
このページのスレッド一覧(全2786スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2024年10月6日 11:38 |
![]() |
5 | 6 | 2024年10月6日 14:45 |
![]() |
1 | 4 | 2024年10月6日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月8日 02:11 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2024年10月5日 17:36 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月5日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > B450M Steel Legend
BIOSを最新の10.3にUpdateしたところ、起動はするのですがWindowsのログイン画面になった後にブルースクリーンになってしまいました。
BIOSを10.2に変更しても同じ症状が出たため、Windowsの問題と考え、自己修復を行うも上手くいきませんでした。
再度WindowsインストールをPC内で実施しましたが、エラーが出てインストールができませんでした。
どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?
システム
Ryzen 5 3500
B450M Steel Legend
ADATA AX4U266638G16
ASRock Phantom Gaming D Radeon RX570
0点

取り敢えず、Memtest86を実施してメモリーに問題が無いかを確認して見て下さい。
https://www.memtest86.com/
後は、 USBに新しいOSのセットアップメディアを作ってそれからインストールしてみるあたりですかね?
書込番号:25915924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぐれサラリーマンさん
>BIOS アップデートしたら、ブルースクリーンになりました
BIOS設定の確認後、クリーンインストールwを実施
書込番号:25916153
2点

BIOS更新→デフォルト設定のロード、保存→改めて各種設定
一応確認を。
書込番号:25916172
1点

BIOS更新するとメモリー耐性が変わることもあるしメモリーテストはしてみても良いかなとは思います。
ただ2666でQVLにも載ってるメモリーなので、どれくらい使われてるのかわかりませんが、SSD等その他パーツがおかしい可能性もありますね。
何かたのSSDがあればそちらでインストールしてみるのも良いかと思います。
書込番号:25916183
1点

memtest86で画面真っ赤?でしょうが
あとはCrystalDiskInfoでSSD?確認ですね?異常?
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
書込番号:25916213
1点

ご返信ありがとうございます
Memtestは大丈夫のようでしたので、再度USBからwindows 再インストールする羽目になりました、、、
おかげさまで無事起動しました。けど少し不安定な気がしますので、しばらく様子見てみたいと思います
書込番号:25916214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSアップデートしたらメモリ耐性も変わってエラーになる事があるのですね。
本当に勉強になりました
書込番号:25916296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決したとのことなので余計かも知れませんが、この辺りも有効かと。
- BIOS で fastboot 無効 → UEFIが起動時にハードウェアのチェックをサボる機能
- Windows の高速スタートアップ無効 → Windows がハード構成のチェックをサボる機能。クリーンインストールはチェックをサボらないから、この分の効果も含んでいる
書込番号:25916447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]
Dellのモニター最安値のときはいつ?S2722DC
https://kakaku.com/item/K0001378198/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001378198/
7月にこのモニターを合計額 (JPY):
24,900円
で買いました。またこの値段で買いたいのですが次はいつですかね?
最悪28000円でもまあ買いますが、ブラックなんとかですかね?
アマゾンでは買いません。
2点

一応、狙い目はボーナス時期、決算時期、後はブラックフライデーの様な販売時期ですかね?
書込番号:25915929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>denreiさん
>Dellのモニター最安値のときはいつ
毎日確認するか、「お気に入り製品」に登録して希望価格を設定すれば。
書込番号:25916157
1点

価格グラフを見て何か月置きに値下がりしてるか見ればいいですよ。
私も狙いに狙って、下記を14万円台で買いました。
https://kakaku.com/item/K0001607121/
ポイントプログラムに参加すれば初回登録で1000ptもらえるんじゃなかったかな?
現在5000pt以上貯まってるんだけど、欲しいものが無いんだよね〜。
書込番号:25916369
0点

質問 最安値はいつですか?
回答 一番安く売ってる時ですよ
と、どこかのエラい人は言いそう
最安値だと思って購入したら、すぐ後にもっと安く売ってることもあるので、購入後は
「わたしが買った時が最安値だ!」
と自分に言い聞かせ価格のチェックをしないのが一番です
書込番号:25916616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



