パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2801スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2801

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボードの故障について

2024/09/17 21:10(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > A520M-HDV

クチコミ投稿数:4件

先日、ゲームなど起動した状態で
猫が、pcケースフロントパネルの電源を押し、パソコンの電源が切れました。その後電源をつけようと押しても、全く反応しなくなりました。(ビープ音なりません) その後しばらく放電させてから、電源ユニット側の電源をオンにすると、一瞬だけ、キーボードが光り消え、そのままなにをしても電源が付かなくなりました。マザーボードの故障でしょうか??

書込番号:25894626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/17 21:18(11ヶ月以上前)

電源のボタンを押したとしても、普通はPCは壊れないです。
猫が載ってPCに負荷をかけたとかは無いですか?

マザーかどうかは分かりません。

細かいことが分からないならショップで見てもらった方が良いと思います。
また、変えパーツが無い場合も割と難しいtご思います。

結線などを再度確認して抜けかかったてるなどを確認した方が良いとは思います。

書込番号:25894635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 私のモノサシ 

2024/09/18 06:05(11ヶ月以上前)

我が家にも猫は居ますがちゃんと組んであればデスクトップPCは猫ごときに壊されません。(;^_^A
猫は無罪です。(笑)
猫乗っても壊れたことないです。

机から落とされたとかなら別かもですが…

はともかく

そもそも4秒間猫がスイッチを押し続けられるかちょっと疑問です。
(ケース形状次第なのでなんとも言えませんが)

どこか組付けが甘かったとか、
どこかケースとショートしているとかの可能性はあるかもなので、
自作なら確認して組み直しからかなと。


書込番号:25894905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/18 06:12(11ヶ月以上前)

>たたですさん

>マザーボードの故障でしょうか

猫がフロントパネルの電源SWを押しただけでは、
壊れません。
マザボが不具合とした理由はなぜですか。
自作機ならば、全てバラシ再組み立てを
メーカー品ならば、販売店などに相談を

書込番号:25894909

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/18 06:36(11ヶ月以上前)

全部ばらして、再度組みなおしてもだめなら

にゃぁ〜んこ診断したらいいのでは?

-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php


-----------------------------
■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:25894917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/18 18:24(11ヶ月以上前)

みなさまご丁寧にありがとうございます!!
フロントパネルの電源を1度押すと、強制シャットダウンorキャンセルの表記がでたあとに電源がおちます
!電源ユニットを確認し、ジャンプスタートでファンが周ったので、電源の可能性は薄いかなと。メモリほかコネクタ周りも抜き差し確認しました。
電源ボタンの故障もうたがい、マザーボード側でショート起動もダメでした。マザーボードを買い換えて試してみようと思います!!

書込番号:25895585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/09/19 10:40(11ヶ月以上前)

>猫が、pcケースフロントパネルの電源を押し


猫の嫉妬心もあるでしょうし、猫による 「パソコンに構うな、俺に構え」 という猫の不具合かと思われます
猫によってパソコン内部が毛まみれになっている可能性もあります
ポリエチレン系の歯ブラシと掃除機でマザボの表裏どちらも掃除してみては?


>一瞬だけ、キーボードが光り消え

どこかがショートして保護回路が働く場合は一度一瞬だけ電源が入りますが、すぐ落ちます。
3.3v(主にBIOS周辺の電源)
5v(SSD、メモリ)
12v(CPUその他)

ファンは5vと12vのものがありますが、ファンが回ってるから電源は正常、、、とは限りません
あるとすればBIOS設定保存のための充電式電池(コイン型充電式バッテリー。リチウム。 CR2032ではないので注意)
が劣化して正常なデータとして保存できなくなってるとかかな。

この場合バッテリー交換(ネット通販のみ)で治りますけど
Ax20シリーズや小型PC ノートパソコンなんかに使われていることが多いです

書込番号:25896212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/19 20:29(11ヶ月以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます!!
1度パソコンに接続されてるケーブルを全て取り外し。放電を一日行い、電源を入れたら無事に不都合なく起動しましたが、その後今朝電源を押すと、また付かなくなりました!! 放電させると、治るという状況は何が原因でしょうか、、

書込番号:25896761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/19 20:32(11ヶ月以上前)

まあ、コンデンサ周りの気がしますので、電源かマザーだとは思います。

書込番号:25896766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/19 20:34(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!!
ご意見ありがとうございました🙏
これを機にb550に乗り換えてみようと思います!!

