パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(21695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2596

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDやBDに録画できない

2025/01/06 11:16(10ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版

クチコミ投稿数:21件

DVDやBDに録画していると、エンコード中にエラーが発生しましたと、文字が出てそれ以降録画が進まなくなりました。
誰か対策ご存知の方教えてください。

書込番号:26026519

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/06 13:24(10ヶ月以上前)

直接メディアに書き込むのではなく、イメージファイルを作成し、そのイメージファイルをメディアに書き込んでみては?

書込番号:26026669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/01/06 18:29(10ヶ月以上前)

死神様
お返事ありがとうございます。
やってみましたが、DVDやBDにライテイングできませんでした。

書込番号:26026976

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/06 21:02(10ヶ月以上前)

イメージファイルをメディアに書き込む時にエラーが発生するということでしょうか?
具体的などんなエラーが発生しますか?

また、メディアに書き込む前にイメージファイルを再生できるかを確認しましょう。

書込番号:26027185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2891件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/07 09:35(10ヶ月以上前)

ここで聞くより、このソフトのメーカー(グラスバレー)のサポートサイトに質問してみては?

大体、この手のトラブルの解消法は2つ。

・BD/DVDドライブに付属のライティングソフトのメーカーのサイトでユーザー登録する
・動画編集/再生ソフトのメーカーサイトでユーザー登録する

・・・で解決します。

もし、「これらを済ませてあるのだが」というのなら、そのアクティベイト切れ等が発生している可能性があるので、メーカーサイトへの問い合わせが必要という訳です。

必要なコーデックの追加があるかも知れないしね。

書込番号:26027598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/01/08 00:55(10ヶ月以上前)

まずは問題の切り分けとして、DVD/BDに書き込まずに、イメージファイルの出力だけ試してください。
次に書き出したファイルを元にDVD/BDに書き込んでみてください。

それによってファイルの変換でエラーが起きているのか、書き込みの時点でエラーが起きているのかが判断できます。

あと、HDDやSSD等のフォーマットは何になっていますでしょうか?
FAT32だと4G以上のファイルを作成できませんので、エラーを起こす可能性があります。

書込番号:26028539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新聞の印刷

2025/01/06 10:51(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK130

スレ主 相撲さん
クチコミ投稿数:6件

新聞の数独パズルのコピーをしているのですが、黒の色が少し濃くプリントするので標準から-2薄くコピーして使っています。

ただ電源を切って、またコピーをする時に調整をしなければなりません。

何とか一度調整した記憶が残り、その都度調整しなくてもよくはならないのでしょうか?

書込番号:26026492

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/06 12:08(10ヶ月以上前)

>相撲さん
こんにちは
XK130ユーザーではないので恐縮ですが
キヤノンのインクジェット複合機は特にコピーモードの設定保存メニューはなかったと思います。
XK130の説明書も確認しましたが特に記載はありませんでした。
なおブラザーの複合機には、たとえばDCP-J928Nなどはコピー設定の保存メニューがあることを確認しています。

ただ、所有しているTS8000番台やXK110も含め
通常の電源ボタンオンではコピーの用紙(給紙カセットA4普通紙、後トレイA4光沢ゴールド)や印刷モード(標準、きれい)
設定は記憶され前回の設定を踏襲していたと思います。(自動電源オフ設定の場合ですので、手動電源オフの場合はわかりません)
濃度設定はほぼ触らないため帰宅後に確認はしてみますがお話を聞く限りだと濃度のみデフォルトに戻ってしまう仕様なのでしょうか。
自動濃度設定にした場合は設定が記憶されるような感触ではありますね。

確認ですが不使用時コンセントを抜くなど、通常のプリンターの運用上想定されていない電源管理をされてはいませんでしょうか?
常時通電していない場合設定が消えてしまうというのは家電製品あるあるですし
Wi-Fi設定など以外はデフォルトに戻る場合はあるかと思います。

常時コンセントにさしっぱなしで、ボタン操作での電源オンオフのたびに設定がリセットされるのであればそれが仕様と言わざるを得ませんので、
濃度設定の記憶が重要と感じられるのであれば毎回ストレスを感じながら使用されるくらいでしたら
ブラザー等の当該機能がある機種に買い替えも検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:26026573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2025/01/06 12:30(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん と被りますが、

