
このページのスレッド一覧(全2756スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年11月28日 13:47 |
![]() |
14 | 7 | 2024年11月28日 13:21 |
![]() |
22 | 6 | 2024年11月27日 08:46 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年11月26日 09:02 |
![]() |
18 | 5 | 2024年11月26日 06:39 |
![]() |
2 | 4 | 2024年11月27日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > MSI > SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
Amazonの投稿レビュー(2024年9月)で『Windows10pro 64bit【バージョン22H2】で使用できない」というのを見たのですが、Windows10 64bit バージョン22H2のノートパソコンで換装して問題ないでしょうか?
スペック
・GALLERIA UL7C-R36 ゲームノートPC
・OS:Windows 10 Home 【バージョン22H2】
・CPU: Intel(R) Core(TM) i7-11800H @ 2.30GHz 2.30 GHz
・メモリ:16GB
・グラボ:NVIDIA GeForce RTX 3060 6GB Laptop
尚、既に換装したWESTERN DIGITAL製 1TB M.2 (Type2280)、WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E では問題なく使用できています。
宜しくお願い致します。
0点

そのレビューが同じPCでの話なら、冒険心が無い限り避けた方が良いでしょう。
心配なら、現在使用しているメーカーの製品から選びましょう。
アマゾンで購入予定なら、出荷元 Amazonは最低条件。
書込番号:25975265
1点

>猫猫にゃーごさん
ご回答有難う御座います
出荷元も確認するのが大事なことなんですね。
Amazonは不具合の際返品にも応じてくれるので、Amazonで購入したいと思います。
書込番号:25975823
0点

11/29からブラックフライデーが始まります。
すでに先行セールが始まっている商品もあります。
記念に990PROでも買おうかな!
▼2TB
Hanye 内蔵 SSD 2TB 新型PS5 PS5動作確認済み PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 最大読込:7200MB/s 最大書込み:6300MB/s 3D NAND グラフェン放熱シート付き HE80-2TGHS 国内正規品メーカー5年保証
\14,580(2024-11-28) ブラックフライデー先行セール 蝉族232層TLC-NAND_DRAMレス
https://amzn.asia/d/acNekh9
MSI SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB 内蔵SSD HD4539
\17,152(2024-11-28) DRAMレス
https://amzn.asia/d/alsqhAP
HIKSEMI 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 最大読込: 7,450MB/s 最大書込:6,750MB/s PS5確認済み 放熱シート付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 FUTURE70-02TB
\17,820(2024-11-28) 蝉族232層TLC-NAND_DRAMレス
https://amzn.asia/d/5QrVJ8J
エスケイハイニックス(SK hynix) Platinum P41 2TB PCIe NVMe Gen4 M.2 2280 内蔵 SSD / PS5動作確認済 / SHPP41-2000GM-2 / 読み込み 最大7,000MB / 保証5年 / 【国内正規保証品】
\20,510(2024-11-28) ブラックフライデー先行セール
https://amzn.asia/d/2AirUj8
Crucial(クルーシャル) T500 【新型PS5 / PS5動作確認済み】 2TB SSD PCIe Gen 4 (最大転送速度 7,400MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 5年保証 CT2000T500SSD8JP 国内正規保証品
\20,789(2024-11-28)
https://amzn.asia/d/4nxCm2X
Samsung 980 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,000MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V8P2T0B/EC 国内正規保証品
\20,990(2024-11-28)
https://amzn.asia/d/aDwRN0M
Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V9P2T0B-IT/EC 国内正規保証品
\21,980(2024-11-28) ブラックフライデー先行セール
https://amzn.asia/d/8QFPrCL
Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TB PS5動作確認済み PCIe 4.0(最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 MZ-V9P2T0G-IT/EC 国内正規保証品
\22,940(2024-11-28) ブラックフライデー先行セール
https://amzn.asia/d/fxnwDDg
Western Digital ウエスタンデジタル WD BLACK M.2 SSD 内蔵 2TB NVMe PCIe Gen4 x4 (読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6600MB/s) ゲーミング PC WDS200T2X0E-EC SN850X 【国内正規取扱代理店】
\23,814(2024-11-28) ブラックフライデー先行セール
https://amzn.asia/d/aXaiRim
書込番号:25977366
0点



