パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんのAntutuでのスコア何点でした?

2024/10/31 17:20(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB

クチコミ投稿数:49件

Antutuスコア

自分が購入した端末が当たりかハズレか気になるのって私だけですかね?ググっても大雑把なベンチマーク結果しか載ってなくてつい気になって測ってみました。
なぜか野良アプリになって現在はプレイストアから消されてますけど皆さんの結果どうでした?

あと気になったんですが、RAM拡張って機能してますか?なんか無効の時のほうがレスポンス早いんですが…
TermuxでFreeコマンド入力にてSwapが検出される理由って?…あと関係なんですが、ハイパーos2.0ではさらに追加の拡張メモリ機能が出るっぽいですね?意味あるんだろか?

書込番号:25944954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:164件

2024/10/31 19:07(11ヶ月以上前)

>DigitalAppliancesLikeさん
タブレットでベンチマークなんて気にする気になれませんね。
自分がやっているゲームとかが問題なく動けば問題ないと思います。

スマホゲーのデレステだけの為にiPhone、iPadminiとかを導入したぐらいです。

自作機やノートパソコンはゲームをするために所有していますので、ベンチマークの結果は気にします(笑)
まあ今はiPadminiがゲームをやるためのメイン機ですね。

ベンチマーク自体は今所有しているiPadminは一度は走らせてますけどね。

書込番号:25945074

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/31 20:46(11ヶ月以上前)

主の質問が気に入らないなら、 コメント 入れなきゃ良いのに・・・。

書込番号:25945155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/11/01 12:40(11ヶ月以上前)

とりあえず、あったので、あげときます。

書込番号:25945725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 22:07(10ヶ月以上前)

RAMを拡張すると、低速なROMをメモリ代わりに節操なく使うようになるので基本的には使わないほうがよろしいかと思われます。
8GBならばまず必要ないでしょう。

書込番号:25969504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セキュアブート

2024/10/31 15:59(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

クチコミ投稿数:7件

このマザーボードにGTX980をつけた時セキュアブートがオンに出来ないのですが、なぜでしょうか?

書込番号:25944897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/01 10:11(11ヶ月以上前)

何が変更出来ないのかが判らないと判断出来ません。
それから他のカードならその設定は変更出来るのですか?

単なる勘違いという可能性からマザーボードファームウェアの不具合まで色々考えられます。
基本的にGeForce GTX 980はUEFI GOPに対応しているのでセキュアブートが出来ないということはないと思います。

単なる勘違いにはマザーボードやビデオカードは関係なくWindowsインストール方法に不備があったということも結構あります。
WindowsがUEFIインストールになっていないとセキュアブートが出来ません。
特にSSDを古いPCから持ってきた場合には発生し易いです。

書込番号:25945595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/05 10:36(10ヶ月以上前)

遅れて返信失礼します。
CSMを無効にし、保存して再起動を押すと上のような現象になります。
グラボは他のを持っていません。
Windowsは11で公式のUSBでインストールしました。

書込番号:25950265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2024/11/05 13:08(10ヶ月以上前)

CSM無効の状態でWindowsを入れ直すとどうなりますか?
というか、最初から無効なのに何で「無効にすると」なんだろう?

セキュアブートはUEFIの機能なので、BIOS互換モードのCSMが有効な状態では動作しません。
少なくともOSがBIOS互換のレガシーインストールになっていれば使えません。

書込番号:25950418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

SSDが認識しない

2024/10/31 12:54(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0775jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスプラスモデル Core i7 12700K/RTX 3070Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

こんにちは

Windowsが立ち上がった瞬間落ちるようになったので初期化しましたが解消しないので
SSD NVMeの故障かなと思い、手持ちの2.5インチSSDに交換しました。SATAケーブル接続です。

USB起動ディスクにてWindows10でもWindows11両方インストール試しましたがインストール場所に
表示されません。

BIOSには特にハードディスク関係の項目はなく、怪しいのはTPMぐらいなのでクリアしても
同様です。

どなたか分かる人はいませんでしょうか。

書込番号:25944766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2024/10/31 13:15(11ヶ月以上前)

BIOSでSATAが無効になっているとか?

書込番号:25944784

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/31 13:22(11ヶ月以上前)

>nan0002さん
>SSD NVMeの故障かなと思い、手持ちの2.5インチSSDに交換しました。SATAケーブル接続です。

●写真は、2.5inc.SSD ですよね? 初期化 もしくはフォーマットすると認識するかもしれません。

●SSD NVMe の初期化とは「クリーンインストール」の事をさしていますか? 違うのなら、クリーンインストールして試して下さい。

インストールメディアは下記から 8GB以上のUSBメモリースティックを使って最新のを作って下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:25944792

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/10/31 13:53(11ヶ月以上前)

2.5インチSSDとマザーボード間でSATAへーブルの接続やSATA電源ケーブルの接続を確認して下さい。

書込番号:25944808

ナイスクチコミ!1


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2024/10/31 14:02(11ヶ月以上前)

BISOでSATAの項目がないのです。

SSD2.5インチはGPTフォーマットしていますし、2台で試したのですが同様です。2.5ハードディスクでも同様です。

SATA電源は電源チェッカーでは問題ないです。

NVMeの完全フォーマットしてみます。

書込番号:25944816

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/31 17:37(11ヶ月以上前)

>SATAケーブル接続です。

USBケーブル でないの? 2.5SATAドライブを内蔵させてるんでしょ? それとも、内部でSATAケーブルでつないでるの?

