
このページのスレッド一覧(全2787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年10月6日 22:40 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月6日 20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年10月8日 21:05 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 21:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2024年10月6日 10:33 |
![]() |
6 | 13 | 2024年10月6日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
このタブレットを買うにあたり、エレコムのP-TPACST04WHというペンを一緒に買ったのですが、このペンを垂直でタッチすると反応しません。斜めにタッチすると反応するのですがこの問題は解決することが出来るのでしょうか?純正のペンを買うべきなのでしょうか?
書込番号:25916695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エレコムのP-TPACST04WHのHPを見ると、「ペン先は導電性に優れたポリアセタール樹脂を採用し」、仕様には「筆圧感知 ×」とあるので、静電容量式のペンみたいですね。
純正のXiaomi スマートペン (第2世代)は4096段階の筆圧感知式なので、ペンの仕組み違いの仕様と諦めて下さい。
書込番号:25917095
2点

ありがとうございます。大人しく純正ペンを買おうと思います。
書込番号:25917137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



初めて自作に挑戦したいと思っている者です。
今までTSUKUMOのBTO使っていて、今回もショップでパーツの相談に乗ってもらいました。
なのでTSUKUMOで買いたいと思うのですが、一応他店の情報も知っておきたい…
とりあえずマザーボードの物理的な破損をやらかしそうな気がするので、延長保証を付けようと思うのですが、
他店でも自分が取付・取外し時に破損してしまった場合にも保証してくれるのは通常なのでしょうか?
TSUKUMOは延長保証に入れば、PCI Expressスロットを破損しても無償修理の対象になるそうです。
https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2016/01/post_945.html
CPUソケットの破損無料保証とかみかけますが、こういうのは初期不良の場合のみ?
保証の対象の事例がいまいちわかりづらいものが多く、皆さんの経験則を教えて頂ければありがたいです。
1点

ピン折れ保証は半年位ですかね!
最近はasusもピン折れ保証ようやく採用されましたし
まぁ1度取り付けたcpuも頻繁に外す事は無いと思いますが
安心保証ですね
後、これから涼しくなってきたので静電気対策等もお気をつけて下さい
体の帯電でもショートはしますので
書込番号:25916652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oanoiさん
>マザボの破損保証
ツクモ以外でパーツ単位で保証を行っていた店舗は
ドスパラが有りました。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_parts_insurance_cart.html
以前も使っていて、相談できるツクモの方が判っているので良いかも
https://form.tsukumo.co.jp/akiba_pcparts/
書込番号:25916838
2点

保証については、まず、初期不良以外は修理保証になると言う点に注意です。
延長保証をした場合、交換保証になるか?が問題です。
実際、マザーがない間はPCを動かせないので、別に新品を購入した後で、オークションや中古で売るみたいなことになる事は割とあります。
その点を販売店に確認した後でどうするかを決めた方が良いかと思います。
書込番号:25916842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーの修理って結構時間かかるので、その間使えないこと思うと明らかに壊れたら買いなおす方が良いと思いますけどね。
自分も一度水冷組んで水没させて壊したことあり修理に出したことはあります。
10万円以上するマザーだったので、修理出しましたがその間に別のマザー買って使うとそれが気に入って結局直ったけど使わずじまいということもありました。
最近のマザーはPCIEのロックもうまくできてるのでそのあたり壊す確率はかなり減ってるので、一発勝負で、最新の注意を払うで良いと思いますけどね。
書込番号:25916990
2点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]
後、4Kモニターに接続して4k60fpsくらいでPS5のゲーム最近だとサイレントヒルリメイクなどプレイ可能でしょうか?
Copilot+PC対応でありながら細かい部分も高性能な此方の商品がお値段もお手頃で1番かなと思っております。
WQXGAで60fpsもしくは120fpsでプレイ可能でも4k60fpsはこのPCのスペック的には厳しいでしょうか?
1点

>おでんと屋台さん
このPCのGPUは主にFHD向けに開発されたGPUです、自分も同じ4060のノートPCを持っていますが、4Kですとゲームにもよりますが30fpsがいいとこじゃないですかね。
ちなみにWQXGAでも60fpsは無理だと思います。
書込番号:25917214
0点




タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
ディズニープラスのアプリを10月5日にインストールしました。
スタンダードプランです。
こちらから視聴するとエラーコード39ダウンロードさるとエラーコード83で使えません。
ウェブから視聴するでクロームから見ると一応見れます。
テレビ、スマホなどからは見れます。
同時視聴が引っかかっているのかもと思い、タブレットだけにしてもだめです。
再インストールもキャッシュクリアも再起動もしましたし、ルータ ホームゲートウェイの再起動なども試してもだめです。
ディズニープラスのサポートに電話しても、サポートページに乗ってることだけで意味なかったです。
デバイスが対応してないかもしれないから、メーカーに問い合わせてくださいと言われました。
対応ページではアンドロイド5.0以上は対応と書かれているのですが、こちらのXiaomiパット6は見れませんかね?
何がだめなのかわかる人か、こちらの機種で使われてる方いませんか?
0点