ノートパソコン > Lenovo > ideapad 320 Core i5搭載モデル
友人のpcをWin11にリモートでアップグレードするプロジェクトするの一連でやっています。
4GBのメモリとHDDのモデルということでとても苦戦しましたが、なんとか11にすることには成功。
ただこのままだとシングルタクスしか受け付けそうにないので、新型を買おうとか聞いたら、予算なしと言われました。
というか理由で改装について
後はSSDに換装やメモリを増設を思いつき、16GBのメモリを購入するところまでは説得しました、2400でしたが動くと思います。
尚メモリは2スロット実はあるみたいです。
SSDの換装をすればハードとしての伸びしろは1万円前後で強化できるとは思いますが皆様は良い案あればお伺いできると嬉しいです。
用途はITUNEでIPHONEのバックアップやSNS、WEBサーフィンみたいです。
3点

>メガニウム584さん
>改造プランについて
立上げを速くするのしたらば、SSDに交換が良いかと。
書込番号:25974879
2点

>メガニウム584さん
SSDを入れて空いたHDDを外付けケースでデータを持ち運べるようにすれば良いんじゃないの?
メモリーは8Gでもなんとかなるけどね
うちは第二世代のi5だけどSSD120Gメモリー8Gですけど不満は無いですね(win11です)
書込番号:25974887
6点

私なら、オークションやフリマサービスで処分します。
書込番号:25974915
1点

>メガニウム584さん
そのまま使うの選択肢は無いのですか?
このスペックのPCに今更 お金掛けるのはもったいないんじゃないかな〜
リカバリしてからWin11に上げてやれば、目的の利用希望はなんとか出来るんじゃないですかね?
メモリ購入済ならメモリ増やすのは良いですが。
書込番号:25975013
1点

8GB + SSD にすれば結構使えますよ。
書込番号:25975034
1点

>湘南MOONさん
SSDは
採用したいです。
>キハ65さん
私も自分のでしたらそうします。
>アルバート.リオンさん
Win11にアップデートするだけでも苦行で、筐体を替えるか、改造しないと常用は厳しいと判断しました。
ただリカバリで行けそうというのは、アイディアとしてありがたく受けtめます。
>1991shinchanさん
現実的な改修案を感謝します。とにかく友人に振ってみます。
書込番号:25975210
0点

メモリを2400の16GBを一枚追加するところまでは成功しました。
SSDも換装したいですが、友人がまた今度というので、暫くはこれで様子を見ます。
書込番号:25977346
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > HiBy Music > HiBy Digital M300
M300のハイビーの音楽アプリ、設定の項目で、プラグインで音質を変化させることができまさすが、購入直後は使えましたが、何処かのタイミングで、サウンドフィールドだけ使えなくなる症状になってしまってます。
選択すると、見つかりません的な英文が表示されます。
アプリのアップデートしても変わりません。アプリを再インストールするか、本体初期化するしか無いでしょうか?
他の皆さんは普通に使えますか?
書込番号:25974408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入時は、プラグイン入ってないかと思います。
ご自身で追加されたのでは。
https://storage.mixwave.co.jp/files/consumer_audio/hibymusic/HiBy-Music-USER-MANUAL-2023.pdf
書込番号:25974626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラグインは自分で選んでインストールする仕様になっています。
初期状態では入っていません。
うっかり削除してしまったのでは?
書込番号:25974713
10点

海外のサイトの情報ですが、プラグインはsdカードに保存されるようです。
sdカードを消したり、交換はしてないですか?
ファイルがないということはsdカードから消えてるのではと思われます。
プラグインの削除は出来ますか?
できるなら削除して、再度インストールしてみては。
書込番号:25974727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。削除してしまったとして、もう一度入れ直す事が出来れば良いのですが、なんせうまくいきません😭
書込番号:25975618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラグインの削除等が全くできません。SDも何処にファイルがあるのかも全く分からず…😭
書込番号:25975620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリの再インストールで効果なし
削除出来ない
であれば、
初期化して再度ダウンロードになるかと思います。
書込番号:25975800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S3423DWC [34インチ]
【困っているポイント】
HDMI接続だとWQHD 3440×1440の解像度を認識しない
接続して、画面は表示されるが、HD表示が間延びしているだけになってしまいます。
ディスプレイ側での設定でもHD画質になってしまいます。
人に借りたノートPCでCタイプ接続をしたときは3440×1440の認識をしたためモニターの故障ではないようです。
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
PCは HP EliteSFF800G9のデスクトップタイプを使用。
ポートは、PC側出力でディスプレイポート×2、HDMI×1があるが、
HDMIはHD出力までしか対応していないため、ディスプレイポートに、HDMI変換ケーブルをさしHDMIケーブルで、モニターへ
S3423DWC側ではHDMIポート2しかないため、HDMIにしかさせない状態です。
ケーブルも、ディスプレポートも4kタイプタイプを使用して、他の機器への接続ではHD以上の出力対応を確認したため、
ケーブルや変換の問題ではないのかと予想しています。
【質問内容、その他コメント】
DELLに相談しても、HPの問題だというし、HPも同様のトラブルはないとの反応で解決できません。
詳しい人助けてください( ノД`)シクシク…
0点