>ただ電源を切って、またコピーをする時に調整をしなければなりません。
コレは手動で電源OffOnされているのでしょうか?
そうであれば、自動電源OffOnで試してください。できるのであれば・・・
(^_^;)

書込番号:26026600

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/07 11:18(10ヶ月以上前)

>相撲さん

XK130とは大きくメニュー構成は変化ないと思いますが
廃棄予定のXK60で確認したところ
コピー終了し、メイン画面に戻ったところで
両面印刷設定、レイアウトコピー(2in1,4in1など)設定、手動濃度設定はリセットされて
片面、レイアウトなし、濃度設定0に戻ることを確認しました。

なお、印刷品質(標準、きれい)、用紙設定(サイズ、用紙グレード)、給紙設定(給紙カセット、後トレイ、自動)
はリセットされず踏襲されていました。
なお濃度設定に関してはオートに設定した場合、オートのまま踏襲されることも確認しました。
これらの設定に関してはコンセントを入れたまま通常の電源ボタンでのオンオフを行っても変化しないことも確認しています。

もしお手持ちのXK130で濃度をオート設定にしても濃すぎて満足できないのであれば
都度濃度設定を変更することに慣れていただくか、
思い切ってコピー設定の保存が可能な他メーカーの機種に買い替えも検討されると良いでしょう。

XK130は販売間もない機種ですのでネットオークションやフリマサイトで販売されると
中古買取店よりはマージンを取られずよい値段で取引ができるかと思います。

書込番号:26027685

ナイスクチコミ!1


スレ主 相撲さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/07 11:22(10ヶ月以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

電源はその都度切っています。自動的に切れても、同じ状態かと思います。

せっかく、インクカートリッジの長持ちを期待していた面もあるのですが、新聞以外の空白部分が黒くなるところがあり、頑張って使用するときに再度調節をするしかないかと思います。

書込番号:26027689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

サブグラボの選択

2025/01/06 07:15(10ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

お世話になります。
サブグラボの選択で悩んでいます。
まず現在の環境
CPU Ryzen7 5800X3D
GPU RADEON RX 7800XT
メモリ DDR4 3200 64GB
マザボ X570S PG Riptide
モニター1 240Hz
モニター2 144Hz
モニター3 60Hz

主に原神スタレゼンゼロなどのHoYoverseゲーやFortnite、VALORANT、steamでゲームなどをしています。
今回サブグラボの購入を考えている理由はモニターが増えていく事にゲームのパフォーマンスが下がっていること、そしてOBSでYoutubeとTwitchで同時配信などする際に7800XTの使用率が100%になってしまうことが理由です。
youtubeはHW AV1の15000kbps、TwitchはHW H.264の5680kbpsでエンコードしております。
サブモニターに任せたい動作はサブモニター2枚(144Hzと60Hz)の映像出力と、Twitchのエンコードです。
私の使っているPCケースの都合上、サブグラボはロープロファイルを選ばなければならず、現状はRX550かRX6400を考えています。(AMDが好きなのでAMDのものがいいです。)
サブモニターでしていることは普段はブラウザやゲームでは無いアプリを映したり、配信ではOBSで配信画面を確認するのとブラウザをつけているくらいです。
正直3Dゲームはしない前提でグラボを選定したことがないのでどの程度あればいいのかが分からず困っております。
できることならエンコード中でもサブモニターの144Hzと60Hzは下回らないようになればと思っています。
実際に使ってる方や性能を具体的に知ってる方いれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26026339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/06 08:35(10ヶ月以上前)

サブのグラボもハードウェアエンコーダーが有るのが無難だと思います。
RX6400はハードエンコーダーが無いのでやめて置いた方が良いと思います。
RX550は。。。エンコーダーが微妙なんですけどね。
安いのならARC A310が無難なんですが

書込番号:26026376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 08:52(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーAMDSoftwareだけで済めばなぁっていうのもあるのでインテルはめんどいですね…
上記の用途でも困るほどRX550は弱いですか?
あと自分で調べた限りはロープロのRADEONはRX550かRX6400だったんですけどその2つだけで合ってますかね?
まぁ今からだとRX9040とか待つのが無難なんですかねぇ…

書込番号:26026384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:03(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
と、思ったんですがごめんなさい。
A310調べてみたら AV1エンコードもできるし4K15000kbpsでも録画できるって記事見たんですが性能良すぎじゃないですか…?
同ランク帯ですよね…?
AMDとIntelのドライバー混在してても問題ないんですかね?
正直AMD推しではありますが実動作が一番大事なのでぜんぜん購入検討しますw

書込番号:26026396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:07(10ヶ月以上前)

うーん映像出力しているとエンコードかダメダメになるみたいな話もあるっぽいですね…
悩ましいです。

書込番号:26026402

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 09:11(10ヶ月以上前)

A380ならエンコード+画面出力でもいい感じになりますかね?

