パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(21691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2596

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

4年前に買った東芝のエアコンの2.4Wi-Fi接続

2024/12/31 16:09(10ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

はじめて、質問します。お手柔らかにお願いします。

引っ越しを機にニューロの1Gからフレッツの10Gに変更した際にこのルーターを買いました。

この掲示板を何度も読み返し何度も挑戦しましたが、接続できません。

メッシュ機能、オフ
バンドステアリング、オフ
2.4Gの11axとTWT、オフ
2.4Gの暗号化モード、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)

すべて試しましたが接続できませんでした。

私にはかなり高度なルーターを買ってしまったんだなと、後悔しています。

ご教授お願い致します。

書込番号:26019908

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/31 16:43(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん

こんにちは、ご覧になられてるかとは思いますが、https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/iolife/app/guide-ac/connection/

書込番号:26019942

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/31 17:26(10ヶ月以上前)

最低限、そのエアコンの型番を明記した方が良いと思います。

書込番号:26020014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/31 17:36(10ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
すみません。。。

RAS-H402E9DT(W)

です。

書込番号:26020021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/31 17:37(10ヶ月以上前)

>里いもさん
はい、確認しています。
ありがとうございます。

書込番号:26020022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2024/12/31 18:57(10ヶ月以上前)

お使いのエアコンがインターネット利用の際、UPnPを使うならフレッツ10Gは使えませんよ。

どこのISPですか。?V6プラスなどIPoE IPv4 over IPv6ではUPnPは大抵、使えませんよ。

書込番号:26020108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/31 19:05(10ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。

en光クロスでv6プラスです。

Wi-Fi接続はあきらめるしかないですか?

書込番号:26020117

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:203件

2024/12/31 19:10(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん
接続方式は手動接続でSSIDを検索し、パスワードを入れてみても繋がりませんか?

書込番号:26020124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/31 19:15(10ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ご返信、ありがとうございます。

手動でもためしましたが、だめでした。

もう少し説明すると、2.4の中継器で試してもだめでした。

書込番号:26020131

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/12/31 21:48(10ヶ月以上前)

ルーター側だけではなくエアコン側での操作もしたのかな?

https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99197&fw=1&pid=20596

これの35/40 から かいてあるけれども、やってみたの?

書込番号:26020327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2024/12/31 23:31(10ヶ月以上前)

https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99197&fw=1&pid=20596

のP17を参照してみて下さい。
工場出荷時の設定では無線LANは無効になっているようですので、
まずは無線LANを有効にする必要があるようです。

そして無線LANランプが点灯するのを確認ください。

書込番号:26020451

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2025/01/01 00:24(10ヶ月以上前)

RAS-H402E9DTの取扱説明書には、無線LAN接続を『有効』の設定が必要のようです。
無線LAN接続を『有効』の設定は、完了しているのでしょうか?
室内ユニット表示部の無線LANランプは点灯している状態なのでしょうか?

SSIDの選択や、SSIDのパスワードを入力する手段が提供されていないRAS-H402E9DT(W)などの機器の場合は、
・スマートフォンと無線LANルーターを接続する
・スマートフォンアプリで機器の無線親機に無線LAN接続してアプリに機器を登録する
・スマートフォンで設定されている無線LANルーターのSSID、パスワードで機器を無線LANルーターと無線LAN接続する
という形態で無線LAN接続を行うようです。


RAS-H402E9DT

スマートフォンやコントローラで、エアコンの操作や状態を確認をしたい(無線LAN接続)(P17)
ご利用にはエアコンの無線LAN接続『有効』の設定が必要です。(工場出荷は『無効』)
●無線LAN接続を『有効』の設定が必要です。
リモコンの「室温ウォッチ」ボタンを5秒間押します。室内ユニットから♪ピッ♪1回音が鳴り、室内ユニット表示部の無線LANランプが点滅します。サービスと正しく接続されると、室内ユニット表示部の無線LANランプは点灯します。IoLIFEサービスを利用する場合は、「アプリ活用ガイド」のアプリの「インストールからエアコンとの接続まで」に従って設定してください。

