パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2723

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

信用性について

2025/10/22 17:02


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition ダウンロード版

スレ主 Gaia p38さん
クチコミ投稿数:8件

最近 このソフトメーカーの中華人民共和国との関わりが囁かれていますが信頼性とか大丈夫ですか?

書込番号:26322371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/22 17:24

中華人民共和国の事業者製のソフトウェアを使いたいかどうかでしょう

気にならなければ良いと思います

信頼性を疑うのならば

このソフトウェアの信頼性がどうであるかは、知りません

ワードやエクセル等が必要ならば、マイクロソフト製を用意すれば良いと思います。オフィス互換を謳う類似ソフトウェアは完全にコンパーチブルでは無いし

購入すればアップグレードせず長く使えるだろうし

書込番号:26322396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2025/10/22 17:40

ネット検索すると、

>WPS Officeは、中国のサイバーセキュリティ法に従ってユーザーの文書を検閲する能力があることを認めている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88#cite_note-diplomat-45

ネット接続せずにローカルの環境下で使用すれば中国のサイバーセキュリティ法云々は問題ないかと思います。

WPS Officeを使用するのではなくて、無料のLibreOfficeやWeb用 Microsoft 365 アプリを使用するほうが気分的には楽ではないでしょうか。

書込番号:26322405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/22 17:48

自分だけで使うなら良いけれど

誰かに渡すなら、受け取り側で、文書が完全に再現できないかもしれないことの方が気になります

文書に何かは仕組まれていないと思いたい

そういうことを気にする人には渡せないし、
受け取ったら開きたくないと思います

自分だけで使うなら、判断すれば良いだけでしょう

書込番号:26322411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/22 18:05

自分が中国人より頭が良くないと思うのなら、使うのは止めた方が良いでしょう。

書込番号:26322417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31467件Goodアンサー獲得:3147件

2025/10/22 18:15

基本的には、中共管理下の組織のソフトをインストールすると、中国軍はなんでもできるようになります。

今現在何も無くても、アップデートが来たらリバースエンジニアすることなく「はい」って押しますよね。

世間で騒がれてなきゃ大丈夫な訳じゃないです。
騒ぐのは実害があってからの後知恵か、無差別攻撃でセキュリティ研究者の目にたまたま触れたってだけで、静かなスピア攻撃だとまずバレません。
個別環境で怪しいアクティビティがあったとしても、「勘の働く」技術者がネットワーク監視でもしてなきゃわからんわけで、家庭でネットにつないでる時にやればもう無防備ですよね。

狙って侵入するなら、末端企業の末端社員を見つけてバックドアを送り込めば良い訳です。ユーザ登録で用心して匿名にしてる人なんかいないと思いますが、その他にも、IP特定しておいてそこからの通信があったユーザを狙うってなことも考えられます。

プロじゃなくてもこの位は簡単に思いつきますんで、ましてやスパイ組織相手ではってところ。
この世界は「普通に考えて出来そうだ」と思われることはフィールドで実際に見つかっているという歴史の繰り返しだし、どうやってやったかわからんような事も実際に多いです。

相手がその気になれば当然できる、という前提で考えましょう。

書込番号:26322425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2025/10/22 18:31

検閲機能のある中国政府公認のアプリです。検閲は中国国内のみの機能です。
https://www.technologyreview.jp/s/280875/a-million-word-novel-got-censored-before-it-was-even-shared-now-chinese-users-want-answers/

書込番号:26322435

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/22 18:35

やはり疑心暗鬼に囚われますよね。

書込番号:26322437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

箱重くないですか?

