パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2696スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2696

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お伺いしたいです。

2025/10/13 15:46


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ANKER > SoundCore 2 改善版 A3105014

クチコミ投稿数:4件

本機を2台使用し、
Bluetoothに接続してステレオサウンドが可能かと思いますが、
さらに+2台購入し、AUXケーブルを用意すれば4台同時に音声出力が可能なものでしょうか?

L:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
R:2台(AUXケーブルで繋ぐ)
計4台

書込番号:26315147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/13 18:03

・取扱説明書
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3105Manual.pdf?_gl=1*1wk6ylv*_gcl_au*Mjg1MTg5ODk4LjE3NjAzNDM4MTI.

AUX端子は入力のみなので、本機同士の接続は不可。
完全ワイヤレスステレオペアリング (TWS) モードで2台を接続可。

2台同時接続可能なBlietoothオーディオトランスミッターで
2セットを接続すれば実現可能。
あとは、2セットの配置のみ。

書込番号:26315256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/13 18:07

返信ありがとうございます。

4台+Bluetoothオーディオトランスミッター
を用意すればいいとのことですね。

書込番号:26315259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2025/10/13 18:50

>広尾と白金さん

Soundcore 2を4台も鳴らしたいとは、どういう用途なのでしょうか?
4台それぞれ充電しないといけないし、4台の電源をそれぞれオンにしないといけない(特にステレオになっている2台はほぼ同時にオンしないといけない)し、たまにステレオにならない場合はまたステレオペアリングの操作をしないといけないし、そのとき4台あるので操作を混乱しないよう注意しないといけないし、Bluetoothトランスミッターも充電しないといけないし、Bluetoothトランスミッターの電源もオンしないといけないし、…、といろいろ煩わしいです。
第一、送信する機器は何でしょうか? Bluetoothトランスミッターは3.5mmミニプラグで接続するものがほとんどなので、イヤホン端子がある機器でしょうか?

ただ、4台のスピーカーを鳴らしたいなら、Bluetoothスピーカーではなく、M-CR612に4台のスピーカーをつなげば良いです。電源オンはM-CR612 1台だけです。Bluetoothトランスミッターは要りません。スマホからM-CR612に飛ばせます。

書込番号:26315306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 SoundCore 2 改善版 A3105014のオーナーSoundCore 2 改善版 A3105014の満足度5

2025/10/14 14:57

>広尾と白金さん
音源にステレオミニプラグがあるなら、ステレオミニプラグの分配ケーブルを間に入れて、音源と2台のサウンドコアを有線接続。
2台のサウンドコアがそれぞれペアリングしている2台に無線で出力で4台鳴りますね。

スマホなどで2台のブルートゥース機器に同時に音声を送れるようなもの(galaxySシリーズなど??)なら、有線接続なしに4台鳴らせると思いますよ。

書込番号:26316010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > G3360

コピーをする際に毎回以下の症状が出ています。

スタートボタンを押すと5〜10センチほど紙が送られた時点で紙詰まりエラーが出て止まる。
紙を取り除いてOKボタンを押すと、しばらく「お待ち下さい」の表示が出て、その後は詰まることなく印刷は開始するが、最後まで印刷されず紙の途中からは白紙となる。

給紙ローラーを掃除したり、メンテナンス機能のクリーニングもしたのですが、改善しません。
もう4年くらい高頻度で使用しているので寿命かもしれませんが、もし買い替えの前にできることがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26315108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 15:14

修理に出すか買い換える

書込番号:26315127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/10/13 15:24

>スナイパーすずめさん
修理に出すか、買え替えですね。
4年も使っていれば十分ですよ。

自分はMG8230を頑張って使っていましたが、ENVY 6020のアウトレット(8000円程度)を買って、
使ってます。

セブンイレブンで印刷サービスが有料であると言えば、ありますが、
1万以下で新しいプリンターなら十分です。

ちなみに当方は元CEです。
三菱電機のMDITの派遣社員です。
後は中部電力の保守サポートとして、個人事業主で勤務してました。

今は働かなくても普通に生活できる程度の金はありますし、
独身貴族ですからね(40代のおっさん)。

書込番号:26315136

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28118件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/13 17:33

お呪い !