アプリ活用ガイド(P33)

[本機のSSIDについて]
・SSID:Toshiba_ac_xxxx
・パスワード:12345678
[xxxx]は機器固有の番号です。

アプリのインストールからエアコンとの接続まで
1アプリのインストール
2ユーザー登録
3エアコンとの接続
1.スマートフォンと無線LANルーターを接続する
2.画面に表示されている[+]をタッチする
3.「モデルの選択」画面でエアコンをタッチする
4.「登録家電情報」画面で「QRコードスキャン」または「直接入力する」をタッチして、エアコンの型名と製造番号を入力する
5.「設置場所」と「名称」を入力し、画面下の「次へ」をタッチする
6.画面の指示に従い、無線LANルーターとエアコンの接続を行う
7.右の画面が表示されると接続が完了
8.「ユーザー情報(任意)」を保存し、外面の指示に従い操作する

https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=99197&fw=1&pid=20596

書込番号:26020491

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2025/01/01 08:31(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん

参考までに)

「エアコン(東芝)を無線接続する方法、インターネットに接続する方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/12/27/aircon_toshiba/

書込番号:26020617

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1540件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/01 08:33(10ヶ月以上前)

ayaka_1999さん

同じルーターにメーカーは違いますがパナの2020年製エアコンで問題なく接続できています。かなり古いWi-Fi端末だと相性(?)かなにかで接続できないって話は聞いたことありますがこのエアコンは2021年発売なのでそのような問題が出るとは思えません。

他の方が仰っているように取説を見ながら再度接続を行ってみてください。

書込番号:26020619

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaka_1999さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/01 15:25(10ヶ月以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
>LsLoverさん
>くりりん栗太郎さん
>BIGNさん

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
落ち着いて、説明書片手に頑張ってみます。

書込番号:26020985

ナイスクチコミ!0


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2025/01/04 22:53(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん
注意点を挙げます、お試しください。

・Atermの設定を一時的に.4GHzのみを有効にする
・ネットワーク分離機能、SSID内分離は無効にすること
・暗号化モードは、WPA2-PSK(AES)にする(エアコンが対応するモードを選択)

理由は、以下の通りです。
スマホとエアコンが同一SSIDとしてアクセスポイントを経由して通信できるようにする必要があること
設定中、Wi-Fi Directでスマホとエアコンが2.4GHz帯を使い接続するタイミングがあること

書込番号:26024899

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2025/01/07 20:08(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん

2.4Gの設定を
11ax、オフ
U-APSD、オフ
LDPC、オフ
twt、オフ
オートチャネル、使用しない
デュアルチャネル、使用しない
使用チャネル、1に指定

RAS-H402E9DTのwifiはwifi4で、
wifi6Eとの相性問題が起きたかもしれません。
うちのWX7800T8はこの方法で、
旧プリンタとの接続ができました。

書込番号:26028251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/08 17:12(10ヶ月以上前)

>ayaka_1999さん
>2.4Gの暗号化モード、WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)

>すべて試しましたが接続できませんでした。

RAS-H402E9DTの取扱説明書においてサポートする暗号化方式にWPA/WPA2と記載されているから、WX11000T12で「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」を選択された感じでしょうか?

>COOORさん
>・暗号化モードは、WPA2-PSK(AES)にする(エアコンが対応するモードを選択)

COOORさんが言われているように、WX11000T12の暗号化モードは「WPA2-PSK(AES)」にしてみる事をお勧めします。

エアコンではなく古いプリンタ(PIXUS MG6730)の例で申し訳ないのですが、暗号化モードとしてWEP/WPA/WPA2に対応したプリンタを、「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」や「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」のような暗号化モードが混在した設定のWi-Fiルーター(WX5400HP、WX3600HP、WX3000HP)へ接続できない事がありました。

各製品サポートへも問い合わせしたのですが、解決する方法はWiFiルーターの暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」にすることだけでした。

