
このページのスレッド一覧(全2787スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2024年11月3日 21:29 |
![]() |
8 | 1 | 2024年10月31日 13:04 |
![]() |
5 | 6 | 2024年11月1日 15:16 |
![]() |
12 | 2 | 2024年11月10日 09:06 |
![]() |
22 | 14 | 2024年11月1日 08:32 |
![]() |
27 | 8 | 2024年11月1日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ルーター自身に設定という意味です
スマホアプリではありません
書込番号:25944746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Manifestingさん
質問の意図が今ひとつ理解できないのですが、RTX830と、Surfsharkとを繋げたいということでしょうか。拠点1側がRTX830として、拠点2側がSurfsharkである(トンネル1とします)、という意図でしょうか。で、拠点1配下のデバイスからトンネル1経由で通信したい、ということでしょうか。
上記前提として、RTX830側の設定としては可能そうに見えますが、Surfshark側がそのような接続形態を許可しているのかはSurfshark側に要確認で、また互換性があるのかは試さないとわからなさそうですね。
書込番号:25945642
0点

質問の意味はそのとおりです
surfshark 側の設定次第ということでしょうか
アルゴリズム関係はsurfshark には記載がありませんでした
書込番号:25945892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Surfsharkのページ見る限りIKEv2に見えます。
> surfshark 側の設定次第
というよりも、Surfsharkのサービス規約についてです。利用端末1台ごとでのサービス提供なのであればNGではないか、ということです。
書込番号:25948631
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > Meta > Quest 3 128GB 899-00591-01
>furutomoさん
フレームが横に迫り出しているメガネや大きい物でなければ出来ます。
充電しながら使用しているので可能です。
書込番号:25944776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



PC何でも掲示板
10G回線を契約してネットを使っているのですが有線の速度が速くなりませんでした。
ONUからルータ、ルータからPCは同じケーブルを使用しているためPCのどこかが悪いと思っています。
LANポートやドライバーを更新したのですが改善しませんでした。
原因の特定をしたいので知恵をお貸しください。
現状 ※fast.com
Wi-Fi:1.1Gbps
有線 :240Mbps
使用環境
ルータ :WXR-6000AX12P
ケーブル :Cat8(3m)
マザーボード:TUF GAMING B550-PLUS
LANボード :2.5Gbイーサネット
・ネットワークアダプター表記 速度:2.5Mbps
:LGY-PCIE-MG2(ドライバ:Marvell_AQtion_Win_v3.1.10.0)
・ネットワークアダプター表記 速度:10.0Gbps
※どちらを使用しても有線の速度変わらず
1点

一先ずケーブルをCAT6に替えてみるとか…
7以上は少々扱いが違うはず。
書込番号:25944739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Cat7以上のケーブルはシールドがあるからちゃんとシールドをアースに落とさないとノイズがケーブルに乗って速度が出なくなる。
Cat6Aだったかで良いはず
書込番号:25944749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LANケーブルをCat6Aに変更しましたが有線の速度が低いままですね
Cat8でもCat6Aでも速度が変わらないのでノイズ云々も関係なさそうです
書込番号:25945688
0点

切り分けするには、
出来れば他のPCで同じとこに繋いで先ずは試したいところですね…
書込番号:25945708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続はWXR-6000AX12Pに直接LANを接続してる感じですか?
それともハブ経由出すかね?
10Gbit LANカードを外してみるとか?
書込番号:25945721
0点

>揚げないかつパンさん
ルータ-PC間はHUBは中継してないです
LGY-PCIE-MG2は速度上がらなくて増設したやつなので何も変わらないかと…
書込番号:25945838
0点



現在2016年モデルのintel iMac(core i5)を使っています。
普段はRAWで撮った写真編集、1〜3分ほどの動画編集を月に数回、15分程度の動画編集を年に1〜2回します(動画編集と言ってもフルHDの素材を繋げてBGMを載せる程度で、映画のような本格的なものではありません)。
M4 proのMac miniを購入予定ですが、チップ、メモリはどの程度カスタムすればよいでしょうか。
チップは3万円でCPU12コア→16コア、GPU16コア→20コアにできますが、私の使い方なら標準でもまったく差し支えないでしょうか。
現在のiMacはメモリを40GB積んでいますが、標準の24GBでも足りるのでしょうか。
ストレージは2TBに増設して、すでに持っているThunderbolt接続の外付けSSDと併用します。
モニタやハブも揃えるため不要な出費は抑えたいと思っています。
Macで動画編集など嗜んでいる方にアドバイス頂ければ幸いです。
3点

