パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2761スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2761

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

シャットダウン 異音

2025/06/19 14:15(3ヶ月以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:227件

先々週に新しい電源ユニットを交換、気付けばシャットダウン時にこんな音がしてたんですが全然意識してなかったです。

これは正常なのでしょうか?

交換する前も鳴ってたような…

書込番号:26214541

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/19 14:52(3ヶ月以上前)

HDDのヘッドの退避音に聞こえますが。

どのような構成か、どのような音のことなのか、きちんと書きましょう。

書込番号:26214558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2025/06/19 15:17(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
11700k RTX3070Ti M.2 SN770 GEN4 1TB HDD Seagate3.5 4TB メモリ32GB 電話ユニット 玄人志向850w ゴールドです。

書込番号:26214576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/19 17:02(3ヶ月以上前)

0:01あたりに聞こえる「コン」って音の事でよろしいですか?

HDD積んでいるのなら、HDDのヘッドの退避音でしょう。
正常にヘッドをディスクの外に退避した音ですので、気にする必要は無いです。

書込番号:26214669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/06/19 18:55(3ヶ月以上前)

電源のオンオフのリレー音ではないでしょうか?

リレー音のする電源は割とあります。

書込番号:26214765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2025/06/19 20:54(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ちなみに新品でSeagate BarraCuda 3.5 4TB 内蔵ハードディスク HDD 6Gb/s 256MB 5400rpm ST4000DM004今年の1月17日に装着しました。通常起動時していても10秒に1回ほど小さな音ですがカリって音がします(このHDDは結構あるそうです)が、まさかのシャットダウン時にもなるとは思いませんでした。むしろあまり意識してなかった自分が悪いのですが、心強いアドバイスありがとうございました。

先ほどガラス面を外してもう一度撮影しました。

でも、HDD積んでいるのなら、HDDのヘッドの退避音でしょう。
正常にヘッドをディスクの外に退避した音ですので、気にする必要は無いです。の言葉に安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:26214867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2025/06/19 20:58(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かつパンさん、いつもありがとうございます。
電源ユニット交換してもなるんですね。

ちなみにこの前書き込みしたファンは一度取り外して接点復活剤で掃除したら風力増して回ってくれてます。

電源交換してもリレーの音は仕方ないんですかね。今まで意識してなかったでした。
ちなみに新品交換した電源ユニットは玄人志向 80Plus GOLD 850W ATX 電源 ユニット フルプラグイン セミファンレス KRPW-GA850W/90+ です。

書込番号:26214869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/06/19 21:23(3ヶ月以上前)

リレー音なのか、HDDがシッピングゾーンに固定された音かは判断がつかないですね。
カリカリ音はまあ、場所にもよるけどする場合はありますね。

書込番号:26214893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズについて

2025/06/19 11:57(3ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > KEF > LSX II LT

スレ主 grenfellさん
クチコミ投稿数:2件

PCと接続予定なのですがホワイトノイズはどの程度ありますでしょうか?

書込番号:26214429

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/19 15:01(3ヶ月以上前)

どういう表現をすればあなたに通じますか?

書込番号:26214565

ナイスクチコミ!6


スレ主 grenfellさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/19 15:20(3ヶ月以上前)

pc接続で机上に置いて使うので
1m程度離れたところで聴こえるかどうかを知りたく思います。

書込番号:26214582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/06/19 19:24(3ヶ月以上前)

仕様のS/N比でも見たら、と思ったら載ってなかった。すごい製品だなあ

書込番号:26214789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光10Gへ変更

2025/06/19 10:08(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】速度が上がらない

【使用期間】2年

【利用環境や状況】鉄骨2階建て

【質問内容、その他コメント】
この度思い切ってフレッツ光からドコモ光10Gへ変更しました。
ルーターの変更を考えましたが2年前から当ルーターを使っており、必要ないと判断したところです。
昨日家の中のネット速度を測ったところ、最大300Mbps程度しか出ていないことが判明しました。
当ルーターは10G対応とは思いますが、回線を10Gへ変更した場合は、ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?
NTTの工事担当者はそのようなことを言ってなかったので何もしていません。
ご教授ください。

書込番号:26214345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 10:13(3ヶ月以上前)

具体的に何使ってはかったら300Mbpsだったんですか?
現状スマホPCで10Gbpsでる機器というのがそもそも希少種なので

書込番号:26214353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/19 10:20(3ヶ月以上前)

Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12お使いなら、特に何も準備しなくても今のままで接続できると思いますよ
ただ、速度を上げるならパソコン側もそれなりに必要でしょう

書込番号:26214361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 10:24(3ヶ月以上前)

>昨日家の中のネット速度を測ったところ、最大300Mbps程度しか出ていないことが判明しました。

どこの測定サイト。?客観的に知りたいならfast.com

有線、無線どちら。?

