
このページのスレッド一覧(全2785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年10月9日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月11日 00:45 |
![]() |
3 | 8 | 2025年3月25日 20:31 |
![]() |
1 | 4 | 2024年10月9日 09:58 |
![]() |
5 | 2 | 2024年10月8日 19:46 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2024年10月23日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C7BQ14G6/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2SU1004LUKEZ6&psc=1
見た目が気に入ったんでこれにしようと思うんですけど、あまりにも安いので性能面が気になります。
今考えてるケースは10個まで搭載可能なので数でごり押せばなんとかなりますかね?
1点

中国メーカーのマケプレは避けるべきでしょう。
Aliexpressには謎価格で出品されています。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005863943965.html
書込番号:25919623
1点

>Stomachcageさん
>この製品についてご意見伺いたい
ちゃんとしたThermalrightの製品ならば老舗ですので、
問題はないのでは
書込番号:25919722
3点

販売元がドリス電子科学技術有限会社なのでThermalRight商品を安価に提供してくれる業者で別に怪しいところはないです。
Primeだし問題のない製品と思います。
性能については満足するかは別問題ですが商品的に問題があるかは別な気はします。
書込番号:25919728
3点

確かにThermalright製品の中では下位機種なので性能は低めですね。
ケースファンとして使うのであれば数を頼みに十分な吸排気が出来るとは思いますが、その分うるさいとでしょうね。
TL-KとかTL-Bシリーズの方が性能もお値段も高いです。
書込番号:25919906
2点



ヘッドセットに詳しくないので、教えてください。
このヘッドセットは、PS5にも使えますでしょうか?
G435にはゲーミング機能があるようですが、このモデルにはそれが無いようです。
それが、ゲームをプレイするのにあたって どの程度 問題なのかが分からず、
お教えいただけますと幸いです。
0点

https://support.logi.com/hc/ja/articles/17139273057943-FAQ-Zone-300
>よくある質問
>Zone 300/301はPS5に対応していますか?
>いいえ。PS5は、オーディオ出力用のBluetoothヘッドフォンとの直接ペアリングをサポートしていません。
>接続を有効にするには、互換性のあるBluetoothアダプターを使用し、アダプターをPS5のUSBポートに接続する必要があります。
だそうです。
あと。自分が立てた質問は、マナーとしてきちんと閉じましょう。10年以上、放置していますよね?
書込番号:25919549
0点

>KAZU0002さん
お教えいただき、ありがとうございます。
メーカーHPのFAQに載っていたのですね、自分で調べるべきでした・・・
重ねて、ありがとうございました!
書込番号:25921731
0点



インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C [LAN]
数か月前からネットに突然繋がらなくなるという現象が起こり
(1日8時間起動で途中1.2回程度ランダムで起こり、放置では治らず再起動すれば必ず治る)
モデムやLANケーブルなど変えましたが改善せず、現在この製品を疑っている所です
不安定な場合はファームウェアの更新で安定する事があるとネットで拝見し
https://www.asus.com/jp/support/faq/1045619/
こちらのASUSのサポートページを頼りにファームウェア更新をしたのですが、既に最新版(2021年で更新が止まっていた)でした
デバイスマネージャーからドライバーの更新は試しましたが、最適と言われました
ここからさらに手動でドライバーのバージョンの変更は試してみるべきでしょうか?
PCに疎く、むやみにドライバーをいじるのが怖いのと、ここではなく他の箇所を疑うべきなのかが全くわからず困っています
よろしくお願いいたします
0点

スタートボタン上で右クリック、 イベントビューアー>管理イベント で、切れた時間あたりの写真のUP
と、
スタートボタン上で右クリック、 実行 で 出てきた小窓で perfmon /rel で 出てきた 画面の 赤マル をクリックした写真のUP。
書込番号:25919476
0点

