パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2790スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2790

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

NECってそんなに良いの?

2024/09/23 09:48(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

個人やSOHO向けルーターはネットで調べてもここで見ててもバッファロー<NECという意見ばかり。

NECってそんなに良いの?

業務用も作っているメーカーだけど個人やSOHO向けUSB子機が今は無いんだよね。
なんで無くしちゃったんだろうって思う。

書込番号:25901082

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2024/09/23 10:15(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

●私の中では、 製品のスペック等の記載を NEC だけが 正直に一般家庭で使用する様な環境で測定した値を記載している所に好感を持っています。

他メーカーは、現実味の無い測定値が最高値が出るような環境の中での測定をして、それを スペックとして表示しています。
嘘ではないけど実際には出ない速度なんですよね。

書込番号:25901118

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2024/09/23 10:21(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

昔のNECは、確かに良かった、と言えると思います。
最近の機種は、トラブルも多いし、機種のバリエーションも少ないし、
トラブル原因追究のためのログも見えないし、なんだかなあ・・・という感じです。

昔をしている人には好評というだけのことでは?
今は、どこのメーカーもさほど変わらないかもしれません。
(あてになりませんが。全メーカーを使いこんで比較しているわけではないので)

書込番号:25901124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2024/09/23 10:22(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

国内の販売台数シェアでは、バッファローが約4割で1位です。
世界シェアでは、TP-Linkが1位ですね。

NECは、NTTの純正に採用されていて信頼はありますが、値段が高いので個人向けでは2番手以降でしょう。

書込番号:25901128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 13:04(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

> NECってそんなに良いの

そんなに良いのかどうかは、わかりませんが。
NEC2台目ですが、トラブルもなく使用しています

書込番号:25901291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/23 14:06(11ヶ月以上前)

別にどれでもおんなじだと思いますよ
しかもどっちも海外じゃほとんどうれてないでしょ

書込番号:25901359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/23 18:20(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

バッファローに比べてNECの方が機種も少ないし〇〇販売店専用モデルという販売ルート違いもそこまで存在するわけでないですが、低い評価が少ないので気になっていました。

書込番号:25901657

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/24 07:36(11ヶ月以上前)

ナイス不要グッドアンサー無さん

>NECってそんなに良いの?

今今だと他社と比べて飛び抜けていいと言うところはないですね。最近はTP-Link等の中華圏Wi-Fiルーターが台頭してきてますがココの書き込みを見ていると比較的トラブルが多い印象。個人的にネットワーク知識のある方ならどのメーカー選んでもいいですが、知識がない方なら国内メーカを選択するのが安心だと思いますね。

>業務用も作っているメーカーだけど個人やSOHO向けUSB子機が今は無いんだよね。

これは単純にビジネスとして成り立たないからでしょう。昔はWi-Fi機能がないPCが多かったからWL900U等のUSB子機を販売してもそれなりの売上げが見込めたけど今はほとんどのPCがWi-Fi機能持っているので。


>ヘイムスクリングラさん

バッファローとNECのコンシューマー向けWi-Fiルーターは海外で販売してないでしょ?海外で売っているなんて話今まで聞いたことないけど。売っているなら型番を教えてくださいな。


たまにログ機能がないからダメという意見がでるけどログ機能が必要なのは知識のあるほんの一握りの人だけ。大部分の人はあっても使わないだろうし、ログの内容見ても分からない。あと、ログ機能はあればいいってことではなくどんな情報が見られるかが重要。

書込番号:25902235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9366件

2024/09/24 10:31(11ヶ月以上前)

>業務用も作っているメーカーだけど個人やSOHO向けUSB子機が今は無いんだよね。

USB子機に関しては、
プリンタ等も有線LANより無線LANが優勢となっており、
PCでも最新規格に比較的すぐに追従するようになってきたからでは。

11nの頃だと5GHzに対応してないPCも結構ありました。
バッファローやIOデータも含めてUSB子機は数が減りましたね。

書込番号:25902388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/25 13:05(11ヶ月以上前)

バッファローはさすがにギリを攻めてるブランドなんで、、、

有線LANポートさえ怪しいからなぁ。
さすがにHUBの暴走は出会ったことないから、最低ランクよりは上なんですけどね。

わかってて身内で使う分には自分たちもバッファロー使いますけど。

書込番号:25903755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/28 14:34(11ヶ月以上前)

ルーターの受信感度(分離能力)で言えば ATERM の場合は全方位問題なし。
(比較して一部弱い方向有り/壁掛けも OK)