2025/10/22 08:10


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

箱重くないですか?(^_^;

10GbE欲しくてGT-AX6000から買い換えました。(GT-AX6000はバックホール2.5GbEのAiimeshノードに格下げ(^_^;)

先ず、届いたダンボールの「えー?」ってくらいの巨大さに驚きました。本体化粧箱の6-7倍の大きさはあったかと、、殆ど緩衝剤でしたが、w
で化粧箱から本体、ACアダプタ、同梱LANケーブル説明書取り出してもなお重い化粧箱、、、、化粧箱の分解はしてないですが、他に同梱品あるのか見ても見当たらない、、、

何であんなに箱が重いんですかね(・_・?
くだらない質問ですみません(^_^;

書込番号:26321987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2025/10/22 08:47

>で化粧箱から本体、ACアダプタ、同梱LANケーブル説明書取り出してもなお重い化粧箱、、、、化粧箱の分解はしてないですが、他に同梱品あるのか見ても見当たらない、、、

本体自体も2.0Kgと他の同等仕様の無線LANルータに比べて重いので、
本体保護のため化粧箱自体も重めの素材を使っているのかも。

書込番号:26322017

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2025/10/22 08:51

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます(^_^)
そう言えば、上質なスポンジで保護されてましたね(^_^)

書込番号:26322022

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/22 09:28

そういう無駄な装飾を楽しめる人が買うような製品かと。

正直、個人でこれが必要となるシチュエーションが思いつかない。1万円しないルーターで困るような人、実際にいるのやら。

書込番号:26322050

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2025/10/22 09:33

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。
個人的には趣味の世界かと、、、
趣味には皆さん方金使いますから(笑)

書込番号:26322051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 10:06

10万する高級品はきちんとした梱包で壊れない配慮じゃ無いですかね?
壊れたら輸送費より本体の方が痛いなら感想はよくしますよね。

書込番号:26322088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:576件

2025/10/22 11:27

>揚げないかつパンさん

こんにちは!
コメントありがとうございます。
確かに安心な箱の造りになってました(^_^)

書込番号:26322146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古いノートPCの換装

2025/10/22 07:21


SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-R

クチコミ投稿数:30件

2013年製のdynabookのHDD換装に使いたいのですが、SATAのノートPCだと認識しないというレビューを見ました。
このくらい古いPCで換装した方がいますか?
それとも、ケーブルも新しく買えばなんとかなる?
HDD換装は初めてなので教えてください。

※目的→windows10(ESU適用)の1年延命

書込番号:26321956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2025/10/22 07:31

出来るのではないでしょうか

機種名を正確に記述されると良いと思います

,2015年製のダイナブックで、メモリ増設とSSD換装で現在も使えています

書込番号:26321961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2025/10/22 09:14

2013年 dynabookモデル

春モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013sp.htm

夏モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013sm.htm

秋冬モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013aw.htm

2.5インチHDD採用モデルなら、問題なく2.5インチSSDへ換装出来ます。

上記のラインアップモデルのうち、型番は分かりますか?

>>それとも、ケーブルも新しく買えばなんとかなる?

2013年夏モデル dynabook T553の事例です。

>東芝 dynabook T553(PT55337JBMB)のHDDをSSDに交換して爆速にしてみた!
https://hyzstudioblog.com/technology/4783/

2.5インチHDDはノートPCのマザーボード上のソケットに挿している状態なので、2.5インチSSDへ換装する場合はSATAケーブルなどは必要ありません。

ただ、2013年当時の2.5インチHDDは9.5mm厚さ、2.5インチSSDは7mm厚さで、ノートPCによっては2.5mmの隙間でがたが出来て、それを解決するために2.5インチスペーサーを用意する必要があります。

書込番号:26322037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/22 09:17

sata接続用のusbアダプターは必要になります。クローン機能の付いたお立ち台のほうが便利だと思います。外付けHDDとしても活用できるからです。

クローン作製になると思われるのでソフトを使ったクローン作製か前記の装置を使ったクローン作製のいずれかになるでしょう。
ただし後者は、元となるストレージの容量と同等(数メガバイトの差があってもNGです)か以上の容量のストレージでないとコピーできない制約があります。
ssdの場合、表示容量と実容量と差があるものもあるので留意したほうが良いです。実際につなげてみないとわからない点がなんともです。

書込番号:26322039

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40472件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/22 09:19

3.3V問題のことかな?

