パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2785

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Sh1rasuさん
クチコミ投稿数:3件

ALIENWAREX14 1というゲーミングノートパ ソコンを使用しています。 I7 12700h RTX3060 メモリ 16gb 5600hz APEXやGTA5をプレイ中にGPU使用率が60% 前後までしか上がらず、FPSも100前後しか でません。他の人のレビューを見ていると、 100%近くまで上がっています。どなたか原因 わかりません

書込番号:25922286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 18:49(11ヶ月以上前)

ノートパソコンですよね?
取り敢えず、nVidiaコントロールパネルで最大パフォーマンスにするところを確認ですかね?
後、ACアダプタを接続してますよね?ノートはACアダプタを繋げないとパフォーマンス制御が入るので

書込番号:25922338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/10/11 19:11(11ヶ月以上前)

メモリも検索するとLPDDR5-4800か5200のモデルしか見つからずでよくは分かりませんが、、、

CPU1の2091MHzがEコアだとしても負荷の割に低すぎるかも。Pコアも基本ゲーム時で3.5GHzあたりのはず。
揚げないかつパンさんが指摘されているように、電源プランが省電力になっているようなクロックに思えます。

書込番号:25922358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sh1rasuさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/11 22:06(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。電力プランはWindows の設定、コントロールパネルの設定共にパフォーマンスになっています。

書込番号:25922549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件

2024/10/14 12:52(11ヶ月以上前)

OSDの数値から本来の半分のような状態。

なんだかの制限が働いているように思えるので、電力関係でないとしたらFPSも100前後ということでFPS制限かも。
ただそれなら100fpsに張り付くような動きになりそうなのでダメ元の要因としてですが。

特に心当たりがないのでしたら、過去の上手く動作している状態に戻してみるとか(WindowsUpdateの不具合対策も考慮)、ドライバーを再インストールしてみるとかが有効そうに思えます。

書込番号:25925388

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/16 09:25(11ヶ月以上前)

もし買った当初は問題なく2年くらい経った現在発生したというのなら冷却不足ですね。
冷却経路に埃が詰まり風が当たらなくなったのが原因です。
冷えないからCPUやGPUの性能を落とすことになります。

分解して掃除するのがいいですが、もしエアダスターで掃除するなら吸気ではなくて排気側から空気を送ってください。
吸気側からやると埃を押し込むだけです。

他には柔らかいものの上に本体を置くことで吸気口を塞ぐというのもあるかも知れません。

書込番号:25927620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

生産中止

2024/10/11 16:45(11ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS203

スレ主 senda333さん
クチコミ投稿数:9件 PIXUS TS203のオーナーPIXUS TS203の満足度5

この機種の生誕中止情報はありますでしょうか。
生産中止なら、バックアップに1台買いたいと思っています。

書込番号:25922231

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/10/11 17:26(11ヶ月以上前)

>PIXUS 生産を終了した商品
>「PIXUS TS」に続けて数字から始まる商品
 PIXUS TS9030
 PIXUS TS8530
 PIXUS TS8430
 PIXUS TS8330
 PIXUS TS8230
 PIXUS TS8130
 PIXUS TS8030
 PIXUS TS7430
 PIXUS TS7330
 PIXUS TS6230
 PIXUS TS6130
 PIXUS TS6030
 PIXUS TS5330
 PIXUS TS5130S
 PIXUS TS5130
 PIXUS TS5030S
 PIXUS TS5030
 PIXUS TS3330
 PIXUS TS3130S
 PIXUS TS3130
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/old-products

上記にはTS203がないので、生産終了ではないです。

書込番号:25922259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/12 09:32(11ヶ月以上前)

senda333さん、こんにちは。

> 生産中止なら、バックアップに1台買いたいと思っています。

とのことですが、最近はあまり在庫を作らないよう調整しているようで、生産中止が発表された段階では、もうほとんど在庫がないということが結構あります。
そのため生産中止になると、逆に値段が高くなったりすることもありますので、バックアップで一台持っておきたいのでしたら、生産中止が発表される前に買われるのが良いかもしれません。

書込番号:25922848

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

価格コムがおかしいぞ2

2024/10/11 16:20(11ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

前回3月に出たときは1日で終わりましたが、今回はもう1週間出っぱなしで、直る兆しさえありません。
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25796643/#tab

 こんな画面出てる方いらっしゃいますか? 直りますかねえ?

