パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが処理時間が短いでしょうか?

2024/10/29 22:43(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 kernel2002さん
クチコミ投稿数:14件

ユーザデータのHDD(3TB)を新しいHDD(12TB)にコピーしたいのですが、KURO-DACHI/CLONE/CRU3のA(3TBのHDD)とB(新しい12TBのHDD)を差して、クローン処理するのと、KURO-DACHI/CLONE/CRU3をHDDスタンドとして、デスクトップパソコン(win11)に接続、3TBHDDから12TBのHDDにコピー処理した方が、速いでしょうか?・・教えて頂ければ幸いいです。よろしくお願いします。

書込番号:25943189

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/10/29 23:47(11ヶ月以上前)

3TBの方にどの程度データが入っているのか、前提が不明ですが。
OSが入っているストレージならともかく、データ用HDDならコピーで問題ないです。

3TBのHDDをクローンしたら、3TBのパーティションができるだけなので。拡張とかの処理をしなくても良いので、その分も。

書込番号:25943242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/30 00:39(11ヶ月以上前)

どんなデスクトップPCか不明ですが、12TBのHDDも内蔵できるなら
内蔵してコピーなりクローンした方が速いです。

転送時間を気にされているようですが、寝る前に開始すれば
起きる頃には終わっています。外付けでも同じです。
※悩んで考えている間に終わります。

フォルダーのタイムスタンプが変わってもいいなら、コピー。
変えたくないなら、クローン。
クローンソフトなら、同時にパーティションサイズの変更も可能。
※無料版のソフトでできます。

書込番号:25943280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/30 06:22(11ヶ月以上前)

>kernel2002さん

>どちらが処理時間が短いでしょうか

一番早いのは両方ともPCにSATA接続してコピーまたはクーロンする。

書込番号:25943363

ナイスクチコミ!1


スレ主 kernel2002さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/30 09:00(11ヶ月以上前)

KAZU0002さん
データHDD(3TB)には、約1.2TBのデータ(写真や音楽やWORD、PDFファイル)が保存してあります。
クローン処理すると3TBのパーティションになるとの事。知りませんでした。HDDスタンドに新しい12TBのHDDを差し込んで、内蔵の3TBのHDDのデータをコピー処理(フォルダー指定)をします。アドバイスを有り難う御座います。

書込番号:25943484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/10/30 14:33(11ヶ月以上前)

いい勝負かなぁ。Windowsのファイルコピー遅いんだよね。

新しい版は速くなったらしいけど。

書込番号:25943769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ryzen3 3200gは動作するのか?_

2024/10/29 20:06(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > A520M-A PRO

スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

サポート一覧にはありますが、一般的にはzen+は動作しないといわれています。
動作しますかね。

書込番号:25942987

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 20:10(11ヶ月以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/29 20:16(11ヶ月以上前)

正式にはサポートされていない(500番台のマザーは公式にZEN+以前をサポートしない)ので動く動かないはAGESA次第になります。

実際にはAGESAに過去のCPUプロファイルが残っていて動いた例はあるようですが、それは正式サポートではないので動かなくても文句は言えないです。

また、BIOSを変えたら動かなくなったとかもあり得ます。

書込番号:25943001

ナイスクチコミ!1


スレ主 PENPENJrさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 20:31(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ドライバーバージョン7C96v1Gでは- Supports AMD Ryzen? 3000G-Series and Athlon? with Radeon? Graphics desktop processors.
と記載があります。
このバージョンをダウンロードすれば、GモデルZEN+に限り動作すそうですかね。

書込番号:25943030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/29 20:40(11ヶ月以上前)

BIOSに記載があるならできそうな気はしますが。。。

誤植で無ければできるとなりますね。

書込番号:25943046

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/10/29 22:52(11ヶ月以上前)

各社の発売が古めのA520マザーのCPU対応状況を確認してみましたが、全てBIOS更新で3200Gに対応しています。
以前にネットニュースでAMD 500シリーズが3200G/3400Gに対応との記事を読んだ気がしましたが、みつかりませんでした。

ASRock A520M-HDV
https://www.asrock.com/mb/AMD/A520M-HDV/index.jp.asp#CPU

ASUS PRIME A520M-E
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-e/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-E

GIGABYTE A520M S2H
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/A520M-S2H-rev-1x/support#support-cpu

書込番号:25943197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Forza Horizon5快適ですか?