プリンターの電源ケーブルを抜いて暫く放置・・・再度ケーブルをコンセントに挿入、 電源オン 生き返るかも ??

書込番号:26315222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 10:58

後は、紙との相性って可能性もあるけど。
または、裏表間違えてるとか。

昔はセットするときにしごいてましたが、おまじないですな。

書込番号:26315814

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:75件 G3360のオーナーG3360の満足度3

2025/10/14 19:15

>スナイパーすずめさん

こんばんは
お話をうかがう感じだと
給紙ローラーの動きがぎこちなく
とあるタイミングで完全に動きがロックされてしまい
紙詰まりしたと誤判定されているように思います。
歯車の欠けや割れ、異物の噛み込みなどが想像されますが
基本的にはメーカー修理レベルの故障かと思います。
腕に覚えがある人であれば分解して確認の上
修復を試みられるかもしれません。

4年ほど酷使されての結果であれば寿命と考え
買い替えが推奨されますが
基本的には5年、当機であれば4.8万枚印刷の
いずれか早く到達した方が寿命という設計ですので
数千枚程度の印刷であれば、
修理の選択肢も場合によってはありかもしれません。
修理してもそこからさらに5年の寿命になるわけではありませんので
何らかの保険加入で格安で修理できないのであれば
買い替えが現実的かとは思います。

修理代はメーカー修理では修理内容に関わらず
この機種に関しては代金が28,600円かかるようですので
購入当時の価格次第ではありますが
G3360の新品購入価格に近いと思われますし
現時点では後継機のG3370,G3390などの新品が
販路によっては買えてしまう価格です。

書込番号:26316235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/15 10:58

皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日電源を入れ直して印刷してみたら何故だか普通に印刷できるようになっていました。
ですが、また動かなくなると困るので買い替えを検討します。

親切に教えていただきありがとうございました。

書込番号:26316726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D1602

スレ主 dyosさん
クチコミ投稿数:3件

設置して電源をいれて数時間、こりこり、ゴリゴリ、という音が響いています。
こういう個体もある?

※バッファローに問い合わせた限りでは、正常に使えているなら正常です、というお返事でした。

書込番号:26314913

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:4632件Goodアンサー獲得:685件

2025/10/13 10:41

その音を聞いた人でなければ分からない様な…

ドライブの軸(軸受け)か、
あるいはファンがあるならばファンのそれか

明らかにおかしいと思うなら交換が望ましいでしょう

ゴリゴリ音はしないと思います

書込番号:26314931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/13 10:57

ゴリゴリなのかコリコリなのかは分かりませんが、その音ならHDDのシーク音じゃ無いですかね?
HDDはシーク音が結構するものは有りますが、まあ、これは不良とは違います。
アクセスランプが有って連動して音がするならそれだと思いますが

書込番号:26314948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2025/10/13 11:21

HDDのアクセス音ですね。
足元にゲル状のシートを入れる。100均の青いの。
通気が良いなら上部に本を乗せてみる。
そんな事で幾分改善できる時が有ります。
根本はケース内でのHDDの固定の工夫ですが。

書込番号:26314963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dyosさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/13 12:18

こんなもんですかね。
かれこれ20年くらいHDDつかってなかったのでアレですが、
往年の5インチFDDみたいな音がするので、NASってこんな音するんだっけと思った次第です。
ありがとうございます。

書込番号:26315006

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13146件Goodアンサー獲得:2013件

2025/10/13 13:18


設置して電源をいれて数時間、こりこり、ゴリゴリ、という音が響いています。


アップロードされた「製品紹介・使用例」を再生時の音量を調整して確認させて頂きましたので、ファンの風切り音(?)とシーク音(?)の実際の音量は判断できません。

DLNAサーバに大量の写真/動画データをアップロードしていませんか?

DLNAサーバのデーターベース更新が完了するまでは、ファンの風切り音(?)とシーク音(?)が発生するかと思います。
DLNAサーバのデーターベース更新が完了すれば、発生音は軽減されるかと推測されます。

LS720DのWeb設定画面にログインして、[ダッシュボード]のCPU使用率は、何%程度と表示されているのでしょうか?

