パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2642

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 マザボとメモリを新調したらエラーが....

2024/12/07 08:29(11ヶ月以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:11件

久々のPCいじりで行き詰まってしまいました
電源は入ってグラボやその他ファンは起動しますが15秒?程度ですぐ再起動をしてしまいます BIOSすら起動せず....
旧構成↓
・CPU corei5 6600k
・マザボGA-B150M-DS3H DDR3
・グラボGTX1060 GIGABYTE 6GB
・メモリCFDW3U1600HQ-8G
[16GB(8GBx2枚組)]
・電源 500 玄人

新構成
・CPUcorei5 6600k
・マザボGA-Z170X-UD3(中古)
・グラボGTX1060 GIGABYTE 6GB
・メモリTeam DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2
・電源 500 玄人

です
エラーコードは添付画像の通りです
素人で本当にすいません
分かる方が居たら助かりますお願いします!

書込番号:25989310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 08:37(11ヶ月以上前)

すいません、コードの一覧です

書込番号:25989325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 08:45(11ヶ月以上前)

エラーコードが安定しないですね。

コード自体はメモリーやCPUでのエラーが多い様に思います。
個人的には電源関係の問題な気はします。
電源またはマザーの電源回路あたりだと思います。
中古なので、マザーがおかしいのではないでしょうか?

書込番号:25989340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/07 08:46(11ヶ月以上前)

電源ケーブルを抜いて、ボタン電池外して、CMOSクリアでどうですか?

書込番号:25989343

ナイスクチコミ!6


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4500件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/07 09:45(11ヶ月以上前)

>きゅん助さん

●旧構成で動きますか?
動くのなら、新構成で使う部品に一つずつ交換して行って、動かないパーツが原因(複数の場合有り)を見つけて下さい。

書込番号:25989411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 10:00(11ヶ月以上前)

>きゅん助さん

> マザボとメモリを新調したらエラーが

マザボ・CPU・メモリA2に一枚の最小単位
でも動きませんか。
メモリを入れ替えても動作しないならば、
マザボの不具合では。

書込番号:25989428

ナイスクチコミ!2


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/07 10:36(11ヶ月以上前)

自分もマザボがあやしいかな。

・マザボのボタン電池(CR2032)を新しくする
→近所のコンビニやドラッグストア、ホームセンターに大体置いている

・CPUを外してソケットにピン折れやピン曲がりがないか確認
→スマホで写真を何枚か撮ってその画像をズームして眺めた方が見つけやすい

・メモリやPCI-Eスロットの中に異物が入っていないか確認する
→スマホのライトなどで光を当てると見つけやすい

などなど

書込番号:25989475

ナイスクチコミ!6


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/07 20:15(11ヶ月以上前)

メモリに一票。

書込番号:25990202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 21:27(11ヶ月以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!
家に帰ってビープ音付けてみたら「長く5回」なりました
そしてCMOSクリアをしたら4Cの後に「C1」も追加で出るようになりました😭>Ceo2024さん
>NT-2012さん
>湘南MOONさん
>JAZZ-01さん
>usernonさん
>揚げないかつパンさん

書込番号:25990306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 21:35(11ヶ月以上前)

長音5回はメモリーエラーだとは思いますが、Debug Codeは毎回止まるところが違うのか?それとも出てから再起動かによります。

全部のコードが出てから再起動ならメモリーかな?

書込番号:25990318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 21:41(11ヶ月以上前)

ご返信本当にありがとうございます!
もっと細かくしますね

書込番号:25990327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/07 21:42(11ヶ月以上前)

こちらです

書込番号:25990330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 22:44(11ヶ月以上前)

メモリーエラーだと思いますが

書込番号:25990437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/07 22:50(11ヶ月以上前)

若しかしてLEDに表示される数字のことをエラーだと思っていませんか?
あれはエラーではなく初期化の進捗状況を示すものです。
途中で停止した場合にその数値を読み取って、〜の初期化だから〜に不具合があるのではないかと判断する材料になります。
止まるまでは特に気にしなくていいです。

それとも毎回そのバラバラの数値を表示して止まるのですか?