>回線を10Gへ変更した場合は、ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?

変更ありません。

書込番号:26214366

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/19 10:28(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん
まず、どこに原因があるのかを確認する必要があるため、接続状況を教えてください。

10Gbpsに変更したということですが、プロバイダーはどこで、どのようなサービスを利用していますか?10Gbpsであっても、高速な通信を必要とする場合には、IPoE(v6プラスなど)接続が必要ですが、そのような接続になっていますか?

次に、300Mbpsという速度は、どこで測定したもので、何を使い、どのサイトで測定した結果でしょうか。

たとえば、1階にPA-WX11000T12があり、2階または3階でスマートフォンをWi-Fi接続して利用しており、さらに測定時間が夜の20時頃などネットが最も混雑する時間帯である場合、測定サイト側が混雑していて正確な速度が測れない可能性があります。

まずは最高のポテンシャルを確認するために、PA-WX11000T12のすぐ隣で、比較的空いている時間帯(たとえば朝6時〜7時)に測定を行ってみてください。この条件でどのくらいの速度が出るかを確認してみてください。

書込番号:26214370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2025/06/19 11:03(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>WX11000T12
>2年前から当ルーターを使って
>フレッツ光からドコモ光10Gへ変更
>速度が上がらない
>最大300Mbps程度しか出ていないことが判明

いまの状況で何がどうボトルネック(速度向上の足枷)になっているかを確かめてみないと何とも、です。

的確なアドバイスを受けたいなら、先ずは以下情報を共有しましょうよ。
でないと、アドバイスする側も思い付くままのありったけを羅列する、それを受けたご自身も取捨選択のしようがなくただ闇雲に試して結果を返す、になっちゃってお互いに手間ですから(笑)。

上で既に逆質問されているのと重複しますが、
この辺↓を明らかにしましょう。

(1) その速さってどうやって測った?それは曜日や時間帯に依存している?(平日早朝〜午前は速いけど平日夜間20〜24時や週末は遅い、とか)、
(2) 速度は無線Wi-Fiで繋いだスマホで測ってる?スマホやパソコンを違えても一緒?
(3) 有線LAN(1Gbps以上)が使えるパソコンを有線でWX11000T12に繋いだら何Mbps出るの?
(4) 回線がフレッツから転用したドコモ光で、プロバイダは何処?
(5) NTT/ドコモからの貸与機器は何々あってどんな繋ぎ(有線配線)なの?ちなみに「ドコモ光電話」の契約はあり?

>回線を10Gへ変更した場合は
>ルーターの設定変更等、何か必要なのでしょうか?

それば上記次第です。
変えないでいい場合が多いですが。

以上、続報をお待ちします。

書込番号:26214395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:04(3ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラ さん

USEN GATE02 というサイトでスマホ(iphone16pro)で確認しました

>テキトーが一番 さん

今のままで接続できるのであればこれが限界?
月額基本料が上がってこの速度ならばショックです
変更する前から多少不安定だったもので速さもそうですが安定性も変わってほしいという甘い考えだった私がわるいですね

>次世代スーパーハイビジョン さん

全て無線利用です

>えがおいっぱい さん

プロバイダはニフティ、サービス内容とは何?って感じの素人です。
IPoE(v6プラスなど)接続が必要ということでその接続状況確認ですが何を使って何を見ればいいかすらわかりません。
測定はルーター付近で昨夜11時頃でした。
他の時間も計測してみますね。

皆様こんな素人相手に時間をいただきありがとうございます。

書込番号:26214398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6091件Goodアンサー獲得:467件

2025/06/19 11:12(3ヶ月以上前)

>全て無線利用です

それなら対して変わりませんよ。

ちなみにクライアントは全てWi-Fi 6E対応ですか。?