USB Type-C DisplayPort 双方向変換ケーブルで接続してはどうでしょうか。
例えば、
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=KC-ALCDPR15
書込番号:25974242
0点

ありがとうございます。
このようなケーブルがあるのですね。
こちらはAmazonですがリフレッシュレート60でいいなら同じでしょうか?
https://amzn.asia/d/fo87BWM
書込番号:25974445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こちらはAmazonですがリフレッシュレート60でいいなら同じでしょうか?
>>https://amzn.asia/d/fo87BWM
使えると思います。
Amazonカスタマーレビューから。
>本当はラッチなしのサンワサプライ製品にしたかったのですが、1m、1.5mの次が3mと欲しかった2m前後がなかったため、これを選択しました。
>同等品の3分の1の価格ですが、動作も問題なく満足しています。
「ラッチなしのサンワサプライ製品」とは、上のスレの書込番号[25974242]で紹介したケーブルだと思います。
書込番号:25974494
1点



SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/J [ブラック]
DeskMini H470(ミニPC)での使用を考えています。
対応インターフェースが(PCIe Gen3x4L)となっていますが語尾のLとはどう言う意味でしょうか?同メーカーの別の商品を見てもLが付いてない物もありました。通常のPCIe Gen3x4のM.2で使用出来るのでしょうか?(調べても出て来ませんでした)
発熱が控えめと言う事で、型番の語尾が/Nの物をあえて購入を検討しています。又、M/Bの裏面に設置する為エアフローを確保出来ない環境下ですが、ゲームでの用途は大丈夫でしょうか?
(表面のスロットは別用途で使用してるので不可)
もしかしたら極薄のヒートシンクなら付けれるかも知れません。
また発熱の少ない物で大容量のNVMe SSDでオススメな物がありましたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:25974196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCI-E Gen3.1対応のLow Powerという意味で使ってると思います。
https://news.mynavi.jp/article/20130628-pcisig/3
基本的にはGen3と変わらないが、PCI-Eの電力を下げられるという感じかと思いますが、まあ、そんなに電力が高いわけではないので気にする必要はないのでGen3だと思えばいいみたいですね。
ノートパソコンなどなら少しは変わるのかも。。。。
書込番号:25974227
4点

本家のKIOXIAサイトでは、32 GT/s (PCIe Gen3x4)となっています。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/ssd/exceria-g2.html
アマリ気にする必要はないと思いますが、神経質な人はBUFFALOサポートに聞いたらどうでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/contact/ssd-ck2.0n3g2_j.html
書込番号:25974229
4点

単純にGen3 x4LanesのLって事はないのかな?
書込番号:25974239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
Low Powerの意味なんですね。リンク先も紹介して頂き、ありがとう御座います。
初めてのM.2 SSDの購入で、見慣れないLが含まれていたので特殊な規格等が
あるのかな?と思った次第です。気にしないで置きます!
価格.comからメーカー商品ページに飛ぶとバッファローのHPに飛びますが
それとは別に本家はキオクシアの会社があるんですね。勉強になりました。
書込番号:25974287
3点

>-underline-さん
>対応インターフェースがGen3×4Lとは
Gen3×4Lは、Gen3×4の拡張バージョンで、より高い帯域幅とデータ転送速度を提供します。
Lは「Long Reach」を意味し、より大きなデータ転送が可能です
書込番号:25974389
1点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+
quick connectが遅いためDDNSを利用したいです。しかしマンションのため固定IPの割り当てがありません。
バッファローのサイトを見ているとDDNSのサービスが年額4000円ほどであることに気が付きました。
こちらを利用すればマンションのような環境でもDDNSを利用できるのでしょうか。
その他、値段を安く同党のことができたりしませんか?
iCloudと同じように携帯でPhotosを利用したいです。
2点