書込番号:25896773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

生産性モードはありますか?

2024/09/17 20:36(11ヶ月以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T11 T1195/FAS PC-T1195FAS [ストームグレー]

クチコミ投稿数:1件

ご存じの方がいましたら教えてください。

NEC T1295を使用しておりますが、「生産性モード」というモードが搭載されています。
こちらは電卓などの軽いソフトなら8個までフローティングウインドウで表示できるのですが、
こちらのLAVIE Tab T11 T1195/FASでは同様の機能はありますでしょうか?
また、ウインドウは何個まで起動出来ますでしょうか?

お持ちの方がいましたら、教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25894593

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/09/18 02:38(11ヶ月以上前)

搭載されています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1480576.html

元モデルであるLenovo製品では調整不足と評価されています。
https://win-tab.net/android/lenovo_tab_p11_pro_gen2_review_2212182/

書込番号:25894854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

b560m pro4のストレージを増やしたい…けれど…

2024/09/17 19:47(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B560M Pro4

スレ主 Durspolさん
クチコミ投稿数:2件

b560m pro4でストレージを2つに追加したいのですが大丈夫でしょうか?
M.2を2本に増やしたいです
ちなみに、CPUはCore i 9 -10900です

書込番号:25894522

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:124件

2024/09/17 19:56(11ヶ月以上前)

>Durspolさん
そういうのはマザーボードのスペックを見たら書いてあります。
マザーボードの型番で検索してもいいし、価格コムにあるメーカー製品情報ページやメーカー仕様表のリンクから飛んでも良いです。
https://www.asrock.com/MB/Intel/B560M%20Pro4/index.jp.asp#Specification

今回はストレージの話なのでストレージを確認しますよね。
するとM2_1とM2_2の2つのM.2スロットがあることが分かりますね?
しかしM2_1には注意書きで「M2_1スロットは第11世代インテルプロセッサーセッサーのみでサポートされています。」と記載されています。
お使いのCPUはCore i9 10900とのことなので、M2_1は使用できないということです。
つまりこのマザーボードでM.2 SSDを2枚搭載することはできません。

どうしてもM.2 SSDを2枚以上搭載したい場合は、PCIeスロットに接続する拡張カードを使うか、USBで外付けするかです。

書込番号:25894536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/17 20:10(11ヶ月以上前)

第11世代のCPUはSSD直結のPCI-Eが出てるのでM2_1が使えますが、10世代のCPUはそのPCI-Eレーンがありません。

取り敢えず、Gen3x4のPCI-Eスロットにドーターカードを挿して、M2を付けるのが現実的です。
また、CPUを中古の11世代に替えればM2_1が使えます。
USBはM2 NVMeをつける意味があまりないかな?と思います。

書込番号:25894556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Durspolさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/17 20:35(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>zemclipさん

ご丁寧な返信ありがとうございます
外付けSSD買ってきます…

書込番号:25894586

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2024/09/18 09:44(11ヶ月以上前)

(USB)外付けSSDにするくらいなら、2.5インチSATA SSDにしましょう。

書込番号:25895080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/18 10:06(11ヶ月以上前)

自分も外付けUSBはあんまりという感じですかね?
まあ、Type-CのGen2とかなら別ですが

書込番号:25895104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのディスプレイの選定

2024/09/17 17:46(11ヶ月以上前)


パソコンその他

スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

今使っているノートパソコンのディスプレイが 15インチXGA 解像度1024×768(推奨)なのですが、それぞれのアプリの名前の部分やインターネットの全体の文字や画像などのサイズ(全体の見え方)やデスクトップアイコンなどがほぼ同等サイズで表示されるパソコンのディスプレイと解像度のサイズわかる方教えて下さい!