書込番号:26026405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/06 10:04(10ヶ月以上前)

ARCとRadeon 780Mの混在はやった事ありますができました。
実際、今、サブPCが780MとARC B580と混在させてます。

書込番号:26026455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 10:26(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドライバーは大丈夫そうですね。
あとは映像出力とエンコードが同時に不満なく行けるかなんですが、まぁエンコード片方担ってくれるだけでもだいぶいいと思うんでぽちっちゃいましょうかねぇ…

書込番号:26026474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/06 11:48(10ヶ月以上前)

エンコーダーの性能/品質は Intel > nVIDIA >> AMDなんですよね。
CPUがIntelなら良かったんだけど、、、

ただ、別ボードだと出力画像がバスを通る訳で、あんまり好ましくは無かったりします。
性能改善するかは微妙。

書込番号:26026550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 12:13(10ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ごめんなさい。
後半はどういうことですか?

書込番号:26026579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 13:09(10ヶ月以上前)

>Luluriaさん

レンダリングしたグラボとは違うグラボでエンコードや出力をしようとしたら
そっちまで映像を持ってこないといけないでしょう?

書込番号:26026650

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/06 13:14(10ヶ月以上前)

なるほど、そういう意味で別ボード、ですか。
少し難しくなってきましたが私としてはとにかくメインの7800XTが少しでも楽になればって感じなのでどっちか買ってみます。
何か問題があったらちょうど今後発表されるであろう新世代グラボたちにロープロが出ることを期待して出たら乗り換えって感じで行こうと思います。

書込番号:26026661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/01/07 21:07(10ヶ月以上前)

現在のGPUには動画エンコード専用のユニットが搭載されているので、それを使うとゲームへの影響は最小で済みます。
専用のハードウェアなので3Dを描画する部分への干渉はありません。
CPUも大して使わないですし、同じGPU内で行うなら転送に使う帯域も僅かで済みます。
エンコード済みのデーターなので100Mbps(普通は使わない)でも20MB/s以下です。

それに対して動画エンコードを別GPUで行うと、PCI-Expressへ未エンコードのデーターを送らないといけないので帯域を大量消費します。
例えばFullHDの60FPSでも約500MB/sと結構な帯域を消費します。
これが4Kになったら2GB/sです。
これだけのデーターを送り続けるとなると全体的に性能が落ちることが予想されます。
GPU-GPU間で直接転送は出来ないのでCPUが転送します。
余計な処理が入るのでその分CPU性能も取られます。

書込番号:26028319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶の色合いが黄色ぽくありませんか?

2025/01/06 06:08(10ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデル

クチコミ投稿数:5件

初売りでiPad Air M2を購入したのですが持っているiPad 無印10世代と比べて画面が黄色く見えます。
(白色の背景が黄色く見えます。)

皆さんの端末は他の機種と比べて同じでしょうか?

Night Shift・True Tone・カラーフィルタはオフにしています。

私はあまり詳しくない為【仕様】か【初期不具合】なのか分からず調べても分からなかった為何方か回答頂ければ嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:26026320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/01/06 10:01(10ヶ月以上前)

特に巷では話題になっていないので、Appleサポートへ相談して下さい。

あとは、量販店などで展示モデルを触って調査するとか…

書込番号:26026451

ナイスクチコミ!3


B&Oさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:36件 iPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデルのオーナーiPad Air 11インチ (M2) Wi-Fi 256GB 2024年春モデルの満足度5

2025/01/06 11:51(10ヶ月以上前)

>バナナ3号さん
初売りでご購入とのことですが、もし、Appleの公式オンラインか、Apple直営店での購入でしたら、購入日より14日以内であれば、キャンセル返品できますので、それまでに判断するのがベストです。
まずは、Appleのサポートで、改善可能か相談の上、解決にいたらなければ、できればApple直営店(近い方は)のジニアスバーで実機を見てもらって、サポートを受けられたほうがよろしいかと思います。