>ゆめ369さん
LANカードがだいぶ年代物みたいですので、普通はLANカードのハードウェア故障を疑うと思います。
他に原因がないとは言い切れませんが、LANカードを新しいものに交換するのが解決が速いと思います。
最近は比較的安価なものもありますし。
https://amzn.asia/d/c0jOWKh
書込番号:25919715
0点

返信遅くなり申し訳ございません
状況は変わっておりません
>Gee580さん
管理イベントの画像用意できました。信頼性モニターを出す事も出来ました赤いバツの部分を撮ってみました
>ミッキー2021さん
ありがとうございます。教えていただいたもの購入したので、到着次第試してみようと思います
書込番号:25925966
0点

これは XG-C100C 関連の Cfosspeed Driver がとっても臭いね。 たぶんこいつだろうと思うよ、そのとらぶるの原因は。 これの除去はとっても難しいみたいね。
でドライバーをアプデしたら、問題が止まったとあったよね。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wired-networking/all-series/xg-c100c/helpdesk_download?model2Name=XG-C100C
ここからドライバーをDLしてインストして様子見だよね。
現行は、 2.2.2.2
これは、 5.0.3.5
かなり古いのを使ってるみたいだよね。
デバイスマネージャーからドライバー更新 は役にたたないよね。 ダメ機能。
書込番号:25926026
2点

>Gee580さん
ありがとうございます。ドライバー更新試してみます
それでダメそうなら新しく買ったものに交換してみようと思います
丁寧にご教授いただきありがとうございます
ドライバー更新して一週間ほど様子見てどうなったか報告しようと思います
書込番号:25926046
1点

>Gee580さん
>これは XG-C100C 関連の Cfosspeed Driver がとっても臭いね。 たぶんこいつだろうと思うよ、
>そのとらぶるの原因は。
根拠のない、万年初心者の愚案ですね。
こういう場合は余計な時間や労力をかけるのを避けて、古いLANカードから新しいLANカードに買い替えうるのが
常識です。
書込番号:25933886
0点

もう解決されているかもしれないですが、V2の方では、
デバイスマネージャーの設定から、「オフロード関連の設定」を無効にすると安定する。
って書き込みがあって、自分もV2のカードで問題が解決しました。
私の場合、TCP/IPのV4,V6両方のオフロードを無効にしたら解決しました。
このカードがそれで解決するかはわかりませんが。
たまたま、この書き込みを見たので、コメントしました。
書込番号:26123312
0点

バッファロー 10GbE対応PCI Expressバス用LANボード LGY-PCIE-MG2
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19703XBN5RH6T?ie=UTF8&ASIN=B08V4SGHGF
Windows 10 でネットワーク アイコンが "インターネット アクセスなし" となる事象について
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/04/13/Networking/NCSI/NoInternetAccessforWindows10/
串って事だけど「広告ブロッカー」を入れている環境か?
書込番号:26123446
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]
75Z770Lを1年間使用していますが、最近「タイムシフト番組がありません」のメッセージが出てくるようになりました。
その場合はタイムシフトマシンのシステムメンテナンスをかけると一時的に回復します。
サポートに問い合わせると、HDD接続確認済であるかを問われましたので確認したところ否でした。
タイムシフトマシン用のHDDは以前のREGZAから使用していたIODATA AVHD-ZRC7でしたので、今回接続確認済で安価な本機を購入しようと考えています。
しかし、クチコミ確認しても本機をタイムシフトマシン用に使用している方のクチコミが見当たらないので質問させていただきました。
タイムシフトマシン用に使用した際の評価をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

「容量当たりのコスパ良く、TOSHIBA REGZAに接続するだけでタイムシフトが使用できた。」、「REGZAのタイムシフト用でハードディスクを増設しました。大満足です。」と言うレビューは有りますね。
書込番号:25919364
1点

