パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(22022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

OSの互換性について

2024/12/01 10:20(11ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:9件

今i7 10700kを使っていて12700kに変更した場合SSDを差し替えるだけでWindowsは動作するのでしょうか?
主な変化はそれとDDR4から5に変わるくらいだと思います。
データをそのまま移行したいので何もせずに差し替えるだけで動作するとかなりありがたいのですが…
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25981108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/01 11:03(11ヶ月以上前)

>手羽先1111さん
>今i7 10700kを使っていて12700kに変更した場合

●マザーボードの互換性が無いので、マザーボードも購入しないといけません。
なので、丸ごと、作り直しになります。

書込番号:25981156

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/01 11:35(11ヶ月以上前)

最低でもCPUの他にマザーボードは買う必要があります。
メモリはDDR4が使えるマザーボードもあるので、それを使うという手はあります。

OSはクリーンインストールした方が無難ですが、そのままでも使える可能性はあります。
うちでは古いソフトのライセンスの関係でOSをクリーンインストールできず、第4世代のHaswelliの時にインストールしたOSを第12世代でも動かしていて、OS自体は7→10→11とアップグレードしていますが、軽微な不具合はあっても、特に不便なく使えています。

書込番号:25981216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/01 12:21(11ヶ月以上前)

マザー、メモリー、CPUの交換ですかね?

まあ、12700だとITDが追加させるのでクリーンインストールを推奨です。

Big,Little構成になるので、その辺りの心配があります。

書込番号:25981288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:19(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
変更するものを必要最低限にしたくてその最低限を変えた上でOSの入ったSSDをそのまま換装できないかなと思っているのですが可能ですかね…

書込番号:25982084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:21(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
その方法を参考にさせていただきたいのですがなにもせずにただSSDを差し替えただけで動作しましたでしょうか?
また軽い不具合と言うのがどのようなものか気になります。

書込番号:25982089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/01 21:27(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やはりアプリにも互換性がありますかね…
予め12世代でもOSが動作するように何かしらドライバとか入れとくべきですか?

書込番号:25982104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/01 21:41(11ヶ月以上前)

クリーンインストールするなら問題ないですが、まあ、違うなら出たこと勝負です。

書込番号:25982118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9822件Goodアンサー獲得:952件

2024/12/01 22:33(11ヶ月以上前)

たしか12世代が出たときにインテルがITD関連でクリーンインストール推奨してたしOSはまあ入れなおした方が良いですね。

E-Coreしか使わないとか最初はWindow10あたりでよく起こってましたからね。

書込番号:25982168

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2024/12/01 22:52(11ヶ月以上前)

私もクリーンインストール推奨ですが、運が良ければ使えますよ、というくらいです。
ITDの件以外にも、チップセットドライバが上書きになるので、古いものの残骸が悪さをすることはあるかもしれません。

うちの軽微な不具合というのは、Windows起動直後はデスクトップ上のアイコンがダブルクリックで開かないというものですが、スタートメニューやタスクバーからの起動は問題ありませんし、一度エクスプローラーを再起動してやるとその後は普通に使えるようになります。

書込番号:25982195

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2024/12/02 09:00(11ヶ月以上前)

>手羽先1111さん
>変更するものを必要最低限にしたくてその最低限を変えた上でOSの入ったSSDをそのまま換装できないかなと思っているのですが可能ですかね…

●最低限のパーツ交換でしたら、マザーボードのみで行けます。
・メモリーですが、お使いの物は DDR4 と言う規格で時代はすでに DDR5 と言う規格になりつつあるので、トータル的に見て、新たに組み換えをご提案した次第です。

・SSDもそのままで動くとは思います。
動かなかったら下記サイトから最新Windows のインストールメディアを8GB以上のUSBメモリースティックを使用して作って 「 クリーンインストール 」して下さい。
(Windowsは無料で認証されます)

Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25982441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:48(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
わざわざリンクまでありがとうございます。
メモリも買い替えを検討してみます。

書込番号:25983470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:50(11ヶ月以上前)

>Toccata 7さん
気にならないようで結構厄介な不具合ですね…
一度そのまま付け替えてもしだめなら一からやってみます
わざわざありがとうございます。

書込番号:25983473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:51(11ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。
最悪個人データ残してWindowsの修復など試してみます

書込番号:25983475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:54(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
一度そのまま付け替えて賭けて見て、ドライバーもあらかじめ出来るものは導入して試して無理ならまた考えようかなって思ってます。

書込番号:25983480

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/12/07 14:34(11ヶ月以上前)

ソフトの設定を引っ越ししたいとしても、元のソフトが起動しないと見られない…なんて事例もあるわけで。
旧PCの環境はそのまま取っておいて。起動するか試すにしても、新しいSSDを買ってそちらにクローンして試すことをお薦めします。
だめだったら、クリーンインストールで。

もっとも、クリーンインストール推奨なのは同じですが。

書込番号:25989753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2024/12/07 21:32(11ヶ月以上前)

10、12世代は設計が大幅に違うのでやめた方がいい。
(クリーンインストール)

