ女王さん
折角であれば中継機ではなく、現状の主流になっているメッシュという仕組みを構築してみてはどうでしょうか。

比較的安価でおすすめは、

AirStation WSR-3000AX4P
https://kakaku.com/item/K0001582602/

です。

後継にAirStation WSR3600BE4Pが発売されていますが、クチコミで不具合報告が多いので、ファームウェアがもう少しアップデートするまで私はおすすめしません。

その他、中継機能を考慮すれば他にも選択肢はありますが、メッシュで安価となるとこの機種かと思います。

書込番号:26262900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2025/08/14 15:43(1ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
>えがおいっぱいさん
お二人ともありがとうございます。教えていただいた中から検討してみようと思います。

書込番号:26263204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Time Machineに対応していますか

2025/08/13 21:01(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR9300BE6P [ブラック]

クチコミ投稿数:182件

見落としかもしれませんが、教えてください。
本品のUSBポートにメーカー検証済み記憶装置を接続して、アップル(Mac)のバックアップ機能のTime Machine は使えるでしょうか。
情報をお持ちの方や、使用している方がいましたら教えてください。
ちなみに検索サイトでたどり着いた、Time Machine対応機種の情報は古い機種のものでした。

書込番号:26262646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2025/08/13 22:44(1ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15854.html
にはTime MachineやApple Filing Protocolに関する言及がないので、
Time Machineに非対応である可能性が高いのではないでしょうか。

書込番号:26262752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2025/08/14 01:46(1ヶ月以上前)

羅城門の鬼さん
なるほど。ありがとうございました。

書込番号:26262820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

背面のヘッドホン出力端子から音が出ない

2025/08/13 19:18(1ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 32UQ750-W [31.5インチ]

クチコミ投稿数:61件

モニターの音声出力端子(AUX)から外部スピーカーにつなげて使用していましたが、急に音声が出なくなりました。
別のスピーカーへ変更(ケーブルを変更)しても音が出ません。
モニター内臓のスピーカーからは音が出ます。
HDMI接続、ディスプレイポート接続で同じ状況です。(TypeC接続はまだ試していませんが、きっと同じ)

音声出力端子周りの故障だと思うのですが、対処法などご存知の方いらっしゃったら教えてください。

1年9ヵ月ほどの使用で故障とは外れを引いた気分です。。
ディスプレイなんて修理に出したことがないのですが、3万円とかかかるのであれば、新しいの買ったほうがいいですよね。。

書込番号:26262550

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2025/08/13 19:41(1ヶ月以上前)

個人的には保証期間なら無償修理、それ超えたら買い替えで使えるところで使うが無難だと思ってます。

書込番号:26262569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2025/08/13 20:02(1ヶ月以上前)

LGモニターは確か3年安心保証ですね。

>■3年安心保証
>7当社の「無料修理規定」に基づき、ご購入いただいた日から3年間、無料にて修理を行います。(液晶パネル、バックライトを含む)
https://www.lg.com/jp/support/announcement/JPNTC20231127150400/?srsltid=AfmBOooucyBYS8O3_-D_XcVxSGX9y574STQP97_je9O-BB-hGIFJb2MN

1年9ヵ月ほどの使用なので、メーカーへ修理依頼してはどうでしょうか。

書込番号:26262591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/08/13 20:03(1ヶ月以上前)

そして、電源ケーブルを抜いて、再度オンすることで、復活しました。

確認不足で失礼しました。
あまり複雑そうでないAUXの接続ということでシンプルに故障と思い込んでしまいました。
電源オンオフはディスプレイでもやるべきですね。

>揚げないかつパンさん
そして、コメントもいただきありがとうございます。
仰る通りと思いました。
20年以上PC使ってきてディスプレイが故障したのが初めてだったのですが、ディスプレイも壊れるんだなーと思いました。

書込番号:26262592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/08/13 20:06(1ヶ月以上前)

>キハ65さん
なるほど!
3年保証とは手厚いですね。
漠然と1年保証と思い込んでいました。
ありがとうございます。
一旦、治りましたが、何かあった際、検討したいと思います。

書込番号:26262594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

速度が上がらない

2025/08/13 14:57(1ヶ月以上前)


インターフェイスカード > AREA > 10Koenig Gen3 SD-PE410GL2-B [LAN]

先日購入しましたが速度が2.5Gから一向に上がりません
マザーボードの設定も変更したりしたのですがダメでした


どなたか教えてください

マザーボード
X570 Phantom Gaming 4
https://pg.asrock.com/mb/AMD/X570%20Phantom%20Gaming%204/index.jp.asp#Support

書込番号:26262359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/13 15:16(1ヶ月以上前)

LANケーブルのカテゴリーは6a以上ですか?
接続する先のルーターのポートは10G対応してますか?

