パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2793

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

60hzしかでない

2024/10/19 13:20(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta LCD-GCU321HXAB [31.5インチ ブラック]

スレ主 arai11さん
クチコミ投稿数:1件

displayportを使用し以下の構成のパソコンに繋いでいますが、4k解像度時、60hzしか選べません。
なぜでしょうか?
4k144hzモニターのはずなのですが。
nvidiaのドライバも更新しましたし、nvidiaコントロールパネルからも60hzしか選べませんません。

書込番号:25931161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/19 13:44(11ヶ月以上前)

グラボとモニター直結してます?
DPケーブルを先ずは替えて試してみたいところかなと。

古いバージョンや記載なしケーブルだと稀にあります。

書込番号:25931179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

質問:biosでの電力制限設定ができない

2024/10/19 09:37(11ヶ月以上前)


マザーボード > ASRock > B460M Pro4

スレ主 melseiさん
クチコミ投稿数:4件

旧い製品で恐縮ですが、bios(UEFI)での電力制限設定ができずお知恵をお貸しいただきたいです。
電力制限をかけようとbiosのOCツールからcpu設定を開いても、画像のようにLP1、LP2などの設定項目が表示されません。ネットで調べると、添付画面の下部に表示されるようなのですが原因がわからず、、、
説明書をみる限り設定可能なようですが、z490など上位モデルでないと設定できないのでしょうか?
またbiosのバージョンは最新(p1.60)です。

マザーボード:ASRock B460M PRO4
説明書:https://download.asrock.com/Manual/B460M%20Pro4_jp.pdf
その他の構成
cpu:i9 10900k
SSD:Crucial M.2 2280 NVMe CT500P2SSD8JP
メモリ: Crucial PC4-21300 (DDR4-2666)288pin UDIMM 16GB(8GB×2枚) CT2K8G4DFS8266_2003
電源: 玄人志向 KRPW-BK650W/85+

書込番号:25930942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 melseiさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 09:43(11ヶ月以上前)

画像が添付できていなかったようなので追加です。

書込番号:25930951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/10/19 09:59(11ヶ月以上前)

その項目をクリックしてその下のメニューを出すじゃ無かったでは?

書込番号:25930965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 melseiさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 10:05(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
Intel thermal verocity boostなどの項目クリックや、有効・無効の切り替えで表示項目が増えないか一通り試しましたが表示されずでした。

書込番号:25930975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/10/19 10:25(11ヶ月以上前)

>melseiさん

このマザーボードは使用していませんが、クチコミ掲示板に同じ世代のASRockのマザーボードでBIOS画面にPL1/PL2の設定表示が出ないとの情報が有ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001259202/SortID=23831700/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254950/SortID=23465140/

取扱説明書には機能の説明が有りますので、大人の事情で機能を削ったかも知れませんので、初期のBIOSを入れてみたら表示されるかも知れません。

書込番号:25930994

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/10/19 10:42(11ヶ月以上前)

Z490M Pro4 BIOS表示

一応ですが同じ世代のうちのZ490M Pro4では最新BIOS(β1.62)でCMOSクリア後何も変更しない状態のBIOS画面でPL1/PL2の設定は表示されていて変更可能です。(Long Duration Power Limit、Short Duration Power Limit)

書込番号:25931006

ナイスクチコミ!1


スレ主 melseiさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 11:00(11ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせない さん
ご回答ありがとうございます。
biosのバージョンを初期(p1.20)に戻してみましたが、相変わらず設定項目は表示されませんでした。
紹介いただいた他のクチコミ掲示板を見ても、本製品は電力設定に対応していないというのが結論なような気がしています。
ASUS製は下位のh410でも電力設定できるようなのでなんとも不思議ではありますが、、、

書込番号:25931024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2024/10/19 11:30(11ヶ月以上前)

電力解放されるとVRMが少しやばそうなので、ロックしてるのかもしれないですね。

書込番号:25931044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2024/10/19 16:36(11ヶ月以上前)

画面下にスクロールとか?(^^;

書込番号:25931341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/19 17:02(11ヶ月以上前)

さすがにPL1・PL2の設定くらいはできないことはないと思うので、AsRockに聞いてみたほうが良いと思いますけどね。

書込番号:25931381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホから正方形写真のL版への印刷

2024/10/19 08:40(11ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:104件

元写真

スマホ上の設定

印刷結果

題名の通りiPhoneやAndroidから直接写真を印刷するときの
設定について教えてください。

正方形の写真をL版の紙へ印刷したいのですが、
設定をいろいろ変えても横が切れてしまいます。

プリンター側の紙の設定はL版になっていることは
確認済みです。
またAirprint上では余白がしっかりとあり、
プリンター側で勝手に拡大縮小の設定が変わっているのではと思っています。
やり方を教えてもらえませんか?