書込番号:25922204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2024/10/11 16:29(11ヶ月以上前)

>uechan1さん

おかしくなってないよ。

書込番号:25922212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 16:31(11ヶ月以上前)

がっつりLenevoの広告が表示されてる。
広告ブロッカーが入ってるんでは?

書込番号:25922217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 16:37(11ヶ月以上前)

広告

追記:

自分のは、こんな広告が出ています。

書込番号:25922222

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/10/11 16:45(11ヶ月以上前)

広告ブロッカーをすべて削除したら、>揚げないかつパンさんと同じ画面になりました。

書込番号:25922229

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2024/10/11 17:09(11ヶ月以上前)

一応広告をブロックしている効果はあると思います。

書込番号:25922249

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/10/11 17:15(11ヶ月以上前)

直りませんね。諦めます。

書込番号:25922251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/11 21:42(11ヶ月以上前)

パソコンだと広告ブロックする意味があまり無いので気にしないですね。

スマホだとかなり邪魔なものが多いけどね。

書込番号:25922515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/10/20 16:59(11ヶ月以上前)

単にEdge側の問題では?
Chromeで閲覧する限り、その様な経験も無いし、価格.comの問題ではないでしょうね。

書込番号:25932600

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/10/20 17:06(11ヶ月以上前)

Chromeでもなります。

書込番号:25932604

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/11/01 12:44(10ヶ月以上前)

 本日帰宅してEdgeを開いて価格コムを見てみたら、図のとおり、3週間ぶりに間隔が詰まっており、直っていました。
 摩訶不思議!

書込番号:25945730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/11/01 12:56(10ヶ月以上前)

Lenovoの広告がなくなっただけでしょう。

書込番号:25945736

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/11/01 13:26(10ヶ月以上前)

多分そうでしょう。Lenovoが広告から撤退したのでしょう。

書込番号:25945758

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2024/11/11 13:20(10ヶ月以上前)

 また始まった。
 また広告が載ったのか。

書込番号:25957359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/20 21:16(9ヶ月以上前)

>uechan1さん
その隙間があっても何も問題がなければ
きれいで良いじゃないですかー。

書込番号:26007124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 windows11がインストールできません…

2024/10/11 08:11(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING H770-PRO WIFI

自作のpcにwindowsをインストールしようとしているのですが、インストーラーのSSD選択画面でSSDが出てきてくれません…ディスクパートでも出てきません…
BIOSを見てみるとしっかり認識しているので何がなんやらという感じです…
有識者の方、アドバイスをお願いします…

書込番号:25921846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2024/10/11 08:31(11ヶ月以上前)

>pc買ったばかりの人さん
>インストーラーのSSD選択画面でSSDが出てきてくれません

●BiosのBootタブから「起動順位」をインストーラーを1位にしたらどうでしょうか?

書込番号:25921855

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2024/10/11 08:34(11ヶ月以上前)

>pc買ったばかりの人さん

連投スミマセン。

●インストーラー、古いと上手く行かないかもしれません。

8GB以上のUSBメモリースティックを使用して、下記から最新のインストールメディアを作って試して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11


●Windows を入れようとしているストレージは新品でしょうか?
他にWindows の入っているストレージは接続してないですよね?

書込番号:25921858

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 08:45(11ヶ月以上前)

ASUSだったらVMDが有効化されてるだけだと思います。
UEFIでVMDの設定がEnabledならDisabledに変更してください。

書込番号:25921867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/10/11 11:38(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
昨日作成したばかりのインストールメディアなのでインストールメディアのバージョンが古いことはない、、、と思います、、、
SSDに関してはもともとWIN11が入っていたSSDを初期化して使用しています。 ほかのSSDでも同じだったので初期化が半端という可能性はないかと思います、、、
>揚げないかつパンさん
BIOSにVMD?の設定があるんですね今出先なので帰宅したら試してみます。
お二方ともありがとうございます。
ダメだったらまた質問させていただきます!