Buffaloの場合設置場所を選ぶ

ホントはもっとつながるWi-Fi
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/wi-fi-place.html

> Wi-Fiルーターの設置に向いていない場所
>
> 床や窓際、部屋のすみなど
>
> Wi-Fiルーターから発信される電波はWi-Fiルーター中心に全方向に飛ぶという特性があるため、床に置いていると家具などに電波が遮られてWi-Fiルーターから離れた場所に電波が届きにくくなります。
また、窓際や部屋のすみなどに設置すると、円形に発信される電波の一部が窓の外に向いたり、壁に向いてしまい、電波の一部しか利用できなくなります。

書込番号:25907165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2024/09/28 15:02(11ヶ月以上前)

>BIGNさん
>羅城門の鬼さん
>ムアディブさん
>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます

USB子機ですが、デスクトップはともかくいまやノートは当然の如く無線LANアンテナが内蔵されていてタブレットはスマホと同じくと言う感じで。
無線アンテナ内蔵率が高くなりUSB子機の需要が減ったのでという理屈はわかります。

LANポートや電波の置き場所を選ぶなどバッファローの短所がけっこうあるんですね。
NECはただ単にそういうのが無いとか少ないからという事だけでしょうか?

書込番号:25907182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/09/28 15:50(11ヶ月以上前)

> NECはただ単にそういうのが無いとか少ないからという事だけでしょうか?

Buffalo の場合
DFS の誤動作多い?
W53/W56 のチャンル固定が出来ない様子(一部の機種か全機種かは不明) / ATERM は出来ている筈
セキュリティー 対策で ファイルター 設定が デフォルト で行われているか [?]/ TERM はされてはいるが最小限なので必要に応じて User が追加する必要は有る、手元の ATERM (相当古い)では 50 かそれ以上追加しているが レスポンス に変化が有った感じない


【更新】ルーター等の一部商品におけるデバッグオプションの脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20220610-01.html

使用停止の推奨が複数有り / ATERM の場合致命的な脆弱迄は行っていない

ATERM の場合、接続互換確認 リスト が公開されている
壊れやすい?(此は此処を見ていての印象)
etc
以上、個人的な見解

書込番号:25907230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝製と富士通性ノートパソコン

2024/09/23 04:23(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
東芝製のT7と富士通製のAH53 H2を検討していますが違いはあるでしょうか? コストパフォーマンスが良いのは富士通製でしょうか?

書込番号:25900864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/23 05:10(11ヶ月以上前)

>オジサンクマオさん

>東芝製と富士通性ノートパソコン

dynabook T7と言われてもどのモデルですか対象が判りません

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=17867&pdf_kw=dynabook%20T7

書込番号:25900876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4322件Goodアンサー獲得:643件

2024/09/23 06:10(11ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000038792_J0000041724_J0000044717_J0000041711&pd_ctg=0020

双方とも2023年モデルで比べると、価格も含めて、さほど変わりはない様に見えます

CPUは富士通はAMDでDynabookはIntelです

コストパフォーマンスは、CPUはAMDが良いとされている様だから(風評)人気もあって、だから富士通のマシンの方が人気も上位なのかもしれません

以下が気にならなければ富士通が良いのでは、多分
・画面の表面処理がノングレア(非光沢)か否か
・USB-PDに対応するか否か
・重量は富士通が少し軽いです

書込番号:25900901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2024/09/23 09:40(11ヶ月以上前)

> 東芝製のT7と富士通製のAH53 H2を検討していますが違いはあるでしょうか? コストパフォーマンスが良いのは富士通製でしょうか?

CPU が AMD Ryzen 7 なので安いです。従ってコスパ良いのは富士通のやつだと思います。
余談ですが、dynabook T7 と同等( Intel Core i7 )のモデルは下記です。( コスパ:ほぼ同じ )

FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B [ブライトブラック]
https://kakaku.com/item/K0001544449/

書込番号:25901076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/23 13:39(11ヶ月以上前)

>オジサンクマオさん

これ買って主になにをするんですか?

これより下の機種ではダメなんですか?