書込番号:25990446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/07 23:34(11ヶ月以上前)

6th gen DDR4 Supported Memory Modules

こんばんは。

16GBのメモリーモジュールには、メモリーチップを8枚使ったものと、16枚使ったものの二種類があるのですが、【Core i5-6600K】が対応しているのは16枚使ったものだけで、8枚のものは正常に動作しません。
メモリーモジュールの型番の記載がないので断言はできませんが、現在流通しているDDR4-3200対応で16GBのメモリーモジュールは、ほとんどがメモリーチップ8枚のものになっています。

使用しているメモリーモジュールの表面と裏面、合計で何個のメモリーチップがついているか確認してみてください。
Team製のメモリーモジュールはヒートスプレッダーがついている製品が多いので、その場合は隙間から覗いて確認してみてください。

書込番号:25990489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 00:18(11ヶ月以上前)

こんばんは
確認したら片面8枚の計16枚ついてました!
モデルは写真のものです
素人で本当に申し訳無いのですが、マザーボードは2133MHzのメモリをサポートと書いてありますが使用するメモリが3200MHzでXMP非対応だと後方互換(?)で使用できないんでしょうか?結果的にどのメモリにすれば良いか分からなくなって来ました....

書込番号:25990521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 00:43(11ヶ月以上前)

グラボ外し
CPUピン折れ無し
CPUクーラーの圧力でメモリエラーが出るという話も聞いたのでファン無しも試し
もちろんCMOSクリア済み
それでもビープ音長5回は変わらずコードC1が出たのでメモリエラーで間違いないです....よね?

書込番号:25990533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/08 00:45(11ヶ月以上前)

最近のマザーボードはSPDに入っている最高クロックで動くことが多いです。
メモリーオーバークロックの許されているものならSPD若しくはマザーボードの上限までクロックを上げます。
この頃のマザーボードでZ系なら間違いなくSPDの最高クロックで動作していると思います。
それにCPUが耐えられなかったら正常に動作しないでしょう。
DDR4-2133のCPUでDDR4-3200は結構きついかなと思います。

BやHのチップセットだったらメモリーオーバークロックがなかったので大丈夫だったのですが...

普通にDDR4-2133(PC4-19200)のメモリーを買った方がいいと思います。
8GBの2枚なら4,000円くらいから買えます。
運が良ければ両方を混ぜて使うことも可能です。(遅い方に合わせられるので)

書込番号:25990535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/08 00:48(11ヶ月以上前)

ありがとうございます!
そうですよねやっぱりキツイですよね...
大人しく対応の2133にします笑

書込番号:25990539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/08 01:19(11ヶ月以上前)

確認、ありがとうございます。

アップしていただいた画像を確認しましたが、メモリーチップは8枚しかついていないように見えます。
こちら↓にCPU-Zの画像があったのですが、
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/r1157877948
「Ranks:Single」となっているのでメモリーチップは8枚ではないでしょうか。

DDR4-3200で16チップのものは種類が少ないので、すでに提案されているようにDDR4-2133のものを探すのが良いと思います。

なお、マザーボードのBIOS(UEFI)にある「Memory Reference Code」には定格を超えるプロファイルは入っていないはずですので、JEDEC準拠のメモリーモジュールを使用する限りは、DDR4-3200のメモリーモジュールでもCPUの定格であるDDR4-2133で動作するはずです。

書込番号:25990555

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/08 01:23(11ヶ月以上前)

ざくっとメモリメーカー(Teamgroup)のサイトで調べてみましたが、サポートしているのはIntelチップセット300〜500 seriesのようです。
マザーボードもBIOSの更新が2018年に止まっているので、その年代付近に発売されたメモリの製品に絞った方がよいかもしれません。

