パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23098件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードウェアトランスコード機能について

2024/11/21 21:52(10ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS224+

NAS上にGoProで撮影した動画を保存し、好きな時に見たいと思っています。
今、家で使っているNASは非常に安価で、読み込み速度が遅さがボトルネックになって再生できません。
そこで、処理速度の早いNASを考えています。

一部のNASにはハードウェアトランスコード機能があって、リアルタイムにエンコード、容量を小さくしてストリーミングしているみたいですね。
うちはPCもスペックが低いのでNASにそういう機能があればぜひ使いたいと思っています。

そして、その代表例として、この機種の前のDS220+が挙げられているページを見たことがあるのですが、この機種も後継機種なので、同じ機能が搭載されていますか?

また、他にも同じ機能が搭載されているNASがあれば、オススメを教えてください。

書込番号:25969484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2024/11/22 06:58(10ヶ月以上前)

返信がいただけていないので該当のページを貼っておきます。

https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part4.html

この中の「スムーズに再生するトランスコード機能」というのがそれにあたります。

ネットで調べたのですが、検索してもうまくヒットしませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:25969767

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2024/11/22 17:12(10ヶ月以上前)

>同じ機能が搭載されていますか?

ハードウェア的な機能としては搭載されていますが、OSを最新バージョンに更新することで使えなくなります。
原因は、スレ主さんが貼ったURLで紹介されているSynology純正のメディアサーバーアプリである「Video Station」の廃止です。
ハードウェア的には機能があるけどソフトが無いから使えないって状態になっちゃいます。

一応、Synologyとしては「Video Station」の代替方法をいくつか紹介しています。

https://kb.synology.com/ja-jp/search?services%5B%5D=Video_Station

この方法のうちEmbyというメディアサーバーアプリを導入するという方法は、スレ主さんが求めているハードウェアトランスコード変換の利用が有料なので微妙かと。
3つ目の「Plex Media Server」の導入についても、無料だと動画再生に制限が付くっぽいのでダメ。

ということで、選択肢としては2つ目に紹介されている「Jellyfin」の導入ってことになると思います。
「Jellyfin」はオープンソースで開発されてるものだから全機能が無料ですし、DS224+に搭載されたCPUであるCeleron J4125に内蔵されたQSVを使ったハードウェアトランスコード変換にも対応しています。

https://note.com/shiny_daphne505/n/nefa8ff126733#20ac0575-905f-4f97-87dc-8713530a83da

具体的な導入方法については上記あたりを参考にしてください。

書込番号:25970315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2024/11/22 18:35(10ヶ月以上前)

>ktrc-1さん

ありがとうございます!
その情報が欲しかったです。

他のメーカーのNASでも同じような状況ですかね…

動画の再生以外は、うちの低スペックPCでも全く問題ないので、これだけのためにPCを買い換えるのもちょっと…

インストールが上手く行けばいいのですが、ちょっと敷居が高いかなぁ…

書込番号:25970395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの動作が不安定になった

2024/11/21 18:36(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG B650 TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:3件

先日、暖房機器とPCを誤って同時に付けてしまい、ez debug led のCPU、DRAMのランプが点灯し、PCが起動しなくなってしまいました。その後、フラッシュメモリでBIOSをアップデートした結果起動は問題なくできる様になったのですが、webやゲームなどの動作が不安定になってしまいました。
具体的には
1.ChromeやEdgeなど、ブラウザのタブを増やしたり移動させたりすると数秒フリーズする時がある
2.OW2やAPEX等のFPSが急にドロップ/フリーズするようになった(GPU使用率は30%程)
3.wallpaperengineなどの、Windows起動時に一緒に起動されるバックグラウンドアプリの起動時間が以前より遅くなった(以前:10秒程、現在1分30秒程)
といった症状です。
構成は以下の通りです。パーツはCPUを除き新品(SSDは購入から2年程、その他は購入から1ヶ月程)、OCなどはしていません。
マザボ:MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI
CPU:AMD Ryzen7950X
CPUクーラー:Corsair icue h150i elite cppellix xt
メモリ:Corsair vengeance 32GB×2
GPU:Palit GeForce RTX4080Super
電源:玄人志向1000WPlatinum
SSD: westandigital製1TB×1
westandigital製2TB×1
以前までは動作の重さもなく正常に動いてました。
個人的には
暖房機器と同時に使用→電力不足のまま起動→何らかの部分が故障…みたいな流れだと考えています。
言葉足らずで申し訳ありません。有識者の皆様の知恵をお貸しくださいm(_ _)m