書込番号:25901341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

gaming intelligenceとUSBハブと共存できない・・

2024/09/23 01:33(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MPG321UR-QD [32インチ]

スレ主 unaggi0207さん
クチコミ投稿数:11件

USBハブをつなげているとgaming intelligenceがモニターを認識してくれません
挿しなおして認識したかと思ったら液タブの反応(PC本体に接続)が不調になります

実はBenQでも少し問題があったことを思い出しましたこれってありがちなんですかね・・
(モニターのアップデートができず、トラブルシューティングみながらUSBハブをひっこぬいたら解決した
そのあとはUSBハブと共存はできていたと思います)


逆に今問題が起きてない方は何をつかってますか

書込番号:25900838

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/23 13:16(11ヶ月以上前)

このモニター使ってますが、普段は直で刺してます。

試しにハブで接続してみましたが、普通に gaming intelligenceは使えますね。

うちのは電源付きの普通のUSBハブです。

書込番号:25901304

ナイスクチコミ!1


スレ主 unaggi0207さん
クチコミ投稿数:11件

2024/09/26 01:09(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
後日無難そうなものを頼んでみます
(可能なら動作確認できたもののメーカーや型番も残しておきます)

書込番号:25904511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/26 01:21(11ヶ月以上前)

自分が使ってるは大昔に購入したサンワサプライのバスパワーUSB2.0の4ポートハブで、多分・・・

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SW-US44H

これだと思いますが、今からこれ使うのもどうかという感じの物ですね(笑)

壊れないしマウスとキーボードしか使ってないので、使い続けてます。

書込番号:25904514

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/26 01:24(11ヶ月以上前)

あとすみませんモニターの型番見誤ってました。

自分が使ってるのはMPG 321URX QD-OLEDです。

書込番号:25904515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電差込時のノイズについて。

2024/09/23 00:06(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY

クチコミ投稿数:13件

YouTubeや音楽を聴いている時に、充電口にケーブル刺して充電を開始するとノイズが走るのですが(音がジジジッと鳴る)、これは仕様ですか?
他の皆さんは同様な症状はありますか?

書込番号:25900790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/23 07:14(11ヶ月以上前)

空いているUSBポートに、ケーブルを指して、ぷらぷらしてる方の差し込みプラグの金属部を指でつまむと、ノイズが減ったりしますか?

書込番号:25900938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/09/25 13:07(11ヶ月以上前)

仕様は仕様書見てくださいなんだけど、、、

富士通ボロくね? って話なら、そうですねとしか言いようがない。

書込番号:25903758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

psremoteは動く?

2024/09/22 22:02(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad SE 8.7 4G 4GB+128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

iPad miniの新型を待とうと思っていましたが、こちらのタブレットはpsリモート(ps5)の動作は問題ないのか教えていただきたいです。

書込番号:25900649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/09/22 23:28(11ヶ月以上前)

>JungleRevengeさん
自分では必要性は全く無いのですが、技術的な興味があったので、
以下のスマホで実施しました。

HTC Desire 22 pro SIMフリー

※一人暮らしなので、通常のコントローラが使えれば無問題。

使ってみましたが、全く問題なく使えますね。

必要があれば、Androidスマホであれば出来るかと思います。

感想的には使う必要性がない機能ですね(苦笑)。

書込番号:25900756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SVGファイル変換について

2024/09/22 21:34(11ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:115件

PNG JPGからSVGに変換したいのですがサイトによって、色が全部抜けてしまったり色は残るが画質が物凄い劣化したりします。
(顔のイラストだと目鼻口がきえてしまったり)
上記のようなことがおこらず、素材そのままに変換する方法はありませんか?

書込番号:25900599

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/22 21:56(11ヶ月以上前)

https://www.adobe.com/jp/creativecloud/file-types/image/vector/svg-file.html?msockid=3855331b242b69e72dbf203725c16843

>SVGファイルは、ロゴ、イラスト、チャートなどのwebグラフィックに最適です。
>しかし、ピクセルを使用していないため、高画質のデジタル写真の表示には適していません。
>精細な写真には、一般的にJPEGファイルの方が適しています。

書込番号:25900638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2024/09/22 22:10(11ヶ月以上前)


>死神様さん
ありがとうございます 
フュージョンでテンプレートを作って他のプロジェクトで使いまわしたいのですがSVGの代用になるファイルって他にないですかね?

書込番号:25900660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2024/09/22 22:12(11ヶ月以上前)

死神様さん さんのコメントの通りです。

書き込み番号 25382572 で作成した様に
ロゴやイラストでは様々な加工ができます。

書込番号:25900666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2024/09/23 17:43(11ヶ月以上前)

>siniperca2さん
ありがとうございます 
なぜか今日は直りましたね。
同じファイルなのになぜでしょう

書込番号:25901608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)