書込番号:26214402

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:12(3ヶ月以上前)

>みーくん5963 さん

確かにおっしゃる通りです。
知識がないと最低限何を伝えないとわからないかということが分からないです

有線によるPCでの確認はしていません。
今夜にでもやってみます。
NTT/ドコモからの貸与機器は何かわかりませんが有線配線と思います。
「ドコモ光電話」の契約はありません。

ありがとうございます

書込番号:26214404

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:163件

2025/06/19 11:21(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん
>プロバイダはニフティ

NTTの工事という事ですので、恐らく@nifty光10ギガに契約していると思われます。

そしてあまり詳しくないという事ですので、@niftyのサポートに電話をし「v6高速10ギガプラン」になっているかをまず確認をしてみてください。

これが何よりの第一歩で、このコースじゃないと速度は出ない場合があります。

次に、真横で測定をしたとの事ですが、端末は何をつかっていますか?型番などをくわしく教えてください。

最後になりますが、はい23時だと混んでいる可能性があるので、早朝にはかってみてください。結果がかわるのであれば、たまたま夜の測定サイトが混んでいただけという事も十分ありえます。

書込番号:26214408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 11:22(3ヶ月以上前)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1626682.html

現時点での最良の環境でおそらく10G契約でもこれと大差ないかと
これルーターから10センチとかそれくらいだと思います
1mでも離れたらガタっと落ちるはずです
部屋またぎ階またぎなら尚更ですよ

書込番号:26214410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 11:28(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

ちなみに鉄骨2階建てでメッシュ子機なしで使ってるのこのルーター1台のみで
ルーターとアイフォン使用場所の階が違うとかだったらそれは安定しなくて当然ですよ
もう一台メッシュ子機買ってルーター設置場所と違う階にそれを設置してください
元の回線いくらはやくしたって改善しないです

書込番号:26214413

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/19 11:39(3ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

全部調べてませんが少なくとも計測した私のiphone16proはWi-Fi 6E対応のようです。

>えがおいっぱいさん

契約コースは「@nifty with ドコモ光」、
接続オプションサービス欄に「@nifty v6サービス」となってます。
このプランはおっしゃる「v6高速10ギガプラン」とは違うんですかね?
端末はiphone16proです。
違う時間帯でもやってみますね。

>ヘイムスクリングラさん

参考にさせていただきます。
記事のとおり1.7G程度(少なくとも1G以上)出ておけば十分なんですけどね〜


ありがとうございます

書込番号:26214420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/19 15:20(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

回線速度は計測する為のサイトと実際に通信をするサイトでは実測値は変わるよ

こちらの通信が速くても、相手先の通信量、接続数、負荷で状況は絶えず変動するのだから

理論値に踊らされないでね

有線ポートもギガ対応でなければ出ないので確認してから作業しましょう

書込番号:26214583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/19 17:11(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

皆さん、物凄く熱心に回答して下さっているので、解決まで頑張って下さい。希望のスピードに近づきますように!

書込番号:26214675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/19 22:58(3ヶ月以上前)

>契約コースは「@nifty with ドコモ光」、

ドコモ光の「My docomo」または@niftyの会員サポートページで
契約しているサービスは「ドコモ光 10ギガ」または「ドコモ光タイプA 10ギガ」
などになっていますか?

>全て無線利用です

無線LANだと変動要因が多いです。
WX11000T12にPCを有線LAN接続して速度計測すると
どれ位の実効速度になりますか?

書込番号:26214958

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2025/06/20 09:37(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん

ドコモ光 10ギガ タイプA2となってます

皆さんもおっしゃるように有線での確認も行ってみます

書込番号:26215235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2025/06/20 09:58(3ヶ月以上前)

>ドコモ光 10ギガ タイプA2となってます

契約としては大丈夫のようですが、
何日前に切り替えたのでしょうか?

