パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2640

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonミュージック

2024/12/07 17:17(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

【困っているポイント】
最近メルカリでこの製品を購入して、Amazonミュージックのアプリを入れたのですが、プツプツ切れたりアプリが落ちたりします。
電波も遠くまで届きません。
スマホ(Galaxy)だと快適に動きます。
本体もAmazonミュージックの時は動きがもっさりして遅いです。
どうしたら良いのでしょうか?。
ご教示宜しくお願い致します。

【使用期間】
2ヶ月
【利用環境や状況】
自宅内
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25989947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 18:19(11ヶ月以上前)

初期化してみるとかですかね。
アプリをアンインストールして
インストールし直したら直るって時もありました、違う機種ですが。

書込番号:25990017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:23(11ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます
アプリは入れ直したんですけどねー。
やっぱり初期化ですか?。

書込番号:25990120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 19:29(11ヶ月以上前)

>クレイジーカナックさん
長くiPhoneで使っていましたが
それが原因で今年からアップルミュージックに乗り換えました。

書込番号:25990128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:37(11ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか。
プライム会員なので長いことAmazonミュージック入っているのですが余りにも動きが悪くて、DAPを使うのが面倒でスマホの方がレスポンス良いのでそっちばっかりです(泣)。
高かったので有効に使いたいんですよね。
姉はApple Music入っていて、快適らしいです。

書込番号:25990137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/07 19:55(11ヶ月以上前)

初期化でしょうね

書込番号:25990167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 19:58(11ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます。
取り敢えずやってみます。
それでもダメなら、Apple Musicの無料キャンペーン入ってみます。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:25990173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2024/12/07 19:58(11ヶ月以上前)

>クレイジーカナックさん

こんにちは。

身も蓋もない話ですが、Amazon Musicが原因ということになるかと思います。私はApple MusicとQobuzは本機種で問題なく利用できていますが、Amazon Musicは、DAPでの使用においては初めから候補に入れていません。理由は下記の2点です。


【動作が重い】
アプリの動作が非常に重く、スマホより処理能力で大きく劣るDAPでの動作に適しません。


【独自の音声処理】
Amazon Musicは音声を出力する際に独自の処理を行っており(ネットで「Amazon Music SRC回避」で検索すると、色々な人が考察をされているのが見られます。)、これがDAPの音声処理と相性が悪い場合があります。FiiOのサイトでもこの点についての見解があります。
https://www.fiio.jp/faq/m11plus-amazon-music/

ウォークマンの場合はどういう影響があるのか確認していませんが、ウォークマン側もSRCの前後で何らかの処理を加えている可能性が高く、相性は良くないだろうな、という推察ができます。動作が不安定になる原因かは分かりませんが…


(今回ここでコメントするのに際してインストールしてみようかとも思いましたが、他の不具合を併発すると嫌なので、試しませんでした。推察だらけになってしまいすみません。)


なお、上記は私が以前確認した際の話で、今後また状況は変わるかもしれません。Apple MusicやQobuzにしても、DAPという独自設計の端末での動作が今後も保証されるとは限りません。

こうした事情があるため、DAPにAndroidを積むということ、DAPでサブスクを使うことに関して否定的な意見もよく見ます。ユーザー側もある程度の割り切りを持って接する必要があるかと思います。

書込番号:25990174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2024/12/07 20:02(11ヶ月以上前)

>SpringSonataさん
ご回答ありがとうございます。
詳しい回答で為になりました。
Amazonミュージックと月額100円しか違わないので、試しに無料キャンペーン入ってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25990178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

TS8230からの買い替え

2024/12/07 17:00(11ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

スレ主 hap11さん
クチコミ投稿数:2件

TS8230を騙し騙し使用しておりましたが、とうとう先ほど
サポート番号 5B01 「インク吸収体の交換が必要 修理受付窓口へ交換をご依頼ください」
と表示され停止。急遽、新規購入しなければならなくなりました

後続機として、こちらのTS8730になるのでしょうか?
年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり
いっそのこと
特大容量ギガタンク搭載 G6030
がいいのではないか?と思うのですが
やはり画質は劣化するのでしょうか?

