
このページのスレッド一覧(全2817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2025年9月1日 22:46 |
![]() |
3 | 5 | 2025年9月5日 11:22 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月30日 19:55 |
![]() |
1 | 5 | 2025年8月30日 16:19 |
![]() |
6 | 4 | 2025年8月30日 15:19 |
![]() |
7 | 4 | 2025年8月30日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T8 T0855/KAS PC-T0855KAS [ルナグレー]
どなたか教えて下さい。
このタブレットにしてからイヤホンをしても自動で音楽再生されずに困っています。
色々調べて、AIMPとMacroDroidを入れて
自動再生に取り組んでますが
イヤホンする→AIMPが立ち上がるまでは
行くのですが、自動再生をしてくれません。
AIに聞いても最後は相性の問題になってしまいました。
みなさんはこのタブレットでイヤホンをした時に
どうやって音楽を自動再生しせていますか?
使っているアプリや方法などを教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26277601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってません。
>イヤホンをした時に
これはどういう意味(方言?)ですか?
イヤホンを耳に充てた時?
意味が通じないと持っている人が見ていても
アドバイスのしようが無いと思います。
具体的にアプリの入手先、設定、イヤホン等の
情報を開示されると、検証してもらえるかも。
書込番号:26278538
0点

>イヤホンをしても自動で音楽再生されずに困っています
タブレット端末のイヤホン端子にイヤホンを挿さすと自動で音楽が再生されるということです
マクロでの方法はわかりません
Androidスマートフォンでも音楽アプリによって対応している場合がある程度です
(例)Poweramp 音楽プレーヤー(有料)
ほとんどのアプリはイヤホンやBluetoothイヤホンを挿したときの自動での音楽再生にはアプリが対応してません
アプリが対応している場合でも自動で再生されるのは前回の続きからとなります
書込番号:26278688
1点

ご丁寧にアドバイスありがとうございました。
頑張ってもう少し色々やってみます。
書込番号:26279210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > VivoBook Flip 14 TM420IA TM420IA-EC163T

ADP-45BWのようですが、ACアダプター欠品の記載が無い商品を買ったのであれば返品するのが無難では?
書込番号:26277469
1点

ゲーム機もだけど。ACアダプタ無しで売られている中古って…本当に中古か?って思う。
ACアダプタも無しでは、動作確認もできんだろ。まるでその辺から持って帰ったかのような…
書込番号:26277472
0点

>neopom2さん
65W は急速充電用かも知れませんが、通常使いでも問題ありません。
45W 通常の物も多くあります。
電源アダプタが有れば、Amazon等で変換アダプタで行けます。
https://www.amazon.co.jp/DC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-10%E7%A8%AE%E9%A1%9E-%E5%A4%96%E5%BE%845-5mm%E5%86%85%E5%BE%842-1mm-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-SONY%E3%83%BBTOSHIBA%E3%83%BBHP%E3%83%BBDell%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%BBSamsung%E3%83%BBASUS%E3%83%BBAcer%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B0DST5JCTJ/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1EDIULY8EY6MN&dib=eyJ2IjoiMSJ9.ob9iwy3gpV_jLv0JzXsAlttz99hxq6hjYrhtik6-HhDqayyE6uv2f9dQqmrujCYG3BuzVafTWKra7OH54qwvOhmBFXrAfG-PBYAYq2xYOMjRMJlU13QzRfEhCIsGWPpUSbQX5cqAAvpXSZ61eJQg1Ad9SlwtVT_BF3SkB19AXEXh7dQx-itW7nkVhOXAthzfhlPVVbJUbpGOJC9VfWVDHjZQaID-4xB0_Sp6_jhxJ4reuxA_wEo2adaQom3JLzbj4CxwikLYxp-sPac72irwwvkLVSuzHYpw_aNzIWUq9Xk.OJdJtNKuX7b8G5rhznmzlE9fJOZBtGSAZZF_P5D02ow&dib_tag=se&keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&qid=1756552323&s=electronics&sprefix=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%2Celectronics%2C138&sr=1-8
書込番号:26277482
0点


みなさま 貴重なご意見ありがとうございます
純正品の中古を買ってみようと思います ^^:
書込番号:26281931
1点



ノートパソコン > NEC > LAVIE N16 N1675/JA 2025年春モデル
本体底面図を見て分かるように底面カバーは一体型であり、バッテリーの取り外しするような構造ではありません。
マニュアル参照
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/pdf/v1/index.html#!/3_010_070_bottom_n15k
書込番号:26277460
1点

バッテリーの交換については、121コンタクトセンターにご相談ください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/pdf/v1/index.html#!/3_150_060
なお、マニュアルの一覧です。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202502/html/n1675jaw.html
書込番号:26277465
1点



マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4
cpu Intel12世代
グラボrtx3070
旧ssd SanDisk製 500gb
増設ssd crucial p3 plus (m.2接続
マザボ plime b660 plus b4
ssdを増設してMacrium Reflect hone でOSのクローンを作成し、BIOSで新しいssdを選択してブートしたら起動したのでもともとのssdをディスク管理にて初期化しました。その後新しいssdに新しいGドライブを作ってAPEXを移行して、再起動かけたらブルスクになりました。(0xc000000e)
色々無知で申し訳ないですがどうしたら治るでしょうか
書込番号:26277144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なめこみそしるさん
>ssdを増設してMacrium Reflect hone でOSのクローンを作成し
●Windows のクローンは成功したのでしょうか?
Windows が1台のマシン内に2つあると トラブルの原因となる場合があります。
その際は、片方をフォーマットしてデータ専用にすると良いです。
※クローンの失敗なら、 複数回やると成功するパターンとか、 クローンする為のアプリを変更するなどで改善出来る場合があります。
●最悪時でなら Windows のクリーンインストール
書込番号:26277235
0点

増設と換装は意味が違うんだな。
インストールメディアから起動して修復インストールをして見ましょう。
>Windows 11 を修復インストールする4つの方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
書込番号:26277242
0点

クローンしたSSDを別のPCにUSB接続し、
ディスクの管理のスクリーンショットを撮って
アップしてください。
内容次第ではブートでじるようになるかも。
手っ取り早いのはクリーンインストール。
クローン元SSDを付けたまま、クローン先
SSDから起動すると、不具合が出ることあり。
初回は、必ずクローン先SSDのみで起動すること。
書込番号:26277286
1点

クローンがちゃんと出来ていなかった、コピー時にデータが変質したなどはなくは無いと思います。
まあ、クリーンインストールが無難ですかね?
この前にClonezillaでクローンしたのは大丈夫だったけど、ダメな場合もあるからねー。。。
書込番号:26277326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES
写真や音楽ファイルや動画の保存&バックアップ大容量ストレージを抜き差しするのに使っています。3TBと6TBのHDD多数あります。
固定型の外付けドライブは、デカくて場所取り。昔は主流だったSATA↔USBアダプタはすぐに壊れる。それでで、これに替えました。
ところがSATAの端子の寿命が気になってきました。これが壊れる分にはまあいいのですが、ドライブの接点が壊れたらたまったもんじゃない。
みなさま、この辺りどうなっているでしょう
0点


>webooさん のお示しの記事?はAIの推測であって規格では無いですよね。
と云う事は、規格という物は無いと云うことですか?!
(^_^;)
書込番号:26277175
0点

HDDをケースに入れずに抜き差しして使うて発想が、データが大事なのにそんなことするなんて…としか思えないですね。
抜き刺しするんだから、刺しっぱなしより壊れる確率が高くなるのは当然。どれだけしたら壊れますか?なんて質問には意味がなく。壊れないようにするのが最優先。
書込番号:26277215
6点

ハズレを引くと、電力不足とかでHDDを壊すことも。
※まぁ、どれ買っても同じですが。
書込番号:26277292
0点



タブレットPC > Apple > iPad 11インチ (A16) Wi-Fi 256GB 2025年春モデル
電子書籍や漫画アプリを見ることに加え、キーボードを購入し、Microsoft OfficeのPowerPoint、Excel、Wordを使うのに十分でしょうか?
おすすめのキーボードも教えていただけると助かります。
書込番号:26277037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Officeを扱うには過剰性能と言っても言い過ぎではないです。
iPadでMicrosoft Officeのアプリで新規文書作成や編集するには、Microsoft 365の契約が必要になります。
また、おすすめのキーボードとなるとApple純正のMagic Keyboard Folioとなり、更にタッチペンのApple Pencilがあれば便利です。
書込番号:26277065
0点

>ramen1978さん
>おすすめのキーボードも教えていただけると助かります。
●「 どやれる 」 のでアップル製のキーボード
書込番号:26277258
1点

ありがとうございます。
いただいた情報を踏まえ、調べてみました。
Microsoft 365 for the Webを使うことで無料で Officeの使用ができるようですが、オフライン不可でできることも限定的のようなので、それで満足できるかわかりませんが、まずはその対応をしてみます。
iPad miniであれば、 Office Mobileにて無料でMicrosoft Officeが問題なく使えるようなので迷いましたが、画面が小さいのでやめます。
キーボードはもう少し悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:26277690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Apple純正は高いので、どやれますね!
ただ、家使いのため、どやる機会も無く、
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:26277691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)