(デスクトップアイコンはwindowsでおおまかに大、中、小など調整可能なことは知ってますがそれとは違うモニタと解像度でほとんどが決まってしまいますよね?推奨解像度以外にしてもそのディスプレイにはなんかしっくりこないのですよ)

現在は15インチ 1024×768解像度のノートパソコンは製造されなくなりました(悲しい)

13.3 15.6 16 17インチが主流ですがその中でもどこのメーカーのどの型のノートパソコンだったら、15インチ 1024×768解像度の見え方にかなり近いよ というのがあればぜひ知りたいのです。
ご回答、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:25894393

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/09/17 18:06(11ヶ月以上前)

15インチ1024x768。
まぁフルHDでドット密度が同じくらいなら、単純計算で28インチほど。現実には27インチモニターのラインナップからどうぞという感じですか。

選択肢としてはこんな感じかな。
>Acer Vero V7 V277Ebmixv
https://kakaku.com/item/K0001591631/
今時、フルHD以下のモニターは、むしろ高くつきます。

書込番号:25894414

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/09/17 18:08(11ヶ月以上前)

っと。
古いノートPCにつなぐと言うことなら、出力端子が制限されると思いますので。他製品を候補とするのなら、その辺の詳細を。

上でで紹介した製品はD-SubとHDMIなので、よほど変なノートで無ければ問題ないと思いますか。

書込番号:25894416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/17 18:41(11ヶ月以上前)

15÷1024×1980で計算上は出ますが、それで良いのかは別問題な気がします。
見て納得する方が無難なかはしますが

書込番号:25894452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/17 19:04(11ヶ月以上前)

ノートパソコンのモニターだと15インチじゃなくて15.6インチが多いとは思いますが、スレ主さんの情報通りに15インチとして計算します。

>15インチXGA 解像度1024×768

単純計算すると画素密度は縦横ともに85.33dpi(※)くらい。

※dpi:dots per inchの略で、1インチあたりの画素数を表す


>どこのメーカーのどの型のノートパソコンだったら、15インチ 1024×768解像度の見え方にかなり近いよ

計算上では、17.3インチで解像度が3840×2160(いわゆる4K)のモニターを搭載したノートパソコンを購入し、解像度の設定を1280×720にすると15インチで1024×768とほとんど同じ画素密度になります。
モニターの標準解像度のちょうど3分の1なのでぼやけたりすることも無いかと。

ちなみに、この条件に該当するノートパソコンというのは基本的にはゲーミングノートくらいしかありません。
しかも、価格.comに登録された製品の中で該当する製品というのは30万円以上もするような高額機種のみなので、今と同じような見え方が良いという思いだけで買うには高すぎると思いますよ。


>現在は15インチ 1024×768解像度のノートパソコンは製造されなくなりました(悲しい)

Windows 11の最低要件として1280×720以上の解像度を求められています。
1024×768だと横解像度が足りないため、製造しても使い道が限られてしまって売れないのです。

書込番号:25894473

ナイスクチコミ!5


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 10:48(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
アドバイスありがとうございます。フルHD以下は高くなるとはどういうことからでしょうか?
聞いたところでは、15インチモニタ同じ解像度ならフルHDとHDを比べるとフルHDのほうが文字や画像全体が小さくなるのですよね?それは見づらいのですが。違いますかね?