書込番号:25990557

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

hyperos 2 アップデート不具合

2024/12/07 07:29(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]

スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件

hyperos 2 アップデートしたところWi-Fi7に接続出来ない画面に出てこなくなってしまいました。Wi-Fi6Eは接続可能です。Pixel8proのテザリングに関しても6GHzで接続出来ていたのが、同様の症状となっております。
同じ症状が出ているもしくは、不具合情報をお持ちでしたら宜しくお願いします。

書込番号:25989242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 08:17(11ヶ月以上前)

>KENT ULTRAさん

>hyperos 2 アップデートしたところWi-Fi7に接続出来ない

Redmi Pad SE 4GB+128GBでも同じような不具合があるようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042614/SortID=25646271/

書込番号:25989294

ナイスクチコミ!1


16mt19さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:46件 Xiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]のオーナーXiaomi Pad 6S Pro 12.4 8GB+256GB [グラファイトグレー]の満足度5

2024/12/07 16:02(11ヶ月以上前)

6S Proはもともと6GHzの技適を取得してなかったはずです。
不具合ではなく使えないように変更された可能性がありますね。

書込番号:25989856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

EW-M973A3Tのタッチパネルが反応しない

2024/12/07 06:38(11ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M973A3T

スレ主 niceowlさん
クチコミ投稿数:1件

最近液晶ディスプレイ(タッチパネル)が反応しなくなり使えません、何か対処方法はありませんか教えて下さい。老体ですがスマホは使えます。

書込番号:25989203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 07:15(11ヶ月以上前)

>niceowlさん

> EW-M973A3Tのタッチパネルが反応しない

とりあえずケーブルを全て外して電源ッコンセントも外し
5分程度おいてから電源を入れてみてください。
ダメならば、メーカー修理依頼を

https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-m973a3t.htm

書込番号:25989230

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M973A3TのオーナーEW-M973A3Tの満足度5

2024/12/07 07:16(11ヶ月以上前)

>niceowlさん
おはようございます。
急場しのぎとしては
液晶タッチパネルのみが反応せず、電源ボタンが使えるのでしたら
スマホアプリのEpson Smart Panelを検索して
インストールし、アプリの案内通り設定すれば
とりあえずはスマホで多くの操作(スマホ内の画像や文書の印刷、スキャン、コピー、ヘッドクリーニングなど)が可能です。
基本的にはWi-Fi環境が必要となります。
アプリはAndroid、iOSの比較的新しいバージョンでしたら対応しています。

用紙設定やインク補充など、
本体でしかできない操作があると思いますので
電源ケーブルを抜いて数分程度放置し再度ケーブルを挿し
電源を入れても液晶タッチパネルが反応しない場合は
なるべく早く修理を検討された方が良いとは思います。

書込番号:25989231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

XGIMI HORIZON Proのルーメン表記

2024/12/07 02:18(11ヶ月以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:13件

Amazonや楽天等の販売ページではルーメンが1500ルーメンとなっています。
XGIMIのサイトの該当商品ページには2200ルーメンと表記されています。
全く同じ品番ですが何か違うのでしょうか?

書込番号:25989071

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/07 09:46(11ヶ月以上前)

>としくんですさん

普通はISOルーメンの数値の方が、ANSIルーメンの数値より大きいのですが、変ですね。

フランスのプロジェクターレビューサイトでは
https://www.mondoprojos.fr/2021/08/09/test-xgimi-horizon-pro-lavis-de-gregory/
---------------------------
メーカーは2200ルーメンを発表しました。最大2127ルーメンの測定でほぼ到達しますが、色温度が低すぎます。自然な色、目立たない操作、明るさを組み合わせるには、1204ルーメンで間に合わせる必要があります。しかし、4K HDRで26fLの輝度を維持しながら、16:9形式で2m76ベースの画像を取得するには十分すぎるほどです。SDRの番組だけを見るのであれば、16fLを残して画面サイズを3m52に押し上げることができます。
---------------------------
とのことで金賞が授与されています。金賞が授与されているプロジェクターは珍しいです。