書込番号:25921981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/11 11:51(11ヶ月以上前)

>pc買ったばかりの人さん

> windows11がインストールできません

BIOS設定でSSDがFASTドライブに設定されていますか

書込番号:25921985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/11 15:47(11ヶ月以上前)

ファストドライブというのは…起動ドライブの事ですかね?
インストールメディアだけしかBIOSの起動ドライブのところにしか表示されていません…

書込番号:25922174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/11 17:46(11ヶ月以上前)

Boot Priorityにセットアップメディアしか表示されないこと自体は問題ありません。
純粋なUEFIではOSの読み込みプログラムもしくはそれに準ずるものしか表示されません。
OSセットアップされていない空のSSDが表示されたりはしません。

最近のマザーボードならWindows 11に対応し易い様にBIOS互換モード(CSM)は無効にされています。
従ってOS(読み込みプログラム)の入っていないドライブは何台あっても表示されません。

VMDを無効にする以外にはVMDドライバーを組み込むという方法もありますが、面倒ですし大したメリットもないので無効にする方がいいでしょう。
一応、VMDを使えば僅かながら性能が上がるらしいです。

書込番号:25922277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 18:13(11ヶ月以上前)

そもそも、CSM有効ならインストール前のチェックで弾かれるからないとは思ってるし、その意味で言えばCSM無効ならインストール前ならBootPriorityには何も出ないからそれを確認するならNVMe Configurationだよね?とは思います。

VMDドライバーを別途入れても殆ど効果が無いから、と言う意味でVMDの設定が有効なのかな?とは思ってます。

書込番号:25922303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/17 22:53(11ヶ月以上前)

BIOS設定の[Intel Rapid Storage Technology]の項目が、[On]になっていませんか?
[Off]にすればディスク選択に現れるようになったはず

書込番号:25929647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

Ryzen 5 5600G使用でメモリ4枚差しで使えますか?

2024/10/11 03:03(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B550M-A

クチコミ投稿数:74件

このマザーボードに、Ryzen 5 5600Gを装着して使用しています。

メモリは8Gのメモリを2枚差ししていますが、少しメモリ容量足りなくなってきたので、メモリの空きスロットが2つあるので、8Gのメモリを2枚購入して今装着しているメモリ含めてマザーボードに4枚差しにするか、今装着しているメモリを外して、新たに購入検討中の16Gメモリ2枚を差すか、今装着してる8G2枚に、追加で16Gメモリ2枚を購入して追加で4枚差ししようかと考えています。

このマザーボードは、メモリ4枚差ししても使用可能でしょうか?

やはりメモリ4枚差しすると、不具合出るでしょうか?
どのメモリ組み合わせでも、問題なく使えるでしょうか?

教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25921758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/11 04:01(11ヶ月以上前)

4枚挿しは4個セットで買ったときにだけ保証されるものなので、あとから追加でつける場合自己責任です。

4枚にするとクロックも落ちる場合場多いし誰も必ずうまくいくとは言えません。

仮に認識してもクロック落ちてゲームとかで性能下がる場合もありますからね。

容量ほしいなら16GBを2枚購入するのが安泰ではありますね。

どんなクロックで動かしてるのかどんなメモリー使ってるのかもわからないので、そんなところですね。

書込番号:25921763

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/10/11 05:03(11ヶ月以上前)

DDR4なので4枚挿しはDDR5に比べればまだ、比較的には容易だとは思います。
また、メモリーの種類や場合によってはチップの種類などに左右されます。
自分も動作に付いては2枚挿しが比較的に容易なので、2枚で動作するところまでは2枚のみで動作させる方が安定性も良いです。

DRよりもSRの方が安定させやすいし4枚なら容量も合わせた方がうまく行きやすいです。

と言うことで今の8GB×2から16GB×2に挿し変える方が無難です。
一応、QVLに掲示があるメモリーの方が動作はさせやすいです。
また、OCメモリーならRyzen用と言う明記がある方が無難です。

メモリーを変えたら、Memtest86などを1Passでも良いのでPassするのを確認する方が良いでしょう。

書込番号:25921774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:699件

2024/10/11 07:48(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん
>このマザーボードは、メモリ4枚差ししても使用可能でしょうか?