それと外付けディスプレイは希望してなくて、ノートの内臓ディスプレイで同じような見え方希望でして、できるだけ重くないパソコンだといいのですが。古い14インチノートあたりがいいかと思ってさがしましたが、結局買ってみなきゃわからないみたいな?感じのようで、あらかじめ計算してわかればと思い今回質問しました。
17インチ以上だと私には現実的ではないです

引き続きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25895138

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 10:57(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
ご回答ありがとうございます。下記回答のちょうど1/3という点ですが、割り切れると?ボヤケたりしないものなのですか?
たしかに現在手に入れた15.6インチのノートはWXGA (1366x768)でして、これだといままでの15インチモニタよりも、たとえばグーグルクロムのブックマークの文字が小さすぎたり、その他アプリの文字部分なども小さくなってしまうのです。
なので、解像度を何段階か下げれるので下げてみるとWebサイトの画像や文字がにじんだり、配置がおかしくなったりして、結局そのパソコン推奨のしか正直使えないので困っております。
このにじみやボケは推奨解像度で割り切れないと?おきる現象なのかと思いましてまた質問させていただきました。

>計算上では、17.3インチで解像度が3840×2160(いわゆる4K)のモニターを搭載したノートパソコンを購入し、解像度の設定を1280×720にすると15インチで1024×768とほとんど同じ画素密度になります。
モニターの標準解像度のちょうど3分の1なのでぼやけたりすることも無いかと。

書込番号:25895146

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/09/18 13:03(11ヶ月以上前)

>フルHD以下は高くなるとはどういうことからでしょうか?
そんなに作っていないからです。
わざわざ低解像度のモニターを作っても買う人が少ないのなら、生産数を減らすしかありませんし。必然的に1つあたりのコストは高くなって値段も高くなる。さらに売れなくなる。

24インチフルHDのモニターが1万円で買える時代です。それより低解像度のモニターをそれ以下の値段で出すのは非常に難しいでしょう。

書込番号:25895262

ナイスクチコミ!5


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/18 21:42(11ヶ月以上前)

>下記回答のちょうど1/3という点ですが、割り切れると?ボヤケたりしないものなのですか?

基本的にはその通りです。
2分の1とか3分の1など、整数分の1の解像度に設定すれば理論上はボヤケません。
ただ、整数分の1の解像度というのは最低でも2分の1から始まるため、元々の解像度が高いモニターじゃないと非常に使いにくいです。


>古い14インチノートあたりがいいかと思ってさがしましたが
>17インチ以上だと私には現実的ではないです

文字が同じくらいに見えるモニターを探す場合、今よりもインチ数が小さくなる=解像度が低くなるってことなので使いにくくなりますよ。
というか、Windows 11の最低要件としてモニター解像度が1280×720以上となっていますので、それらの条件を満たそうと思うと最低でも17.3インチ以上が必要になってしまうんです。

一応、今(15インチで1024×768)よりも多少は小さく映ると思いますが、比較的近い大きさに見えてなおかつ持ち運びできる大きさ&重さってことだと15.6インチあたりですかね。
15.6インチで2560×1440のモニターを搭載したノートパソコンを1280×720の設定で使う、または15.6インチで2560×1600のモニターを搭載した機種を1280×800の設定で使うと、大体ですが今の9割くらいの大きさで表示されるはず。
ちなみに、15.6インチじゃなくて16インチくらいにすれば今のサイズにもっと近付きますが、パソコンが大きく重くなるので持ち歩きには向かなくなります。

なお、15.6インチで2560×1440とか2560×1600という解像度のモニターを搭載したノートパソコンは、別途グラフィックチップを搭載したクリエイター向けとかゲーム向けの高性能機種なので値段が高いです。
17.3インチに比べればマシではありますが、高性能機種は基本的に重くてバッテリー持ちが悪く、使用中はファンの音もうるさいです。

書込番号:25895794

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/18 22:22(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
ていねいなアドバイスありがとうございます。
ちなみに、以下の2つの解像度のディスプレイをあえて1280×720などに下げて使うのなら、どちらのディプレイのほうが
15インチ1024×768 の見え方により近くなりますか?


15.6インチ WXGA 1366×768
15.6インチ フルHD 1920×1080

書込番号:25895840

ナイスクチコミ!4


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/19 13:29(11ヶ月以上前)

>以下の2つの解像度のディスプレイをあえて1280×720などに下げて使うのなら、どちらのディプレイのほうが
>15インチ1024×768 の見え方により近くなりますか?