>>普段はRAWで撮った写真編集、1から3分ほどの動画編集を月に数回、15分程度の動画編集を年に1から;2回します(動画編集と言ってもフルHDの素材を繋げてBGMを載せる程度で、映画のような本格的なものではありません)。
>>M4 proのMac miniを購入予定ですが、チップ、メモリはどの程度カスタムすればよいでしょうか。
上記の動画用途なら、チップとメモリは無理にカスタマイズしない方が良いかと思います。
プラス3万円でカスタマイズするなら、512GB SSD → 1TB SSDの方を選択します。
書込番号:25944716
7点

>なるーちぇさん
そのMacからの交換ですと速度アップは体感できるでしょうね。
予算で構成は決められたら良いと思います。どれにしても大丈夫でしょう。
書込番号:25955983
2点



USBメモリー > SANDISK > SDDDC3-512G-G46 [512GB]
合計8GBほどの画像ファイル(数千枚分)を書き込むのに一晩かかっても終わりませんでした。
読み込み速度はそれほど気にならないのですが、書き込みがとにかく実用になりません。
他の皆さんのレビューを見る限り、そんなことにはならないようなのですが・・・。
2点

んで、ご質問は?
書込番号:25944530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>........................さん
まずはCrystalDiskMark等で読み書きの速度を計測してください。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/
書込番号:25944534
1点

>........................さん
この製品はUSB3.0ですけど排出先はどうなんですかね?
相手が2.0や1.0なら時間が掛かりますよwww
書込番号:25944582
2点

並行輸入版ではなく、国内正規版でしょうか?
並行輸入版の場合は、書込みが極端に遅いものがあります。
書込番号:25944593
1点

多分そんなもんですよ
多数のファイルの書き込みだと、ベンチ結果からは予想しづらい速度になったりするのはUSBメモリーではよくあるような
書込番号:25944598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>........................さん
>8GB(数千枚分)を書き込むのに一晩かかっても終わりませんでした
1MB程度の大量ファイルですので、極端に書き込み速度は遅くなるのでは
書き込み時の転送速度の確認を0.1MB/s以下だと思いますよ。
書込番号:25944600
2点

8TBじゃなくて8GBですよね?
いくら何千枚あったとしても、8GB分を一晩(8時間ぐらい?)かけても書き込みが終わらないのは異常ではないかと。
書込番号:25944824
3点

>........................さん
この製品の過去のレビュー投稿↓に、実際の性能を測定(ベンチマーク)した結果が出ています。
https://review.kakaku.com/review/K0001271283/ReviewCD=1861839/
要は、対象のファイルが細切れなほど、読み書きの平均速度は遅くなります。
データの総量としては一緒でも、内訳として1個で数百MBあるファイルが十数個とかだったら速い、でも1個数百KBで数千個とかだとうんと遅くなる、の関係なんです。
このメーカーや品番に限らず、この手のもの全般にそういう傾向はあります。程度はモノによって色々ですが。
上でも書きましたが、
現状が書かれてるだけで、この先ご自身はどうしたいのか、それで何がわからない/知りたいのか、が書かれないと、
「そういうもんですよ」をはじめ、皆さん好き勝手を自発的に語っちゃうんです。。。ここの場って(苦笑)。
書込番号:25944832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビュー見る限りは、4Kライトが極端に遅いので「そういうもん」だと思うけど。
書込番号:25944997
0点