2024/10/29 18:32(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデル

スレ主 donald666さん
クチコミ投稿数:65件

このパソコンをかなり前に購入した者です。突然ゲームがやりたくなってきてこれでForza Horizon5を中設定で快適にできますか?教えてください。ちなみにモンハンワイルズもプレイしたいと思っています。

書込番号:25942896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/10/29 19:19(11ヶ月以上前)

ごめんなさい。

まず、無理です。
CPUの性能が低すぎるし、GPUも無理です。

このPCをいじっても難しいので、やりたいなら新しいのを買うしかないです。
多分、紙芝居になります。

書込番号:25942942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/29 19:23(11ヶ月以上前)

紙芝居どころか起動チェックすら通らないのでは?
2017年当時でも低スペックマシンですので
素直に買い替えましょう。

書込番号:25942946

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/10/29 19:23(11ヶ月以上前)

>Forza Horizon 5の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC
https://pcgamebto.com/forza-horizon-5/

>>これでForza Horizon5を中設定で快適にできますか?教えてください。

中設定で快適にプレイするとなると、推奨スペックは欲しいです。

推奨スペック
CPU Core i5-8400、Ryzen 5 1500
GPU GeForce GTX 1070、Radeon RX 590
メモリ 16GB>Forza Horizon 5の推奨スペックとおすすめのゲーミングPC
https://pcgamebto.com/forza-horizon-5/

>>これでForza Horizon5を中設定で快適にできますか?教えてください。

中設定で快適にプレイするとなると、推奨スペックは欲しいです。

推奨スペック
CPU Core i5-8400、Ryzen 5 1500
GPU GeForce GTX 1070、Radeon RX 590
メモリ 16GB

CPU性能を比較しましたが、一桁遅く、GPU性能も当然劣り、メモリ容量も足らず、HP 15-bw000はゲーム用にも不向きです。

また、今どきのPCとしては時代を遅れなので、通常の使用に不便を感じていませんか?

書込番号:25942947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/10/29 20:51(11ヶ月以上前)

Wildsはさらに推奨スペックが跳ね上がります。

出来るだけ安く、それらのゲームを楽しみたいならXBOXを買った方がいいです。

書込番号:25943060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 10:08(11ヶ月以上前)

>donald666さん

この機種ではゲームは出来ません

購入予定のゲームのHPより推奨スペックを確認の上、推奨スペック以上の物を購入して下さい

12万以上は予算を考えた方が良いと思いますよ

書込番号:25944613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

linuxで使えるNAS

2024/10/29 17:46(11ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD)

ubuntuで使えて15000円以内の物はありますか?
アプリが用意されてるか、他の方法でもそれほど難しくない方法だと有り難いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:25942846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2024/10/29 18:07(11ヶ月以上前)

念のため、「Ubuntu」で使えるちゅーのんは、
・NAS自体に「Ubuntu」をセットアップする
・「Ubuntu」PCからアクセスする
のどっち?

・「Ubuntu」PCからアクセスする
ちゅーことならば、よっぽど古ーいPCでなければ、一般的にはどのNASでもオッケー。
容量にもよるけんど、15000内ってなると、以下から探してみてみて〜〜。
https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_so=p1

書込番号:25942863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/29 18:15(11ヶ月以上前)

・「Ubuntu」PCからアクセスする

こっちです。
アクセスはかんたんですか?

書込番号:25942873

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/30 12:03(11ヶ月以上前)

↓大抵のNASは使用可能です。

https://qiita.com/takeajioka/items/368f9490193fd6094e29

>NASの設定で、SMBA接続設定をオンにしておく。
>ファイルエクスプローラーで「サーバーへの接続」をクリックし、
>smb://<NASのIPアドレス>
>を入力して接続するだけ。

書込番号:25943641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/10/30 14:40(11ヶ月以上前)

Linux使うならNFSにした方がいいような、、、
Winファイルシステムまぜると色々メンドクサイことになる。

NASは普通LinuxだからNFSの方が得意だと思うけど、そもそも開放しているかとかは知らないですけど。

書込番号:25943774

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/31 09:17(11ヶ月以上前)

NFSはLinuxネイティブですが、設定が面倒ですね。
SMBAも今やLinuxの基本プロトコルなので・・・
SMBAならサーバー指定して、ユーザー&パスワードを入力するだけですが、
NFSはさらにマウントする必要があります。あと、NAS側で接続するクライアントのIPアドレスの登録が必要です。
「ファイル」で使うならSMBAの方が簡易です。

書込番号:25944574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/04 18:55(10ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
winとlinuxでの同時併用は難しい感じでしょうか?