元のHDDが3.3Vを使っていないのなら、SSDでも問題ないはずですので。まずは元HDDの型番の確認から。東芝製HDDだと怪しい。

書込番号:26322041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11174件Goodアンサー獲得:1898件

2025/10/22 11:53

>※目的→windows10(ESU適用)の1年延命

抵抗が無ければ裏技でWindows 11にアップグレードしても良いと思いますよ。
念のため、ノートパソコンの正確な型番の開示を。

書込番号:26322158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:52件

2025/10/22 15:08

>cresent96252さん

問題なく使えるはずですよ

私は古い機種をSSDにしてよく使いますがトラブルに合った事は有りませんね

書込番号:26322301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DSCについての質問です

2025/10/22 03:21


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 27GN950-B [27インチ]

クチコミ投稿数:154件

このモニターは、DSCに対応してますでしょうか?

書込番号:26321907

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9752件Goodアンサー獲得:943件

2025/10/22 04:40

DP1.4では4K 120Hzまでしか対応してません・・・というかDSCがないと144Hzは対応できないので、ディスプレイはDSC対応ということでしょうね。

書込番号:26321917

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 04:49

ホームページにDSC対応と書いてあります。

https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gn950-b/

書込番号:26321918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2025/10/22 09:22

Display Stream Compression(DSC)をサポートしています。

PCWatchの製品紹介からです。

>27GN950-Bは、4K(3,840×2,160ドット)液晶パネルを搭載しながら144Hz駆動に対応したディスプレイ。Display Stream Compression(DSC)をサポートし、DisplayPort 1.4対応ケーブル1本で4K/144Hz/10bitカラーの映像伝送が可能となっている。なお、利用にはDP 1.4とDSCをサポートしたGeForce GTX 16/RTX 20シリーズ、もしくはRadeon RX 5500XT以上が必要(それ以外は120Hz以下)。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266509.html

書込番号:26322042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2025/10/22 16:48

みなさま、ありがとうございます。
よくわかりました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:26322362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:121件

AMD Radeon RX 6600 グラフィックスカードを使用しています。
AMD Chipset Drivers をアップデートしようとすると、インストールの進行状況が 99%で止まり、完了しません。

すでに以下のことを試しましたが、状況は変わりませんでした。

コンピューターの再起動

管理者としてインストーラーを実行

ウイルス対策ソフトを一時的に無効化

この問題を解決し、インストールを完了させるための方法をご教示いただけないでしょうか。

書込番号:26321830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 04:53

チップセットドライバーが入らないならグラボで質問じゃなくて、CPUとかマザーのスレッドで書きましょう。

また、グラボのドライバーはグラボのドライバーだけ入れれば良いので、チップセットドライバーが入らないなら構成も書きましょう。

書込番号:26321919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 05:05

追記

ドライバー、個々でのインストーラーも用意されてますので、自動インストーラーがダメなら、AMDのサイトでドライバーをダウンロードして手動で入れてみましょう。

https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html

書込番号:26321922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/22 09:48

すぐに諦めないで、一晩くらい待ってみたらどうでしょう。

書込番号:26322067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/22 10:02

今現在が使い込んだWindowsの場合ですけど
クリーンインストールしたWindows11にならドライバーインストールできるのか試してみて、インストールできるようならWindows11のクリーンインストールを考えてもいいのかもです

書込番号:26322086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2025/10/22 12:14

>揚げないかつパンさん

以前に現在の自作のPCを作るのに色々教えて頂いたものです。
その節にはお世話になりました。ありがとうございます。

ごめんなさい、グラフィックスカードのドライバーを新しく入れ替えようと思って自動でいれたら、
チップセットドライバーまで行ってしまったみたいなんです。

揚げないかつパンさん仰るように、AMDと名前の付いているアプリを削除して
Radeon RX 6600のドライバーだけを入れると問題なくなったんです。

でも、AMDと名前の付いているアプリを全部削除してチップセットドライバーまで削除したので
揚げないかつパンさんの書きこんだ下さったの見て心配になってきました。

AMD Ryzen 9 3900X 12-Core Processor (3.80 GHz)
RAM 128 GB
Windows 11 Home 25H2

このような構成なんですが、AMDと名前の付いているアプリを全部削除してしまっていて大丈夫でしょうか?

