パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(21693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2596

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCIEx16スロットがx4として認識される

2025/01/05 16:06(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H370-A

スレ主 町の人Bさん
クチコミ投稿数:7件

GPU-Z

2018年ごろから本PCを利用しているのですが、とあるゲームにてFPSが60出ないことに疑問を覚え調べたところ、
RTX2070をPCIEx16に刺しているのにも関わらずx4として認識されていることが分かりました。
PCIEx4スロットを1つキャプチャーボードに使用しているため、x16にはならないのは承知しておりますが、
x8にはなるのではないかと思ったのですが、以下を試してもダメでした。
原因について皆様の知恵をお借りしたいです。

◆試したこと
・BIOSの更新(現在09/07/2021)
・CMOSクリア
・グラボの差し直し(差し直しの際、認識がx1になったりはしました。)
・キャプチャーボードを外しての起動

◆構成
・マザーボード:本製品
・グラフィックボード:Zotac GAMING RTX 2070 MINI
・CPU:Intel Core i7-9700K
・メモリ:32G
・キャプチャーボード:HD60pro
・ディスク:SSD2枚とHDD1枚(すべてSATA接続)
・光学ドライブあり

書込番号:26025659

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2025/01/05 16:29(10ヶ月以上前)

下の段のx16スロット(Gen3 x4)に何挿そうが上のx16スロットはGen3 x16のままだと思うけど?

書込番号:26025690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/05 18:53(10ヶ月以上前)

下の段はチップセット接続なので、x4接続で上の段はCPU接続なのでx16のままです。

x4で接続されるなら一度、CPUを外してピンを確認してみる。
クーラーの設置状態を確認するですかね?

書込番号:26025867

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2025/01/06 13:11(10ヶ月以上前)

ビデオカードが斜めになっているというのも考えられます。

省電力モードはバスリンク数はそのままで速度が落ちるだけでしたっけ?
GPU-Zの「?」で負荷を掛けたときに変化するかを確認してみてください。

書込番号:26026658

ナイスクチコミ!0


スレ主 町の人Bさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/06 22:16(10ヶ月以上前)

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん

回答ありがとうございます。
キャプチャーボードが刺さっているのは最下段のx1スロットでした。
どちらにせよ、こちらは事象とは関係ない認識です。

>x4で接続されるなら一度、CPUを外してピンを確認してみる。
>クーラーの設置状態を確認するですかね?
手元にグリスがないので、こちらの確認は少々お待ちください。

>GPU-Zの「?」で負荷を掛けたときに変化するかを確認してみてください。
実施しましたが、変化ありませんでした。


書込番号:26027285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

補聴器対応でしょうか?

2025/01/05 11:57(10ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

クチコミ投稿数:3件

このタブレットは補聴器に繋がるASHA対応でしょうか?
どなたか設定で見てくださると大変助かります🙏

書込番号:26025389

ナイスクチコミ!0


返信する
M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/05 17:17(10ヶ月以上前)

>mocochan777さん
こんにちは。

当該機種ではありませんが、以前に発売されたRedmi Pad(無印)で見てみました。
Redmi Pad Proでは仕様が異なるかもしれません。
あくまでご参考になさってくださいね。

設定で「補聴器」と検索します
→ ユーザー補助メニューから「聴覚」タブを選択します
→ 補聴器

この画面でペアリング設定ができそうに見えました。

書込番号:26025760

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/01/05 18:51(10ヶ月以上前)

私が使用しているHeadwolf FPad 5ですが、設定 → ユーザー補助 → 補聴器 のような設定があります。

これは、他のAndroidタブレットでも補聴器の設定の項目があるのではないでしょうか。

書込番号:26025865

ナイスクチコミ!1


M0085さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/05 21:57(10ヶ月以上前)

>mocochan777さん
あらためて、こんばんは。
生成AIのGoogle Geminiに、この件をたずねてみました。
回答をおおまかにまとめますと、

設定メニューに出てくる「補聴器」は、ASHAでなく、Bluetooth接続になります。
ASHA対応機種は、遅延が少なく、音質も良く、接続も安定します。
対応機種について、くわしくはメーカーに直接おたずねになるのが間違いないでしょう。

とのことでした。

書込番号:26026099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/06 10:34(10ヶ月以上前)