書込番号:26029182

ナイスクチコミ!3


COOORさん
クチコミ投稿数:30件

2025/01/09 07:09(10ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
ご指摘ありがとうございます。

プリンターの場合は、Wi-Fiダイレクトで通信するためアクセスポイントを経由せずに接続することになりますが、
エアコン等の家電は、外部接続(外出)を考慮してクラウドのサーバ経由で通信するため、
別のアクセスポイント(ルータ)で接続成功していれば、そのSSID、ただし2.4GHz帯、暗号化モードを
新しく用意したアクセスポイントに同じイ設定をすれば引き継ぐことができますね。

重要なのは、設定する際に単一のSSID(2.4GHz帯)で他は無効にしておいてから、スマホでエアコンの接続(セットアップ)を完了させてから
他のバンド、SSIDを有効化(復活)すれば良いのですが、そこまで踏み込んだ説明が無いため理解しにくいのではと思います。

書込番号:26029682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/09 08:39(10ヶ月以上前)

PIXUS MG6730の接続形態

>COOORさん
>プリンターの場合は、Wi-Fiダイレクトで通信するためアクセスポイントを経由せずに接続することになりますが、

誤解があるようです…
プリンタがネットワーク接続する方法は、Wi-Fiダイレクトに限りませんよ。

私の書いた事例は、Wi-Fiダイレクトで接続する際の話ではありません。
プリンタからWi-Fiルーターを介してインターネットへ接続する際の話となります。

PIXUS MG6730は、インターネット経由でクラウド連携をしたり、キヤノンのサーバーと通信します。
私のところでは、LAN内で共用のネットワークプリンタとして使用しています。

書込番号:26029739

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:231件

2025/01/09 08:48(10ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
>私の書いた事例は、Wi-Fiダイレクトで接続する際の話ではありません。
プリンタからWi-Fiルーターを介してインターネットへ接続する際の話となります。

うちのプリンタもルータ経由で、
各パソコンと通信します。
wifiダイレクトは使用していません。
WX7800T8の2.4Gの設定を変更しないと、
プリンタとの接続は無理でした。

書込番号:26029747

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ認識しないので困っています。

2024/12/31 10:31(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B550M-ITX/ac

クチコミ投稿数:37件

GIGABYTE B550I AORUS PRO AX Rev.1.x
購入メモリ crucial DDR4 CP16G4DFRA32A M8FF 16G×2枚
DDR4-3200 UDIMM 1.2V CL22
 こちらのメモリを取り付けると起動しなくて困っております。
アドバイスを頂けると助かります。
 相性問題?だろうか?

書込番号:26019551

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2024/12/31 10:38(10ヶ月以上前)

その書き方だと他のメモリーなら動いたということでしょうか?
他のメモリーなら動いたというのと、これだけしか試していないのとでは全く異なります。

少なくともこのメモリーとRyzenで動かないということはほぼないです。
従ってメモリーの不良か取り付けミスです。
爪がロックされていても差し込み不足ということもあります。

書込番号:26019560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/31 10:43(10ヶ月以上前)

>人生銀行さん

>メモリ認識しないので困っています

マザボはOC等は設定していませんか。

書込番号:26019566

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/31 10:46(10ヶ月以上前)

>人生銀行さん

●CPUから2番目のスロットに(マザーボードのマニュアルで確認して下さい)メモリーを1枚で試してみて下さい。
それで起動したら、もう片方の1枚使用で確認

それで起動したら、2枚をCPUから2番目と4番目に挿して確認してください。

動かなければ、販売店へ相談して下さい。
※メモリーって、永久保証の物がほとんどです。

書込番号:26019571

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2024/12/31 10:55(10ヶ月以上前)

取り敢えず、1枚でも起動しませんか?

BIOSのアップデートはしましたか?