またTS8230のインクストックが大量にあり
それを考えると流用できるTS6330がいいのか?
しかしインクが5色で画質が気になります。

相談できる詳しい方がいない為、調べていても煮詰まるばかり。
どなたか、何がアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!

書込番号:25989928

ナイスクチコミ!14


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2024/12/07 17:40(11ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028233_J0000031067_J0000042621_J0000032590&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2

>>年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり

高画質印刷をする用途なら、TS6330は5色インク、G6030は4色インク、TS8730は6色印刷と、インク種類の多いTS8730が向いていると思います。

書込番号:25989971

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/08 11:16(11ヶ月以上前)

>hap11さん
こんにちは
TS8230をご使用中に修理対応が必要な状態になられたのですね。
絵画の高画質印刷をされるとのことですが、TS8230の画質で満足されていたということでしたら後継機種はTS8830が最新となります。
ただ、TS8730やTS8630も安価な旧機種として併売されている状況ですので
印刷解像度や印刷速度などの性能は横並びですので本体の便利機能やご予算に応じて選択という形になります。

TS8230と同じインクカートリッジの機種はTS8430までですが、現状公式通販でも終売しているようですので
手に入れるのは難しいかもしれません。

画質に関しては、家電量販店のプリンターコーナーに各社が用意しているメーカーサンプル(複数機種の一覧)
がありますのでご確認頂ければと思います。
6色インクと5色インクの差は普段から10色プリンターを使用されていたりこだわりのある方でなければ
並べて比べてみてようやくわかる程度の方が多いかと思います。
ただ粒状感(インクのつぶが肉眼でわかる)はインク数が少ない機種ほど目立つ傾向にはあります。
また4色インク(顔料黒込み)と5色インクは光沢紙印刷の場合多くの方がわかるくらいには色調に差が出ます。

キヤノンのギガタンクに関してはGシリーズは顔料黒インクに染料カラー3色インク構成のため、
光沢紙への印刷時に黒インクが使用できないため3色染料のみで表現するので
全体的に画が淡くなり、黒色のきりっと濃い締まりがなくなります。
(普通紙モードで光沢紙に無理やり印刷すると黒インクだけ光沢感がなく浮いてしまう、こすれると黒インクが剥がれ落ちる)
非光沢紙への印刷時はこの限りではありません。

またG6030は2019年発売のやや古い機種になりますので、今回買い替えの契機となった廃インク吸収体が自己交換できませんので、
ギガタンクを選択されるのでしたら自己交換(メンテナンスカートリッジ)が可能なG3390やG3370などの新しい機種の方が良いかもしれません。
(ただしG3370は背面給紙、自動両面印刷無し、G3390は背面給紙、自動両面ありです。印刷速度もTSシリーズより見劣りします)
絵画をマット紙(非光沢紙)印刷される場合でしたらギガタンクG3000番台もやや粒状感はありますが使いやすい機種ではあります。

TS6330につきましてはこちらも2019年発売のやや古いモデルですが現行販売機種で、
現在販売に力を入れていると思われるインク代の安いモデル(本体価格はUP)のXK100番台と同じ5色インク構成となります。
現在のインクストックを消費するという意味では選択肢としてはアリです。

TS8230をインク吸収体交換まで使用されたということを考えると
クリーニングの回数が多かったのか印刷枚数が多かったのかというところだと思いますので
エプソンでも可能なのでしたらEW-M873TがエコタンクでTS8000番台と同じインク構成
メンテナンスボックス(インク吸収体カートリッジ)交換が可能ですので、大量印刷に向きます。
2020年販売開始とやや古い機種な点ではありますがおすすめではあります。

まずは店舗にて印刷サンプルをチェックされて5色インクと6色インク(と4色インク)の違いによる
ご自身の許容レベルを確認されることをおすすめします。

書込番号:25990981

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/12/08 17:02(11ヶ月以上前)

hap11さん、こんにちは。

> またTS8230のインクストックが大量にあり
> それを考えると流用できるTS6330がいいのか?