書込番号:25989412

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/12/11 09:47(11ヶ月以上前)

>としくんですさん
こんにちは
ISOルーメンとANSIルーメンは測定方法は一緒ですが、ISOルーメンは個体全数の初期値がその値を満たしてないといけない様です。

ANSIルーメンで公称値2200 lmということは、個体ばらつきの最高値が2200 lmということになります(個体の実測値が公称値を上回ることは通常ありません)。公称値は平均値ではないということです。

ISOルーメンが1500 lmということは個体のばらつきの最低値が1500 lmとなると見て良さそうです。

つまり実際に買った個体は測定すると1500から2200の間に入っていると考えてよろしいかと思います。

mondprojosサイトはホームシアター本場の北米メディアやサイトと方向性が全く違いますので、評価内容は信頼に足りません。個人的にも多くの実機を見た感想は北米サイトの記事とよく似た感じになります。
まあ中華単板DMDプロジェクターに金賞出すくらいですから推して知るべしですね。

書込番号:25994832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10217件Goodアンサー獲得:1230件

2024/12/11 10:18(11ヶ月以上前)

mondoprojosの評価はコストパフォーマンスも重視していることは確かです。でもJVCの最高級機種にも金賞を授与しています。
私から見ればコストパフォーマンスは非常に悪いですが。

またDLP機に常に高評価を与えている訳ではなく、賞の授与どころかレッドカードが突き付けられている機種も複数あります。

書込番号:25994865

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

Windows10クリーンインストール失敗

2024/12/07 01:36(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

マザーボードを新しく交換したので、Windows10のクリーンインストールを試みているのですが
インストール中に失敗となり、ブルースクリーン画面で再起動となります。

メモリを交換してみたり、SSDを新しいものに変更してみても症状は変わりません。

CMOSクリアも実施済みです。
何か解決策はありますでしょうか

書込番号:25989042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2024/12/07 01:53(11ヶ月以上前)

マイクロソフトサイトから最新(22H2)のWindows 10インストールメディアを
ダウンロード作成し、それでインストールしてみては?

書込番号:25989053

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 04:36(11ヶ月以上前)

クリーンインストの どの時点 でそうなるの?

BSODの画面の写真をUPしてミレル?

書込番号:25989150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 06:34(11ヶ月以上前)

BSODの場合はWindowsのインストーラを最新にしてもダメかもだけど、一応、最新のシステムでは古いインストーラではダメな場合があるので最新版のインストーラを試してみるなど。

USBは8GBの物が必要です。

https://www.microsoft.com/ja-JP/software-download/windows10?msockid=0674afced40b6d652a25bafdd5bc6c43

書込番号:25989198

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 07:06(11ヶ月以上前)

ブルースクリーンは、こちらの画面でインストールを行って80パーセント前後(毎回変わります)の時に、こちらのエラーが表示されます。

今回は添付のエラーがでました。

また、切り分けとして追加でcpuの温度が80°を越えていた為、ファンクーラも変更してみたのですが変わりませんでした

書込番号:25989222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 07:09(11ヶ月以上前)

また、Windows10のインストーラーは
サイトから新たにダウンロードしたものを使用しております。

マザーボード:ASUS PRIME Z270-A
メモリ:panram 4GBx2枚、8GB×1枚(新品)。どちらも試してます

書込番号:25989227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 07:46(11ヶ月以上前)

デバイスドライバーのインストール時にデバイスが反応しないとか、デバイスドライバーが無いとかそういうエラーだと思います。
メモリーがおかしくても出ます。

Memtest86などはしてますか?

書込番号:25989259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/12/07 08:01(11ヶ月以上前)

>マザーボードを新しく交換したので

マザーボードを新しく(中古を買って)交換したんですかね??

SSDもかなり古いですかね?(6,7年前の?)