●運次第って所だと思います。
動くかもしれないし、動かないかもしれない。

お勧めは、2枚挿しでの運用です。

書込番号:25921836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/11 11:56(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん

>Ryzen 5 5600G使用でメモリ4枚差しで使えますか

16Gメモリ2枚差してから8Gメモリ2枚追加、運が良ければちゃんと動くかも
スピードが落ちるようならば取外しを(運次第)

書込番号:25921989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/11 15:05(11ヶ月以上前)

>新あおぞら号さん

>やはりメモリ4枚差しすると、不具合出るでしょうか?
>どのメモリ組み合わせでも、問題なく使えるでしょうか?

Ryzen+B550で何パターンか試した中で動かなかったというのは無いですが、もし動かない、安定しなかった場合のリスクを考えると16GB×2を購入し32GBで使う、今お使いの8GB×2と4枚刺しを試してみて問題ないようなら48GBで使う方がいいのではないでしょうか?

追加購入する場合、出来るだけメーカーやグレードなどは合わせておくのがいいでしょうね

書込番号:25922134

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2024/10/11 17:51(11ヶ月以上前)

しかも同じ型番であっても製造時期が大幅に異なると完全な別物になることもあります。
こうなると同じ型番だといっても別物を組み合わせるのと大差ありません。

確実に増やしたいなら16GBを2枚で運が良ければ48GBまで増やせます。
ただメモリークロックが落ちるでしょうから良し悪しです。

書込番号:25922282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDの制御(コントローラー)について

2024/10/11 02:25(11ヶ月以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox TD500 Mesh V2

スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

自作PC初心者です。
こちらのケースを使用して自作をしました。

トップに340mmの簡易水冷、リアに120mのファンを取り付けてケース付属のコントローラーに繋げているのですが、
ケースに元々付属しているファンの色は変わるのに、トップとリアのファンの色のコントロールがうまくいきません。

状況としては、毎回PCを起動するたびにトップのファン3つのうちいずか1つのみ色が変わったり、2つは変わるのに1つだけ変わらなかったり、リアファンの色も変わったり変わらなかったりします。

制御ソフトのスキャン機能を行うと「No ARGB Gen2 LED strip devices detected.」と表示され、ファンの色が指定したカラーに変わることがありますが、毎回起動時に指定した色に変わったり変わらなかったりするので、ケースのコントローラーの不良なのか原因がわからず困っています。
(ちなみにコントローラーを介さず直接マザーボードにARGBケーブルを取り付ければ制御ができたので簡易水冷の不良ではないと思っています。)

ケース付属のコントローラーに挿して制御している方がいらっしゃれば、配線の状況などを教えていただきたいです。

CPU:AMD Ryzen9 7950X3D
マザーボード:B650E AORUS PRO X USB4
メモリ:Acer Predator Pallas U DDR5-6000 32GB×2
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB
CPUクーラー:Cooler Master Master Liquid 360 Atmos
SSD:MSI SPATIUM M480 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
電源:Thermaltake TOUGHPOWER PF3 1050W 80PLUS Platinum
ケース:Cooler Master MasterBox TD500 Mesh V2
OS:Windows11 Pro

書込番号:25921753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/11 14:35(11ヶ月以上前)

普段からここを見ている人はそれほど多くないので、同じケースを使っている人がいるとは限りません。
とりあえず、付属コントローラーのどの端子に何をつないでいるか書いてみると何かわかる人もいるかもしれません。

書込番号:25922114

ナイスクチコミ!1


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/11 21:53(11ヶ月以上前)

簡易水冷の説明書

ケースのLEDハブ(コントローラーの)説明

ケースのLEDハブ(コントローラー)の配線

マザーボードの配線

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
たしかにそうですよね、、教えてくださってありがとうございます。