そうですね、私でしたらTS6330を選ぶかもしれません。

> しかしインクが5色で画質が気になります。

私は5色の時代が長かったのですが、そこで画質が気になったことは一度もありませんでした(あくまでも私の場合ですが)。

ちなみに画質につきましては、hap11さんや、印刷した絵画を見る人次第なので、なんとも言えませんが、どの程度画質に対してこだわりを持っている人たちなのでしょうか?
大多数の人は、4色だろうが5色だろうが6色だろうが、全く気にすることはありませんが、ごく稀にブラインドテストで違いを見分けられる人がいたりして、そのような人たちに満足してもらう必要があるのでしたら、最低限、現在のスペックは維持した方が良いのかもしれません。

書込番号:25991467

ナイスクチコミ!2


スレ主 hap11さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/13 12:50(11ヶ月以上前)

ご返信くださった皆さま
まとめてのお返事で申し訳ございません。
その節は
慌てふためく内容にご丁寧に返信をありがとうございました。
その後さらに調べて店舗に赴き、印刷されたサンプルを確認
店員の方ともじっくり話した結果
後続機ではなく
大容量でもない
CANON XK120を
28900円で購入したしました。

想定していた値段よりもかなり高くなってしまいましたが
インクが新しいスタイルということで格安、
ランニングコストを考え決定いたしました。

結果として印刷の質もよく(欲を言えばもう少し黒が、、とは思います)
型番?シリーズ?の違いで使い勝手が変わるかと思いきや
ドライバーの変更なく、機体が変更したのみで変わらず使用できている点など
現時点(50枚ほど印刷いたしました)では満足できる買い物になりました。

みなさまのアドバイスが
購入の方向性を決める上で、とても参考になりました
本当にありがとうございました!

書込番号:25997323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

上の蓋が閉じなくなった

2024/12/07 16:26(11ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A

クチコミ投稿数:2076件

久しぶりに印刷して、1時間くらい放置し電源を落としました。

下も閉じなかったので手で押し込んで、上も押し込んだのですが絞まらないんです。
何度も上の蓋を押し込むのですがすぐに開いて・・・

こういう経験はありませんか?

書込番号:25989883

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2024/12/13 15:16(11ヶ月以上前)

プリンターの電源を落とすときに、カセットを自動で収納させると、
上側の蓋が手動で締めることが出来ました。

下カセットを電源を落とした後で収納すると、
うえの蓋の、ロックがうまくかからなくなるようですね。

書込番号:25997486

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

yuu

2024/12/07 14:49(11ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

スレ主 yuu___さん
クチコミ投稿数:2件

今年4月にCore i7-14700Fを買ったものです。つい最近14700Fの不具合?を知りBIOSの設定が必要とのことですがこれは皆さん対応されてるのでしょうか?また、今までブルスク等は起きてないのですが、万が一壊れた場合はintel側から交換保障はあるのでしょうか?
PCに疎くすみません、教えて頂けると助かります。

書込番号:25989776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2024/12/07 14:58(11ヶ月以上前)

保証交換はあります。
RMA申請方法がネットにあるのでそれに従ってRMA申請します。
BIOSは更新した方が無難です。

書込番号:25989790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/07 15:08(11ヶ月以上前)

最長5年とガイダンス出てます

ご安心を!

書込番号:25989806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2024/12/07 18:20(11ヶ月以上前)

最新BIOSにしたら「Intel Default Settings」というのがあるのでその中のどれか選んでおけば一応い問題ないとインテルはいってますね。

RMAも殻割とかしてなければ普通に受け付けてくれてるみたいので、大丈夫かと思います。

書込番号:25990018

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/07 22:36(11ヶ月以上前)

設定ではなくプログラム(UEFI)の更新ですね。
根本的に制御プログラムのミスなので設定を弄っても解決しません。

マザーボードのUEFIを更新してください。
マザーボードメーカー毎に細かい作法は異なりますが、基本的にダウンロードしたファイルを展開して得られたファイルをUSBメモリーにコピーして、UEFI Setupの特定メニューで更新します。