実際の反映に時間差がありえるでしょうし。

>皆さんもおっしゃるように有線での確認も行ってみます

有線LANはあまり変動要素がないので、
これで回線自体の実力を確認することが出来ます。
有線LANで充分な速度が出ていれば、問題が無線LAN区間に絞れます。

書込番号:26215248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:29(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

有線でも、
「LANインタフェース1」に10GbE対応機器を接続してテストしないと、
検証出来ません。

無線でテストする場合は、約1メートルぐらい離れた場所で試されるといいかと思います。

ドコモ光OCNの1Gbps、
Wi-FiはWX3600HP経由、
iPhone12mini使用で
大体DN/UP共に400Mbpsオーバーになります。

書込番号:26215315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:36(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

インターネット(ドコモ光OCN) ==== Buffalo HUB === GS108Ev3 === WX3600HP <))) iPhone12mini

※ Buffalo HUBは、IPv4 PPPoEとIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)の分岐
※ WX3600HPは、IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)用のルータ
※ GS108Ev3は、ポートベースVLAN

書込番号:26215321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 11:40(3ヶ月以上前)

>kazu1474さん

>> USEN GATE02 というサイトでスマホ(iphone16pro)で確認しました

大体、結果は半分ぐらいになっているようです。

書込番号:26215322

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST24000DM001 [24TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:11件

現在Seatools5のWindows版を使って、long generic test(長時間ジェネリックテスト)を行なっているのですが、タスクマネージャ上で見ると書き込み読み込み共に0%で、HDDが全く動いていないように表示されています。
long generic teatはリードテストだと思うのですが、テスト中にもかかわらずタスクマネージャ上で読み込み等が動いていないのは大丈夫なのでしょうか?
Seatools自体はフリーズなどしておらず、非常にゆっくりですがプログレスバーは動いているようです(0%から1%に増えました)。
正常にテストが進行しているのか不安なのですが、どなたか教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
因みに2分間のテスト時もタスクマネージャ上では動いていませんでした。しかしSeatoolsとしてはフリーズ等せず完了しました。

書込番号:26214287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2025/06/19 09:16(3ヶ月以上前)

「HDDのファームウェアに組み込まれた診断ルーチン」の実行によるものなので「タスクマネージャ上で見ると書き込み読み込み共に0%で、HDDが全く動いていないように表示」されるのだと思います。

書込番号:26214312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/06/19 10:13(3ヶ月以上前)

鬼の爪さん
早速ありがとうございます。
なるほど、そういうものなのですね。
以前にWDの純正ツールでHDDのテストを行ったときは、タスクマネージャー上にも反映されていましたが(ほぼ94%張り付きでした)、ソフトの違いなのでしょうか。
少し不安が解消しました。ありがとうございます。

もしSeatoolsを使っ同じようにHDDのテストをしてる方いましたら、タスクマネージャの挙動等教えてください。
また他の情報でも歓迎です。

それと上記とは関係なくなるのですが、やはりリードテスト後はゼロフィル等も行ったほうがいいのでしょうか。
容量が容量だけにかなり迷っています。皆さんのご意見いただけたら嬉しいです。
(質問を別途上げ直したほうがよければ上げ直します)

書込番号:26214352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/20 23:45(3ヶ月以上前)

>情緒不安定?さん
> リードテスト後はゼロフィル等も行ったほうがいいのでしょうか。

やらないほうが良いと思います。
Seagate のHDDには「作業負荷率制限(WRL)」が設けられていて、
ST24000DM001 の場合は 120 TB/年(「barracuda-3-5-hdd-DS17」を検索)。

作業負荷率の計算式
(累積書き込み量 + 累積読み込み量) * (8760 / 累積通電時間)
https://www.seagate.com/jp/ja/support/kb/annualized-workload-rate-005902en/

仮に累積通電100時間で全領域に書き込んだ場合(読み込みは 0 とする)、
(24TB + 0TB) * (8760 / 100) = 2102 TB/年

120 TB/年を大幅に超えます。

> 作業負荷率がWRLを上回っている場合は、
> ドライブの信頼性が低下し始めます。
> 保証規定が変更されることはありませんが、
> 製品マニュアルに記載される仕様を超えてドライブを使用した場合、
> Seagateは保証請求を制限することのできる権利を有します。