書込番号:25949625

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/11/13 10:48(10ヶ月以上前)

>winとlinuxでの同時併用は難しい感じでしょうか?
SMBAなら容易に可能です。

書込番号:25959462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/11/16 06:11(10ヶ月以上前)

情報ありとうございます

書込番号:25962721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信47

お気に入りに追加

標準

よろしければ皆様の設定をお聞きしたいです

2024/10/29 13:38(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

度々質問してしまいすいません。

CPUの温度をあまり上げずに性能も落ちないと良いなぁの
スケベ心で設定を色々弄ってみたのですが、他の方の設定も参考に知りたくなりまして質問させて頂きました。

正直な所、使ってるしCPUの品番で検索をかけてネットの記事やYouTubeの動画を見て設定を弄ってるだけであまり詳しくありせん…
後、ASUSのマザボで5900xを使ってる時に熱が高くてオフセットをマイナスしたら解決した経験から取り敢えずオフセットを入れたがる癖があったりします…
傍から見た変なことを言ってるかもしれません、ご容赦下さい

ちなみに使用用途はゲームと配信です。

構成 
CPU 7900x3d
GPU 7900xtx Nitro+
メモリ 6000 CL30
マザボ msi x670e tomahawk
電源 1000w

BIOSバージョン E7E12AM5.1F0です

enhanced modeは1から4あるのですが
enhanced mode boost ありませんでした…
削除されたんですかね?

ためしにやってみた4パターンです。
 
1枚目はゲームモードのみです CPU温度は53度でした

2枚目はゲームモードにして、85w制限 TDP105w 温度は50度

3 枚目は2枚目にオフセット-0.12vにしました。温度は45度

4枚目はゲームモードにadvanceでplatform thermal Throttle limitを85 curve optimizerを20にしました 温度は54度でした。





書込番号:25942621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 22:35(11ヶ月以上前)

わかりました!とりあえず15ぐらいにしてみます!
それでまた様子を見てみます!

書込番号:25944268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/30 22:45(11ヶ月以上前)

>patapi-さん

問題ないなら-20で良いと思いますよ。

自分の7950X3Dは-16くらいまでが安定領域でしたが、これはCPUの個体差もあるし、マザーでも変わってくるので、もし不安定ならという時に試してください。

書込番号:25944283

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 23:00(11ヶ月以上前)

なんかドライバー入れ直して、コア分離をまたオンにしてみてら

36000まであがりました…


BIOSの設定は85w制限 config TDP 105w
メモリーは6000mhz 28-35-35-60(try it!です)
offset は- 0.03vでやってました

書込番号:25944297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 23:01(11ヶ月以上前)

CPUの個体差は割とありますね。

自分のは-20は普通に安定してますが、IFは2067までです。
それ以上は不安定になります。

CPUにあった設定を探すのもやってみないと分からないですね。

書込番号:25944299

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/30 23:05(11ヶ月以上前)

今更なんですけど
curve optimizerのやりかたってこれでいいんですよね?

書込番号:25944304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/30 23:10(11ヶ月以上前)

それで合ってます。

コア毎やっても良いですが、個人的にはそれほどの効果はないと思ってます。

書込番号:25944308

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/30 23:12(11ヶ月以上前)

>patapi-さん

それであってます。

あとメモリー設定なんですが、28-35-35-60は結構良い感じなんですが、出来たらメモリー設定の中を見てtRFCとtREFIを見てみましょう。

自分の7950X3Dの時のメモリー設定貼っておきますが、tREFIはRyzenの場合65535でtRFCはHynix-Adieなら400台 Hyinix-Mdieなら500番台後半に設定できれば、FF14でいうとシーン2・3・4あたりの落ち込むところで、強くはなります。

まあでもその数値で十分かとは思いますけどね。

書込番号:25944309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/10/31 12:10(11ヶ月以上前)

「なんかドライバー入れ直して、コア分離をまたオンにしてみてら
36000まであがりました…」

何はともあれ改善したようですね。
36600であればドライバー入れ直しも効いてか、もう本来の調子に戻っていると私も思います。
あとは好みも含めて微調整して仕上げてもよしそのままでもよしかと。

メモリはCL28では電圧高めでないと完全安定しないと思いますので、CL30でSolareさんが書かれているようにtREFIとtRFCで仕上げた方が安心かつFF14では全てがスコアに反映されやすく逆に多少良くなるとも思います。

書込番号:25944712

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 13:15(11ヶ月以上前)

なるほど!try it だとそのへんはautoになってた気がしますので!
参考にさせていただきます!