Crucialのサイトでは互換性ありと言う答えが出ます。
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/cp16g4dfra32a/CT25238075

差し込みが甘いとかはヒートスプレッダが付いてるので可能性としてはあるとは思うけど、何回かは試しているとは思うので、それ以外ならという事で

書込番号:26019579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/12/31 20:58(10ヶ月以上前)

皆様 ご指導ありがとうございます。
 正月休み期間にいろいろと試してみます。
  ・現在他のメモリ(CORSA CMK16GX 4M2A666C16)で、現在パソコンは稼働しております。
  このメモリ自体も、他のマザーボードで不具合なく稼働していた状況です。
結果は、後日報告致します。

書込番号:26020280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/01/01 09:43(10ヶ月以上前)

皆様 アドバイスありがとうございます。
 BIOSのバージョン調べたり、いろいろと設定をしてからメモリを交換すると無事に起動しました。
 差し方が甘かったのだろうか?
 いずれにしても、2025年から、16G→32Gで利用できるようになりました。
 感謝です!!

書込番号:26020662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

改善しようのない問題について

2024/12/31 05:27(10ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411K [24インチ]

クチコミ投稿数:33件


ZOWIE XL2411Kについて質問ですがこのモニタを買って明るさが強過ぎて画面がボケている様に見える事があって原因は何だろうと思いその後も1週間くらい様子を見ながら使っていました。
そして気付きました。モニタを付けた時に最初の30分くらいは明るくボケている様な画質でそれ以降は通常の画質に戻る、と言う法則です。
これはいくら画質設定やPCの側でガンマを調整しても付け始めは我慢するしかないと言う事です。
モニタを付ける度に30分くらい我慢しながら使わなくてはいけないと言うのは正直凄く嫌です。仕様と言われたらそれまでの話ですがこれは改善のしようもないんですかね?
対策方法があるとすれば一日中モニタを付けっぱなしにするくらいですかね?

書込番号:26019332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/12/31 07:34(10ヶ月以上前)

電源スイッチをOFFにしているのですか?
そうなら、電源スイッチをONにしたままで確認してみては?

あと、症状有無状態の写真をアップしましょう。

書込番号:26019379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2024/12/31 08:01(10ヶ月以上前)

それは今の時期からで、暑かった少し前までは無かった現象であるならば

暖気
予熱

使い捨てカイロを筐体の裏面に貼る

使い捨てカイロを直接貼るのはどうかと思うのであれば、ホームセンタで適当な大きさのアルミの板を買ってきてベゼル4辺から熱が伝わる様に工夫する等

書込番号:26019399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/31 10:08(10ヶ月以上前)

>マサムネ1fgさん

> 改善しようのない問題について

販売店又はメーカに相談はしましたか。
購入したばかりならばメーカーに相談を。

書込番号:26019524

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/31 10:16(10ヶ月以上前)

>マサムネ1fgさん

1:販売店へ相談 ⇒ メーカー対応?

2:販売店、メーカーが対応してくれない場合、電源を入れっぱなしにして使用する

書込番号:26019534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

標準

自作PCの不具合について

2024/12/31 04:57(10ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:14件

自作5台目ですがPCパーツを新調しようとしたところ起動せず、全ての組み合わせを試しても変わりなく、元の構成に戻しても起動しなくなったため八方塞がりとなりました。(予約取れ次第店舗で各パーツの動作確認を行なってもらう予定ですが念の為こちらで確認したく投稿しました。)

【元構成】
CPU: i5-14400F
MB: ASRock B760M Pro RS/D4
RAM: XPG DDR4 D50 RGB 32GB (2x16GB) 3200MHz
GPU: Gigabyte GeForce RTX 4060 Ti AERO OC 8G
CPU fan: NZXT Kraken 360
電源: 玄人志向 KRPW-GK650W/90+

【新調パーツ】
CPU: i7-14700KF
MB: ASUS Z790-AYW WIFI
RAM: CORSAIR DOMINATOR TITANIUM 64GB (2x 32GB) DDR5-6400MHz (ver 5.43.01)
(代替RAM: PREDATOR Vesta II DDR5-6000MHz 32GB 2x16GB)
GPU: ROG Strix GeForce RTX™ 4070 Ti SUPER
電源: CORSAIR RM850e