書込番号:25930899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2024/10/19 08:49(11ヶ月以上前)

スマホで写真を印刷をするなら、「Epson Smart Panel」アプリをダウンロードをしてください

アプリ内で写真を縮小したり拡大ができます

書込番号:25930904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2024/10/19 18:55(11ヶ月以上前)

どっかの誰かさん、こんにちは。

AirPrintで、Lサイズに印刷すると、勝手に横が切られた全面プリントになってしまいますので、Sasayan_Smileさんが書いてくださっているような、印刷アプリを使われた方が良いと思います。

書込番号:25931498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/10/21 08:14(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
アプリを使わないと正しく印刷できないのですね。

毎回アプリを利用するのが面倒だなとおもってしまっていましたが
アプリをつかってみることにします。

書込番号:25933317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U3-866DS

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

バッファローのクライアントマネージャーVは、Windows11 24H2で動作しますでしょうか?

親機 WSR-5400AX6P Version 1.07
子機 WI-U3-866DS
子機ドライバ kokiinst_200 (1).exe
クライアントマネージャーV cmv-154.exe

Windows11 24H2のPC

手動でパスワードを入力する方法では、接続できている。

クライアントマネージャーVにてAOSSでの接続をしたいめ
「オプション上級者向け」を選択。
AOSSのボタンを押す。
親機のAOSSボタンを押す。
しばらく、待つが、「AOSSでセキュリティーを設定します」
の画面に切り替わらず、「親機が見つかりません」と出て、
AOSS接続ができない

クライアントマネージャーVのアンインストール、再インストール
子機ドライバのアンインストール、再インストール
も行いましたが、同じ現象です。

また、クライアントマネージャーVをWindows7互換モードで起動しても
変化なく「親機が見つかりません」と出て、AOSS接続ができない


別のWindows11 24H2のPCで同不具合現象が発生します。

Windows11 24H2のPCでAOSS接続をする方法を教えてください

セットの手順は、クライアントマネージャVを使用してAOSSで無線接続する方法 - バッファローを使用しています
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/301.html

尚、Windows11 23H2のPC

親機と子機は、同じものを使用して以下を確認しました。

クライアントマネージャーVにてAOSSでの接続をするために
「オプション上級者向け」を選択。
AOSSのボタンを押す。
親機のAOSSボタンを押す。

数秒後には、親機が見つかり、「AOSSでセキュリティーを設定します」
の画面がでる。

クライアントマネージャーVにてAOSSでの接続が正常にできています。

蛇足
バッファローのチャットに質問したところ以下のぞんざいな回答でした。
23H2では、利用可能。24H2では、利用不可とのことでございますため、考えられます原因は、24H2には対応していないということになるかと存じます。
先ほども申し上げさせていただいておりますが、動作確認はとっておりません。
状況判断となります。接続不可に関しまして、原因及び対策は現状不明になり申し訳ございません

書込番号:25930807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/19 08:53(11ヶ月以上前)

クライアントマネージャーは使用しないで、Windows 11のWPS機能で接続してみては?
23H2、24H2両方で試してみましょう。

書込番号:25930907

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/10/19 12:44(11ヶ月以上前)

>bob.kkさん
普通にOSの機能でWPS機能で繋げばいいかと思います。

後、サポートの担当は当たり外れがあります。
電話をかけ直せばいい人に当たるとこともあります。

※過去にスタッフとして所属していました(派遣等で)。

書込番号:25931120

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2024/10/19 22:20(11ヶ月以上前)

クライアントマネージャーvの不具合で、24H2では動作しないのかが、知りたいと思っています

書込番号:25931729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/10/19 23:48(11ヶ月以上前)

では、同構成で使用している人からの返信を待ってください。

うちは、バッファロー製無線LANルータ+他社製子機&PC内蔵ですので。

24H2にアップデートしても接続状態は維持されているので、
再接続や新規接続の必要が無いので、使えなくなっていても
誰も気付いていないと思いますよ。

バッファローも問い合わせが多くなれば、動いてくれるでしょう。

何か試してみたいなら、Windows 11 24H2をクリーンインストールして
状況に違いがあるか確認されると良いでしょう。
それをバッファローに情報提供すれば、早く行動に移してくれるかも。

書込番号:25931798

ナイスクチコミ!0


belltonさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/20 13:03(11ヶ月以上前)