>M0085さん
>キハ65さん

調べて下さってありがとうございます🙇‍♀️
最近のAndroidだと、補聴器と繋げそうですね。
電器屋さんに行っても、lenovoなどしか置いてなくて
Androidも11や12だったので確認してませんでした。
ASHA対応補聴器ユーザーが少ない為か
ネットで調べても分からなかったので
お返事いただけて大変助かりました。

書込番号:26026482

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2025/01/06 18:47(10ヶ月以上前)

Xiaomi製タブレットの場合、一部の製品が非公式にアップデート対応しただけです。
https://tachikawa-hac.net/asha-android/
https://www.mi.com/my/support/faq/details/KA-367337/

他社もスマホのみの対応が基本です。Samsungも同じです。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-use-hearing-aids-with-samsung-galaxy-devices/

なお、最新の補聴器はLC3対応に移行しつつあります。
https://megane-tsuchiya.net/column/hearing_aid_bluetooth_le_audio/

書込番号:26027004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1791件Goodアンサー獲得:86件

2025/01/06 21:41(10ヶ月以上前)

ご存じかと思いますが、Android端末でASHA補聴器に対応しているかどうかは、設定メニューに「補聴器」があるかどうかで判断できるそうです。
素のAndroidに近いものでしたら、設定->ユーザー補助->補聴器の有無で確認可能です。
所持しているタブレットでは
× TECLAST T40 Pro(Android11, Bluetooth5.0)
〇 TECLAST T65 Max(Android14, Bluetooth5.2)
× DOOGEE T10 Pro(Android12, Bluetooth5.0)
〇 DOOGEE T30 Max(Android14, Bluetooth5.0)
× BMAX i11(Android11, Bluetooth5.0)
でした。
(〇:設定に「補聴器」あり)
ダフレットメーカーによってはAndroidベースで独自UIを作っているので、設定から「補聴器」を検索するといいでしょう。
DOOGEE T30 MaxはBluetooth5.0なのにASHA対応なんですね。
一応参考まで。

尚、ウチの父が使っていた補聴器(30万円!)はASHAにも何にも対応していませんでした。
10年以上前に買った補聴器です(^^)

書込番号:26027242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/06 22:13(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>無知蒙昧Limitedさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
元からの片耳難聴とは反対側まで低音性難聴になってしまい
補聴器を付けても字幕がないとドラマも観れません。
今持ってるiPadも古いのでお手頃なAndroidタブレットが欲しくなりました。
補聴器とBluetoothで繋ぐとセリフも聞こえやすいので私には必須の機能です。
タブレットを買った後に、繋げなかったら悲しいので皆さんのアドバイスが
とてもありがたいです。
知らない情報も教えていただき、補聴器を選ぶ際の参考にさせていただきます。

書込番号:26027282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設 メモリ規格

2025/01/05 11:41(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル

スレ主 passonさん
クチコミ投稿数:16件

昔購入した15-af165AUをサブパソコンとして、もう少しスムーズに使いたい為、
SSDに変えて、メモリ増設したいのですが、
メモリは、何という規格のものを購入すれば良いでしょうか?

今入っているのは4GBなのですが、スロットは空いてますでしょうか?
空いていた場合、4GBを増設し機能させることは出来ますでしょうか?
分かるかた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26025362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/01/05 11:50(10ヶ月以上前)

HP 15-af100 シリーズ
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_af100_new.pdf

> 4GB (4GB×1) DDR3L-1600MHz (最大4GB)

と成っているのでメモリの増設は無理っぽい。

書込番号:26025377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/05 12:01(10ヶ月以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/01/05 15:41(10ヶ月以上前)

過去スレを参照。

私が書いたスレでは、

> 過去スレを参照して下さい。
> > 内部の写真です メモリースロットも空いてます
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19538583/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19631757/

書込番号:26025626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/01/05 16:46(10ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/results?search_query=HP+15-af100

YouTubeです

書込番号:26025713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Armoury Crateと他ツールの相性について

2025/01/05 10:46(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650-A GAMING WIFI

クチコミ投稿数:63件

今まで別メーカーのB650マザーを使っていたのですが、色々と理由があり本マザーボードに組み替えしました。
ASUS製はB450マザー以来で、色々と変わっていて組みやすく満足しております。
当時使っていた時とツールが変わっており、Armoury Crateをインストールし色々設定をいじって遊んでおりました。

インストール後気が付いたのですが、HWMonitor(フリー版)側にマザーの情報が全然出てこない事が判明しました。
他社のB650マザーでは表示されていた冷却ファンの速度やマザーの温度等が出てこないのですが、
これは諦めるしかないのでしょうか?
(Armoury Crateをアンインストールすると出てきます。)

ベンチマークを計った時の最大風量や、最大温度を目視して確認したいと思っていたのですが、
これらを調べる場合は、他のソフト(HWinfo)にするしかないのでしょうか?