【症状】
新調パーツへ組み替えフロントパネルを押した瞬間一瞬ファンが回るがすぐ止まり、RAMのRGBのみ光っている状態。前のCPUに戻す、GPUを戻す、電源を戻すなど試すも同じ症状。

前のMBへ戻し一通り組み合わせを試すも今度はファンが一瞬も回らず、待機状態時のMBの光のみあり、RAMも光らなくなる。元構成でも起動せず。(ビープスピーカーは所持していないため試せておりません。またCMOSクリアなどのトラブルシュートも関連があるか不明なため行なっていない段階です。)

【質問】
1台目の自作の際にMBの初期不良に当たり組み立てに関しては敏感に行なってるのですが、元の構成でも起動しないとなると組み方に問題がある可能性が高いですかね?(大方何度も確認を行ったので心当たりがないです)

最初は代替RAMとして記載しているもので問題が発生したのでRAMの互換性の問題かと思い新しいものを購入しましたが、元のMB+RAMでも起動しないとなり混乱しております。

もし同じ問題が発生したことがある方などいらっしゃいましたらご助言いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:26019329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2024/12/31 05:41(10ヶ月以上前)

【追記】

テスト構成用に小さめのCPUファン、ビープスピーカー、延長スタートボタン、マザー対応のCrucial DDR5 8GB RAM (CT8G48C40U5)を注文したので、1/2頃に到着次第最小構成でテストしてみます。

書込番号:26019336

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2024/12/31 05:53(10ヶ月以上前)

>フロントパネルを押した瞬間一瞬ファンが回るがすぐ止まり

ということなんで配線自体は間違ってない感じですね。

一度コンセントプラグ外して、ケースのUSBとかフロントオーディオとか全部外して、スイッチだけにして(CPUクーラーは動く状態で)スイッチ入れてみて同じようならマザーかCPUかなとは思います。

ちなみに電源も前のも試してみても良いと思います。

書込番号:26019339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/31 06:04(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!>Solareさん


現在使用しているCPUファンが取り回しが大変+配線が複数あり余計な問題となっている可能性があるので、テスト用のパーツが届き次第状況をアップデートします。

書込番号:26019340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2024/12/31 08:50(10ヶ月以上前)

CPUを変えてもGPUを変えても同じ症状と言うことですが、12Vが入ってすぐ止まる見たいなので、配線に付いてはCPU補助電源の可能性はあるかな?
メモリーのRGBは点いてるみたいなので電源の保護回路が入る状況ではないとは思う。

書込番号:26019438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/12/31 09:05(10ヶ月以上前)

プラグインケーブル混ぜこぜにしていませんよね?

ケース使わずテストはされました?

書込番号:26019453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2024/12/31 09:13(10ヶ月以上前)

CPU無しで電源オン

>artyboy0704さん

何かあっても責任は取れませんので確認は自己責任になりますが、ASRock・ASUSのLGA1700のマザーボードは何も取り付けなくても(CPU無しでも)電源は入りCPUクーラーのファンは回転します。

うちのマザーボードはB660・B760チップセットのお安めのものしか有りませんので、Z790マザーだと動作は変わるかも知れません。

CPU補助電源のケーブルを抜いた状態でも電源を入れるとCPUクーラーのファンは回りますが、ASUSのマザーボードでは最大回転数で回ります。

マザーボード単体で電源を入れてみてCPUクーラーのファンが回転しなければマザーボードか電源の何れかの異常の可能性が高くなります。

ファンが回転するのであれば、次はCPUを取り付ける、メモリーを取り付ける、グラボを取り付けるで順番に試して症状が発生するパーツを確認されてみてはと思います。

CPUだけ取り付けてメモリー無し・グラボ無しで電源を入れるとCPUクーラーのファンが回るのは正常な動作です。

書込番号:26019458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/31 09:32(10ヶ月以上前)