11世代までは同じコア構成。
12からは2種類のコアで構成されてるので、
1からOSインストールして、ちゃんと構築した方がいい。

あと、Windows10では12世代は活かせない(Windows11必須)

書込番号:25990313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

2,5インチSSD増設について

2024/12/01 03:55(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

購入検討してます
ユーチューブ等で、底面の開封動画見ると(8か月前から1年前の動画)を見ると、右上にHDDや2,5インチSSDがはいるスペースとコードが初めからついてるのですが
サポートに問い合わせると「そのようなものはない」と言われます
マニュアルにもかいてありませんでした

実際SSDの増設したかたはいませんか

↓参考の動画
https://www.youtube.com/watch?v=87MSPfWd-B4&t=57s

書込番号:25980844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/01 06:56(11ヶ月以上前)

>ートムーさん

> 2,5インチSSD増設について

右上のものは、SATAのケーブルではないですね。
信号ケーブル・電源にしては広すぎ

書込番号:25980899

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/12/01 07:00(11ヶ月以上前)

Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルは、Inspiron 15 3535です。
実機レビューから。
>2.5インチドライブ用の空きスペースもありますが、マザーボード側にコネクタがないため、2.5インチHDDやSSDの増設はできません。
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#gaikan

YouTubuのモデルは、Inspiron 15 3525です。
実機レビューから。
>また、2.5インチドライブ用のスペースもあり、マウンターとコネクターも付いていました。2.5インチSSDやHDDの増設もできると思います。
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins15-3525.html#gaikan

大変紛らわしいモデル名ですが、納得いただけたでしょうか。

書込番号:25980902

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/12/01 07:42(11ヶ月以上前)

でも、3535のオーナーズマニュアルを見ると、ソリッドステート ドライブ コネクターはあるみたいです。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97?guid=guid-28b80e31-ad71-4779-9fc7-9f49f0df892a&lang=ja-jp

こちらは3525のサービスマニュアル。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3525-laptop/inspiron15_3525_sm/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97?guid=guid-fb72cf18-1723-490b-92f2-53d65bd62e7e&lang=ja-jp

3525のマウンターとコネクターを探すか、汎用品があれば使えそうな気がします。
とりあえずDelllのサポートへパーツが入手できるかどうか相談して下さい。

書込番号:25980929

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/12/01 08:33(11ヶ月以上前)

2.5 connector cable がついてないみたいね。

https://www.youtube.com/watch?v=XbFe4gTgbXc

https://www.dell.com/support/manuals/en-us/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/removing-the-m.2-2280-solid-state-drive?guid=guid-bdd6d34e-aa57-4715-b778-0fc74666fbba&lang=en-us

Inspiron 15 Ryzen 5 7530U は Inspiron 15 3535 のことみたいね。 3535のなかに、いろいろなモデル、CPU違いやなんかがあるみたいよ。
SATA SSD用ケーブルとホルダー付きのモデルがあるみたいだけれども、 Ryzen 5 7530U にはついてないみたいね。 別途、買ってきて、つなげてもいいかも、だけれども、内部バスがどうなってるかだよね。 Ryzen 5 7530U がどうなのか ということでもあると思うよね。 その観点でBUSの帯域保護のため、省略になったのかもね。 Ryzen はよく知らないので、なんとも言えないかなぁ。

>ートムーさん あげたYOUTUBE の右上の青関係はSATA SSD とそのケーブルだよね。

わたくしの DELLラップトップ もそんな感じになってて、SATA SSDが簡単に増設できて、2ドライブで元気に動いてるよね。


https://www.dell.com/support/manuals/en-us/inspiron-15-3535-laptop/om_inspiron_15_3535/internal-slots?guid=guid-647a9bd6-0be5-4b27-9df1-31e3c269abed&lang=en-us

書込番号:25980982

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/01 10:34(11ヶ月以上前)

動画のSATA増設用フラットケーブルは、DELLが売ってくれなかったとしても、アマやアリで売っているので手に入るとして、購入時に増設のオプションチョイスがないモデルだったら、マザーボード側のコネクタやラインが省かれているパターンがよくあります。まずは実機のふたを開けて、マザーボード側にコネクタが付いているかどうか確認したほうがいいです。付いていればよほどのことがない限り動く可能性大です。

書込番号:25981123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LED制御について

2024/12/01 01:37(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS WiFi

GPUがPalit RTX4070Tiを使用しています。
ASRock Polychrome RGB にてLED制御がうまくいきません。
接続の問題かと思い、一度さし直しもしましたが症状が変わりません。
FAN等他のLEDは制御できています。
そもそもASRock Polychrome RGB の画面でGPUの項目が灰色で触れないです。

単純にマザボとGPUの相性の問題なのか、何かしらのエラーなのかわからなく
困っております。

最近PCを触り始めたばかりなのであまり知識はないのですが、ご教授願いたいです。。。

書込番号:25980794

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/12/01 02:52(11ヶ月以上前)

グラボ付属品にARGB sync cableありませんでしたか?
そのケーブルでグラボとマザーを接続すれば、Asrock Polychrome RGBから制御できるかも…

書込番号:25980823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/01 06:00(11ヶ月以上前)