書込番号:25990430

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI

スレ主 coco cocoさん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿となります、よろしくお願い致します。
現在こちらのマザーボードにてM.2 SSDを搭載を進めております。
折角のGen5スロット搭載マザーですのでGen5にOSを移行させたいと考えておりますが、Gen4に比べ発熱問題が多いとお聞きしております。
そこで先輩方にお聞きしたいのですが、こちらのマザーに搭載されております純正のヒートシンクにてGen5 SSDを使用されている方は居られますでしょうか。

また、現在の販売ラインナップにて実装する場合にはこちらのSSDかなと考えております。
https://kakaku.com/item/K0001662383/
どのSSDをご使用されているかも並べてお答え頂けると嬉しいです。
長くなってしまいましたが、ご回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:25989721

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:954件

2024/12/07 14:48(11ヶ月以上前)

CSSD-M2M2TPG5NFZ 2TB

そのM.2は多分記載が間違ってるのかGen4だと思いますよ。

普通のGen5のM.2なら10000MB/sは出ると思います。

ちなみに自分は最初の方に出たCSDのGen5使ってますが、マザーのヒートシンクで、温度はこんな感じですから、1TBくらい位の書き込みを多くするとか以外ならそう温度を気にすることもないのかなとは思います。

ただGen4で良いとも思いますけどね(笑)

書込番号:25989775

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco cocoさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/07 16:37(11ヶ月以上前)

ご回答頂きありがとうございます。
URL先の物ですが数値が思ったより低いのは感じておりましたが、改めてメーカー仕様表などで確認したところGen4でございました。
ご指摘ありがとうございました。

発熱につきましても思ったより純正ヒートシンクでも使えます様で一先ずは安心しております。
使用方法はOSとゲーム以外のアプリケーションとなります。
重いゲームはGen4 SSDへのインストールを予定しております。

正直Gen4でも感動するとは思うのですが、折角だからに依る所が大きいですね…

書込番号:25989901

ナイスクチコミ!0


Riyo12rさん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/22 16:13(7ヶ月以上前)

今更ですがそのSSDはGen5の時はx2動作になるので遅いですが一応Gen5対応SSDということは間違いありません。

書込番号:26119429

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2025/03/22 17:03(7ヶ月以上前)

高性能SSD、ベンチマークで負荷かけて熱いよ〜という話はいろいろ聞きますが。ビデオカードとかならともかく、SSDでそこまでの負荷をかける用途の予定があるのでしょうか?

C:ドライブとして使うのなら、マザー付属のヒートシンクで十分かと思います。

書込番号:26119464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーテュースイヤホンで

2024/12/07 12:25(11ヶ月以上前)


VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 512GB 899-00594-01

クチコミ投稿数:18件

これは、ブルーテュースイヤホンを使えるのですか??
出来るなら、接続方法(ブルーテュースのイヤホンとの)も教えてください。

書込番号:25989606

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/12/07 14:02(11ヶ月以上前)

Bluetooth接続は遅延しやすいので、本製品についている3.5mmヘッドフォンジャックを利用したがいいですよ。

Bluetooth接続だと音声と画像のタイムラグが凄いことになると思います。

書込番号:25989712

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/07 18:56(11ヶ月以上前)

普段はメタクエ3の内蔵スピーカーのみを使っていますが試しにブルートゥースイヤホンを使ってみました。
youtubeVRやMetaQuestTVなどで動画を見るときは遅延はまったく気になりません。
しかしスタンドアローンのVRゲームではブルートゥースの通常の遅延とは別次元の大きな遅延が発生しました。
使ったアプリはUnderdogsというものです。
数値で言うと0.5から1秒くらいの遅延量のように感じます。
内蔵CPU、GPU処理が重すぎてブルートゥースの処理に回せていない、そんな感じの遅延量です。

接続方法はシステムメニューバーの左端の時計表示のボタンでクイックメニューを表示、その中のブルートゥースを開きます。他の機器との接続がない状態のイヤホンが自動的にペアリング待ちの状態で表示されていました。
あとは接続ボタンをクリックするとイヤホンを使えるようになるはずです。

書込番号:25990065

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)