>artyboy0704さん

>自作PCの不具合について

新調パーツのみで
電電の単品確認から始めては
ケースに入れず最小単位でのBAIOS確認まで。
動作しない場合は、手持ちのGPU等の差し替え
これで動作しないのならば、マザボ・CPU等の不具合では

書込番号:26019477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/31 11:31(10ヶ月以上前)

電源だけ戻してないなら、普通に考えて電源の不良 (5Vsbの容量不足?) だと思うけど。

あるいは、電源スイッチの不良とか。

書込番号:26019609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/12/31 11:45(10ヶ月以上前)

みなさまご回答いただきありがとうございます。

ご助言いただいた最小での起動テストについては1/2頃に取り回しの効くCPUファンやテスト用のRAMなどが到着する予定ですのでその際に再度投稿いたします!

>アテゴン乗りさん
電源のプラグインケーブルでしたら、SATAのみ以前の電源のものを新しい電源は接続したりしました。

またケースを使わずのテストは上記日程後に試す予定です。

>キャッシュは増やせないさん
目から鱗の情報でした!小さいファンが到着次第、マザボの不良か確認するのにまずは古い方のマザボからこのテストも行なってみようと思います。

>ムアディブさん
電源も前のものでも試しておりますが各症状として変化なしでした。

元の構成に戻しても起動しないということは電源スイッチが壊れてる可能性もあると思ってます。これについても新しいテスト用のものを注文しているので到着次第アップデートいたします!

書込番号:26019628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pubamosさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/02 15:49(10ヶ月以上前)

>電源のプラグインケーブルでしたら、SATAのみ以前の電源のものを新しい電源は接続したりしました。

プラグインケーブルを他の電源に流用するのはやめましょう。最悪の場合pcパーツが壊れかねません。

にしても電源側のSATA/ペリフェラル用のプラグインコネクタの形状が一緒の電源って多くないですか?

書込番号:26022094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 11:35(10ヶ月以上前)

キャッシュは増やせないさんよりご教授いただきました何も入れずに起動を試してみたところ、CPUファンが周りました!

そのまま最小構成でくんだところ無事起動できてるみたいです!(テレビだと上手く出力できていないのか映らず…)

書込番号:26022989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 11:36(10ヶ月以上前)

ビデオです。

書込番号:26022992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 11:48(10ヶ月以上前)

ファンなどは正常に回るようになったのですが、GPUに HDMI経由でモニターを接続してもNo Signalとして映らない状況です。(変わりなく最小構成)

関係あるか不明ですが電源スイッチが点滅し続けています。

書込番号:26023006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/03 11:53(10ヶ月以上前)

一応、最小構成はグラボを含みますよね?
F付きなのでマザーからの出力は出来ません。

グラボからの出力をテレビ(ビデオ?)に出力してるんですよね?

キーボードのNumLock CapsLockの点滅て確認したと言う話で問題ないでしょうか?

起動してるならBOOTのLED点灯に変わってると思います。

ストレージは少し待ってHDMIケーブルを変えてみるとか、DP出力に変更してみるとかですかね?
モニターないんですか?

書込番号:26023012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 12:02(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
はい、グラボから出力してます。モニターでも変わらずでした。

以前より疑問だったのですが、このマザーボードQLEDのようなインジケータが付いていないようなんですよね…私の見落としでしたら恐縮ですが…
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1700/Z790-AYW_WIFI_W/J23269_Z790-AYW_WIFI_W_UM_WEB.pdf?model=Z790-AYW%20WIFI%20W

後ほどDP経由のモニター接続を試してみます。

また電源スイッチについては現在こちらを購入し接続してますが、こちらが点灯ではなく点滅している状態です。
https://amzn.asia/d/eaZnwuC

書込番号:26023022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/03 12:02(10ヶ月以上前)

それはQ LED Coreのインフォメーション LEDです。
点滅具合で止まってる場所が変わります。

Q LED Coreの説明
https://www.asus.com/jp/support/faq/1047023/

書込番号:26023023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 12:09(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

確認しましたところAの素早く点滅と同じ速度でした。

マザーボードの対応表に載っている2種類を含め3種のRAMで試して全て同じ状態である以上、マザボのメモリスロット故障と見るのが正しいですかね…

書込番号:26023034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/03 12:16(10ヶ月以上前)

CPUの圧着不良の可能性もあるし、マザーの不良もありますね。
メモリーの差し込みが浅いなどが無ければそうなります。

書込番号:26023045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/01/03 12:25(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどです…

マザボは保証がついてますが時間がかかると思うので、とりあえず別のマザボを購入して進めたいと思います!