マザーでグラボのライティング制御する場合はグラボにARGBのコネクタが無いと制御出来ないです。
Palitの一部のグラボには有った気もします。
無ければグラボのライティングソフトを使うことになります。

書込番号:25980877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 st3030さん
クチコミ投稿数:1件

自作pcを作ろうと思っているのですが
これの名前が調べても分からなかったので誰か教えてください
https://www.dot1.shop/collections/pc-guilty?srsltid=AfmBOoqP5XtgHTFII_ahYKbEMEP-bj1XI6VGIOKzZ56EBHHU51C6ombF

書込番号:25980790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/12/01 01:44(11ヶ月以上前)

>st3030さん
このサイトの担当者さんに聞いてみればいいと思うわ。

検討しているんですが、このケースは何処の製品のやつを使ってるんですかって(苦笑)

※ケースじゃなかったらごめん(苦笑)
…何が聞きたいかがわからんかった

書込番号:25980795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2024/12/01 01:54(11ヶ月以上前)

アストロメダPCのページに分解図があります。
https://shop.mining-base.co.jp/

どちらにしても自作向けのパーツではないですね。

書込番号:25980798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/01 05:55(11ヶ月以上前)

これって書く場合は画像を添付してこれの部分を囲むとかしないとこれが何なのか分からないです。
因みに見たけど、見た目は良いけど性能は。。。と言う感じに見えますね。

書込番号:25980875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/12/01 07:00(11ヶ月以上前)

クリア部分に印刷?されている、
キャラクター(ギルくん?)のイラストのこと指しているのかな?

もしそうならBTOオリジナルっぽいが…

書込番号:25980903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2024/12/01 19:12(11ヶ月以上前)

KamitoChannelの実況をおこなっているVTuverですよ。

書込番号:25981862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この温度は妥当でしょうか?

2024/11/30 23:23(11ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

ryzen5 7600 で使用しています。
アイドル時は40〜50℃ですが、負荷50%程度で70〜80℃まで上昇します。
クーラーを取り付け直しても変わらず。
cpu温度が上がりすぎているように思うのですが、正常でしょうか?
(ファン回転数は45℃まで最低、そこから緩やかに上昇して80℃で最大に設定)

以前使用していたPCは、i9 9900K に Thermalright Le GRAND MACHO RT の組み合わせでしたが、
多少負荷がかかっても70℃を超えることは滅多になかったです。

書込番号:25980712

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/30 23:32(11ヶ月以上前)

ZEN5は熱密度が高いので温度が上がりやすいと思います。

自分はZEN4で空冷を使ってましたが、やはり発熱というか温度は上がりやすい傾向でした。

そのため、CurveOptimizerで電圧を下げて、温度を下げていました。
これの効果は割とあり、サーマルスロットを起こしていた7700Xでも80どくらいには普通に落とせました。

書込番号:25980720

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/01 00:35(11ヶ月以上前)

最近の消費電力の大きいCPUは100度くらい行くものもあります。
なので水冷が流行ってきているのです。

書込番号:25980769

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/12/01 00:43(11ヶ月以上前)

>hondat899さん
過去のレビューですが、自分の環境だとこれぐらいの温度ですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001152530/ReviewCD=1718442/#tab

そこそこ温度は高くなりますよ。後は何処まで許せるかですね。

書込番号:25980775

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/01 07:47(11ヶ月以上前)

hondat899さん

自分も7600X+AK620を使っている時は普通にオンラインゲームプレイで70℃超えてました。ベンチなどの高負荷だと95℃ぐらい。7000シリーズはそのような特性のCPUなので心配しなくても大丈夫です。ちなみに、現行9700X+AK620だとデフォルトなら70℃付近ですね。

書込番号:25980933

ナイスクチコミ!2


スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 12:48(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!

正常な温度上昇ということで納得しました。
CPUのTDPの値だけ見て、9900Kより冷えるのを想像していました。
もう少し低温で運用したいので、ひとまずUEFIの設定について調べてみます。

書込番号:25981328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEのオーナーMUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEの満足度5

2024/12/11 12:38(11ヶ月以上前)

動画エンコード中

私の場合は、RYZEN 9 9900X で、TDP120W、PPT162W設定で
動画エンコードで、十数分間全コアが100%負荷の状態で、
最大83℃くらいまでしか上がりませんね。
まあ、これはMUGEN6の性能というより、
RYZEN(ZEN5)の熱設計が優れているのかもしれませんが、
7600(ZEN4とはいえ6コア、TDP65W)で、同程度の温度まで上がるのは、
ケースの放熱や、グリス等に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:25995001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスコン?

2024/11/30 23:01(11ヶ月以上前)


マウス > エレコム > M-HT1URBK

一部の量販店で販売終了の表示が出ているのを見たのですが、もう生産されていないのでしょうか…?

書込番号:25980694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2024/11/30 23:31(11ヶ月以上前)

在庫限りかと。在庫のある量販店は、ジョーシンとビックカメラ系列だけです。

なお、ブラックフライデーセールでワイヤレスの方がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001031711/

書込番号:25980718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)