パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2789

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG7730

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

この機種はインクが余っているので3台目なんですが、今迄見た事が無いアラートが出てきますが、
何のことなのか分かりません。

表題の様に、印刷する際にアップグレードしますか?と聞かれるので、します、を選択すると、
印刷終了後にポーズになって、暫くしたらポーズが解除されます。

これが印刷周匝に毎回出て来るので、何処かに設定する所があるのか?探してみたんですが分かりません。

何をアップグレードしているのか?どうすればこの表示が止まるのか?
ご助言頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26262352

ナイスクチコミ!0


返信する
ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/13 16:17(1ヶ月以上前)

Canonホームページの下記記事をご参照ください・


Q&A検索(よくあるご質問)トップ 【インクジェットプリンター】プリンターのファームウェアをアップデートするには (PIXUS MG7730)
更新日:2023年05月29日
文書番号:86060
【インクジェットプリンター】プリンターのファームウェアをアップデートするには (PIXUS

書込番号:26262407

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/13 16:25(1ヶ月以上前)

画面をキャプチャしてUPしてください。

印刷に使っているアプリの告知じゃないですか? プリンターのドライバ類のアップデートをすることはあっても、アップグレードを求められることは無いと思いますが。

書込番号:26262414

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2025/08/13 16:26(1ヶ月以上前)

お答え頂きましてありがとうございました。

既にファームウェアのアップデートは購入時に終わっていますが、このアラートはファームウエアのアップデートを
示しているのでしょうか?

通知しないをチェックして再度印刷してみましたが、やはりアラートが出てきます。

書込番号:26262416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/13 16:45(1ヶ月以上前)

プリンタードライバーの機能をMac OS環境で使用する場合の制限事項
https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=31282

書込番号:26262435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2025/08/13 17:02(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

返信ありがとうございます。

添付された画像が小さくてよく見えなかったのですが、これはEPSONの機種について書かれていますか?
Canonのドライバを再インストールするとの事でしょうか?

書かれていましたURLはEPSON機種についてですが、Canonも同様と言う事でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26262451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/13 17:26(1ヶ月以上前)

見やすいようにPCでスクショしました

書込番号:26262467

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2025/08/13 17:29(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん

何度も済みません。
お手数お掛け致しました。
今度はちゃんと読めました。
ありがとうございました。

書込番号:26262472

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/13 17:34(1ヶ月以上前)

このプリンター自体発売から10年以上経ってますので既に保守対象外かも
知れませんね。(オンラインにしてもアップデート出来合い場合は)

書込番号:26262473

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2025/08/13 17:44(1ヶ月以上前)

>ken_tonさん

返信ありがとうございます。

>このプリンター自体発売から10年以上経ってますので既に保守対象外かも
>知れませんね。(オンラインにしてもアップデート出来合い場合は)

そそうなのかもしれませんね。
ただ、今迄も同じ機種を同じOSで使っていたので、何故今回だけアラートが出てくるのか?
と思いました。

書込番号:26262483

ナイスクチコミ!0


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/13 18:07(1ヶ月以上前)

プリンターを制御するプログラムは本体制御部のEP-ROM(メモリ)
に入ってます。(これに対するアプグレードの通知です)
メモリも部品なので寿命があります。まあふつう10年は持つかと
思われますが保証は数年です。内容は宇宙線(放射線)でも一部
壊れることがあります。このための誤動作かもしれませんね。
アップデートできないという識別が動いているのでしょう。
対応は不可かもしれません。他にも誤動作があるようですので(-_-;)

書込番号:26262494

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2025/08/13 18:12(1ヶ月以上前)

>ken_tonさん

何度も申し訳ありません。

気にせずに、こんなもんだ…という気持ちで、使っていこうと思います。
インクが全部無くなるまで使い倒します。

ありがとうございました。

書込番号:26262497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 現状LC3に対応してますか?