私の新しいセットアップでおすすめのマザボなどありますか?

書込番号:26023053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/01/03 12:38(10ヶ月以上前)

どうですかね?

自分はインテルはASUSかMSIでAMDはASUSかGIGABYTEを使う事が多いですね。
今回は代替えなので比較的安いMSIでも良いかな?とは思いますが
Tomahawkとか?

書込番号:26023069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCを買い換えたい

2024/12/31 04:56(10ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 tekererereさん
クチコミ投稿数:1件

PCが古くなってきたので買い替えを考えてます
GALLERIA XT K/06439-10aから乗り換えを考えてます

ドスパラのLightning-G AT5B Ryzen5 4500搭載 年末年始2024モデル 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』がいい値段なのでこちらはどうかと思ったのですが、スペック的にどう変わるかわかりません。

どのように変わるのか上がるのか下がるのか分かる方がいたら教えていただきたいです

書込番号:26019328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/31 08:01(10ヶ月以上前)

>tekererereさん

>どのように変わるのか上がるのか下がるのか

充分に体感できる差があると思いますよ。

            CPUパフォーマンス・スコア
Core i7-7700      5.44
Ryzen 5 4500     10.15

https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-7700-vs-Ryzen-5-4500

            GPUパフォーマンス・スコア
GTX 1060 6 GB   26.62
RTX 3060      44.36

https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-1060-6-GB-vs-GeForce-RTX-3060

書込番号:26019400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2024/12/31 10:28(10ヶ月以上前)

なんとも微妙なCPUとグラボを組み合わせたPCですね。
Ryzen5 4500はZEN2で3世代前のCPUでキャッシュが8MBしかなく、CCX跨ぎが発生するCPUで個人的にはあまりおすすめではないかな?
とは言え組み合わせるグラボがRTX3050 6GBで GTX1060よりちょっと良い程度なので、バランス的には大した事が無い物を組み合わせてみました、その代わりに安価ですだと思います。

今のPCよりはマルチ性能は上がってるしそれが原因でフレームレートが落ち込むとかは無さそうだけど
ゲームによってはほとんど体感差がないかな?と思います。

書込番号:26019548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

Air5世代を買うかiPad11世代まで待つか

2024/12/30 22:58(10ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第5世代 Wi-Fi 64GB 2022年春モデル

クチコミ投稿数:4件

現在iPadAir2を使用していますが前々から新しいiPadへ買い替え検討しています。当初はiPad11世代が出たら買い替えようと思い今まで待っていましたが中々でないのでAir5世代も検討していました。ここにきて最近iPad11世代発売のニュースを目にするようになりましたが、Air5世代が値引きや期間限定ポイントで今なら65000円程度買うことができます。iPad11世代まで待つかAir5世代を買うか迷っています。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:26019141

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2024/12/30 23:38(10ヶ月以上前)

販売店次第ですね。Air5は正規整備済品でさえ、7.8万円です。それよりも、安い新品はリスクも高そうです。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/ipad-air

例えば、1位のショップは初期不良を含めた返品を一切受けないことを明記した上で販売していますが、アクティベーション済みだったり、保証終了済みだったりする場合はAppleに頼ることもできません。

11インチモデルを検討するのが無難な気がします。
https://kakaku.com/item/J0000044572/

書込番号:26019183

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2024/12/30 23:42(10ヶ月以上前)

iPad 11世代はSoCにM2チップを採用することはしないだろうから、iPad Air 11インチ (M2)の方が良いのではばいでしょうか。

書込番号:26019191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/12/30 23:52(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>ありりん00615さん
それが家電量販店での価格です。定価は8万円以上します。そこからの値引きやポイント利用での価格です。もちろんアップルケアにも入れます。僕は入りませんが。