書込番号:25969254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/21 19:10(10ヶ月以上前)

どこか故障しているような感じは受けますね。

同時につけたから故障というのはあまり聞きませんが、電圧が低いので負荷がかかった可能性がないとは言い切れません。
可能性でいえば電源、マザーあたりが一番可能性が高いのかな?とは思いますがはっきりは分かりませんが

書込番号:25969283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 19:34(10ヶ月以上前)

>Rase_AKATSUKIさん

>PCの動作が不安定になった

マザボの電源部の不具合では。

書込番号:25969306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/21 20:18(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>湘南MOONさん
お二人ともご返信ありがとうございます。
やはりマザボの故障っぽい感じですかね…
保証期間内なので交換できるかどうか問い合わせてみます。

書込番号:25969368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/21 20:34(10ヶ月以上前)

>Rase_AKATSUKIさん
>保証期間内なので交換できるかどうか問い合わせてみます。

●嘘はダメなんだけど、聞かれてもいない事を言わなくても良いかも知れないです。

昔は、壁の100V コンセントに 電源ユニットだけつなぐってのが常識でした。(電源タップなんてあり得ない)

書込番号:25969390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/21 21:08(10ヶ月以上前)

状況がいまいち良く分からなくて、Windows がなんか変という可能性もまだあります。

BIOS 操作がカクついたりします?

例えば USB メモリに Ubutu 作って起動して Firefox で同じようにタブ操作をしたら、同じようにカクつくか試してみては。ハードが壊れてるなら同じようにカクつくはずなので。

あと、んー、ネットワーク?挙げている状況、全部ネットワーク必要なやつですね。ネットワーク関係ないアプリでもカクつきます?

書込番号:25969439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/11/21 21:22(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>のぶ次郎さん
BIOS画面もカクつきますね。
Corsairのicuelink等のネット関係ないアプリケーションでも重い感じです。
WindowsではなくLinuxでも動作確認してみたのですが同じ感じでした。

書込番号:25969458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/21 22:08(10ヶ月以上前)

じゃあまあ、実際 BIOS 書き換えないと動かないとかダメージ出てるわけだし、皆さんと同じくマザボに一票で。

書込番号:25969506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 今買うのはアリですか??

2024/11/21 16:50(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
●パソコン素人
●自宅
●用途↓
メール、Twitter、Amazonmusic・Video
YouTube、Twitch、Netflix
ブラウザゲーム(グラブル、刀剣乱舞)
Discord通話 など
専門的なことはしません

【予算】
出来れば10万以下で抑えられたら良いなあと思います

【重視するポイント】
コスパ、長時間使える

【比較している製品型番やサービス】
ショップさんでオススメしてもらったもの↓

● Magnate IM 第12世代Core/メモリ16GB搭載 価格.com限定モデル K/15152-11a
https://www.dospara.co.jp/TC955/MC15152.html?utm_term=K%2F15152-11a&utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_link

●iiyama PC STYLE-M07M-124-UH5X
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1092933&ref=core_i5_style_desk

●iiyama PC LEVEL-M1P5-R57X-LAX-MINT SHERBET2
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1103657&ref=ryzen7_style_desk
(光るのがちょっと嫌…)

●Lightning-G AT5B
https://www.dospara.co.jp/TC50/MC15534-SN3819.html

●AeroSlim RS5A-A222BP/CP1 11Pro スリム型
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406656950018/