Armoury Crateをインストールして最低限利用したい項目としては、
・冷却ファンの制御
・ARGBのLED色の変更
になります。
Armoury Crateをインストールせず、上記2点を設定できる他のソフトはあるのでしょうか?

ASUSマザーユーザーさんって、Armoury Crateはあまり使わないのでしょうか?

アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26025276

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/05 12:20(10ヶ月以上前)

ArmoryCrateを削除すると出てくると言う事はプラグインの口が占有しているか何かでどちらかしか使えないと想像出来ます。
HWInfo64は他のマザーでは情報表示は出来てた気がします。
まあ、アプリの作りなどでも違うけれど、HWMonitorが対応してくれるなら可能性はあるかと思いますが

書込番号:26025422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2025/01/05 12:56(10ヶ月以上前)

自分もASUSマザー使ってて、ASUS STRIX B550の時は普通に使えてたけど、ASUS STRIX B650E-Iに変えたらマザー項目出て来なくなった…
けど、HW Monitorを最新に更新したらマザー項目出るようになったよ
因みに、Armoury Crateはインストール済み

書込番号:26025467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2025/01/05 15:16(10ヶ月以上前)

ファンは多分汎用のファンコンのソフトが使えると思うのですが、ASUSのARGB LEDの制御はWindows11の機能ではやれなさそうなのが………やれませんよね?
ロジのキーボードやマウスみたいに制御できればいいのに

書込番号:26025605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/01/05 17:01(10ヶ月以上前)

自分はZ890のASUSマザーですが、確かにHWInfoでもバージョンによっては出てこない時がありましたが、HWINfoは更新も速くて今は使えていますね。

HWmonitorも最新版・・・1.55でも無理ですかね。

うちではインテルなら一応出てきてますけどね。

自分もファンコントロールとARGBがあるのでArmoury Crateは外せないので、無理な場合はHWInfoお勧めしておきます。

書込番号:26025732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2025/01/06 18:40(10ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
こちらのバージョン等のスクショをお送りします。

・ArmouryCrateのVersionは5.9.13.0
・HWMonitorはVersion1.55

です。

バージョンの組み合わせ(噛み合わせ?)によっては表示されるようになったりするんですね。

近々CESがあり、この手のバージョンアップがされると期待して、
それまでは、HWInfoを使っていこうと思います。

今までのマザボで色々と温度比較をしていましたが、Infoだと項目が多すぎて、
どれを比較対象にすればいいのか迷うところでして。。。

書込番号:26026996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

電源を入れておくとPCが起動しません

2025/01/05 09:04(10ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のカプセルマンション 5Bay V2 CRCM535U32CIS [黒]

スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

HPのパソコンを使用しています。
内蔵ドライブはC、Dの2台のSSDを搭載しております。
こちらのHDDケースを繋いで電源を入れたままPCを起動するとBIOSの画面も表示されません。
起動した後に電源ボタンを入れると認識されます。

HDDは8TB×4台です。

こういうものでしょうか?
終了時にHDDケースの電源も切らないといけないのが面倒です。

書込番号:26025166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:450件

2025/01/05 09:18(10ヶ月以上前)

Bootの起動順位一位がケースになってるとかいうことはないです?