書込番号:26262371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/13 15:40(1ヶ月以上前)

ケーブルやHub、相手側はどうなってます?
リンク速度を見ているのか、実測をみているのか、でも変わります。

書込番号:26262381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2025/08/13 16:43(1ヶ月以上前)

公式最新ドライバーは導入済みですか?
https://www.area-powers.jp/driverdownlordpage.html

書込番号:26262431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/13 17:38(1ヶ月以上前)

>カントリーライフさん

LAN内の「システム構成」がわからないので、
正確な回答は難しいですけど・・・

書込番号:26262478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/13 17:40(1ヶ月以上前)

>カントリーライフさん

>> 速度が2.5Gから一向に上がりません

LAN内の構成の機器を
10Gbps仕様に対応させないと、
2.5Gより速くなりませんけど・・・

書込番号:26262480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/14 09:48(1ヶ月以上前)

みなさん、いろいろと親切に教えてくださってありがとうございます


最新ドライバーです
LANケーブルはカテゴリー7です
ルーターの10G専用のところに直でつなげています

原因がPCのBIOS設定っぽいと感じてはいますが、どこの設定を変更したらよいのかわかりません

書込番号:26262996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/14 13:14(1ヶ月以上前)

>カントリーライフさん
まさかとは思いますがRyzenのGシリーズを使ってるとかはないですかね、使ってると速度が4Gまで落ちますので2.5G接続になります、
違ってたらスルーしてください。

書込番号:26263131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/15 13:03(1ヶ月以上前)

マザボに挿すところ、PCIEx16を使ってますか?
PCIEx1だと、足りません。

書込番号:26263959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 22:41(1ヶ月以上前)

このMBだと 写真の青い枠で囲ったPCI-E 4.0 x16 スロットに刺す必要がある

実際は信号線はChipsetからx4レーンしか来てないのでPCi-E 4.0x4
Ryzen 5000GのAPUを使用してる場合は PCi-E 3.0x4になる
10Koenig Gen3は、性能を発揮するのに PCI-E 3.0 x4以上が必要なので
どちらも10Gbpsでの通信ができる

もし、Ryzen APUでグラボを使ってない場合は一番上の銀色のPCi-Eスロットに挿せばok

LANケーブルは 6Aでok
7以上は正直いらないむしろトラブルの元になる場合がある


質問時に情報は小出しじゃなく できたら使用してるCPUや挿してるスロットの位置、LAN環境などを最初に書いた方がいい

ちなみに、私の環境では
Asus ROG Strix X570-F Gaming + 5600G にGPUいつも挿す一番上のPCI-E x16スロット
ASRock X570 PG Velocita + 5700X に 下段の方のPCI-E x16スロットに挿してる
どちらも問題無く、10Gbps接続できてます(実計測では9Gbps前後くらいしか出ませんけど)

書込番号:26266198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/17 22:46(1ヶ月以上前)

ドライバーはmarvellのサポートページから落とせる最新の使ってる
https://jp.marvell.com/support/downloads.html

ver 3.1.10

書込番号:26266203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/18 11:39

皆様 ぞくぞくと返信ありがとうございます

私の環境
上記マザーボード+ Ryzen9  3900X
GPU一番上のPCI-E x16スロット
下段の方のPCI-E x16スロットにこのLANボードを指しています

marvellのほうも更新したほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:26266482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/18 23:04

私の場合はver 3.1.10にしてからより安定した気がします

さてあと出来る事は、LANケーブルの交換 (CAT 6A推奨)
CAT7Aを使ってた時は希にに5Gbpsとかリンク速度が落ちてたので6A以上はおすすめしません

あとは、デバイスマネージャーからNICの詳細設定タブにある
省エネ設定を無効化とオートネゴシエーションをAUTOにするくらいですかね

まずこの2つ試してください

書込番号:26267019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)