【質問内容、その他コメント】
パソコン素人です。10から11に更新したパソコンが映らなくなってしまったので買い替え品に悩んでいます。
ショップさんからオススメして頂いた中では現物もみれたMagnate IM が良いかなと思ったのですが、スペック的にどうでしょうか?オプションで1Tにした方が良いそうなのでそこを変更予定です。

ただ、お勧めされた商品のなかで2世代も前でシングルチャンネルのものは勧められないとコメントが付いていたものがあり気になっています…
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25969157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/21 16:52(10ヶ月以上前)

今買うのはアリです。

書込番号:25969161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 17:04(10ヶ月以上前)

>sumoomooさん

> 今買うのはアリですか

Magnate IM 第12世代Core/メモリ16GB搭載で決まりでは

書込番号:25969172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/21 17:09(10ヶ月以上前)

>10から11に更新したパソコンが映らなくなってしまったので買い替え品に悩んでいます。

OSの更新トラブルだけで買い替えでしょうか?

書込番号:25969174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/21 17:10(10ヶ月以上前)

要はブラウザが快適に動けば良いんですよね。シングルチャネル云々はベンチマークを回すのが仕事な人には必要ですが普通の人には不要です。後からどうとでもできます。

書込番号:25969176

ナイスクチコミ!7


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 17:24(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!返信の仕方がよくわからなくて間違ってたらすみません!!

>のぶ次郎さん
そういうものなのですか!検索してもよくわからなかったので、気にしないで良いとわかってほっとしました…

>茶風呂Jr.さん
そうなります、今まで使っていたパソコンをくれた叔父は数年前に亡くなって自分では直せないので…
現状ファンは回っているので中は動いてはいそうですが、モニターは反応しなくてコードを差し直しても・手動で電源を付けてもノーシグナルで何も映らず、どうしたら良いのかわかりません😢

>湘南MOONさん
ありがとうございます!参考になります!!

>虚弱体質ですさん
そうなんですね、よかったです!ちなみにどれが良さそうとかありますか…?

書込番号:25969196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 19:31(10ヶ月以上前)

これが良いってあんまり推していただけないのは私の出した候補が微妙だったからでしょうか…?もしよければ他の皆さまも良さそうな機種教えていただけますととても助かります。
何度もすみません、よろしくお願いいたします。。

書込番号:25969301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/21 20:02(10ヶ月以上前)

>sumoomooさん
>これが良いってあんまり推していただけないのは私の出した候補が微妙だったからでしょうか…?

主の探した 下記の2品。 主のやりたい事を十分できます。 価格もこれ以下は無いと思われます。

●Magnate IM 第12世代Core/メモリ16GB搭載 価格.com限定モデル K/15152-11a

●iiyama PC STYLE-M07M-124-UH5X

ドスパラ と イイヤマ だったら(私なら)イイヤマ選ぶかな。
ドスパラの方が、良いパーツ使ってる可能性もあるし・・・。難しいです。
どちらも触った事のないマシンです。スミマセン。

書込番号:25969349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/21 20:54(10ヶ月以上前)

> これが良いってあんまり推していただけないのは私の出した候補が微妙だったからでしょうか…?

その辺は難しい所で・・・。
スレ主のスキルや趣味、嗜好が絡んで来る、手厚いSupportが必要なら国内大手メーカーの方が良いだろうし何か有っても自分で何とか出来るなら何処でも良いかと。

国内大手メーカー:NEC・富士通等
この辺だと延長サポートの5年を付けておけば5年は確実に使用可能。
故障時の対応(部品交換等)は営業日の2日程度で返送されるでしょうから概ね一週間も有れば手元に帰ってくる筈、上げられている物だと「延長サポート」の有無不明だけどMBの交換は恐らく無くそれ自体の修理に成る可能性が高いんで一週間では到底戻って来ない可能性が有る。(その辺は販売店に要確認)