書込番号:26025179

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2025/01/05 09:36(10ヶ月以上前)

説明書にはPCによっては電源の連動が働かない事があるそうです。
そんな時は手動でのオンオフでお願いします…

なんて事が書かれていますね。
つまりは仕様による所が大きいようです。

PCによっては…
なんらかのチップやバージョンなのかもです。

書込番号:26025191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/01/05 09:58(10ヶ月以上前)

BIOSの起動順位をUSB最優先にしていると、そうなることがあります。

書込番号:26025213

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 10:32(10ヶ月以上前)

USBブートを外しましたが起動しませんでした。
自作PCのようにBIOS項目が多くないので起動順位も変更できません。

以前は自作PCだったのですが、場所をとるため省スペースデスクトップに変更しました。
その自作PCもHDDケースが到着する前に処分してしまい確かめることができません。

一応BIOS画像を添付します。
仕方ないのでPC起動後に電源を入れて運用します。

書込番号:26025262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/05 10:37(10ヶ月以上前)

>hpxさん

>電源を入れておくとPCが起動しません

BIOSの設定はどのようになっていますか
CRCM535U32CIのドライブレターはどのように
割当てていますか。
取説に連動で動かないことが有ると記載されていますよ。

https://www.century.co.jp/products/manual/CRCM535U32CIS_m01.pdf

書込番号:26025267

ナイスクチコミ!3


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 11:15(10ヶ月以上前)

BIOS設定はさわれる項目が少ないため、画像のようになっています。
説明書に連動しないことがあると書いてありますね。
ブート領域がなければ起動するものと思い見逃しておりました。

書込番号:26025327

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2025/01/05 13:08(10ヶ月以上前)

では、臭いのは、ハードディスクケース内のドライブたちだよね。

そのケースをOFFにして、まず立ち上げてから、ONにするよね。

で、ディスクの管理画面のそれぞれのドライブが載った写真をUPしてミレル?

書込番号:26025485

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2025/01/05 13:11(10ヶ月以上前)

そして、ONにした後で、イベントビューアの管理イベントを開いたところの写真をUPしてミレル?

書込番号:26025489

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 15:41(10ヶ月以上前)

ディスク構成のスクショです。
内臓は500GBx2
HDDケースは8TBx4です。

イベントビューアはどの部分をキャプチャすれば良いでしょうか?
ほかにメーカーPCで起動できている方はいるのでしょうか?

書込番号:26025627

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 15:46(10ヶ月以上前)

>Gee580さん

イベントビューアはこちらでよろしいでしょうか?
ちなみにHDDケースは2段目から5段目を利用しています。
一番上は取り外しの金具が折れてしまって取り出すのに苦労するためです。

書込番号:26025637

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2025/01/05 17:11(10ヶ月以上前)

ディスク構成の写真は、とくに問題ないようにみえるよね。

イベントビューアの管理イベントは、 カスタムビュー の下にいるよね。 黄色とか赤が見えるとおもうよね。
で、そのケースをOFFしてONにする時刻のところと、そのケースがONのまま、シャットダウンした時刻がのってるところが見たいよね。

そのケース用のドライバーはベンダーからでてるのかな? ダウンロードはできないの?

書込番号:26025754

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 17:31(10ヶ月以上前)

>Gee580さん

17:25に外付HDDの電源を入れたところです。
17:26になってからシHDDの電源を入れたままシステムを終了させました。

書込番号:26025773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/01/05 17:49(10ヶ月以上前)

安全な取り外しを行ってから完全シャットダウンを
行った場合はどうですか?

書込番号:26025795

ナイスクチコミ!2


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/05 19:12(10ヶ月以上前)

実はすでに試しました。
予備機もHPの省スペースPCですが同じ結果です。
OSはWin10とWin11です。

HDD一台につき1つの電源があるので消し忘れや手間も掛かりますが起動後に電源を入れると使えるので、このまま運用してみます。

書込番号:26025900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2025/01/05 20:43(10ヶ月以上前)

これにまつわることはログされてないねぇ。

一番の問題は”こちらのHDDケースを繋いで電源を入れたままPCを起動するとBIOSの画面も表示されません。”でしょ?