書込番号:25944969

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/31 17:39(11ヶ月以上前)

失礼しましたよね。 LAPTOPと間違えましたよ。 わたくしの上の投稿は無視してね。

書込番号:25944972

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/31 17:51(11ヶ月以上前)

HDD搭載モデルではないの? マニュアルを見ると、HDDがついてるようにみえるけれども、最初の写真にはでてないよね。 2.5 SSDを HDDドライブベイに入れてミレバ?

https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_4036424_en-US-1.pdf
(P.24 絵だけみればいいとおもうよね。)

書込番号:25944985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/24 16:32(10ヶ月以上前)

https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306

こちらを参考にお持ちの機種のリカバリUSBを作成してそのリカバリUSBからならリカバリできます。
(32GB以上のリカバリUSBが必要です)

普通のやり方だと私もできませんでした。

書込番号:25972566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

surfshark

2024/10/31 12:29(11ヶ月以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTX830

クチコミ投稿数:3件

このルーター
Surfsharkを利用してVPNを利用できるでしょうか?

書込番号:25944735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/10/31 12:38(11ヶ月以上前)

ルーター自身に設定という意味です
スマホアプリではありません

書込番号:25944746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/01 11:10(11ヶ月以上前)

>Manifestingさん

質問の意図が今ひとつ理解できないのですが、RTX830と、Surfsharkとを繋げたいということでしょうか。拠点1側がRTX830として、拠点2側がSurfsharkである(トンネル1とします)、という意図でしょうか。で、拠点1配下のデバイスからトンネル1経由で通信したい、ということでしょうか。

上記前提として、RTX830側の設定としては可能そうに見えますが、Surfshark側がそのような接続形態を許可しているのかはSurfshark側に要確認で、また互換性があるのかは試さないとわからなさそうですね。

書込番号:25945642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 16:20(11ヶ月以上前)

質問の意味はそのとおりです
surfshark 側の設定次第ということでしょうか
アルゴリズム関係はsurfshark には記載がありませんでした

書込番号:25945892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2024/11/03 21:29(10ヶ月以上前)

Surfsharkのページ見る限りIKEv2に見えます。

> surfshark 側の設定次第
というよりも、Surfsharkのサービス規約についてです。利用端末1台ごとでのサービス提供なのであればNGではないか、ということです。

書込番号:25948631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

眼鏡併用できますか?

2024/10/31 12:27(11ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01

スレ主 furutomoさん
クチコミ投稿数:1件

Meta Quest 3
眼鏡を着用したまま利用できますか?
充電したままプレイできますか?

書込番号:25944734

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/31 13:04(11ヶ月以上前)

>furutomoさん
フレームが横に迫り出しているメガネや大きい物でなければ出来ます。
充電しながら使用しているので可能です。

書込番号:25944776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ネット速度の改善

2024/10/31 12:09(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

10G回線を契約してネットを使っているのですが有線の速度が速くなりませんでした。
ONUからルータ、ルータからPCは同じケーブルを使用しているためPCのどこかが悪いと思っています。
LANポートやドライバーを更新したのですが改善しませんでした。
原因の特定をしたいので知恵をお貸しください。

現状 ※fast.com
Wi-Fi:1.1Gbps
有線 :240Mbps

使用環境
ルータ    :WXR-6000AX12P
ケーブル   :Cat8(3m)
マザーボード:TUF GAMING B550-PLUS
LANボード  :2.5Gbイーサネット
         ・ネットワークアダプター表記 速度:2.5Mbps
        :LGY-PCIE-MG2(ドライバ:Marvell_AQtion_Win_v3.1.10.0)
         ・ネットワークアダプター表記 速度:10.0Gbps
        ※どちらを使用しても有線の速度変わらず

書込番号:25944711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/10/31 12:32(11ヶ月以上前)

一先ずケーブルをCAT6に替えてみるとか…

7以上は少々扱いが違うはず。

書込番号:25944739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/10/31 12:39(11ヶ月以上前)

Cat7以上のケーブルはシールドがあるからちゃんとシールドをアースに落とさないとノイズがケーブルに乗って速度が出なくなる。
Cat6Aだったかで良いはず

書込番号:25944749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 12:01(11ヶ月以上前)

LANケーブルをCat6Aに変更しましたが有線の速度が低いままですね
Cat8でもCat6Aでも速度が変わらないのでノイズ云々も関係なさそうです

書込番号:25945688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/11/01 12:25(11ヶ月以上前)

切り分けするには、
出来れば他のPCで同じとこに繋いで先ずは試したいところですね…

書込番号:25945708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/11/01 12:38(11ヶ月以上前)

接続はWXR-6000AX12Pに直接LANを接続してる感じですか?
それともハブ経由出すかね?

10Gbit LANカードを外してみるとか?

書込番号:25945721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/01 15:16(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ルータ-PC間はHUBは中継してないです
LGY-PCIE-MG2は速度上がらなくて増設したやつなので何も変わらないかと…

書込番号:25945838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)