レグザで使えない外付固定ディスクは滅多にないと思います
サードパーティがレグザで使えるとする製品であれば、そこから先はどれでも、さして変わらないと思います
運悪く、出来が悪いのものにあたることもあるかもしれません
レグザであれば、外付固定ディスクを同時に複数台をつないで録画ができます。録画の機会を失うのを避けたければ工夫で対処はできます
もっとも普通はそんなことは考えないで、外付固定ディスクはひとつが多い様には想像できますが
過度に心配することもないと思うけれど人それぞれですから、ここで情報を集めるのは良いと思います
書込番号:25919391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家もAVHD-ZRC使ってます
2、3年前に壊れて
家にあった4TBを入れたら
録画が出来たからもう一台4TB買って
今でもタイムシフトできてます
(安かったからシーゲイト)
今度壊れたらコストを考えて8TB2台かな
書込番号:25919415
0点

キハ65さん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、1とらぞうさん ありがとうございました。
クチコミ深く探したらキハ65さんのおっしゃる通り評価確認できました。
タイムシフトマシンで使用するため、接続確認済とはなっていますが連続駆動による発熱問題がもしかしたら有るのかなと心配したので質問させていただきました。
早速注文しようと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:25919899
0点



タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー
こちらのタブレットは音声通話に対応しておりますが
音声通話はしない運用を考えているため
IIJmioのギガプランのデータSIMを検討しております。
データSIMには、SMSあり/なしがありますが
SMSなしのデータSIMで次の問題は発生しますでしょうか?
セルスタンバイ問題やアンテナピクト問題は発生しますか?【ギガプラン・mioモバイル】
https://help.iijmio.jp/answer/61172a1373cc70001c00a4c2/
3点

DMM mobileのSIMカードのXiaomiでの通信端末での動作を確認サイですが、
Redmi Pad SE 8.7 4G SIMフリー版での結果で、アンテナピクトに◯が付いています。
◯の意味は、
アンテナピクト表示 ○ SIMカードのSMS機能あり/なしに関係なく、アンテナピクトが表示されている
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
書込番号:25919339
1点

>キハ65さん
アンテナピクトについては問題なさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:25919352
1点



PC何でも掲示板
春から大学生になります。パソコンを購入予定なのですが、こちらの2点で迷っています。iPadを持っているので併用するつもりです。
・Surface laptop go 3
・MacBook Air M3
どちらも大学の推奨パソコンです。全く知識がないため、それぞれのメリットデメリットなど分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25919070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもWindowsだMacかは、OS以前の問題として。どのようなソフトを使うかで、そのソフトが使えるPCとOSを選ぶというのが前提です。
メリットデメリットの話にしても、何に使うのかが分からなければ指摘の使用がありません。
素直に、大学の生協で学部に対応したお薦めを買っときましょう。それで問題は出ないと思います。
そこで買いたくないのなら、せめいきちんと学部とカリキュラムでどのようなPCを必要とするのかの調査、それに盛況でどのようなスペックのPCを推奨されているのかは調べましょう。
WIndowsかMacかも調べていないのでは、話が進まないのです。
書込番号:25919080
1点

>>・Surface laptop go 3
ストレージ256GB以上
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_subse=3637&pdf_so=p1
メリット
安い
OSがWindows
重量が1.13kgと軽い
デメリット
画面サイズが12.4インチと小さい
>>・MacBook Air M3
13.6インチに限定
https://kakaku.com/pc/mac-note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=105&pdf_Spec101=17&pdf_Spec301=13.6&pdf_so=p1
メリット
画面サイズが13.6インチと大きい
OSがmacOSであるため、iPhoneとの親和性が高い
一般的には筐体所有を自慢できる
デメリット
重量が1.24kgと重たい
OSがmacOSのため、卒業して社会人になったとき、仕事に使用するPCはWindowsが殆どのため、もう一度勉強することになる
Microsoft Officeは使用できますが、Windowsと完全互換を求めるようなアプリは別途Windows PCの購入やParallesのような仮想環境ソフトアプリとWindows OSの出費が必要
書込番号:25919106
0点