ハード的な故障を起こす可能性が低い?と思われるかも知れないけど自分的には 30-50%(概ね2-3年)程度ってのが肌感覚。


Gameの要求スペックは判らないけど
> メール、Twitter、Amazonmusic・Video
> YouTube、Twitch、Netflix
> Discord通話 など

なら
CPU :Celeron 以外(これ超)
メモリ :16GB (8✖2 の二枚差し) 以上
ストレージ:M2 SSD (将来の拡張性を鑑みれば スロット が 2 有る方が望ましい)
       3.5インチ HDD が増設可能又は購入時に有る事(DATA 保管、バックアップ用 etc)
モニタ I/F :HDMI が有る事

この辺をクリアしていれば不足は無いかと。

書込番号:25969423

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/11/21 20:56(10ヶ月以上前)

メモリ容量、OSが違うものがありますが、価格COMで比較表を作成してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001506675_K0001637608_K0001633303_J0000046305_K0001639370&pd_ctg=0010

ゲームをするなら、CPU性能が良いiiyama LEVELθ Ryzen 7 5700X・RTX 3050・16GBメモリ・500GB NVMe M.2 SSD・LEVEL-M2P5-R57X-LAXmすなわち上から2番目のiiyama PC LEVEL-M1P5-R57X-LAX-MINT SHERBET2を選択。

外部GPUを搭載しないPCは却下します。

書込番号:25969426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/21 21:12(10ヶ月以上前)

FYI

GRANBLUE FANTASY: Relink
https://store.steampowered.com/app/881020/GRANBLUE_FANTASY_Relink/?l=japanese

システム要件を確認すると GPU ボード が必要

書込番号:25969446

ナイスクチコミ!5


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 22:01(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます!参考になります!!
知らなかったのですが、ドスパラとイイヤマだと好みがあったりするところなんですね🧐

>魔境天使_Luciferさん

>何か有っても自分で何とか出来るなら何処でも良いかと。
むしろ逆で、自分では何もわからないので…近所の家電屋さんを回ったらノートパソコンしか追いておらず、検索に出てきたパソコンに強いショップさんから探したのですが、、それだと始めから探し直した方が良さそうですね泣

ゲームは両方ともDMMのブラウザ版で、Chromeとかから遊べるものなので特にグラブルはスマホのSafariからも出来るのでそんなに高スペックは求められてないんじゃないかと思っていました。(要求スペック見つけられませんでした、すみません)

>CPU :Celeron 以外(これ超)
メモリ :16GB (8✖2 の二枚差し) 以上
ストレージ:M2 SSD (将来の拡張性を鑑みれば スロット が 2 有る方が望ましい)
       3.5インチ HDD が増設可能又は購入時に有る事(DATA 保管、バックアップ用 etc)
モニタ I/F :HDMI が有る事

M2とはM.2というものであってますか??
こちらをメモして探し直そうと思います…ありがとうございます!

書込番号:25969497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 22:09(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
外部GPUというのはグラフィックボードのことであっていますか??
お店に相談した際にはグラボはなくても大丈夫、CPUはインテルCore i5またはのAMD Ryzen 5 以上のプロセッサーでメモリは16GBあればOKという事だったのであのリストになったのですが全体的に不十分だったんですね、すみません…

書込番号:25969507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 22:13(10ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
略して書いてしまって申し訳ありません💦
そちらではなくて、DMMにあるブラウザゲームの方のグラブルになります…!SafariやChromeからも開けるタイプです。

私はSteamとかの難しいゲームはやっていなくて、するのはブラウザー上で開ける簡単なクリックゲームだけになります。

書込番号:25969516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/21 22:52(10ヶ月以上前)

> (要求スペック見つけられませんでした、すみません)

「すみません」は止めましょうや、不要。
その為の情報交換の場所ですからね。

ビデオカード高騰中の今だから気になる内蔵GPU性能。第11世代Core&Ryzen Gでどこまで戦える!?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336867.html


> M2とはM.2というものであってますか??