2025/08/13 14:00(1ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Marshall > Emberton III

クチコミ投稿数:10件

色んな販売ページとか見てるとLC3について "対応予定" とか"準備中"とか書いて有ったり無かったりするのですが、現状はLC3での接続に対応してるのでしょうか?
レビューとか見てもその辺触れてる人皆無で分からなかったんで質問させていただきたいです。

書込番号:26262324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/08/13 17:13(1ヶ月以上前)

LC3は元から完実のスペックに掲載されています。準備中なのはAuracast対応です。

Auracast対応として発売されたKilburn IIIの場合は互換性面に難があったようです。
https://www.marshall.com/us/en/product/kilburn-iii?pid=1007443
https://www.rtings.com/speaker/reviews/marshall/kilburn-iii

そのためか、完実のスペックにはAuracastの記載はありません。

書込番号:26262459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/13 19:52(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26262581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/14 14:50(1ヶ月以上前)

>田中高志さん

本機のオーナーですが現時点で未対応です。
被接続機器にXperia 5Xを使っていますが、
LC3で聴くことができずにいます。
ちなみにXperia 5XはLC3対応しています。

書込番号:26263176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/15 00:48(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:26263596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG

クチコミ投稿数:2件

Pop Mini Air RGBとPop Air RGを比較検討しています。
このケースの前面下部で次のドライブ構成は可能でしょうか?
・上段:5.25インチ光学ドライブ
・下段:ストレージドロワー+3.5インチHDD

メーカーHPやエミルタージュ秋葉原の記事を見ると、Pop Air RGBなら可能となっていますが、
Pop Mini Air RGBと同じサイズのPop Mini Silentでは、「取り外す」と書かれていて
できなさそうですが、2台のケースでこの部分の設計は同じようにも思われます。
実際に使っている方がいれば、教えていただけないでしょうか?

書込番号:26262200

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:139件 Pop Mini Air RGB TGのオーナーPop Mini Air RGB TGの満足度5

2025/08/13 11:30(1ヶ月以上前)

Pop Mini Air RGBを使っています。

「ストレージドロワー」ですが、エルミタージュの記事でそう書かれているものは、ケース本体のマニュアルによれば本当は「ストレージボックス」です。この5インチベイの小物入れのことで良いですか?
それとも5インチベイに取り付けて3.5インチHDDを着脱可能にする本当のストレージドロワーを付けたいということでしょうか?

小物入れのことで良ければ、Pop Mini Air RGBであっても、
 ・上段:5.25インチ光学ドライブ
 ・下段:ストレージボックス+3.5インチHDD
の構成は可能です。

PopであってもPop Miniであっても、光学ドライブを設置する方の段の3.5インチベイは取り外す必要があります。

書込番号:26262222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/13 11:42(1ヶ月以上前)

多分記事はこれかな?と思います。

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0806/448564/6
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0720/447600/5
付け方についてはどちらも同じ事が書いてあって、上側はドライブベイと3.5インチベイの併用負荷、下側はドライブベイとドロアーの併用可能だと思いますが、ただ、ドライブベイ付けると配線領域が限りなくミニマムで大変な気しかしないですですが

書込番号:26262232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/13 11:48(1ヶ月以上前)

Toccata 7さん、ご回答ありがとうございました。
知りたかったのは、5インチベイの小物入れのことで、
教えていただいた内容で疑問は解消しました。
誠にありがとうございました。

エルミタージュの記事は下記リンクで、次の記載となっています。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0720/447600/6

>外観セッションで紹介したフロントパネル下部の小物入れ。
>標準装備品としてはユニークだが、これを取り外すことで、
>光学ドライブが搭載可能な、5.25インチベイとしても利用できてしまう。

書込番号:26262236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ録画用に使えますか?(バスパワー)

2025/08/13 09:54(1ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV300-4TU31-CBK-DP (USB3.2 ポータブルHDD 4TB) ドスパラ限定モデル

スレ主 MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件

テレビ録画用にUSB1本で使えますか?電源不足になりませんか?

