
このページのスレッド一覧(全2828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2025年9月2日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月6日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2025年9月2日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月1日 20:11 |
![]() |
0 | 14 | 2025年9月2日 10:29 |
![]() |
5 | 6 | 2025年9月1日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ぜひご意見お願いします。
Windows11に対応するため、下記構成での自作を考えています。
用途はネット検索・Youtube閲覧やWord・Excelと、最近子供がEスポーツに興味が出てフォートナイトはじめたい、というところです。
今後必要ならロー〜ミドルのグラボ追加を検討します。
CPU: AMD Ryzen7 8700G
メモリ: ADATA AX5U6400C3216G-DCLARWH 16GB×2
SSD: Samsung990 EVO Plus 1TB
電源: CORSAIR CX750
15年ぶりくらいの自作のため、つくりやすさなどでATXで、ASRockはちょっと信頼性が不安でASUSの下記を考えています。
・ROG STRIX B650-A GAMING WIFI A
・TUF GAMING B650E-PLUS WIFI
ちなみに、ROGはメーカーサイトではVRMが12+2+1と記載されていますが、他のネットショップなどでは12+2の記載ばかりですね。
12+2でも十分なのかもしれませんが、少しでも余裕があったほうが寿命も延びるのかなと思いまして。
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650-a-gaming-wifi-model/
よろしくお願いします。
0点

どちらでもいいと言うか8700Gくらいなら寿命には関係しないと思うけど
普通にPPT88WでSOC共用なら12フェーズでもかなり過剰なので
書込番号:26279472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZCZC890さん
>今後必要ならロー〜ミドルのグラボ追加を検討します。
●エントリークラスのグラフィックスカードなら電源ユニットも700W で十分ですが、ミドルクラスが視野に入るのなら 850W が安全な気がします。
●マザーボードはどちらでも良い様に思います。
書込番号:26279477
1点

>ZCZC890さん
8700G(TDP 65W)なら、どちらのマザボでも問題ないでしょう。
RTX5070クラスなら電源も問題なし。
書込番号:26279504
1点

皆さまありがとうございます。
マザボはEXPO使うくらいではどちらでも特に気にしなくて大丈夫ですかね。
この2つのマザボは値段も同じ位ですが、TUFがPcie5.0グラボに対応しているなどチップ以外で耐久性その他大きな違いはありますでしょうか?
(見た目は気にしません)
TUFのほうはクイックスタートガイドくらいしかなく、ROGのほうはマニュアルもあるのでこちらに傾いておりますが、Win10サポート切れまであと1か月半なので、何か決め手を教えていただけたらうれしいです。
>JAZZ-01さん
>あさとちんさん
電源もありがとうございます。
とりあえずはDLSS?FSR?など使ってある程度のゲームができればと。
本格化してグラボもミドルを考えるようでしたらコネクタも合わなそうなので、電源もセットで交換考えたいと思います。
書込番号:26279523
1点

電源は個人的には今は特に変更の必要は無いと思うので、グラボを購入するときに変えた方が自分はいいと思います。
電源コネクタの関係とかもあるのでと言う感じと思います。
まあ、内蔵グラでも可なのにグラボを付けてより快適にならそんなに良いグラボが必要か?と言う問題も含めて先送りにした方が無難だと思いますが
書込番号:26279551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その2つのマザーならTUFの方がM.2でGen5も使えて良いかなとは思います。
構成的にはそれでいいと思いますよ。
ゲームがだけならフォートナイトだけならグラボなしでとりあえずiGPUでやってみて、不足ならまたあとからグラボ購入でその時電源買うで良いと思います。
逆にもし最初からグラボ前提ならグラボにもよりますが8000番台ではなく9000番台のCPUの方が良いとは思います。
書込番号:26279664
1点