@Windowsの ファーストスタートアップ を やめる。
AこのケースとPCの間にUSB HUB をかませる。

を試してミレル? でも、この方法でうまくいっても、トラブルに見えるよね。

PCからのイベントをただしくハンドルしてないように見えるよね。
これは トラブル臭いので、ベンダーにコンタクトだよね。

書込番号:26026013

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2025/01/05 20:56(10ヶ月以上前)

これにひかっかってるみたいね。

https://www.century.co.jp/products/manual/CRCM535U32CIS_m01.pdf
これにひかっかってるみたいね。

書込番号:26026021

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/06 05:39(10ヶ月以上前)

>Gee580さん

問題はBIOSを通過できないことなんです。
やはりメーカー製PCのBIOSは細かく設定できないのでこんなものかもしれません。
一番上のスロットはHDDを無理やり押し込んでピンが折れたので、センチュリーに
近々修理依頼をするところなので、ついでに確認してもらいます。

アドバイスを沢山いただきありがとうございます。

書込番号:26026306

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpxさん
クチコミ投稿数:61件

2025/01/06 05:49(10ヶ月以上前)

先ほど一番上のHDDが入っていないスロットだけ電源を入れて起動したところUSBドライブ(Eドライブ)として認識されました。
ほかのHDDが入っているドライブの電源を入れると起動しません。
もしかするとHDD容量が引っかかっているのかもしれません。

書込番号:26026310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・Adobeを使用した動画編集、画像編集
・Visual Studio Codeを使用したエクセルの操作
・モンスターハンターワイルズ

【重視するポイント】
・NZXT H9 Eliteを使用した自作PC

【予算】
・30万には抑えたい。

【参考にしたパーツ】
・OS
 Windows11 home

・CASE
 NZXT H9 Elite

・CPU
 AMD Ryzen 7 5700X without cooler 3.4GHz
 8コア / 16スレッド 36MB

・メモリ 
 CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz デスクトップPC用
 メモリ VENGANCE RGBシリーズ 32GB [16GB×2枚]
 ホワイト

・MB
 ASUS AMD B550 搭載 Socket AM4 対応

・SSD
 CORSAIR MP600 PRO Low Profileシリーズ
 2TBモデル 【LPX PCIe Gen4 x4 NVMe M.2】

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・冷却 
 NZXT Kraken Elite 360 RGB v2 White
 簡易水冷CPUクーラー RL-KR36E-W2 FN2387

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

・ファン1
 NZXT F120 RGB DUO [White]

・ファン2
 NZXT F120 RGB DUO TRIPLE PACK & RGB
 Controller [White]

合計 273,456
(Amazonセール中)

【質問内容、その他コメント】
現在使用しているPCでは動画をノートパソコンで動画を編集しています。その際、かくついてしまうので、自作PCを作成しようと考えてました。(モンハンワイルズもしたかったので。)

・上記の構成で動くには問題がないのか。
・vscodeでエクセルを使用する業務があるが
 Ryzenの方がいいのかIntelの方がいいか。
 またIntelになるならどのような構成にすれば良いのか。
・値段をもう少し下げるならどの部分を、変更すれば良いか。

調べたてで詳しくわかっていない初心者ですが
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26025011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/05 06:08(10ヶ月以上前)

ざっとみた感じで言うなら、なんで30万近くも掛けてるのでAM4なんだろう?と言う印象かな?
このコストならAM5で作れない?とは思います。
CPUは7700や7700Xで構成を作り直した方が良いと思います。
マザーはB650のTUFで構成してみるとか?
メモリーは6000MT/sくらいのもので信頼性のあるもの。
後、電源はこの構成なら自分は750Wくらいにすると思う。

書込番号:26025063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 06:56(10ヶ月以上前)

予算30万以内でしたら

7700x rtx4070まで購入可能ですね

電源は850wで充分です

ryzenはb650マザーでも充分なので予算削れる所削って

他に予算回した方が賢明です

書込番号:26025081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/05 08:27(10ヶ月以上前)

>すねやんさん

>初めての自作PC!構成のチェックアドバイスをお願いします

・CPU Ryzen 7 7700X
・メモリ DDR5 6000 16GB×2
マザボ B650
GPU   RTX4070

あとはけちる

書込番号:26025131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/05 09:42(10ヶ月以上前)

>すねやんさん
RTX4080とRTX4060の2台搭載ですか?自分もRTX4070TIsuperと4060でやったことありますがRyzen9 9950Xとで50万強でしたので、
確かに、AM5でしたら微妙に40万超えそうではありますが、、、、、
自分もAM5で組んだほうがいいとは思います、(グラボ2枚つける理由はなんだろうな?)