3つとも怪しいですが

---------------------
マザーボード:ASUS PRIME Z270-A(2017年 1月 6日 発売) ←中古?
メモリ:panram 4GBx2枚、     ←中古?
    8GB×1枚(新品)
SSD:型番は?          ←中古?
---------------------

書込番号:25989270

ナイスクチコミ!2


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 08:28(11ヶ月以上前)

Memtest86はまだ実施していないので、後程確認してみようと思います。

また、マザーボードは中古のものをネットで購入しました。使用期間は1年ほどとのことでした。
メモリは、panram 4GBx2枚に関しては中古で元々マザーボードについていたものとなります。

接続として、「panram 4GBx2枚のみ」「panram 8GBx1枚のみ」どちらを試しても同じ状態となります。

SSDは「Patriot Memory P210 128GB SATA3」新品、
「クルーシャル Crucial MX500 2.5” SSD CT1000MX500SSD」3年前に新品で購入→こちらは、以前のパソコンで使用していたもので
既にフォーマット済となります。

書込番号:25989307

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 08:47(11ヶ月以上前)

kmode exception not handled は ジェネリックの一種だねぇ。 しかも、サブメッセージもないし。
エラーの意味が分かっても、特定はできないからねぇ。

インストレーションの最中で、インストレーションプロセスが、カーネルモードで、動いている中で、必要最低限のWindowsのコードやデバイスやCPUに対して全メモリースペースをアクセスし放題状態してるそうだよね。
そのとき各々がアロケートしたメモリー部分を他が侵害したときに例外が起こったよね。 でその例外処理プログラムがその侵害に対処できなかったよね、がこのエラーみたいよ。

でも、そんなのわかってもねぇ〜、って感じだよね。

ビデオカードは何なの? その最新ドライバー をDL してそのインストレーションUSBにしこんで、再度トライしてミレル? 

または、

マザーボード基本ビデオで、画面が出せるならば、そのビデオカード をとりはずして再度トライしてミレル? 

または、

あとは、その他、余計なデバイスは、一時的にはずして、再度トライしてミレル? 

なんだか、ブルートフォースアドバイスだよね。

書込番号:25989344

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 08:59(11ヶ月以上前)

X: 他が侵害したときに例外が起こったよね。

O: 他が侵害してしまうという例外が起こったよね。

書込番号:25989356

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 09:34(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。
グラボはgtx1650 superを使用しています。
バージョンは1ヶ月ほど前に最新版を適用したので、現在は新しいものかと思います。

ちなみにですが、今回パソコンを組み立てた直後に、osが入ったSSDを接続した時にも
ブルースクリーン表示がでており、現在もクリーンインストール時に再起動を勝手に行うことがあるのですが、電源ユニットの不具合という可能性はあるのでしょうか

書込番号:25989399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/07 10:05(11ヶ月以上前)

>バージョンは1ヶ月ほど前に最新版を適用したので、現在は新しいものかと思います。

?? クリーンインストではないの? それはファームウェアのことではないの?
ウィンドウズの標準ドライバーでも、動くとはおもうけれども、最新専用ドライバーを仕込むか、または、取り外して、マザボビデオでやってみるとかね。

>電源ユニットの不具合という可能性はあるのでしょうか

わからないよねぇ。

そして、MEMTEST86 は 必須だよね。 いくら交換しても、交換したものも、全部ダメかもしれないので、直接、テストしたほうが、全然、確実だよね。 

書込番号:25989435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 10:08(11ヶ月以上前)

特権侵害なのはOS利用領域のへ侵害が特権命令をしよつしたかのどちらかだけど、個人的には動作してないよりはメモリーエラーかな?と思いますが

書込番号:25989437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/12/07 10:33(11ヶ月以上前)

単にシステム不安定じゃない?