重いドライブテストはドライブの信頼性を下げるので、
やらないほうが良さそうです。

書込番号:26215879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2025/06/23 13:27(3ヶ月以上前)

gary-lさん
情報ありがとうございます。
あまりその変気にしていませんでした。
ただ基本倉庫運用ですし、頻繁に書き換え等を行う利用ではないので、やはり最初に定番のテストはしておいた方が無難(精神的にも)と思い、ゼロフィルまで行いました。
わたしの利用目的程度なら120tb/年あれば十分、というか数年あってもその半分もいかないのではと思います(今回のゼロフィルでの24tb分含めても)。
サーバー用途での運用でなければ、あまり気にしなくてもいいような気がしています。技術的な理解や認識に間違いがあったらごめんなさい。
ただとても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26218127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 07:31(1ヶ月以上前)

それは違います
作業負荷率は
まさしくSMRがタイムシフトに使えないことを意味しています
書き込み方式が
SMRは瓦書きを行うので隣接トラックも壊れます
ゾーン単位でしか書けないのでうまくいかないんです

それをOSは誤解してバッドブロック指定して
さらにバッドセクターのせいで
セクター単位でそこら中遅いセクターになってしまうんです

悪循環します

処置なしです
そのHDDをクリーン書き込みなど色々やってバッドセクターを特殊ツールで修復して別の用途に使った方がいいですよ

何日かかかりますが

書込番号:26276095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

操作が不安定になる

2025/06/18 23:48(3ヶ月以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > ゼンハイザー > BTD 600

クチコミ投稿数:1件

MOMENTUM4wirelessで使用してると、
ヘッドホンのノイキャン解除や一時停止等の操作が不安定になるのは普通ですか?
繋いだ直後はいいんですが、
暫くすると反応しなくなったり、操作音もおかしくなったりして困るんです……
またヘッドホン外しても一時停止にすらならず……
一時停止してからまた音楽聞こうとしても再生はしてるのに音が出ないとか色々おかしい&#128166;&#128166;

SENNHEISER同士だから快適に使えるかと思ったんですが……

書込番号:26214109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/19 00:53(3ヶ月以上前)

>★Ludwig★さん
普通にBTD600が駄目なだけだと思います。
普通にMOMENTUM 4 Wirelessのワイヤレス機能で接続したらどうですか?

自分は自作機のワイヤレス機能で接続してますね。

書込番号:26214139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2025/06/19 10:08(3ヶ月以上前)

色んなドングル使いましたけど
どうしても相性みたいなのはあるので
完璧なのはないですので仕方ない部分はあるかな
サポート行ってみるしかないかと

書込番号:26214343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 128GB 2025年春モデル

クチコミ投稿数:132件

すんません、教えてください!2019年発売 Ipad 第七世代 所有者です

最近、電池がまずくなってきたのでしょうか、
2020年1月1日 元旦に購入し、手元にある相棒です。32GB Wifi モデルです。

・電池の残り残量が正確でなくなってきました。
・いつもデスク上で 「日経平均先物」を 24時間365日で表示してくれてる頼りの相棒です
・以前の異常な値段ではなく、手に入りやすい値段になったので、買い替えようかと思っています。
・5年使っています。そろそろ買い替えか?と思っています。

【ご意見をいただきたい内容です】

・もう買い替えたほうがいいでしょうか?
・電源につながっているとまだいけそうな気がします。
・ときどき、家の中限定で持ち歩きます。(電源からはずします)。短時間(2-3時間はもちます)。
・YouTUBEやブラウザ更新の表示には特に問題ありません。
・買い替えた際に、「よかった!」と思う劇的なさはありますか?
・ゲームはしません。情報の24H表示(Web)とたまに動画再生です。


買い替えたほうがいいでしょうか?

書込番号:26213946

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/18 20:38(3ヶ月以上前)

>White_Cat_白猫さん
>買い替えたほうがいいでしょうか?