書込番号:26322183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 12:26

チップセットドライバーは、^_^あ、自分は入れますね。
まあ、ゲームとかしないとかなら良いのかもだけど、USBの関係もあるのでやっぱり入れた方が良いと思う。

書込番号:26322189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2025/10/22 14:33

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
わたしもUSBというのは大事なデバイスです。

勉強不足で申し訳ないんですが
チップセットというのをしっかり理解していません。
わたしの以下のシステムの場合

AMD Ryzen 9 3900X 12-Core Processor (3.80 GHz)
RAM 128 GB
Windows 11 Home 25H2

チップセットドライバーは何の名称を捜せばいいんでしょうか?
AMD Ryzen 9 3900X
この名称でチップセットドライバーを捜せばいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26322278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/22 14:47

チップセットドライバはチップセットで調べればいいのでは?
AM4はみんな一緒だったと思うけど

書込番号:26322284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2025/10/22 14:54

自分が記載したAMDのドライバーリンクにChipsetという項目はなかったですか?
AMD Driverでドライバーの検索はできますよ。

書込番号:26322287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/22 15:40

https://www.amd.com/ja/support/download/drivers.html

通常は上記ページの「Windows用ドライバーをダウンロード」をクリックしてダウンロードされるファイルを実行すれば、
PCの環境をサーチして、最新の必要なドライバーがインストールされます。

手動で検索する場合は、Chipset -> AM4 -> チップセットを選択 -> 送信ボタンをクリックすると
サポートされているOS一覧が表示されるので、使用しているOSを選択すれば、チップセットのドライバーが表示されます。

書込番号:26322319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K5-M16-KK2 価格.com限定 Core i7 10750H/MX350/16GBメモリ/512GB NVMe SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル #2201K5-i7CMLCBW11-KK2

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

ディスプレイが急に真っ黒になり、何度も長押しして再起動しても同じ状況が続き、PCが壊れたのかと思いましたが、長押しを繰り返すと、windowsのアップデート画面が出てきました。
windowsのアップデートにより、「このような現象が生じたと思うのですが、あり得ますか??

書込番号:26321754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/21 21:51

>kou11さん

あり得ると思います。
23H2で4K解像度で使っていて、24H2にしたら真っ黒になったことがあります。
WQHD解像度なら問題ないことが分かったので、今はそれで使っています。

書込番号:26321771

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2025/10/21 21:55

で現在はWindows 11は正常にアップデート出来たでしょうか?

私の場合、Windowsのアップデートで再起動をし、黒い画面で更新中のくるくる回るアイコンが出て、その後更新中のパーセンテージが出てくる画面が表示されますが、途中で画面が一瞬暗くなることはあっても、延々と長時間画面が暗くなった経験はありません。

「windows11 アップデート 画面真っ暗」でGoogle検索したので、一番先に出た検索結果を紹介します。

>Windows 11でWindows Updateの更新プログラムをインストール中にパソコンの画面が真っ暗になってしまった場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/fa/qa/web/knowledge24585.html

なお、Windowsが不安定な状態であれば、初期化(リカバリ)した方が良いかもしれません。

>PC を初期状態に戻す 「 リフレッシュ 」 の実行方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41650

>すべてのデータを削除し、PC を初期状態に戻す 「 リカバリ ( データ初期化 )」 を実行する方法 ( Windows 11 )
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=41645

書込番号:26321777

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11174件Goodアンサー獲得:1898件

2025/10/21 23:14

バッテリー駆動中にWindows Updateが開示された状態で
スリープに入り、そのままバッテリー切れで異常終了した
場合に、そのような症状になったのを修理したことあり。

ACアダプターを接続して電源が入ってWindows Updateが
再開したら、終了するまで気長に待つ。

修理依頼の内容は違うので、必要なデータをバックアップ
して、リカバリーしました。

書込番号:26321829

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:108件

2025/10/22 12:02

>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>あさとちんさん

皆さん、レスありがとうございます。
Windows 11は正常にアップデート出来ました。
いろいろ検索してみると、そういう事例があるようですね。
まだまだ使えるはずのPCだったので、壊れたと思ったときはショックでした。
絶対、修理が必要だと思いましたね。

こういう現象が起きるのは困ったものですね・・

書込番号:26322172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)