・電源
 CORSAIR RM1000x PC電源ユニット 1000W
 80PLUS Gold認証 フルモジュラー とRTX4080

・GB
 玄人志向 NVIDIA RTX4060 搭載
 グラフィックボード GDDR6 8GB 搭載モデル

書込番号:26025192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/05 09:46(10ヶ月以上前)

失礼しました、30万でしたね、RTX4080は間違えてつけたのかな?
9700XでB650 、RTX4070 位でも、30万で行けそうではありますが。
よろしくお願いします。

書込番号:26025195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/05 09:55(10ヶ月以上前)

まあ、RTX4060でも中設定でDLSSなどを入れればゲームは出来ます。
コストと電力と安定性などを込みにしてどう考えるかも自作の醍醐味では有りますね。
8600Gとかでも面白いとは思いますが、まあ、エクセル側の安定性重視なのかな?とは思います。

CPUクーラーは空冷の大きなものでも持ちますよ。

書込番号:26025208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2025/01/05 09:56(10ヶ月以上前)

NZXTのケースにクーラーにケースファンだけで10万位だから…グラボ2枚はないんじゃないの?

どうしてもELITEにしたいなら仕方ないけど…例えばケースをH9 FLOWに、クーラーをKRAKEN 360 RGBに変更すれば3〜4万は減らせる

書込番号:26025210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:38(10ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
AM5とAM4というものが存在しているのを知らずに
動画を見て参考に選んでしまってました。
どちらかというと安定性を求めています。

>電圧盛りすぎ注意報さん
ありがとうございます。
RTX4070も考えてはいたのですが
桁が変わってしまうので悩んでました。
おすすめのものなどありますでしょうか??

電源は850wので探します!!

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
参考にして探させていただきます!!

>19ちゃんさん
ありがとうございます。
RTX4080はメモに書いていたものを
貼り付けてしまったので電源に書いてある
RTX4080は誤入力になります。


>kiyo55さん
ありがとうございます。
組もうとして色々と探していたところ
eliteに一目惚れしてしまいまして
これで組みたいってなってしまいました。

水冷のクーラーにも種類があるんですね!

みなさまのご意見を参考に少し
メモにまとめてあるものを販売店で
相談しようと思います!


ありがとうございました!!
また悩んでしまうことがでてきたら
ご相談させていただきます。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:26025782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 17:48(10ヶ月以上前)

下記二つのものでしたらどちらの方が良いでしょうか?

・GIGABYTE (ギガバイト) GeForce RTX 4070 Super
・GAMING GeForce RTX 4070 Twin Edge OC White Edition GDDR6

ファンが3つついているものがなかなか無く
他におすすめのものがありましたら教えていただきたいです。
できれば白色のもので...
よろしくお願いします。

書込番号:26025793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 18:08(10ヶ月以上前)

>すねやんさん
白のnvidiaは玉数薄いですね
https://s.kakaku.com/item/K0001565662/

radeonですが…4070同等クラスで値段も落ち手頃かと思ます

nvidia白だとgigabyte 4060無印が未だ販売されてますね

出来れば排熱配慮して3連ファンが後々良いとは思ます



書込番号:26025812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/05 18:27(10ヶ月以上前)

RTX4070系で白はこのへんですかね。

https://kakaku.com/item/K0001600807/
https://kakaku.com/item/K0001639565/
https://kakaku.com/item/K0001540183/

私はコレなんですけど、私が買った時はまだ10万ちょいでした。
白は人気なのか市場在庫が無いですね〜
https://kakaku.com/item/K0001529879/


私はRyzen7 5700Gに上記グラボ、そして360mm水冷クーラー、HDDx4、SSDx2、こんな構成で最大消費電力は400Wくらいですかね。コンセント部にワットチェッカーつけての数字です。電源は850W積んでいます。問題ありません。ただしプラチナグレードです。

書込番号:26025828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/05 20:06(10ヶ月以上前)

ワイルズをやりたいならRadeon RX7800XTはありとは思う。
レイトレを外せば、少なくともRTX4070よりはパワフルではある。
ただ、Radeonを選ぶ場合はサファイアかパワカラが鉄板かな?

RTX4070のZOTACのトリプルファンは使った事はあるけど、静かは静か、言うほどパワー感はないけどRTX4060は最低限くらいなら、それに比べればパワーはある。
RTX4060と70は両方使ったけど、こちらも良いけど方向性は違う。

書込番号:26025955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)