書込番号:26026553

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/01/06 14:04(10ヶ月以上前)

比較対象にしてるiPad 無印10世代を持ってないのでわかりませんが
自分のM2Airが黄色いとは感じませんね

書込番号:26026722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/06 17:23(10ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
私も家族に言われて気づいたのですが確かに同じ画像を見るとiPad Air M2の方が黄色ぽく見えます。
仕様なら仕方ないと思いましたが
もしかして外れを引いたのですかね…。

書込番号:26026896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/01/06 17:30(10ヶ月以上前)

うーんどうですかね
多分返品だと初売り特典なくなっちゃうのかな
交換可能かサポートに相談してみてもいいかもですね

書込番号:26026908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/06 17:31(10ヶ月以上前)

>B&Oさん
回答ありがとうございます。
Apple直営店に持って行き確認する方法は思い付きませんでした。
ありがとうございます。

iPhone12とかの時に尿液晶と言われる個体がありましたが今だにあるのですね…ショックです。

書込番号:26026909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/01/06 17:34(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。
電話して仕様ですと言われたら恥ずかしかったので聞いて見ましたが皆様のは黄色くないみたいでハズレ機体なのかもしれません…。

書込番号:26026914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/06 17:38(10ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
そうなんですよね。
ギフトカードも既に使ってしまってますので不具合なら返品ではなく交換をして欲しいですね。
電話か公式ショップに行ってみますね。

書込番号:26026920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1791件Goodアンサー獲得:86件

2025/01/07 15:15(10ヶ月以上前)

>バナナ3号さん
「iPad 尿液晶」で検索するとiPhone含めた色々な対処法が出てきます。
ショップに行くのが最適とは思いますが、急に尿液晶になる場合もあるそうなので、対処法を試してみるのはどうでしょうか。

書込番号:26027915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ZX507との比較

2025/01/05 23:50(10ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > iBasso Audio > DX180 [128GB]

クチコミ投稿数:2件

ZX507と両方使ったことのある方、比較してどうだったか教えていただけないでしょうか。

操作性やバッテリー持ちはそこまで気にしておらず、バランス再生での音質が主に気になります。
用途はストリーミングアプリメインです。(Spotify、Qobuz)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26026206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2025/01/06 03:16(10ヶ月以上前)

視聴した感じでは、音質の差は感じませんでした。

>バランス再生での音質が主に気になります。

DAPで音質が違う派と、違わない派の人がいます。
トピ主さんがどちらの宗派か次第ではないでしょうか。

違う派は各自感想を述べている状態で、全員が全員
同じ感想を感じているわけではないです。
違いを感じるという点では一致しているようですが、
違いの中身までは一致するとは限らないです。

なので、もし違うはずだの派であれば、自身で試聴
して判断を下すしかないかと思います。

ところで、Androidですが、
DX180 Android 13
Z500 Android 9.0
なので、OSは新しい方がよいかと思います。
アプリの対象バージョンから外れる、という日が近々やってきますので、
新しい方が有利です。

私みたいに、ストリーミングはやらない派だと
きにしなくても良いですが、ストリーミング前提だと
なおさらだと思います。

書込番号:26026275

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

マザボと空冷クーラーの干渉について

2025/01/05 18:20(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI

クチコミ投稿数:10件

手持ちの中古パーツがいくつかあるのですが、このマザーボードに12700kを乗せて
DeepCoolのAK620を新規に購入して取り付けようと思っています。
干渉することなくうまく付くものなのか不安に思い質問させていただきました。
お詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:26025821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 19:05(10ヶ月以上前)

マザーに干渉するかメモリに干渉するのは構成次第かとは思いますが!

干渉するならばファンをずらすとかで解消すると思います


その前に12700kが空冷で冷やせるのかと思いますけども

overclockしなければケース内のエアーフロー良くすれば大丈夫かとは思います

自分でしたら240mm 360mm簡易水冷チョイスしますけどね



書込番号:26025891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/01/05 19:51(10ヶ月以上前)

ASUSのZ690マザーは空冷クーラーにはなかなか厳しいマザーではありますね。

VRMのヒートシンクとヒートパイプ干渉する可能性はありそうかなとは思います。

空冷クーラー買う時にお店で聞いてみたほうが良いかなとは思いますね。

書込番号:26025938

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件 ROG STRIX Z690-F GAMING WIFIのオーナーROG STRIX Z690-F GAMING WIFIの満足度5