基本的なこと(memtest)やりましょう。

書込番号:25989470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件

2024/12/07 12:53(11ヶ月以上前)

>葉桜28さん

こんにちは。

少し古め?のハード構成なPCだと、
現行最新版Windows10インストーラーだと何故かうまくいかない→少々旧いバージョンのそれだと上手くいく、って場合もあるようです。

ほかの皆さんのお勧めどおり、MEMTESTを試してエラーフリーを確認して問題なしなら、
最新版インストーラーから旧版に遡って試してみる、もお試しを。

なお旧版インストーラーを作成するに使うツール Rufus はこちら↓から。

●Rufus - Windows に無料でダウンロードしてインストールする | Microsoft Store
https://apps.microsoft.com/detail/9pc3h3v7q9ch


補足で。

かつて自身が某メーカー製PCにWindows10をインストールしようとしたとき、
当時最新のインストーラーだと仰るのと同じ「kmode exception not handled」エラーのブルースクリーン&再起動ループになる→思い付きで手持ちにあった旧版インストーラーを使ってやり直してみた→無事完遂できた、
・・・ってことがありました。

いきなり最新版をインストールできないぶん、後からのWindows Update実行に余計な時間を食う「遠回り」にはなりますが、インストール自体が完了しないよりは遥かにマシかと思います。
うまくいけば、の話ですが。

なお、
どのくらい旧くすれば上手くいくのかは不詳、Rufusにて作成可能な新旧の範囲でいろいろやってみるしかないかと。

ダメ元、よかったらお試しを。

書込番号:25989629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:24(11ヶ月以上前)

memtestを実施したところ、旧メモリ・新メモリ共に
PASS表示で、エラーは0となりました。

また、教えて頂いた方法にて旧バージョンのファームをダウンロードしましたが、まだ成功はしておりません。
※rufusのダウンロードのみでは、最新バージョンしか出てこなかった為、UUPダンプというサイトを使用しました。

また、一点気になったこととしてCPUソケット部に、黒い汚れ?のようなものが付いていましたが
こちらが影響しているという可能性もあるのでしょうか。。

書込番号:25990122

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:28(11ヶ月以上前)

こちらです。何かが溶けたような?汚れに見えます

書込番号:25990124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/07 19:30(11ヶ月以上前)

画像がないです。

書込番号:25990129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件

2024/12/07 19:34(11ヶ月以上前)

>葉桜28さん

>※rufusのダウンロードのみでは、最新バージョンしか出てこなかった

ありゃ、以前とは事情が変わってしまってたようですね。
調べが足りず大変失礼しました。。。

書込番号:25990133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 葉桜28さん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/07 19:38(11ヶ月以上前)

こちらこそ教えて頂きありがとうございました。

すみません。再送いたします

書込番号:25990140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

影がが赤っぽくなる

2024/12/06 23:34(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > MAG 274QRF QD E2 [27インチ]

クチコミ投稿数:8件

購入して半年ほどですが気になるところがあります
Netflixなどで映画などを見てると人の顔などに出る影が赤っぽくアザのように見えます
設定など試しましたが良くなりません
今は見ずらいので古い液晶テレビに繋げてますが影などは違和感なく表示されています
PC構成はRyzen7 5700X、メモリ32GB、RTX4070です
なにか解決策はありますか?
最悪有機ELかminiLEDのモニターに買い換えようと思っています

書込番号:25988963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/12/07 05:42(11ヶ月以上前)

>トイプーきなこさん
とりあえず、サポートに相談してみたらどうです?
上手く対応してくれると交換してくれるかもしれないですし・・・。

後は買い替える時に購入店で交換できるサービスが有るところで
買うとかですかね

書込番号:25989170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 10:08(11ヶ月以上前)

すみません、あれからあれこれ試してもうすることが無く諦めかけたのですが一応ディスプレイポート接続からHDMI接続に変更したとこと改善されました!
MSIへの問い合わせはなんかいかにも海外サイトみたいで面倒くさそうで躊躇してましたがよかったです

書込番号:26002803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)