2つとも同じくらいに見えるはずなので、違いは文字のボヤケ具合のみでしょう。
おそらくですが、1920×1080のモニターを1280×720で使った方がボヤケ方がマシだと思います。
ただ、そのボヤケ方が我慢できるレベルなのかは直接見るしか判断できません。

ちなみに、画面上に表示される文字のサイズを決めるのはモニターのインチ数とその時点で設定されている解像度です。
モニターの標準解像度は文字のボヤケ具合への影響度が高く、大きさに関しては標準解像度÷設定解像度が割り切れなかった場合に微妙に影響するくらい。

書込番号:25896352

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/19 19:14(11ヶ月以上前)

>ktrc-1さん
なんどもすみませんが、同じ15.6インチモニタならば1920*1080の解像度のほうがアイコンやウェブサイトの文字などは小さくなりますよね?

それとおっしゃってるモニターの標準解像度とは、どのパソコンにも設定されている 推奨解像度 のことですか?

書込番号:25896668

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 22:43(11ヶ月以上前)

FHDであろうが4Kであろうが、一般的な使い方として解像度は本来の液晶のもつ解像度(推奨解像度)にして、スケーリング設定で好みのサイズにして使います。多分、スレ主さんのしたいであろうことはできると思いますよ。

書込番号:25896962

ナイスクチコミ!4


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/19 22:48(11ヶ月以上前)


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/20 07:40(11ヶ月以上前)

解像度を下げた場合のイメージ

>それとおっしゃってるモニターの標準解像度とは、どのパソコンにも設定されている 推奨解像度 のことですか?

分かりにくくてすみません。
標準解像度というのはモニターが物理的に持っている解像度、一般的にはWindows上で推奨解像度として表示されるものです。
以降は、推奨解像度という言葉に統一します。


>同じ15.6インチモニタならば1920*1080の解像度のほうがアイコンやウェブサイトの文字などは小さくなりますよね?

15.6インチで推奨解像度が1920×1080のモニターを、1920×1080の解像度に設定して使う場合には小さくなります。
ですが、同じインチ数のモニターで解像度の設定を揃えた場合には、推奨解像度どちらも同じサイズで表示されます。

添付画像は同じインチ数で解像度が2倍違うモニターで、高解像度なモニター側の解像度設定を2分の1にした場合のイメージです。
解像度設定を2分の1にするということは、縦横2画素分を1画素として扱うということになるんですよ。

書込番号:25897205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41061件Goodアンサー獲得:7668件

2024/09/20 07:54(11ヶ月以上前)

自分はこれ読んでて1番疑問なのは、なぜスケーリングして解像度を合わせないのか?じゃないないかと思います。
スケーリングをした場合、ドットを補完して文字の大きさなどを大きくするので見た目の解像度は元の液晶と変わらない感じになるし、ドットの補完をするから綺麗に見えるメリットがあると思うのですが、そもそも、なぜそんなに低解像度のパネルが無いのか?と言う話をするなら補完技術が向上してるので、パネル自体の解像度を下げて仕舞うのは得策じゃないからだと思います。

そもそも、小さいモニターだのある程度まで解像度が高くなると整数倍じゃ無くてもドットまで見える訳でも無いので、ある程度綺麗に見えれば良いと思う。
それ、わかる人居るの位には解像度が上がってしまってるのでそれで良いのでは?

まあ、それならとことん解像度が高いパネルにすれば良くないにはなるけど、解像度が高いパネルは高いと言う話では?