書込番号:26262148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/13 10:17(1ヶ月以上前)

検索するに。WDの2.5インチ 4TBなHDDですね。WD40NPZZあたり。
最大1.7Wとありますので、一応USBの最低給電能力はクリアーしています。一応。

書込番号:26262164

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/08/13 11:03(1ヶ月以上前)

私は2TBのAHV300-2TU31-CBKを購入しました。

USBケーブル1本で動作します。

4TB版も動作するでしょう。

https://kakaku.com/item/K0001165395/

書込番号:26262198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:80件

2025/08/13 13:28(1ヶ月以上前)

バスパワーで足りなかったらこういう機器を使うといいかと

アイ・オー・データ バスパワーUSB機器対応 ACアダプター 日本メーカー USB-ACADP5R
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RWW6BVG

書込番号:26262306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j

クチコミ投稿数:179件

DS218(DSM6)のデータをDS223に移動して、その後はDS223を使用することを希望しています。
ナレッジセンターで下記の資料を参考にしましたが、目的のものが見つけられませんでした。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_your_Synology_NAS#x_anchor_idd25317655c
データの移動についてもう一つ希望があります。
フォルダとファイルの日付と時間をそのまま保持した(変更されない様に)状態で移動することです。

ご存じの方、ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:26262045

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/08/13 09:05(1ヶ月以上前)

実機を所有しておりませんので参考程度の情報の可能性もあります。


DS218(DSM6)のデータをDS223に移動して、その後はDS223を使用することを希望しています。


以下の情報から移行方法をご検討しては如何でしょうか?


Synology NAS(DSM 6.0 以降)間でデータを移行する方法
目的
移行プロセスは、古い Synology NAS から新しいものにシステムとデータを移動します。Synology 製品またはそれぞれの設定によって、Synology は移行を実行するための3つの方法を提供しています。
・Migration Assistant による移行
・HDD 移行
・Hyper Backup による移行

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later

書込番号:26262113

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/13 12:44(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん
Hyper Backupを使ったやり方しかないのでは?
その場合、フォルダとファイルのタイムスタンプがどうなるかは分かりませんが。

書込番号:26262273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/13 14:17(1ヶ月以上前)

LsLoverさん、早速のお返事ありがとうございます。
ご紹介いただいたツールを使うのですね。

自分の希望するコピー方法には、どのツールをどう使うのがを知りたいと考えています。
ナレッジセンターを読むだけでは、未体験者には少しレベルが高いように感じています。

書込番号:26262336

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/08/13 14:50(1ヶ月以上前)

自分に適した移行方法を選択


自分の希望するコピー方法には、どのツールをどう使うのがを知りたいと考えています。


「自分に適した移行方法を選択」のフロー図で移行方法を決定できませんか?

『自分に適した移行方法を選択
正しい移行方法を決定することが大切です。どの移行方法が最適かを決めるために下記の決定ツリーに従ってください。次に、移行方法の比較表に進み、それが最良の選択であることを確かめてください。』
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later

書込番号:26262357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/13 18:01(1ヶ月以上前)


・DS218j→DS223j へ機種変更。
・フォルダとファイルの日付と時間をそのまま保持したい

上記2つが条件ということで間違いないでしょうか?
暗号化はしてませんよね?

で、あれば難しいことは何もなく、DS218jに差し込んでいるHDDを、そのままDS223jに挿し込めば問題ないかと。

書込番号:26262489

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2025/08/13 21:27(1ヶ月以上前)

移行元DS218jから移行先DS223jへHDD移行の動画を参考しては、如何でしょうか?