ですね
M.2 SSDとはどのようなもの?インターフェイスの違いと特徴、選び方
https://www.iodata.jp/column/storage/009/index.htm


> 検索に出てきたパソコンに強いショップさんから探したのですが、、それだと始めから探し直した方が良さそうですね泣

何処の製品にしても一長一短ですからその辺を理解した上で購入しないとトラブった時に「こんな筈じゃ!」って事に成るので事前のチェックが必須ですね。

DELL とか HP 、マウス 等のメーカーも有るけど何処に妥協点を見いだすか・・・。

パソコン(PC)通販のマウスコンピューター 公式サイト
https://www.mouse-jp.co.jp/

パソコン、モニター、テクノロジーソリューション | Dell 日本
https://www.dell.com/ja-jp

日本HP 公式ウェブサイト - ノートパソコン、デスクトップ、プリンター、インク、トナー | 日本HP
https://www.hp.com/jp-ja/home.html

HP なら法人向けのワークステーションの方が安いかも?!
但し、必要スペックを満たすかどうかは子細にチェックはしていない。

HP Z1 Tower G9 デスクトップPC 製品詳細・スペック - HP Workstations・PC通販 | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/workstations/z1g9/
下位モデルだと特別価格が出ている。


> 出来れば10万以下で抑えられたら良いなあと思います

何にしてもちと難しい様に思う。


FYI

> モニタ I/F :HDMI が有る事

スリープ復帰時にウィンドウやアイコンを正しく整列「同人ハード」を衝動買い
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042518/

HP Z24u G3 プロフェッショナル液晶モニター – 電源投入時に画面がちらつく / スリープ復帰時に画面に何も表示されない
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/workstation/other/faq/18/

仕様上の問題なようだけど無用なトラブルを避けるなら HDMI 接続が良いかと。



書込番号:25969558

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumoomooさん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/21 23:58(10ヶ月以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます!!
貼っていただいたサイトを見ていたんですが、ショップのホームページ以外は私には専門的すぎて書かれていることが全然わからなかったので、あとでもう一度見てみようと思います…

ただ、内蔵GPU性能の記事でテストに使われているようなFPSも格ゲーもApexもフォートナイトも全くやらないので、、私が希望としてあげた環境にらこんなちゃんとしたゲームが動く程のスペックが必要なの?!と驚きました…今までのパソコンではそんなゲーム動かなかったのに、パソコンって難しいんですね。

教えていただいた HP Z1 Tower G9 デスクトップPC は16GBにしただけで15万超えになりだいぶ予算オーバーになってしまいました……とりあえず明日マウスコンピューターさんのお問い合わせ窓口に相談してみようと思います!

書込番号:25969613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/22 22:55(10ヶ月以上前)

新型が発売されて値段の下がった旧型Mac miniはどうですか。

新型は電源スイッチが底面にあるのがネックですが。

書込番号:25970708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/11/24 17:16(10ヶ月以上前)

> ただ、内蔵GPU性能の記事でテストに使われているようなFPSも格ゲーもApexもフォートナイトも全くやらないので、、私が希望としてあげた環境にらこんなちゃんとしたゲームが動く程のスペックが必要なの?!と驚きました

ゲームのシステム要件を見る限りでは内蔵 GPU では無理っぽいですね。


> 教えていただいた HP Z1 Tower G9 デスクトップPC は16GBにしただけで15万超えになりだいぶ予算オーバーになってしまいました

ビジネス モデル ので頑丈と言えます。個人向け PC の設計上の使用時間は恐らく 4-5時間/日でビジネスモデル だと 恐らくは 10-12時間/日 なのでどの辺に妥協点を置くかですね。

書込番号:25972616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリのOCについて

2024/11/21 16:08(10ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > PRO X870-P WIFI

スレ主 Ikesho15さん
クチコミ投稿数:3件

今使っているメモリがBIOS上では5600MHzなのですが、スペック的には6000MHzのはずなので6000MHzで設定したいのですがBIOSの設定のしかたがいまいちわかりにくいです。有識者の方ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:25969118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/21 17:51(10ヶ月以上前)

biosでexpo当てればOKなのでは?