>ZCZC890さん
先日動画アップされてたので引用します
https://youtube.com/@sukecom?si=RSflxZywK48MmISv
自分もFortniteしますがグラボ依存かと思ってましたが cpu依存率高いのですね… この動画観るまで知りませんでした
ご参考なればと思います
書込番号:26279700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
よかったです。
自分的にそこそこいいパーツを選んでしまったので、やりたいゲームが決まった時にまたグラボも検討したいと思います。
書込番号:26279817
0点

>Solareさん
ありがとうございます。
構成のほうも安心しました。
予算的になかなかきびしくて、もう少し安いCPU+グラボにするかも迷ったんですが、まずはこちらで入門してみたいと思います。
書込番号:26279826
0点

>歌羽さん
情報ありがとうございます。
CPUもグラボも手を出しやすいところが比較にはいってて面白そうです。
じっくり見てみます。
書込番号:26279833
0点

皆さまありがとうございました!
いつも参考にさせてもらっている皆さんに構成もみていただいて安心できました。
想像したくないですが、自作でトラブルが発生してしまった際にはまた相談させてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26279837
2点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j/G
教えてください。初心者です。
quick connectで山仲間に、山写真のホルダーを共有したい、
新規にユーザー(yama)を作って、homeの下に山写真のホルダー(2025_photo)を共有したい。
山仲間は、パソコンやスマホからアクセスします。
設定後、スマホからアクセスすると
DMS Mobileはadministratorのみ利用」と表示され、
フォルダは表示するものの、開けません。
山写真のホルダーの中身400枚の写真をhomeの下に置く写真が閲覧できます。
山写真のホルダー(2025_photo)を開ける設定を教えてください。
0点

このサイトで試して下さい。
閲覧する方のユーザーは設定されましたか
そんなに難しくないですよ、
https://homepaperless.com/synology-photos/
書込番号:26279402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなページがあるなんて、感激です。
おかげさまで、無事に解決できました。
また、早速の書き込み驚きです。
サポートチケットより、よほど心強かったです。
ありがとうございます。。(*^-^*)
書込番号:26281479
0点

早速試されたのですね。
私は素人ですがこのサイトで勉強しました。
家族や遠方の親戚など画像を共有して大変便利に使っています。
スマホでの閲覧は他社のアプリより使い勝手が良い様です。Google Photoと遜色なく使えますしiPhoneの画像も自動で保存出来るのでいまではicloudは解約しました。
ただ、老婆心ながら 幾らDISKのRAIDを組んでもいつ不具合が出るかわからないので別にバッアップをご検討されたほうがいいと思います。
書込番号:26283036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK130
wifiでスマホとは繋がりました。
パソコンと繋ごうとしているのですが、オフラインとなって印刷が出来ません。
キューを開いても、オフラインで使用する、にチェックは入っていません。
どうしたら解決できるのかご教示いただけたら幸いです。
書込番号:26279143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCとも無線で繋ごうとしてるんだよね?
マニュアル通りに無線用セットアップ(ドライバのインストールなど)をやったという前提で話を進めるけど
やってないならまずそれをやってね。
プリンタドライバのプロパティを開いて「ポート」タブをクリックし
リストのなかから「標準のTCP/IP」にだけチェックが入ってる状態にしてください。
もしリストに「標準のTCP/IP」がないならマニュアル見て無線用のセットアップやってください。
もしかするとプリンタドライバが2つあるかもしれないです。
その場合はUSB用と無線用になってるはずなのでオンラインになるほうのドライバ選んでください。
書込番号:26279332
0点

もちくうさん、こんにちは。
オフラインになってしまう原因は、いくつかありますので、次のリンク先のような情報を参考にしながら、一つづつチェックしてみてはどうでしょうか?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/XK130%20series/JP/NTR/ntr_t_03_17.html
書込番号:26279451
0点

>もちくうさん
●本体の操作部(液晶)で設定出来るモデルですよね?
念の為にの確認ですが、本体の操作部(液晶)で設定して行ってもつながらない状況でしょうか?
WiFi の Lan に加入する とか言う様な所に行けないでしょうか?
書込番号:26279459
0点