主の満足できる方が良いのですが、私なら買い替えないです。
iPad そこらのタブレットより十分高性能だと思います。

特に、持ち出し(バッテリー駆動)をあまりしないのなら、なおさらだと思います。

書込番号:26213962

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2025/06/18 20:46(3ヶ月以上前)

>>すんません、教えてください!2019年発売 Ipad 第七世代 所有者です

次期iPadOS 26の対応機種はiPad (第8世代) 以降で、iPad(第7世代)がついに対象外になりました。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2020410.html
https://corriente.jp/ipados-26-suport-devices/

秋以降リリースされる最新OS iPadOS 26に対応したいなら、買い替えをお勧めします。

書込番号:26213981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2025/06/18 21:05(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
なるほど・・・・ってことは、寿命を迎えましたか・・・
OS 変更なしってことは、もう辞めたほうがいいですね。

書込番号:26213998

ナイスクチコミ!3


聖639さん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/19 01:04(3ヶ月以上前)

>White_Cat_白猫さん
6年も使えていれば十分です。
自分は今使用しているのは中古で買ったiPad mini 第5世代の64GBですね。

スマホゲーのデレステの為だけにあるタブレットです。
ゲオ等でお手頃に買えるので購入するのは如何ですか?

書込番号:26214143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2025/06/19 04:49(3ヶ月以上前)

5年以上使っていても、まだ12,000〜18,000円の値が付くので、買い替えを考えているのなら悪くない選択だと思いますし、新OSがリリースされる前に売った方が値が落ちないと思います。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/tablet/ipad/

書込番号:26214184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/06/19 07:41(3ヶ月以上前)

使い方にも依ると思います

市況を眺めて売り買いもするのであれば、OSのサポートは気になるかもしれません。更新で良いかも

市況を眺めるだけで売り買いはIPhone、Androidやパソコン等であるならば、利用は継続で良いと思います。故障するまで使う

買い替えのタイミングではあるのだろうけれど、買い替えても同じ使い方であるならば最新のiPadは勿体なくて、役不足

これからは物が高くなる、iPadは値上がりすると考えるならば買い替えはあるでしょう。しかし、タブレットは需要がありません。部品高騰で値上がりはあるのだろうけれど、iPhoneの様に戦略的に高値にシフトは考え難いです

利用継続で良いのではないでしょうか

書込番号:26214250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 07:58(3ヶ月以上前)

YOGAタブでBGM代わりにほぼ一日中テレビ流してます

>White_Cat_白猫さん

バッテリー残量がいきなりストンと減るようになると、いよいよ寿命と考えて良いかもしれません。
でも電源繋いだまま運用するなら、正常に起動する限り使い続けられると思いますよ。

それはさておき、
>・いつもデスク上で 「日経平均先物」を 24時間365日で表示してくれてる頼りの相棒です

だったら、比較的高価なiPadを購入するより、安価なAndroidタブレットでも十分な気がします。
私はずっとレノボのYOGAタブレットをテレビ画面としてデスク上で愛用しています。
スタンド付きで重宝しますし、充電抑制の機能もあって安心です。
今ならこのあたりのモデルが良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001674343/

書込番号:26214258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/06/19 08:14(3ヶ月以上前)

Androidのタブレットは壊滅的

iPadに低価格の商品がある一方で、Androidのタブレットは思っている以上に安くもなく、iPadと比べると割高に感じざるを得ません

売り買いも入力するならば、止めたほうが良いと思います

エイサス(アサス)で適当な物があればですが…無し

iPad以外ならFireのタブレットも有るのでは
小さな文字も苦も無く見たいだろうから、購入で解像度は検討項目になるかもしれません

書込番号:26214263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/19 10:23(3ヶ月以上前)

バッテリーは容量が設定から見えると思うので、確認を。
80%が寿命です。
実用の問題じゃなく、単に表示が気に入らないというなら、一度使い切ってフル充電してみてください。付属のマイコンは本当の容量を測っているのではなく推測なのでズレていきます。

セキュリティの話するなら、Androidはサポート2年 (Google製は発売開始から7年) とかなので、ヘタすると1〜2年毎に買い換えです。
セキュリティアップデートは伸びてたりするみたいだけど、メーカ依存かな? 4〜5年程度が多いとか。

iPadは2025/3時点でiPad OS 15がサポートされてますね。(iPad 5世代〜) 実に8年のサポートですな。
この延長と考えるなら、あと2年以上は使えそうです。
明確にサポート切ったと言ってくれないのが怖いところですけど。

ただ、同時期のAir3使ってますけど、遅いしメモリ少ないしでぶっちゃけ買い換えたい気持ちはありますw
しかしこれは微妙なところで、アプリスイッチしながら使うのでなければまだイケてるので、買い換えなくていいんですよね。

というわけで、、、

>・もう買い替えたほうがいいでしょうか?