NAS壊れた…DS223jへDS218jからHDD移設してみた!NASのお引っ越し編【Synology DiscStation】

https://www.youtube.com/watch?v=0HkVaWK9NgU

書込番号:26262679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/15 10:21(1ヶ月以上前)

ぼきんさん、コメントありがとうございます。
それが、知りたい点なのです。

LsLoverさん、コメントありがとうございます。
これらの、ツールの未経験者なので、どれに自分が該当するか解っていても、実行するに至っていません。

まぐたろうさん、コメントありがとうございます。
>・DS218j→DS223j へ機種変更。
HDDを4年使っているので、DS218jにあるデーターを新しいHDDのDS223jに移動させたい。
DS218jは、システム6の最新版で使っているので動きも軽く自分には必要十分な為、HDDを載せ替えて使用予定。

>・フォルダとファイルの日付と時間をそのまま保持したい
その通りです。
Windowsエクスプローラーだけの知識で2台のNAS間でデーター移動は、フリーソフトの”拡張コピー”を使って日付と時間をそのままコピーしていました。
とても時間がかかること、”他にNASの機能を使えば同じことが可能なのでは”と考えて、この掲示板に投稿しています。

>暗号化はしてませんよね?
していないと思っています。
この判断方法として、Windowsエクスプローラーで他のNASやPCにファイルがコピー出来れば、”暗号化していない”と判断できますか?

書込番号:26263815

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/15 12:18(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん
フォルダやファイルのタイムスタンプについては、Synologyのサポートに確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:26263926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/15 14:41(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん
>>HDDを4年使っているので、DS218jにあるデーターを新しいHDDのDS223jに移動させたい。

理解しました。ナビ通りに設置された、初期設定のSynology Hybrid RAID (SHR) ですよね?あるいはRAID1ですよね?
で、あれば、やはりDS218jに差し込んでいるHDDを、そのままDS223jに挿し込んで環境移行され、その後にHDDを一本ずつ新しいものに交換されるとよろしいかと。
時間がかかるのは同様ですが、暗号化されていないのであればエクスプローラー経由よりはトータルでは少しは速いのではないかと。
一応データのバックアップを取られることをオススメします。
FireFileCopyやTeraCopyといったツールでも可能ではありますが時間がかかると思われるので。

>>この判断方法として、Windowsエクスプローラーで他のNASやPCにファイルがコピー出来れば、”暗号化していない”と判断できますか?
デフォルトではしない設定なので、貴方がなさった覚えがないのなら、暗号化はされていません。
確認方法としてはDSM上で当該フォルダには錠前マークが付いています。

書込番号:26264030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/17 15:38(1ヶ月以上前)

>ぼきんさん、コメントありがとうございます。
タイムスタンプについて、試しにHyperBackupで少量行ったら、オリジナル通りになりました。

書込番号:26265811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2025/08/17 16:03(1ヶ月以上前)

>まぐたろうさん、コメントありがとうございます。

>ナビ通りに設置された、初期設定のSynology Hybrid RAID (SHR) ですよね?あるいはRAID1ですよね?
RAID1です。

>で、あれば、やはりDS218jに差し込んでいるHDDを、そのままDS223jに挿し込んで環境移行され、その後にHDDを一本ずつ新しいものに交換されるとよろしいかと。
DS218jのHDDとは、2本共あわせてDS223jに差し込むのですね?

>一応データのバックアップを取られることをオススメします。
>FireFileCopyやTeraCopyといったツールでも可能ではありますが時間がかかると思われるので。
ただ今、DS218j(DSM6)にログインしてHyperBackupで外付けHDDにバックアップをとっています。
しかし、HyperBackupでバックアップをとる際に、HyperBackupのメニューにあるシングルバージョンを選び進めた所、開始して直ぐ失敗と云うエラーとなりました。再起動など行い再度試しましたが進まず、HyperBackupのメニューにあるシングルバージョンの記載が無い方で現在バックアップが進んでいます。

DS218jのHDDをDS223jに移して・・・・は、失敗しないとは思いますが、万が一を考えてもちろんバックアップは上記の通り取っています。そこで、質問があります。
バックアップを取ったUSB-HDDをDS223jに接続して、データを復元(USB-HDDからDS223jにコピーする方法ではいかがでしょうか。
かかる時間は、USB-HDDからDS223にコピーがかかるのでしょう。

書込番号:26265827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2025/08/17 20:27(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん

DS218jが移行元の場合ですが、DSM6.xからDSM7.xへとなりますので、追加して使用しているパッケージがどうなるか先に確認しておくのが無難です。
特にDS218jでしか提供されなかったDiXiM Media Serverを使ってる場合は廃止によって再インストール、移行は無理だったと思います。
Photo Station、Synology MomentsはSynology Photosに変わりますので、移行によって機能が無くなってる物もあります。
またVideo Stationのように廃止されたパッケージもあります。

最近気が付いたのですが、DSM6.xとDSM7.xではシステム領域(DSMがインストールされるパーティション)のサイズが2550MBから8590MBに変更されています。
どう動作に影響するか全てを把握してませんが、今回のケースではHDD移行するよりHyper_Backupでの移行が無難かもしれません。
ちなみにDSM7.xへの更新では変わってなかった。(詳しく調べたいが時間がないので、あくまで私のDS220jの環境ではという事です。)
Synologyアカウントを使ってる場合は、先にパスワード忘れてないか確認しておくとよいでしょうね。
DDNSとかは既存側が起動していれば重複しますので、移行後は有効になってるか確認しとくのが良いですね。

参考までに。

書込番号:26266075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 DiskStation DS223jのオーナーDiskStation DS223jの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/17 22:23(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん
すみません、上で たく0220さんが仰っておられますが

>>最近気が付いたのですが、DSM6.xとDSM7.xではシステム領域(DSMがインストールされるパーティション)のサイズが2550MBから8590MBに変更されています。
>>どう動作に影響するか全てを把握してませんが、今回のケースではHDD移行するよりHyper_Backupでの移行が無難かもしれません。

とのことなので、Hyper_Backupの方が良いかと思います。

>たく0220さん
サイズについて全く知りませんでした。すみません。
毎度、、正しい情報・より良い情報を残す修正の御指摘に頭が下がります。

書込番号:26266184

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/17 23:56(1ヶ月以上前)

>ねくすぷれすさん
タイムスタンプは保持されるんですね。

他の方のコメントも貴重な情報が沢山で、為になります。

書込番号:26266241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/21 10:27

DS218jのHDD故障に備えて、DS223jへデーター移行についてスレッドをあげました。
この中間報告として、記します。

DSM6のDS218jでHyperBackup(単一バージョンを選択)でUSB外付けHDDにバックアップを取り、DSM7のDS223jへデーター移行を試しました。
DS223jでHyperBackupのメニューにある復元で、DSM6間の様に、すんなり進みませんでした。
すんなり進まなかった画面キャプチャーを記録していなかったので情報共有することができませんが、「こうかな、あーかな」と別の復元方法が無いか探している最中に、ファイルコピーが始まってしまいました。

結果、見た目は良さそうです。
また、5TBくらいの容量をコピーするのに24時間以上、おそらく36時間くらい要しました。

【質問】
2台のNAS間で、ファイル比較出来るフリーソフトご存じの方、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26268870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/22 08:20

オリジナル無いファイル@

開いてみると@

オリジナル無いファイルA

開いて見るとA

WinMargeを使って比較をしてみました。
比較対象は、オリジナルとHyperBackupでコピーしたUSB-HDDのファイルです。

比較結果に差異があることが解り、掘り下げていったら、あるフォルダーにオリジナルには無いファイル2つが、HyperBackupでコピーしたフォルダーに存在していました。

それぞれのファイル名とメモ帳で開いてみた様子を、キャプチャーして載せました。
ご存じの方、ご教授お願いします。

書込番号:26269641

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/22 08:33

Macからアクセスしたのでは?
そのファイルは問題ありません。
私も以前は気がついたら削除していましたが、最近は必要な場合を除いては、放置しています。

https://e-words.jp/w/Thumbs.db.html#google_vignette
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2028197.html

書込番号:26269655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2025/08/23 17:20

@復元するタスクがありません

A復元中

>ぼきんさん

はじめに、それらのファイルは、HyperBackupで作ったバックアップに作った直後から現れています。
Macは、所有していおりませんし、ネットワーク上にもございません。
いったい、何でなのでしょうか。