HP prodesk 600 g2 sffにGTX1650lpを載せて昨日までは動いていたのですが、今日pcをつけたら映像出力なし、認識しないだけどファンは回るということになっていました、ですがドライバーを入れている時はDDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されていましたあと内臓GPUは使えますデバイスマネージャーではコード45になっていました。
pc構成
GTX1650lp
i7 6700
DDR4 2666 32GB
電源240w
0点

今一つ状況がつかめないけど
認識しないだけどファンは回るということになっていました → これはデバイスマネージャで認識しないという意味?それとも画像出力がされないという意味ですか?
これがわからないので
デバイスマネージャーではコード45になっていました。
これはグラボのことなのか?内蔵グラフィクスのことなのかで迷ってしまいます。
まあ、どちらにしてもグラボの付け替えはした方が良いかな?
DDU(Display Driver Uninstaller)にだけ認識されて → これもわからないのだけど、DDUは本体がなくてもアンインストール可能なツールだけど、グラボが認識されてるとどこで認識しましたか?
書込番号:26279041
0点

>823977481さん
デバイスマネージャーに出てこない、不明なデバイスもない、ということだと、ハード的な不具合ですね。
スロットを差し直ししてもだめなら、マザボかグラボがハード的に壊れた可能性が高いですね。
書込番号:26279086
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE
>everydaylowpriceさん
WAN側の着信が何を示すかにもよりますが、通話に使用するポートが公開されているアプリであれば、PPPoEモードで利用し、ポート開放をする事で利用は可能になります(当然、その分セキュリティは大きく下がります)。
ひかり電話とかであれば通常は単体では出来ないです。
個人でやるならば、ラズペリーパイなどの小型IoTルーターを購入し、SoftEther VPNでOpenVPNを構築し、そのポートを開放し、VPN接続した状態であれば、ひかり電話を外部から利用出来ます(VPNの多くはバーチャルIPアドレスをふるものが多く、その場合は疎通できませんので、SoftEther VPNほぼ一択です)。
書込番号:26278872
0点

ありがとうございます。通話とかそういうのでじゃなくて、単に着信が特定のポート番号の時、例えば443番に替えてLAN内のPCに投げることができないか、というようなことです。
今迄物凄く古いBuffaloの有線ルータでそうしてたんだけど、壊れたので仕方なくこれ買いました。メニューが昔のNECから凄く単純になっててびっくりしました。
でもどうもできないみたいですね。ちょうどブリッジモードのWiFiルータもかなり古いので、そっちに持って行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:26278882
0点

>everydaylowpriceさん
>特定のポート番号の時、例えば443番に替えてLAN内のPCに投げることができないか、というようなことです。
それって、普通のポートフォワーディングですよね。PPPoEなら、好きなようににできると思いますが。
以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターのポート開放(ポートマッピング、ポート変換、仮想サーバー)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/15/nec_portopen/
書込番号:26278950
0点

>everydaylowpriceさん
「ポートマッピング設定」のことでしょうか?
なお、回線がDS-Lite系のISPですと、出来ないようです。
書込番号:26279008
0点

>Wan側着信をLan側特定アドレスにポート番号を変更して転送する方法無いですよね?
どのような方式でインターネット接続しているかに依存します。
以下の方式でインターネット接続している場合は
ポートフォーワード(ポートマッピング)可能です。
https://aterm.jp/function/7200d8be/guide/portmapping.html
・PPPoE
・DHCP(ローカルルータ)
・map-e系のIPv4 over IPv6(v6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクト)
(map-e系だと任意のポートを設定出来るわけではない)
但し、IPv4 over IPv6のなかでもds-lite系の接続の場合は不可です。
書込番号:26279078
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
7200D8BEの画面だと受けのポート番号と、投げる先のポート番号の設定が無く共通に見えるんですよね。
受けのポート番号
投げる先のポート番号
は独立して設定できるんですか?IPアドレス:ポート番号みたいな記法かなんかで
書込番号:26279429
0点