どのメーカーのメモリなのか詳細も明記しないと何とも…


書込番号:25969220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/21 18:17(10ヶ月以上前)

EXPOかXMPを当てれば動作しそうですけどね。
何もしなければ、JEDECのままかも

書込番号:25969239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/11 09:36(8ヶ月以上前)

実際のBios画面を見ていないので間違っているかもですが
EZmodeのMemoryと表示されているところからXMPかEXPOを選択するか
手動で設定する場合はMemory try it!で6000と表示されているプリセットをいくつか試してみては?

書込番号:26032031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

Googleマップの施設等の案内表示

2024/11/21 13:35(10ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4GB+128GB

クチコミ投稿数:34件

Googleマップの施設等の案内表示を見るため、ポイントをタッチすると、通常はポップアップが全画面で表示しますが、私の場合は画像のように左端半分ほどしか出ません。ピンチアウトも出来ず見づらいです。設定が変なのは何故か教えてください。

書込番号:25968979

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/11/21 13:57(10ヶ月以上前)

タブレットではPCモードになるためです。文字は小さめにして、横画面にした方がいいと思います。

スマホの場合は開発者向けオプションの最小幅を600未満にすることで、モバイルモードになりますがタブレットでどうかはわかりません。

書込番号:25968994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2024/11/22 11:03(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます
8インチタブレットはスマホ代わりにネット使うこと多いのですが、PCの扱いになるんですね
モードをPCとモバイルに変えられると👍️ですが…

書込番号:25969959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/11/22 11:17(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ごめんなさい、機種依存文字使ってました
いいね!の意です

書込番号:25969964

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

1500回転くらいからブーンという音

2024/11/21 12:08(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > PNY > GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]

クチコミ投稿数:3件

1500回転付近からブーンという音が鳴ります。
皆様の環境ではどうでしょうか?
気にしすぎでしょうかね?

書込番号:25968889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/21 12:17(10ヶ月以上前)

どの程度のブーンは分かりませんが。
私の場合、1000回転越えると、けっこうファン音が耳障りな感覚です。

書込番号:25968897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/21 12:26(10ヶ月以上前)

まあ、普通にファンの回転が高くなれば音はします。

その為、過剰なヒートシンクのグラボを買う様にはなりました。
やっぱり回転が低い方が静かです。
高回転で静かなんて物はあまりないです。

書込番号:25968903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/11/21 12:51(10ヶ月以上前)

>たかのwktkさん
推測ですが、
耳障りな音なら、
ケース内の風の流れや、
他のファンの風が干渉したりしていませんかね?
ケース開けて余計なファンは最小限にして確認かな。

出来の良いファンなら普通風切音以外はあまり聞こえないとは思う。

音のイメージ的にブーンとかだと、
ファンの質(バランスが崩れているとか)の問題や、
PWMのパルス鳴きの可能性はあるかもたけど、
振動があるかぐらい確かめても良いとは思う。

あとはひょっとしたらヒートシンク側が共振するぐらいかな?

音の表現って難しいので、
音入動画などをアップされてみては?

書込番号:25968926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/11/21 12:54(10ヶ月以上前)

補足、修正
出来の良いファンなら単独なら普通風切音以外はあまり聞こえないとは思う。

書込番号:25968930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 14:00(10ヶ月以上前)

>たかのwktkさん

>1500回転くらいからブーンという音

グリスを再塗布するか ファン交換・
エアーフローの見直し

書込番号:25968999

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:39件

2024/11/21 14:42(10ヶ月以上前)

4070superだから新しい物ですよね。
やはり、DUALファンで冷却がしんどいのかな。

ちょうど、トリプルファンもたくさんある4070superなので、そちらの方が静かかも知れません。

また、グラフィックボードにはファンノイズ以外に使用率が上がるとコイル鳴きと言う騒音が出る個体も有ります。自分も2060superで経験しました。

書込番号:25969035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/21 17:44(10ヶ月以上前)

デュアルファンだと高負荷時に冷却が追いつかないと受けます

afterburnerなどで回転数制御するのも手かと思いますが 多少電圧調整も必要になります

gpu-zでgpu温度 hot spot温度推移測るのもお勧めです

熱くなるのはデュアルファンの宿命だとは思いますが!