>くさぽさん
情報不足ですので、補足してください。
>マンションのため固定IPの割り当てがありません。
回線業者の名前は?
固定IPではなくグローバルIPアドレス(またはパブリックIPアドレス)が取得できるか否かが必要です。
変動でもDDNSは登録できますが、グローバルIPアドレスが変わってしまいDDNSに更新されるまでの間アクセスに支障があるデメリットがある程度です。
>バッファローのサイトを見ているとDDNSのサービスが年額4000円ほどであることに気が付きました。
>こちらを利用すればマンションのような環境でもDDNSを利用できるのでしょうか。
グローバルIPアドレスが自宅のルーターに付与されてなければDDNSはどこのサービスであろうと登録できないと思いますよ。
>その他、値段を安く同党のことができたりしませんか?
クライアント側の端末が何かと、外出先での回線の情報がありませんので判断出来ません。
適当な回答しかできませんが、下記とかでなら対応は出来るでしょうが、自宅と外出先での回線状況に依存するので速くなるかは不明です。
参考: 100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html
マンション系の場合、共用部(住人が勝手してはいけない部分)にHUBがあって各部屋に分配されてるケースがありますが、くさぽさん宅ではどんなかんじなのでしょうか?
IP電話や光電話といった名称のサービスがある場合、加入者にはそれ用のルーターやコンバーターみたいのが貸し出されてる事もあるかと思います。
ですので、その辺まとめて情報出してください。
現在の情報では他の中途半端なスレと同じで最適な回答は無理です。
書込番号:25974428
0点

コメントありがとうございます。
まず契約のネット環境ですが、Webに下記記載がございました。捕捉になりましたでしょうか。
---
サイバーホームではマンション共用部にルータを設置し、各住戸にはプライベートIPアドレスを配布しております。
共用部のルータ側で各住戸用の設定(ポート開放 など)はできかねますため、
マンション外からのアクセスをご希望の場合は、プライベートIPアドレス環境でもアクセス可能な、
クラウドサーバを経由するなどの方式を採用している機器やサービスのご利用をご検討ください。
※詳細は機器メーカー様にお問い合わせください
マンション居室内のNASにあるデータに対してiPhoneのSynology Photoアプリ等からアクセスをしたいです。
ルータ等はWRM-D2133HPを用いています。
書込番号:25975380
0点

>くさぽさん
>マンション居室内のNASにあるデータに対してiPhoneのSynology Photoアプリ等からアクセスをしたいです。
サイバーホームのWebサイトも確認してみましたが、グローバルIPアドレスを付与するオプションは無いみたいですね。
ルーターがWRM-D2133HPとの事ですが、ルーターモードで設定していたとしても
ルーターのWAN側は「グローバルIPアドレス」ではなく「プライベートIPアドレス」になってしまいますので、バッファロー・ダイナミックDNSサービスの利用は出来ないです。
丁度良いのがないですが、下記のよくある質問集の「IPoE/IPv4 over IPv6サービスに対応していますか(v6プラス、IPv6オプション、transix、OCNバーチャルコネクト、クロスパス)」の回答に
>PPPoEもしくはDHCPにより取得したグローバルIPアドレスにのみ対応しています。
とありますので、サイバーホームの場合は対応出来ないという事になります。
参考: バッファロー・ダイナミックDNSサービスについて(よくある質問集) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/808.html
同じ理由で他のDDNSを利用したとしても、ポート開放が出来ませんので現在のネット環境では無理としか言えませんね…
外出先からのアクセスに関しては、
1.QuickConnectかtailscaleを使う
2.サイバーホーム以外のIPv4でポート開放が行えるプロバイダー(ISP)を探す。
あたりが妥当かと思います。
2.はマンションによっては他のISPは許可されない事とかあるみたいですので、難しそうですね…
書込番号:25975899
0点

MS社のhomeserver向けのDDNSは非固定IP(ルーターがDHCPで振ったプライベートIP)でも外部からアクセス可能でした。
ただし、ルーターでポート開放する必要はあります。
現在もサービスは稼働中ですが、対象OS(WS2003R2/2008R2ベース)がサポート切れなので、セキュリティ面が・・・
書込番号:25976124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)