>Jfbaofbshさん
>どちらも大学の推奨パソコンです。全く知識がないため、
●どちらも推奨しているのなら、安い方(Surface)で良いのではないでしょうか?
欲を言うと、ディスプレイ、キーボード(配置とタッチ感)、重量(軽い方が助かる(Lenovo ThinkPad X1 Carbonは1kg 多分、性能も要件を満たすと思います。))
●使うのであって作るのではないのですから、マシンに精通する事はプラスαだと思います。最低限のスペックが分れば良いと思います。
「全く知識が無い」との事ですが、こう言う場で人から色んな事を聞けば良いと思います。
書込番号:25919109
0点

Jfbaofbshさん
1点質問ですがノートPCは普段大学に持っていきますか?
Yesの場合は1.2kg以下(できれば1.0kg以下)の軽いノートPCがいいです。
MacとWindowsどちらがいいかですが、うちの息子達はそれぞれ大学入学の際にMac or Windowsを購入して使用してました。Macの方はデザインいいですし学生のうちはなんら問題なかったですが社会人になる前に使用するソフトの関係でWindows PCが必要になり自分の自作PCを回しました。なので個人的にMac一台持ちならオススメしません。
また、生体認証には指紋と顔がありますが両方使ってみた身としては顔認証の方が数倍使いやすいです。指紋認証でも問題はありませんが冬場など換装して手荒れが酷いと認証でできないのでストレス溜まるし、結局パスワードやPINコードを入れる羽目になります。
Office系ソフトは、PC付属のものではなく、サブスク版Office 365か買い切り版Office 2024を購入した方がいいです。あと、グレーかつ自己責任必要なのでここに記載はしませんが非常に安価に買う手段もあります。大学で何のOfficeソフト(Word, Excel ,Power Point等)が必要なのかによって適切なものを選択してください。
自分がいいと思うスペックのものをお知らせしておきます。以下のURLで確認ください。
https://kakaku.com/pc/mobile-note/itemlist.aspx?pdf_Spec116=2&pdf_Spec118=2&pdf_Spec301=-15&pdf_Spec303=0.5-1.3&pdf_Spec307=512-&pdf_Spec308=-32&pdf_so=p1&pdf_pr=-150000
自分はHP Pavilion Aero 13 2024モデル(Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD)を使用しています。詳しくはレビューを見て欲しいですがキーボードに多少癖はあるものの軽くて、性能も十分、顔認証もありなので重宝してます。
書込番号:25919130
0点

>Jfbaofbshさん
>大学生のパソコン選び
友人にPCが詳しい人はいませんか。
いたら使用目的などを相談されて決められた方が良いのでは、
書込番号:25919135
1点

どっちも推奨パソコンなら見た目で好きな方選んでいいと思いますが
どっちでも困らないお墨付きがあるわけだし
書込番号:25919372
0点

https://kakaku.com/item/K0001611199/
こちらはどうですか
あと推奨スペックを教えてください。
こちらのwebに貼ってあるリンクのパソコンはタッチパネル対応です。
タッチパネルとは
手で操作ができる画面
あとhttps://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/lenovo-yoga-7-2-in-1-gen-9-14-inch-amd/len101y0046?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOorzHx3Yx0ghQQwDQrs7nb4Wl7xExDjDRK2vwHcp81qw16pDl7Ae#tech_specs
こちらにあるryzen 5 ryzen 7 がありますが性能が高い(処理速度が速い)のはryzen 7 のほうがいいです。
多分ryzen 5 で十分だと思います。(自分で決めてください)
Surface laptop go 3よりこちらのリンクに貼ってあるpcのほうが高性能です。
(ryzen5 で)
書込番号:25919387
0点

Jfbaofbshさん
あなたが質問し複数の方がコメントされてるにもかかわらず、10日以上放置してるのはどういう事なのでしょう? 皆さん貴重な時間を割いてコメントされているのだから自分が立てたスレッドには最後まできちんと責任を持って下さいな。
これから大学生になるならコメントされた方に対してお礼を述べるなどの一般常識を身につけるのが先では? まあ、普通は幼稚園の小さい子供でもちゃんと言えるのだけれど.......
書込番号:25935484
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)