書込番号:25969213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/22 22:20(10ヶ月以上前)

音の感じ方は人それぞれ、多くの人が絶賛しているファンだったとしても動作音が苦手な人というのは少しはいたりします。
多くの人が苦手な音でもそこまで気にならないとか、そういう人もそれなりにいます。(黒板キーキーみたいな)
共振で音が増幅されて気になるということもあったりします。

ただ気になるとしても保証の対象にはならない程度ではないかなと推測します。

最終的には製品の交換か、クーラー交換くらいしかないでしょう。
クーラー交換に関しては、水冷とか大形の空冷に交換するという方法があります。

書込番号:25970674

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件 GeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]のオーナーGeForce RTX 4070 SUPER 12GB VERTO OC デュアルファン VCG4070S12DFXPB1-O [PCIExp 12GB]の満足度5

2024/11/24 08:19(10ヶ月以上前)

ファンにケーブルが擦れているのかもですね?

書込番号:25972035

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2024/11/24 08:41(10ヶ月以上前)

ビデオカードのファンにケーブルw

書込番号:25972056

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/24 08:56(10ヶ月以上前)

グラボにもファンケーブルはあるけど、ガイドが付いてるから普通は擦れないよ。
なんでこんな書き込みするの?

書込番号:25972072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 12:04(10ヶ月以上前)

>たかのwktkさん

boom boom boom let's go back to my room 大爆www

1500rpm以上でFANが回れば そりゃboom boom boomってなると思われます。
ご自身が不快な音として感じている範囲がどの程度かは不明ですが、FANの風切り音以外の音とかなら調べてみないと何とも言えません、負荷を掛けて回転中のFANの真ん中(羽を触ると痛いよ)を指で押さえて一旦 FANを止めてみて、回り始めから異音がしたりしないかを確認するのはどうですか? 軸鳴りとかなら直ぐにわかりますよ。

問題無ければそういう仕様との事になりますが、あとはFANやヒートシンクが埃で汚れていると音が変化し大きくなる場合があります、高回転で回るFANの汚れはもちろんですが、ヒートシンク側の流風経路に詰まりなどあればFANから送られる風の反響音などが風切り音と重なって不快になったりしますね。

私のPCはケースFAN 120mm MAX1500rpm12機・グラボの3連FAN+バックプレートにヒートシンク増設して90mm MAX2700rpm 2機を追加しているので、負荷掛けた時は boom boom boom ですwww
周りにかき消されてグラボのFANの音なんか全然聞こえませんね〜

FANの回転音・風切り音まで楽しめるようになると気にならないようになりますよ〜

書込番号:25972247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/24 14:18(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

グラボ持ってるの?(笑)

ファンレスしか使った事無いとか?


あのですね! 分からないのなら無理に答えなくても大丈夫なので

ある意味貴方は有名人ですから

書込番号:25972379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 14:32(10ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

きっと、アクリルやガラスパネルの無い中の見えないケースをご利用で、自作PCなんか動けばいいって感じで配線ごちゃごちゃの、内部がホコリまみれでGの住処になっているようなPCをお使いなんだと思います。

そういうPCであるからグラボのFANに何かのケーブルの接触があった経験がおありなんでしょう。

本人からすれば、いたって普通にご自身の経験からアドバイスされているんじゃないですかね?

私はPCを組む時に見えない背面のケーブルにも気を使うので、グラボのFANにケーブルが接触するような自作はしないので、経験が無いと気付かない部分のアドバイスですよね。

書込番号:25972397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)