2025/01/05 19:55(10ヶ月以上前)

STRIX Z690-A Gaming WiFi D4だけど、AK620付けてるレビューあるね

https://s.kakaku.com/review/K0001398995/ReviewCD=1645128/

書込番号:26025944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/01/05 20:53(10ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん
ご教示ありがとうございます。
ファンをずらすといった方法もあるんですね。
12700kにAK620は無謀かとも思ったんですが、youtubeでイケるんではないか、との動画を見つけまして
挑戦しようかと思った次第です。ただ、その検証動画で使用していたマザーはMSIでした。


Solareさん
ご教示ありがとうございます。
ASUSのZ690マザーに空冷クーラーは厳しいのですか!?
目視だけの感じではありますが、VRMのヒートシンクが大きいのでダメかも…とは、思っていたのですが…。
クーラーを買うときに、ショップで聞くのが最善のようですね。


kiyo55さん
ご教示ありがとうございます。
早速、ご提示いただいたサイトを見てきました。
690‐Aだと背の高いメモリの場合、ファンを少し上にズラせば大丈夫と明記されていますね。
AとFでヒートシンクの形状の違い等々、もう少し情報を集めて検証してみます。

書込番号:26026020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 22:02(10ヶ月以上前)

>つんたろう3さん

過去にMSI z790マザー13900kに空冷クーラーで試した事有ります

その時はtharmallightの空冷クーラーでしたが難なく取り付け大丈夫でした

MSIはbiosで空冷か簡易水冷かで選択し、自動で電力設定してくれます

まぁ発熱もさながらそこそこ動いてくれました

常用は流石に難しいと判断で360mm簡易水冷に!

余談でしたがご参考まで



書込番号:26026103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/06 07:33(10ヶ月以上前)

電圧盛りすぎ注意報さん

情報をありがとうございます。
MSIには空冷か水冷かを選択し、自動で電力供給を行うというBIOSの設定があるんですか!?
初めての情報に驚いてます。

今回のマザーですが、メモリ配置やその他のヒートシンク周りが窮屈に作られているという
そういった記事を色んなサイトで確認しました。
ASUSは、設計段階から水冷クーラーの設置を想定・推奨している感が溢れていて
空冷クーラーの設置など当初から眼中に無いように感じました。

ここはメーカーの意向に沿って、素直に水冷クーラーを取り付けるのが正解のようですね。
気持ち的にかなり水冷に傾いてきましたが、もう少し考えてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:26026347

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/01/06 08:56(10ヶ月以上前)

自分はMSIのマザーはインテルで使ったことないので何とも言えませんがどこまで設定してくれるかよくわかりませんが・・・

Z690の場合ASUSもあるにはありますよ。

確かそれを設定するとPL1が変わったと思います。

>ASUSは、設計段階から水冷クーラーの設置を想定・推奨している感が溢れていて
空冷クーラーの設置など当初から眼中に無いように感じました。

ある意味そうかもしれません。

ただまあ12700Kなら多分空冷でもなんとかなるとは思うので、セカンドPCで使う場合は合うのがあればということですが空冷でも良いかなとは思います。

書込番号:26026391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/01/07 12:39(10ヶ月以上前)

Solareさん
情報をいただきありがとうございます。

ASUSのマザー、手元にあるにはあるのですが、実はまだ通電したことないんです。
いつか組み立てようと思って置いてるだけで、恥ずかしながら開封さえしていません。
なので、最近の新しいBIOSを見ても多分理解できないと思います。

今のメインがASUSのZ370-Fと8700kとAS500なんですが、かれこれ7・8年も経っているので
全てのパーツが揃った時点で組み立てに取り掛かろうと思っているんですが、金銭面がなかなか…。苦笑

空冷に特に固執しているわけではないのですが、メンテ面が楽そうなので、といった単純な理由から
ここに質問させていただきました。

その後、ネットで情報を集め中ですが、AK620の場合、90度回転させればASUS Z690-Fに設置可能という記事を見付けました。
エアーフローがどうなるん? とか思ったりしますが、こういうのも含めて色々と悩むのも楽しいモノですよね。笑
歳とって何もかもがロースピードになってしまいましたが、引き続き悩んでみようと思います。

どうもありがとうございました。




書込番号:26027763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)