書込番号:25944785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 13:20(11ヶ月以上前)

数字が上がって安心しました…


なるほど…CLが早ければいいのかな?でtry itのプロファイルを選んでました!tREFIとtRFC!帰宅次第ちゃんと確認してみます!

色々ありがとうございました!

書込番号:25944791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/31 22:14(11ヶ月以上前)

メモリ設定してみました!


あと、スコアが激減する理由がわかりました

AMDのadrenalinが原因かもしれません

同じ設定で1枚目がadrenalin無し
2枚目がadrenalinインストール後

みなさんはadrenalinは入れてますか…?

書込番号:25945251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/10/31 22:39(11ヶ月以上前)

入れてます。

書込番号:25945280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/01 17:35(11ヶ月以上前)

やっぱ入れてますよねぇ…

書込番号:25945956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/01 20:45(11ヶ月以上前)

もっかいドライバーを入れ直して
ドライバーオンリーにしました

書込番号:25946168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 20:32(10ヶ月以上前)

ドライバーオンリーとAMD設定ソフトもということでしょうか。
adrenalinの設定に問題があるのかも。たとえばfps制限とか。 ゲーム個別の設定も含めて要チェックですね。
とりあえずFF14のスコア、adrenalinで変化しているのは間違いなさそうですので。

adrenalinあった方が便利なことがあると思いますので、ありの方向で調整がベターだと思います。
そしてFF14のスコアが上がらなくても33000あるので気にするほどでもないとも思います。

書込番号:25947378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 20:50(10ヶ月以上前)

FF14 設定1

FF14 設定2

グローバル設定 1

グローバル設定 2

一応 私の今現在の7900XTXでのFF14設定とグローバル設定を紹介。

動画画像のアップスケール有効でカスタムになっている程度であとはデフォルトです。

書込番号:25947401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/11/02 20:50(10ヶ月以上前)

自分はアドレナリンで電圧調整や電力制限などをしてるし回転数の制御もしてるのでチューニングに必要なのでFF14のスコアが少しくらい落ちても使います。

書込番号:25947403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/02 21:07(10ヶ月以上前)

チューニング設定

ついでにチューニング設定も。 7800X3DとNitro+7900XTXの場合ですが、7900X3Dでも同様です。

7800X3Dも7900X3DもPBO有効なので一応実で5.05GHzまで上がる設定です。

書込番号:25947420

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/11/02 23:24(10ヶ月以上前)

遅くなりました!
同じ設定でもやっぱり下がったので
思い切って初期化してやりました

そしたら、なんか直りました…

なんかが悪かったんすかね…

書込番号:25947575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:274件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度5

2024/11/03 08:32(10ヶ月以上前)

インストール時に前設定の影響があったような感じっぽいですね。
何はともあれスコアもWin11 23H2で7900XTX Nitro+として標準以上になっていると思います。
※22H2と23H2では14900K@5.2で比較した場合ですが、スコアで11% 最小fpsで16%の差がありました。

書込番号:25947782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続方法

2024/10/29 13:29(11ヶ月以上前)


ヘッドセット > ANKER > Anker PowerConf H700 A3510031

スレ主 煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

仕様を見ているとBluetooth5に対応しているとありますが、専用USBトングルでないと接続できないのでしょうか?
他所で接続できなかったとの報告もあり、そんな仕様あるのか?と疑っています。

それからマイクは上にはね上げた状態でオンにすることは可能でしょうか?チャット以外の用途を検討しており、マイクがどのような状態で動作するのか記述が無かったもので情報があればよろしくお願いします。

書込番号:25942613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/29 15:20(11ヶ月以上前)

それ以前に、入手する当てがあるのですか?

普通、マイクの上げ下げでミュートON/OFFできる製品は、
マイクが下(口元)の状態でミュートOFFになります。

書込番号:25942704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)