性能的に不満がないなら買い換えなくていいと思います。
OSのデザイン変わったからって何か変わるわけじゃないし。

ついでに言うなら、AppleはsiriのAI版が控えてるので、それが出てからにした方が良いかと。(多分高くなるけど)
Apple Watchのsiriを愛用してますけど、ローカルで認識するというだけで使い勝手がグッと良くなってます。AIに期待。

>・買い替えた際に、「よかった!」と思う劇的なさはありますか?

ブラウザはCPUの性能をもろに反映するし、イマドキは広告9割コンテンツ1割ってな酷さなんで速くなれば快適に感じるでしょうね。
でも、safari使ってるなら広告ブロッカー入れとけば、それなりに改善されるんで、まずはそこからかな。

youtubeは違反じゃ違反じゃ言って押し付けてくるので、割とどうしようもないんだけどね。
どうしても流したいなら、そろそろミュートボタン付けてほしいところ。(余談

書込番号:26214364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/06/19 10:32(3ヶ月以上前)

あぁそうそう。

トランプ関税は輸出業者には濡れ手に粟の「フリーランチ終了のお知らせ」なんだけど、ドメドメの一般国民にとってはドルが下がる政策なんで、待ってれば安くなる、、、まぁイランとロシアが粘るとドルが維持されるんですが、、、ハズです。

ただアメリカ株やってると、今度は収入が減るというか、財産全体が減りますけどね。
そういう意味ではレート優しめのAppleのブツに持ち替えたほうがいいんだけど、残念ながら半導体は陳腐化するっていう弱点が。

書込番号:26214375

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/06/19 13:01(3ヶ月以上前)

>White_Cat_白猫さん
>なるほど・・・・ってことは、寿命を迎えましたか・・・

OS の件は大きな事でもあるでしょうけど、 イコール 寿命でもないと思います。

書込番号:26214477

ナイスクチコミ!2


hidesukiさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/22 14:38(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん
どうやってバッテリー容量確認するの?
公式見ると確認出来るの下記の機種だけだけど。
iPad Pro(M4)
iPad Air(M2およびM3)
iPad mini(A17 Pro)
iPad(A16)

書込番号:26217249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2025/06/22 19:29(3ヶ月以上前)

>どうやってバッテリー容量確認するの?

ムアディブさんは以前もiPadのセルラー版はiPhoneにテザリング不可とか嘘を吹聴していましたし、相変わらずiPadとiPhoneの違いを理解していないのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035697/SortID=24292360/#24292552

書込番号:26217496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2025/06/23 06:28(3ヶ月以上前)

>どうやってバッテリー容量確認するの?

ちょっとググったら方法出てくると思いますけど・・・見つかりませんでした?(^0^;)
私は何度か確認してますよ?
メンドクサイですけどね。

https://note.com/oshabaku/n/n91f21f873ecc

書込番号:26217837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2025/06/23 06:31(3ヶ月以上前)

あ、でもムアディブさんの記述は間違いですね・・・

>バッテリーは容量が設定から見えると思うので、確認を。

設定からは分かりません。


書込番号:26217838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2025/09/27 13:42


>ダンニャバードさん
>エメマルさん
>hidesukiさん
>JAZZ-01さん
>ムアディブさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>聖639さん
>キハ65さん

皆様、どうもありがとうございました。
以前ご相談をさせていただいたものです。

結果なのですが、
9/26 に購入に踏み切り快適に利用をしております。

・iPad は PCのサブ(メインでは使わない)
・ゲームはしない
・あくまでも、先物表示がメインで、あとは動画とWebのみ。たまにSNS。

この程度なので、セキュリティーの問題だけが気になったため、買い替えました。

速度がとても向上していて、快適に利用が出来ます!!
あと、移行がものすごく簡単でした。
こんな時代になるとは!!

また、OS 更新が終わリ、製品寿命が尽きるまで使い続けたいと思います!!


この度は、色々とありがとうございました!!

書込番号:26301474

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)