比較ソフトで確認すると、あちこちで差異があることになってしまいますし、ゴミファイルが増えてしまうのが困りものです。

そして今、HyperBackupでバックアップを取る際に、”ローカル フォルダー&USB”から行って、どうのように復元ができるかを試しています。

オリジナルは、DSM6のDS218j。
ファイル移動先は、DSM7のDS223j

まず、バックアップファイルを確認すると、圧縮されているかの様に、オリジナルの様にWindowsエクスプローラーでオリジナルと同じファイルを確認することができませんでした。

次にDS223jのHyperBackupで復元してみたら、
参考図@の通りで、”既存のレポジトロから復元”ならば工程が進みました。
参考図Aの通りに、復元中であります。
追って、レポートいたします。

書込番号:26271065

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/24 13:50

>ねくすぷれすさん
自分の環境で確認してみました。
NAS上には沢山のThumbs.dbファイルが存在しましたが、バックアップの***.hbk内にはありませんでした。
._Thumbs.dbファイルはどちらにも存在しませんでした。
情報まで。

書込番号:26271814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/08/27 00:13

同じSynology NASで、上位互換、自動移行が無いとは、驚きました。
バックアップ、リストアーで簡単に全自動で移行できると良いと思いました。

書込番号:26274012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 pcのブルースクリーンの対応について。

2025/08/12 23:18(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

先ほどpcを起動したところ、添付の写真のようなブルースクリーンが出てきました。

先日もブルースクリーンが出たばかりです。

pcの何かしらの設定、部品交換が必要かと思われます。
どのように対応をしたら良いでしょうか。

書込番号:26261899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/12 23:26(1ヶ月以上前)

システムファイルの破損、SSD/HDDの故障などが考えられます。
前者だとOS入れ直し。
後者であれば、SMARTエラーを確認。

書込番号:26261913

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

2025/08/12 23:43(1ヶ月以上前)

>パーシモン1wさん

お返事ありがとうございます。
調べたところ、添付の写真の手順が出てきました。
そのやり方の通りにすれば良いのでしょうか。

書込番号:26261929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

2025/08/12 23:44(1ヶ月以上前)

補足です。

マザーボードのvgaのライトが、オレンジ色の点灯になっています。

書込番号:26261930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/08/12 23:54(1ヶ月以上前)

オレンジ以前に。どういうPCなのかの詳細を書いてください。

とりあえず。書いてあることを鵜呑みにするのなら、新しいSSDを買ってきて、そちらにOSを入れ直すところからやり直してください。

書込番号:26261937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2025/08/13 00:02(1ヶ月以上前)

マザボは、ASUS TUF GAMING B760M-PLUS D4あたりかな?
https://kakaku.com/item/K0001506406/

Q-LED (CPU [red], DRAM [yellow], VGA [white], Boot Device [yellow green])
オレンジだと、メモリだと思います。

書込番号:26261944

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/08/13 00:33(1ヶ月以上前)

DRAMエラーの様に見えますね。
DRAMの抜き差しをしてみるとか?ですかね?
BSODはメモリーエラーでも起きますよ。

書込番号:26261953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/08/13 00:38(1ヶ月以上前)

メモリーの可能性が大きいでしょうね。

メモリーテストかけてみましょう。

書込番号:26261956

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

2025/08/13 00:53(1ヶ月以上前)

>パーシモン1wさん

あの写真の情報だけで品番まで分かるのですね!

その後、メモリーの入れ替えをしてみたら直りました。

書込番号:26261965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

2025/08/13 00:54(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

いつもありがとうございます。

メモリーを入れ替えてみたところ、問題なくpcが起動するようになりました。
今回は、メモリーの右から1番目と3番目を入れ替えました。

書込番号:26261967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:183件

2025/08/13 00:55(1ヶ月以上前)

>Solareさん

お返事ありがとうございます。
その後、メモリーの挿し直しをしたら直りました。

書込番号:26261968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)