書込番号:25897215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2024/09/20 08:33(11ヶ月以上前)

モニターを虫眼鏡で見てみた方が、自分が何にこだわろうとしているのか理解が早いんじゃないか?とか思ったり。

書込番号:25897250

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokoyan1さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/20 14:14(11ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>ktrc-1さん
>tomt5さん

すみません。皆さんを混乱させてしまったようです。
私が現在使ってるのはWINDOWS7の15インチモニタ 1024*768(推奨) もしくは800*600しか選べません。
ですが、この15インチ1024*768(推奨)はけっこう見やすいのです。慣れのせいだろうと言うかもしれませんが、最近このパソコンが不調となったため、しかたなく15.6のwindows7ノートパソコンを数台買ってみました。
しかし、今回の質問のとおり どうにも見え方が気に入りません。
Webはグーグルクローム使ってますが、グーグルクロームの設定ではブックマークの文字が任意に調整できないんです。
つまり15.6モニタにあがってるのに15インチモニタよりも小さくて見にくい、でも表示できる数は増えてる。

15.6インチパソコンのほうは、やや年代が新しいのでカスタムスケーリングもできたかと思いましたが(まだやってない)、とにかく私としては この部分はこのくらいの大きさに変更したい、こっちはこのくらいに変更したいという要求があるわけです。
ですのでザックリ全体をスケーリングなどできたとしても、グーグルクロームのブックマークの文字の大きさは変化しないままだったりすると、なぜ??となってしまうわけです。

ちなみにwin7にこだわるのはレガシソフト、デバイスを使う必要があるためです。
いまどきのWINDOWS11パソコン20〜30万円するのを見ても、さほど魅力を感じません。
どこまでも軽く薄くになってるのは良いのですけど。 困ったものです笑

書込番号:25897572

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SINGLE用途 HDD換装時初期化されるのか

2024/09/17 15:30(11ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RZ [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

現在PCへのHDD換装は保留中

わたしはSINGLEモードで一台だけ挿して普段使用し、バックアップしたいときにもう一台HDD挿して保存する流れで使う予定でした。しかしマニュアルに、RAID作成時HDDに保存されているデータは削除されると記載があったので少し心配になってきました。初めてRAID対応HDDケースを利用するのでいくつか分からないことがあります。

・現在使用しているHDD一台を本商品に換装したら保存されているデータは削除されてしまいますか?

・上記のようなSINGLE用途で利用する際、新しいHDDをバックアップ用に二つ目のスロットへ換装したらもう一つのHDDも初期化されてしまったりしますか?それとも影響は全くありませんか?

この手の商品は初めてなので基礎知識がありません。他にも、やってしまいがちな失敗等気を付けることがあれば教えていただきたいです。ちんぷんかんぷんに聞こえることもあるかもしれませんがよろしくお願いします。


わたしの状況→(現在2TBHDDをSATA接続にて使用中。mini-itx PCのためHDDが不格好に接続されている。楽にHDD交換できるようにとこのケースを購入。)

書込番号:25894281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2024/09/17 15:54(11ヶ月以上前)

RAIDの設定をしない限り初期化されないようです。
https://www.ratocsystems.com/services/faq/rsec32u3r/?anchor=rsec32u3r-1-8#rsec32u3r-1

しかし、速度面ではRAID0の方が有利です。

書込番号:25894300

ナイスクチコミ!1


MT4305さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/19 12:51(9ヶ月以上前)

ラトックシステムにと言わせたのですが
工場出荷状態で、正しいHDDの装着をすれば
そのまま使えるということです。
詳しくは必ずラトックシステムに問い合わせてください。
データ消えたら本当嫌ですものね。

書込番号:26005571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型 WUXGA液晶搭載 パフォーマンス2 21KJCTO1WW [アークティックグレー]

スレ主 -rei-さん
クチコミ投稿数:6件

リーベイツにて今ポイント20パーです。
こちらの価格コムモデルでないものを買わないと対象にならないと思いますが、通常より学生ストアでさらに1000円ほど安くなっています。
リーベイツと学生価格(メールマガジン価格かも?メールからでないとその価格にならない?)69190円になっているを併用できませんか?
すでに学生登録はしてありますが、できるなら、操作の仕方がわかりません。
リーベイツは間に何か挟んだらだめとなっているため、メールを挟むとだめかと。
またリーベイツ初めてで失敗したらと怖いです

クッキー可能にしておかないとダメなようですが、iPhoneの設定方法わかりません

書込番号:25893849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 22:33(11ヶ月以上前)

どうなったか興味ある笑

書込番号:25900698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)