ありがとうございました。ディズニープラスのサポートに伝えて解約いたしました。使えないならしょうがないです。
書込番号:25917072
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS2 [ホワイト]
【困っているポイント】
木造2階建 プロバイダ:ドコモ光
親機WSR-1166DHP4
中継機WEX-1166DHPS✖️2台
【使用期間】
5から6年
【利用環境や状況】
2階にプロバイダ支給のHGW、HGWに親機を接続してあります。
1階は中継機2台 リビングに1台、寝室に1台設置してあります。
主に1階が生活スペースです。
【質問内容、その他コメント】
1階の生活スペースのWi-Fi接続環境があまり良くありません。リビングで2.4GHz接続で電子レンジの使用をすると接続が途切れます。5GHz接続も接続が不安定です。電波受信状況ランプは点灯(良好状態)
寝室に関しては端末にSSIDが出たり出なかったりです。
電波受信状況ランプは点滅(受信はできるがあまりよくない)
1階の中継機2台を親機のWSR-1166DHP4と同等のもの1台に変えれば改善されるでしょうか。
書込番号:25916345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1階の中継機2台を親機のWSR-1166DHP4と同等のもの1台に変えれば改善されるでしょうか。
いいえ。
WSR-1166DHP4とWEX-1166DHPSはどちらもWi-Fi5でアンテナ2本です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhp4-bk.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhps.html
つまり親機と中継機の仕様が丁度釣り合った組み合わせです。
なのでどちらかだけを上位機種に変えたとしても、
残りの片方の仕様が現状のままだと最大リンク速度は変わりません。
機種変更するのなら、基本的には親機と中継機の両方を同時に替えた方が良いです。
ちなみにWEX-1166DHPS2はコンセント直付けタイプですので、
設置位置が制限されてしまいます。
もしも現状あまり良くない位置に設置している場合は、
据え置きタイプ(親機として使える機種を中継機に転用)にして
最適な位置に置けば改善する可能性はあると思います。
書込番号:25916378
1点



PC何でも掲示板
現在、Core i7-13700Fと4070TiのPC所有しています。用途は主にゲームなのですが、4kでプレイしているこもあり、性能に不満が出てきました。
pcの買い替えをしたいのですが、5090搭載pcは大体どのくらいの金額になると予想されますか?
0点

取り敢えず、40万くらいから上くらいでしょうか?
どうもRTX4090より値段が上がるみたいなので
書込番号:25916256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTX5090が40−50万くらいとの情報もあるので70−80万と予想
書込番号:25916273
0点

>かわかわ123さん
>rtx5090について
RTX 5090が40万として
PCになると70万位では
書込番号:25916321
1点

600Wと言われるRTX5090なので水冷入れてくるならデュアル水冷も考慮、しかも性能発揮させる前提でシステム組むなら………百万円超えも覚悟では?
マザーボードもウッカリすると10万円超えるし
書込番号:25916330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

rtx4090所有していますが発売当初が確か28万
現在が30万程度
為替が落ち着いてればの話ですが 順当に行けば38~42万で落ち着く様な気もします
定かでは無いですが5090はAI特化と囁かれてますが本当なのか? ゲームは5080だとか
これだけはリーク情報出揃わないと何とも言えませんね
書込番号:25916331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50万のグラボって、、、、、商業用?
恐ろしい、、、、
私は年初に購入した RTX 4070 Ti ですが、現状値下がりするどころか高値安定状態ですね〜。
私が買ったモデルはもうほぼ完売みたいなんで、とんでもない価格のものが残ってるようですが、、、、
10万超え(実質的には以下)のグラボでもビビりながらの購入でしたのに、30万、いや50万超えとかPC全体で考えても想像つかない世界ですね〜。PCでも過去に遡って、PowerBookG3を35万くらいで買ったのが最大でしょうか?
書込番号:25916339
0点

まあ、PCとなるとピンキリなので70-100万くらいですかね?
書込番号:25916340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTX4090の搭載ゲーミングで60万位からになってるから、
それに20万弱は乗っかるのではないですかね。
搭載パソコンで80万弱位かな?
予算確保なら100万ぐらい見ておかないと厳しいかも?
たっけーな。(笑)
書込番号:25916409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます!
お金頑張って貯めます笑
書込番号:25916605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数十万以上から、なパソコンでやるゲームってなんだよ
と思う自分と
グラボなんて最上位以外は妥協でしかないので漢ならつっこめ
と思う自分がいる………もはやわたしに買える値段ではないので静観できてよかった(^_^;)
書込番号:25916610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやぁマジで高いですよね…自分も折角買うなら妥協はしたくない派なんですが、値段が…笑
書込番号:25916655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源とかも結構良いもの使わないといけないと思うので、本体だけではなくパーツにもコストかかりますね(^^;
まあ自分も1個は買うと思うので、お互い頑張って貯金しましょう(笑)
書込番号:25916797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)