表題の件、皆様のお力をお借りさせていただきたいです
下記構成にてゲームをプレイするとフレームレートが150←→20程度を行ったり来たりで安定しません
(フレームレート制限や垂直同期をONにしたところで60と20を行ったり来たりするのみです)
フレームレートが落ち込んだ際には引っかかるような挙動となりまともにゲームがプレイできる状況にないです
画像にゲームプレイ中のフレームレートグラフを添付いたしますのでご確認ください。
ゲームタイトルはAPEXやMHW等ゲームの種類によらず発生し、解像度もWQHDで60フレモニターのため性能不足はないかと思われます
Windowsを再インストールし、BIOSも初期状態に戻したため他のソフトの影響などが無いようにしても状況は変化ありません
構成及び設定など
CPU 3700X
メモリ DDR4 3200 16GB×2
GPU 7700XT
マザー B450SteelLegend
SSD 970EVO PLUS 2TB
電源 750W
解像度 WQHD
垂直同期 ON/OFFどちらでも症状変化せず
フレームレート制限 60でも無制限でも変化せず
ドライババージョン 24.9.1
ドライバ設定 デフォルト(AMD独自機能はすべてOFF)
以上、よろしくお願いいたします
0点

>Mmax999さん
症状としては疑うのはどちらかというとグラボ以外です。
イメージとしてはグラボに送られるデータが詰まっている感じです。
グラボの性能不足の場合はどちらかというと平均的にfpsが下がります。(VRAM不足の場合は除く)
CPUの冷却がちゃんとできているか、
サーマルスロットが働いていないか確認を
グラボの温度も念のため確認を。
ストレージのベンチマークを行って問題ないですか?空き容量は空いてますか?
メモリーの空き容量は足りてますか?
メモリーはちゃんとデュアルチャンネルなっていますか?メモリーテストは試されてます?
それらが問題なければグラボが電力制限などかかってしまっていないかHWiNFOなどで確認を。
(センサーでグラボ以外含めゲーム中赤い文字が出ていないかチェック)
書込番号:25915801
1点

自分もとりあえず動作状態のグラフを見ましたが、CPU周りやメモリー周りかな?とは思います。
周期的に上下動を繰り替えるのでCPUのサーマルスロットリングかと思います多が、それにしてはCPUの負荷率は大したことないので、ここは温度情報などが欲しいところですね。
後、3700Xということもあるので内部のコアを跨ぐ可能性も考えたのですがこんなに頻繁に上下動を繰り返すかな?という点はちょっと疑問なので、こちらはペンディングですね。
まあ、メモリーのシングルチャネルなどは確認した方が良いとは思う。
後、B450 Steel LegendはCPUの電源周りが貧弱で発熱しやすいので、ここの発熱は注意ですかね?
フェーズコントローラも確か変なメーカー使ったし、個人的にはCPUの温度が見てみたい感じはします。
書込番号:25915811
0点

メモリが CFDの CSシリーズだったりしませんか?
書込番号:25916473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B550にしないとGPUに性能が出ません。 CPUも5000番台にしないと性能が出ません。
書込番号:25916508
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > DPVR > DPVR E4
このE4を試着できるところってあったりしませんでしょうか。
レース様での使用を考えていますのでシムショップであれば嬉しいです。
物理的なIPD調整ができないとのことなのでいきなり8万出すのはちょっと…と思いまして
関東圏だと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25915694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試着できる店舗についてはわかりませんが、
IPDを確認するときはスクリーンドア(液晶の画素の網目)が見えるかどうかに注目するといいかもしれません。
片目2000x2000解像度あたりではピントがしっかり合っていればスクリーンドアが見えるはずです。
もし見えない、わからない、ということならピントがしっかり合っていないと思います。
ピントが合わないというのがIPDが合っていない時の症状のひとつです。
書込番号:25918557
0点