書込番号:26315060

ナイスクチコミ!0


スレ主 dyosさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/13 18:32

>LsLoverさん
ありがとうございます。
動画は書き込み前の、初回電源オンの後の録画でした。

その後書き込んでみたりして、24時間ほど経ちましたが、変化はないですね。

エイジングのような(?)時間をあければ落ち着くだろうかと思いましたが、ずっと同じ感じです。

書込番号:26315287

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13146件Goodアンサー獲得:2013件

2025/10/13 20:36


動画は書き込み前の、初回電源オンの後の録画でした。

その後書き込んでみたりして、24時間ほど経ちましたが、変化はないですね。


そうですか、当方のLS720D4020×4台では、起動直後では、FANの風切り音・HDDアクセス音がありますが、システムが安定すると、動作音は、気になることはありません。
ただし、居住空間とは閥の部屋にLS720Dを設置していますので、動作音が気になることが、無いのかもしれません

一般的にFANの風切り音・HDDアクセス音は、個人の感じ方に大きく依存しますので、一概に判断は、できないと個人的に感じております。

書込番号:26315411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 11:05

今、HDDが止まるOSないんじゃないかなぁ。

Winもログ書き込んでるせいか、NTFSがジャーナリングでもしてるのか、止まってるの見ないですね。
その分、システムが簡単に飛ばなくなったんですが、、、

止めたいならSSD化することですけど。

単に煩いのが嫌なら、DIYで静音化するのかな?
中身が何かなんだけど、WDはアタリハズレがありますな。

それから、薄いラックは拡声器みたいなもんなんで、カーペットの床置きにするとか。(吸気口は塞がないように)

書込番号:26315821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 WF-1000XM5とNW-A306の接続

2025/10/13 08:50


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

クチコミ投稿数:2件

現在、スマホにsound connectアプリをインストールし、イヤホンのWF-1000XM5を使用しています。
NW-A306にWF-1000XM5を接続する場合も、同様に、NW-A306にsound connectをインストールして使用するのでしょうか?

書込番号:26314854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21868件Goodアンサー獲得:2979件

2025/10/13 09:54

nw-a300

sound connect入ってますよ。
初回は初期設定必要ですが。

書込番号:26314898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/13 10:42

もともとインストールされているのであれば、これを使えと言うことですね。ありがとうございました!
有線買えるまでは無線で楽しみたいと思います。
※購入したのですが、今週商品届くので、それまで準備のため、いろいろ調べてます。

書込番号:26314934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ワイヤレスゲート > wg_tablet_01 SIMフリー [アイアングレー]

スレ主 radeon0000さん
クチコミ投稿数:10件

こちらのタブレットはスピーカーは左右2つついていますか?
イヤホンとかではなく単体でステレオ再生出来る10インチタブレットを探しています。
あまりメジャーじゃ無いのか、本体の詳細な写真とかも困っています。

書込番号:26314710

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/10/12 23:55

下記サイトから画面を切り取って「、拡大したところ、横方向で左右に穴が空いており、そこにスピーカーがあると思います。
https://www.marumushi.net/wg-tablet-01/

書込番号:26314724

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/10/13 00:06

下記PDFから同様に切り取って、拡大。

https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20241113/20241111518422.pdf

書込番号:26314730

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/13 00:18

スペックにSpeakers*2とありますが、縦用なのか横用なのかはわかりません。但し、写真では横置き時に側面に2つあるように見えます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000063236.html

Alphawolf PPad2の場合も横置き用のステレオスピーカーで、この製品と比較して5倍近く高いパフォーマンス性能があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FB97WYMG

書込番号:26314738

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon0000さん
クチコミ投稿数:10件

2025/10/14 00:29

皆さんありがとうございます。
また、アマゾンのタブレットも確かに良さそうですね、勉強になりました。

書込番号:26315585

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon0000さん
クチコミ投稿数:10件

2025/10/14 00:56

あと、もうひとつ教えてください。
この二つのタブレットはグーグルプレイは入ってますか?