8GBで8000ファイルとしても1つ1MBだから、そんなに遅くならないと思うけど。
書込番号:25945003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまコメントありがとうございました。
Mac Book Air M3に直挿しで上記の状況です。
昔のデジカメ画像で4,000枚ぐらいの移動でした。
ファイル数として多いと言えば多いのかもしれませんが・・・
結局、8時間ほど待って7ギガほど移動したところで
エラーがでて、もうやり直す気力なしという感じです。
メモリカードリーダーでMicro SDに同じファイルを移動したら
30分もかからず終わりましたので、なんだかなです。
みなさまからいただいたコメントからも
特性としてそういうもので、こういった使い方をする以上は
根本的な解決策があるわけではなさそうなので、諦めました。
読み出しは他の方のレビューに近い速度でストレスはないんですが、
今後どう使ったものか・・・。中途半端に容量も多いのでもったいない限りです。
書込番号:25945068
0点

>結局、8時間ほど待って7ギガほど移動したところで
>エラーがでて、もうやり直す気力なしという感じです。
>メモリカードリーダーでMicro SDに同じファイルを移動したら
>30分もかからず終わりましたので、なんだかなです。
初期化しても変わらなければ、購入直後なら初期不良交換、保証期間が過ぎているのなら燃えないゴミ行きとか。
書込番号:25945073
2点

一応念押し
上で 死神様さん も書かれている関連で。
どこでお買いになったものですか?
それ次第では、そもそも正規品そっくりだけど性能が正規品の比じゃない 紛い物 を掴まされた?って可能性や、正規品だけど運悪く初期不良品だった、って可能性もあります。
書込番号:25945099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>........................さん
上記「紛い物?」について補足、
Sandiskもこう↓言っていますので、一応ご確認を。
●SanDisk 製品を安全に購入するためのガイド | SanDisk
https://support-jp.sandisk.com/app/answers/detailweb/a_id/51094
一般論、
この手のメモリー製品とかデジカメ用のバッテリーとかみたく、メーカー純正品/正規品がその機能的に単純な割には高価?だけど需要や人気がある部類の電子機器類って、「紛い物」が少なからず出回っているんです。
近所の有名家電チェーン店やそこ運営の通販とかでそれなりの値段で買ったのなら「紛い物」の可能性は限りなく低いですが、
何処ぞの通販でかなりお安く?買ったものだと、その業者の素性によってはもしや・・・って感じです。
書込番号:25945549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今回レッツノートSR4を購入したのですが、会社用にもうひとつACアダプタを用意したく、
以前購入したSX2の純正ACアダプタをみたら、仕様的には同じっぽいのですが、
使っても問題ないものでしょうか?
SR4の純正ACアダプタ:CF-AA6412AJS(16V、4.06A)
SX2の純正ACアダプタ:CF-AA6412CJS(16V、4.06A)
2点

自己責任になりますけど、えぇ、わたしなら使います。
書込番号:25944512
3点

DC出力の形状や口径が同一なら、使用します。
書込番号:25944565
3点

>printerbellさん
>仕様的には同じっぽいのですが、
●私も使い回しすると思いますけど・・・。
不安なら、
SR4の純正ACアダプタ:CF-AA6412AJS
を購入する方が安心を買えると言えば、納得も行きます。
書込番号:25944567
4点

>printerbellさん
写真で見るとプラグの形状が違うようなので、よく確認してください。
https://panasonic.jp/pc/c-db/products/CF-AA6412CJS.html
https://panasonic.jp/pc/c-db/products/CF-AA6412AJS.html
書込番号:25944577
3点

>printerbellさん
物は同じでしょうね、型番を変えているだけでしょう
秋葉原のジャンクPC屋さんで言われたのはVが同じであれば多少Aが違っても動くよと言われました
古い機種だとNECと東芝はどっちのACアダプターでも動くよって話でした
書込番号:25944608
4点

>printerbellさん
>レッツノートに旧版のACアダプタを使っても大丈夫ですか
コネクターの形状が若干違うような 外径及び内径の確認と
テスタで+−の確認を
書込番号:25944627
3点

>>今回レッツノートSR4を購入したのですが、会社用にもうひとつACアダプタを用意したく、
最新の仕様を見ていたら、ACアダプター(USB Power Delivery対応)と書いてあり、USB Type-C端子からPD給電出来るのではないでしょうか。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/pc/sr/spec.html
会社用なら、軽量の65WPD給電器はどうでしょうか。こちらの方が汎用性はあります。
例えば、
https://amzn.asia/d/7D8HmwT
書込番号:25944869
4点

皆様早速にたくさんのご回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
書込番号:25945709
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)