【困っているポイント】
不特定のタイミングで特定のUSBポートからUSB扇風機のUSBを抜くとPCの電源が落ちてしまいます。
上記不具合を確認した後、OSの初期化を行いました。そうすると上記不具合は発生しなくなり変わりに下記不具合が発生するようになりました。
PCを起動し、5秒ほど経過したタイミングで特定のUSB扇風機をPCケース前面のUSBに差し込むとPCの電源が落ちてしまいます。
なお、事象は必ず発生するものではなく発生するときとしない時があります。
【使用期間】
購入してから2週間ほど
【利用環境や状況】
別PCケースへ変更を行ってみましたが状況は変わりません。
該当のUSB扇風機を別のPCに刺しても特に不具合は発生しません。
PCの裏面USBポートにはショートが怖いので試していません。
【質問内容、その他コメント】
購入したBTOメーカーにも相談しているのですが、必ず発生する不具合ではなく、原因がUSB扇風機にある可能性もあるため
初期不良として送付しても何も対応できない場合があると言われました。
USB扇風機と当該のUSBポートを使用しなければ特に不具合はないのですが、このまま使い続けるのも気持ち悪いです。
何か考えられる原因、実施できる切り分けはありますでしょうか?
0点

電源が落ちるとかだとショートの可能性が高いですが、他の USB給電で動く機器では大丈夫なのか?はかになります。
PCの確認のため、BTOメーカーに依頼するるのも一つの方法ではあるし、何も出ないなら出ないで良いような気はします。
書込番号:25915567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます。
iphoneをつなげてみましたが、今のところ事象は発生していません。
また偶然の可能性もありますが、同じUSB扇風機でもUSBケーブルを変えると今のところ事象が発生しなくなりました…。
このまま使い続けても問題はないと自分でも思うのですが、原因がはっきりせず気持ち悪く感じています。
他の方のアンサーも参考にさせていただき、どうするか決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:25915575
0点

ケーブルの不良の可能性はありますね。
他の人の意見を聞くのは良いことだと思います。
書込番号:25915583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それならケーブルがショートしてたのでしょう。自分でUSBケーブル等をいくつか自作してみるとわかりますが、意外と簡単にいつのまにかショートさせてしまってるものです。
書込番号:25915588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶ次郎さん
>揚げないかつパンさん
皆さん返信ありがとうございます。
知識不足で申し訳ないのですが、ケーブルが原因だったと仮定した場合
今回のような不具合が発生する時としない時、別のPCでは問題なく利用できるといったことがあるのでしょうか?
書込番号:25915590
0点

>トウモコロシ侍さん
USB電源で動く製品はいろんな製品が出回っています。
USB電源で動く製品の中にはPCのUSBポートでの使用を推奨しない製品もあります。
要はUSB充電器やモバイルバッテリーのような物をベースに考えられているものもあります。
小さな注意書きを読むと稀に書かれたりすることもあります。
(記憶にある中ではダイソーのUSB電動ブロアーとか書いてあった気がする。)
そういったものはPCでは問題が起きる可能性もあります。
問題が出る以上PCのポートで使うのは避けた方がいいと思います。
書込番号:25915603
0点

ショートまでは行かなくても品質が悪いとかなら不具合を起こす可能性は有ります。
個人的な意見になりますが、自分ならそのケーブルは使わないです。
機器に変なトラブルの可能性があります。
ケーブルインピーダンスの問題とかならあるかもですね。
書込番号:25915604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全におかしいケーブルはどこでも動きませんが、微妙におかしいケーブルなら、動く動かないはありますよ。
たいてい相性問題の一言で済まされてしまいますが。
ちなみに私も持ってますがこう言う製品があります。微妙におかしいケーブルはなんか結果がふらふら変化します。
https://bit-trade-one.co.jp/adusbcim/
書込番号:25915616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
>Adobe Premiere Elements のダウンロード | 2025、2024
>ダウンロードする前に
>Premiere Elements 2025 は、現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/premiere-elements-downloads.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB,%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
Adobe Premiere Elements 2024には、「現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。」とは書かれていません。永年(永久)ライセンスだと思います。
なので、Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024も、永年(永久)ライセンスでしょう。
書込番号:25915613
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)