>受けのポート番号
>投げる先のポート番号
>
>は独立して設定できるんですか?IPアドレス:ポート番号みたいな記法かなんかで
https://aterm.jp/function/7200d8be/guide/portmapping.html
ではPPPoE/ローカルルータの場合転送先のポート番号は設定できないようですね。
map-e系のv6プラスなどでは転送先のポート番号も設定出来るようですが。
PPPoEまたはローカルルータモードで使われているのでしょうか?
書込番号:26279453
0点

PPPoE IPv4で使ってます。
OpenVPNでウエルノウンポート使いたくない(公開DNSも使ってない)ので。
書込番号:26279458
0点

>everydaylowpriceさん
Atermですと、
変換対象ポート番号 --> WAN側の着信ポート
宛先ポート番号 --> LAN側の受信ポート
で設定出来ますけど
書込番号:26279467
0点

7200D8BEですか?
見たところポート設定は1ヵ所に見えますが。
他もないかだいぶ探したんですけど、その設定箇所はどこですか?
書込番号:26279470
0点

>everydaylowpriceさん
「ウェルノウンポート」は、ポート0から1023までが対象になります。
でも、OpenVPNは、既定値は1194と「ウェルノウンポート」から外れています。
まあ、LAN内にサーバを構築される場合は、
「ウェルノウンポート」を使わないようWAN側の着信ポートの値を
変更する運用が多いかと思います。
書込番号:26279474
0点

>everydaylowpriceさん
羅城門の鬼さんの紹介されている説明と
私が運用しているWX3600HPの内容は同じです。
ちなみにIPoE接続でBuffaloのWebアクセスのポートを変更して使えるようにしています。
もうそのNASが古い(SMB1仕様)ので、新しいNASにしたい所です。
書込番号:26279480
0点

そうですか、でも良く知られたポートで狙われ易い。
攻撃されると破られなくてもスループットが落ちる。
だから違うポートで使ってます。
書込番号:26279481
0点

では例えば
WAN側着信
ポート#10000番
これをLAN側
192.168.10.100
ポート#1194番
に投げる設定はどうやればいいんですか?
書込番号:26279490
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

取っ手の出前に出っ張っている部分を強く摘まむと、フレームに引っかかっているロックが外れる…って仕組みでは?
書込番号:26278842
2点

昔、私も失敗ありますが、HDDをブラケットに設置する際は前後方向間違えて入れたら、
抜くときはえらく固くて抜けない状態になります。
この商品に限るものではないですが、 もうすこし簡単な意味でのフールプルーフ設計にすべきなものです。
書込番号:26278860
0点

VersaH26は精度がいまいちなことが有りますが、リベット位置がおかしいとかはなさそうですか?
書込番号:26278870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoiuさん
●左右を中央に寄せる様につまみながら(結構力はいると思いますけど) 引っ張ると抜けないでしょうか?
もし、マウントが壊れても、HDDはケースの底面に直置きしてでも 運用可能だと思うので、試すだけ試してみて下さい。
次回、ケースを考える時 ANTEC 候補にしてみて下さい(ファン1つ1000円で計算すると割安です)
●H26・・・4000円以下で売ってた時でも精度の事を考えると割高だったと思う。 左側面、アクリル板だし。
書込番号:26279001
1点

>yoiuさん
過去スレにHDDトレイが外れない症状の質問が有りました。
トレイのサイドのゴムの部品が溶けてベイにくっ付いてしまう状態になる様です。
回答者の方はシャドウベイを分解して取り出したとの事です。
同じ状態になっているのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026025/SortID=24560969/
>さっきゅくんさん
エルミタージュ秋葉原さんのレビュー記事の画像を貼られていると思いますが、無断転載は禁止されています。
https://www.gdm.or.jp/info/aboutus
転載及びリンクについて参照
書込番号:26279070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)