>キハ65さん
もちろん第6世代の方が良いと思いますが予算の都合上第5世代を検討しています。

予算は65000円以内で考えています。

書込番号:26019201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2024/12/30 23:57(10ヶ月以上前)

妻がAir2、私がAir5を所有していますが、さすがにアプリの非対応などで妻はもう殆ど使わなくなっていますね。

あと、実家に無印の9thを置いていますが、ぶっちゃけ大して使いこなしていないので、Air5でなくてもアレで十分だったと思っています。
まぁ、ホームボタンの有無とかLightningかType-Cかの差は使い勝手にも多少影響はありますが。
(10th以降ならその差もないですし)

要は使い方次第ってことですが、長く使うなら、新しい方がOSのサポート期間が長いメリットはあるかもしれませんね。

とはいえ、Air2からだとAir5でもまだ見ぬ無印11thでも満足できると思いますよ。

書込番号:26019210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2024/12/31 05:48(10ヶ月以上前)

うちもAir4とiPad9を併用していますが、何にこだわるかでしょうね。
Air5はフルラミネーションと色域がP3なので、比較すると綺麗に見えると思います。
ポイント使用が前提なら、期間限定ポイントがいつまで使えるによっても変わってくるのでは?

書込番号:26019338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/31 11:42(10ヶ月以上前)

Appleはだいたいメインメモリが足りなくなって終わるんで、iPad Air 5th (8GB) の方がいいんじゃないかと推測しますけどね。

まぁ、出てないんでわかんないわけですが。

書込番号:26019620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/31 11:49(10ヶ月以上前)

色域は、sRGBとP3をぱっと見で区別をするの、普通は無理ですよ。
チェック方法を知っててデータ持っていて、比較できる環境なら別ですけど。

フルラミネーションは、ペン使うときに効いてきますけど、ぱっと見きれいかどうかにはあんまり関係ないかと。

そんなことより液晶のパーツごとの個性の方が効いてくると思うけど。

書込番号:26019634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/12/31 12:01(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>えうえうのパパさん
今のAir2に比べたらどちらも満足できるとは思います。なので迷っています。新しい方がOSのサポートが長いのはありがたいような気がします。

>エメマルさん
ポイントは1年猶予がありますが機種の値引きがいつまでなのか不明なので焦っています。綺麗なのはいいです。

>ムアディブさん
メモリの容量ですか。多いに越したことはないですもんね。ペンを使う予定はないんですよね。

みなさんありがとうございます。

書込番号:26019653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/12/31 12:32(10ヶ月以上前)

みなさん。年末の忙しい時期にありがとうございます。

使用用途はネットサーフィン、YouTube、DAZN鑑賞がほとんどです。この使い方ならどのiPadでも今より快適になるのはわかっています。これから買うiPadも長期間使用する予定なので少しでも高性能な方がいいのかなと思っています。しかし予算に限りがあるので今なら相場より安く買えるAir5世代を候補にしました。まだ出てもいないiPad11世代がどんなものになるかわからないので比べようがなのかもしれませんが。。。iPad10世代をポイント利用で安く買えばいいとも思うのですがそれなら安い今のうちにAir5世代を買う方が満足するかなと思います。なんかよくわからなくなってきました。。。

書込番号:26019687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2024/12/31 16:05(10ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>色域は、sRGBとP3をぱっと見で区別をするの、普通は無理ですよ。

きちんと実機で比較したことがありますか?
フルラミネーションと反射防止コーティングのおかげでコントラストの違いがはっきりわかるので、この違いがわからないなら弱視レベルかと思いますが。

以前もiPadはテザリングが出来ないとか、嘘を吹聴していましたよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036510/SortID=24395796/#24396346

書込番号:26019905

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)