簡易水冷は水枕側のARGBのケーブルと3連ファン側のARGBのケーブルを、簡易水冷に付属していた一つにまとめるケーブルに繋ぎ、それをPCケースの背面についているLEDハブ(コントローラー)のARGBの3ピンヘッダー(LED5)に繋げています。
画像1枚目のPと書かれたケーブルをマザーボードではなくケースのハブに繋げている状態です。(3枚目の状態です)

リアファンのARGBケーブルもケースのLEDハブのARGBの3ピンヘッダー(LED2)に繋げています。
そして、ケースのコントローラーは画像2枚目と4枚目(デバッグコードの上のコードです)のようにマザーボードのARGB_V2_2という3ピンヘッダーに繋いでいます。

配線が間違っていたら色は変わらないと思うのですが、変わったり変わらなかったりする状態なのはコントローラーの不良かなと思っています…

書込番号:25922529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/11 23:12(11ヶ月以上前)

コントローラーにSATA電源はつないでいますか?

書込番号:25922599

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/11 23:12(11ヶ月以上前)

そういう場合はケーブルを順番に1個づつ繋いでいって個別に動作確認していく方が良いと思います。

マザーには配線せずにハブだけで個別に確認後順番に数を増やしていってコントローラー自体なのかケーブルなのかを追い込むしかないかなと思います。

書込番号:25922601

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 13:20(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。
SATAケーブルは繋いでいます。

>Solareさん
こちらでもお返事ありがとうございます。
マザーボードの際はお世話になりました。

ハブだけで個別に確認ということですが、3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?
確認する際は1つずつ増やしていくのと、単独で1つ目、2つ目、3つ目…と確認したほうがよいでしょうか?

また、確認の際ですが、ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:25923022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/10/12 15:38(11ヶ月以上前)

>3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?

そういうことです。

>ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?

ファンの4ピンの方はどこに挿してても関係ないので抜いたりしないでそのままでいいです。

別にファンは普通に回ってるんですよね?

今回はARGBの光り方が問題なのであくまでARGBをテストするということです。

書込番号:25923129

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 14:00(11ヶ月以上前)

>Solareさん

>Solareさん
昨日試してみました。

ケースのフロントにあるリセットボタンがLEDハブに接続されていて、リセットボタンでいくつかのパターンの色に変えることができるようになっているのですが…
ケースのLEDハブに1つずつ接続した場合もまとめて接続した場合も、いずれもLEDハブで変更ができました。
どれかだけ変わらなかったりなどはありませんでした。

ただやはりマザーボードに接続するとうまくいかなくなるようで、マザーボードに接続したハブに1つずつ接続する形でも試しましたが、どのファンのARGBコネクタを繋げてもやはり指定した色には変わりませんでした。

このケースでLEDハブを使用しながらマザーボードから色を制御している人がいるので(https://nantikanaru.com/cooler-master-mastebox-td500-mesh-v2-led/)できるはずなのですなのですが、、

書込番号:25924211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/13 14:12(11ヶ月以上前)

実機で試していないので確かなことは言えなくて申し訳ありませんが、マザーボードから制御する時はリセットスイッチにつながっているケーブルをはずしてみるというのは如何でしょう?

書込番号:25924219

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 15:02(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。

それは試してませんでした…!
帰宅したら試してみようと思います、ありがとうございます。

書込番号:25924262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/14 13:11(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
昨日試してみましたが、状況は変わらずでした…

CoolerMasterのサポートに問い合わせをしていたのですが、本日返信があり、トラブルシューティングの提案を受けました。

1.接続を確認→済
2.ソフトウェアの更新→済
3.ファームウェア アップデート
4.ソフトウェアで再構成する(制御ソフトウェアからデバイスを削除して再度追加する。
5.別のソフトウェアでテストする。
6.直接接続: (コントローラーに問題が続く場合は、この設定の使用を検討するようにと)

まずは3~5を試してみて、その結果をこちらに報告しようと思います。
Solareさん、Toccataさん、ご回答と解決策のご提案ありがとうございました。

書込番号:25925405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)