書込番号:26315597

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2025/10/14 15:53

どちらも入っています。

入っていないのは、中国国内向け製品とHuawei製品ぐらいです。

書込番号:26316050

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon0000さん
クチコミ投稿数:10件

2025/10/15 22:16

ファーウェイ買って困り果てたので(笑)
ありがとうございます。

書込番号:26317142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

画面表示不良について

2025/10/12 22:47


ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AH0W0PA#ABJ

スレ主 umesuke100さん
クチコミ投稿数:8件

約2年ほど使用しています。
ある日突然、画面が通常起動せずに、黒→赤→緑→青→白の表示を2秒ずつ程度で繰り返し、正常に起動しなくなりました。

なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

現在、一時的に海外に来ており、サポートを受けることも難しい状況です。

せめて中のデータを復旧できれば良いのですが。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26314675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/12 22:48

どうにもならないでしょうねー

書込番号:26314676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/10/12 22:56

これを見る限りはSSDは取り出せるので、データを抜くのは出来ると思います。

https://iwannacreateapps.com/misc/hp245g10/hp245g10-ssd-replacement/

後はどうなるかはなんとも言えないです。

書込番号:26314682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4496件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/12 23:00

>umesuke100さん
>せめて中のデータを復旧できれば良いのですが。

対象のノートP.C.からストレージを取り出して下記のようなUSB接続のケースを使用して、他のストレージにデータをコピーされてはいかがでしょうか?
下記、このような物と言う例です。下記の商品をお勧めをしているわけではありません。

https://www.amazon.co.jp/UGREEN-10Gbps%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A6-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-2%E6%9C%AC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B09T97Z7DM/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=27AHDP085CPQU&dib=eyJ2IjoiMSJ9.bKOcy4d_dxja56JHhauR24BZmvrDIuXTXbcXdqpRrl6i0nHyw2Q7HEHf1nLOJdfqnLzbFXovAj2wm-RD-8k-eMBR_4dk0-GfFSbDp89U4OYFn1Uyk-tZj8jC9RZGNv_8HWIJAlDCthr5OGpJargrvxEjgzAU_kIUknABBLNlsDnj-iUtfFuZJ-99HoH67ANRHMf5HKlQAZbq_VFwW6e2dbn56jop8DrrhfrwE-IxhUH-r3MoPa3-L3MnSN_pi07zeQQiO-TIYF0w2Nlo7uD-06dwlrcEkdKNKOxPCAcJUx4.etcVJOtbl_jAdpJKnwBTzqyteNe_43GdhCuPDkpx75c&dib_tag=se&keywords=M.2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1760277453&sprefix=m.2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%2Caps%2C180&sr=8-8

(分解するとメーカー保証受けれなくなる可能性あります。メーカー保証が受けれるなら、受けた方が良いと思いますが、データは消されるか ストレージ交換になると思います)

書込番号:26314684

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2025/10/12 23:00

データを取り出すだけなら、Maintenance and Service Guideに従って分解してから、M.2 SSDを取り出し、M.2 SSD外付けケースへ入れて、他のPCへUSB接続して取り出すしかないでしょう。

Maintenance and Service Guide
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7600175_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-245-14-inch-g10-notebook-pc/model/2101559932

書込番号:26314685

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/12 23:43


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2025/10/13 00:15

>約2年ほど使用しています

今月発売の機種ですが、未来からの書き込みですか?

外部モニターを接続したら正常に起動して映りませんか?
OSが正常に起動しない場合は、USB Live Libuxで起動確認を。

いずれかで起動できたら、USB外付けSSDやHDDにデータ抽出を。

書込番号:26314736

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 11:23

【警告】 SSD取り出しで読めるとは限らないので慎重に!!

企業のデバイスなら暗号化してるだろうから、PCから取り出すと読めなくなります。 (鍵は本体の侵入不能なチップ内に入ってます)
意図してなくても、メーカが勝手にストレージ暗号化をしている場合もあります。

もちろん戻せば読めるんですが、わかるまで「もう、本体壊れてもいいや」とかはやらないように。

書込番号:26315835

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2025/10/14 11:27

あぁあと、修理の延長でTPMリセットをしろとか簡単に言ってくる人が居ますが、これも、暗号キーを破壊しますのでしっかり守ってください。

書込番号:26315842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)