昨日 Win11 24H2が下りてきてインストールしてしまいクライアントマネージャーV ver1.5.4を
起動しても使えなくなりました。

使えなくてもwindowsの設定で勝手に無線に繋がっていたので問題はなかったのですが、
Win11の設定を変更したら使えるようになりましたので下記に設定手順を記載します。

私の環境ではAOSSは使用していないので、AOSSが対応出来るようになるかは分かりませんのでご参考までに。


Win11の設定

―【設定】

―【プライバシーとセキュリティ】

―【位置情報】

―アプリに位置情報へのアクセスを許可する→オン

―デスクトップアプリに位置情報へのアクセスを許可する→オン
(ここに「BUFFALO クライアントマネージャーVをアンインストール」と表示がありますがアンインストールは出来ません。)

これで右下のタスクバーにあるクライアントマネージャーのアイコンが非受信マークから電波受信マークに変わります。

書込番号:25932260

ナイスクチコミ!2


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2024/10/21 08:56(11ヶ月以上前)

>belltonさん
ありがとうございます。

Win11 24H2でクライアントマネージャーvを動作させるための以下の設定を
教えていただき感謝申し上げます。


Windows11 24H2

―【設定】

―【プライバシーとセキュリティ】

―【位置情報】

―アプリに位置情報へのアクセスを許可する→オン

―デスクトップアプリに位置情報へのアクセスを許可する→オン


この設定で、wpsならびにaossの両方の設定が無事に成功しました。

書込番号:25933351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンについて

2024/10/18 21:55(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-GCQ271XDB [27インチ ブラック]

スレ主 No87さん
クチコミ投稿数:4件

付属のリモコンについての質問です

・同じものを2台購入
・基本はパソコンでデュアルモニターとして使用
・片方はゲーム機(Switchなど)と接続し入力切替で使用
・動画エンコードなど裏作業時はモニターのみ電源をオフにする
といった使い方を想定しているのですが

1.リモコン操作すると、ほかのモニターも一緒に動いてしまうのでしょうか
  それとも2つのリモコンで別々のモニターを操作することになるのでしょうか

2.1つのリモコンで2つのモニターを切り替えて制御する機能はありますか?

入力切替が手元で出来ることにメリットを感じているのですがデュアルモニター時の
挙動についてレビュー等が見つけられなかったため質問させていただきます。

書込番号:25930645

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2024/10/18 22:58(11ヶ月以上前)

サポートへ問い合わせて下さい。

https://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm

書込番号:25930683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/19 04:00(11ヶ月以上前)

>No87さん

メーカーに聞くのが確実ですが家電メーカーの製品でも無いですしリモコンコードの設定は無いのでは?

リモコンを操作すると2台とも同時に動いてしまうので、リモコンをリモコン受光部に近づけて操作するなどで1台しか動かないようにするしかないでしょうね

ですのでTVの用に離れている場所からのリモコン操作は実用的に厳しく、PCデスクなど手を伸ばせは届く範囲に設置するのであれば普通に使えると思いますよ

書込番号:25930788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 06:32(11ヶ月以上前)

>No87さん

>リモコン操作すると、ほかのモニターも一緒に動いてしまうのでしょうか

別のメーカーならば動かないかもわかりませんが、同機種ならば多分動くと思います。
動かしたくないならば、受講器の前に障害物を置くのが良いのでは。

書込番号:25930832

ナイスクチコミ!2


スレ主 No87さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 07:46(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
メーカー問い合わせて見ますが、みなさんの書き込みを見ると難しそうですね

本体の操作パネルってボタン小さかったり背面にあったりで操作性悪いのばかりだし
テレビと違ってPCモニターは複数台並べて使うことわりとあると思うので
1つのリモコンで3チャンネルくらい切り替えて操作できる機能って
需要ありそうですが以外と製品化はされてないんですね

電源オフだけは本体側の操作になりそうですが、リモコン付きHDMIセレクターの導入を検討してみます
ありがとうございました

書込番号:25930862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/19 08:21(11ヶ月以上前)

>No87さん
>本体の操作パネルってボタン小さかったり背面にあったりで操作性悪いのばかりだし
>テレビと違ってPCモニターは複数台並べて使うことわりとあると思うので
>1つのリモコンで3チャンネルくらい切り替えて操作できる機能って
>需要ありそうですが以外と製品化はされてないんですね


マルチモニタ(複数台)で使うのは珍しくないとは思いますが、PCモニタで頻繁に使うのは電源や入力切替くらいで設定も最初に決めていまえば頻繁に触るものでもないですし、リモコン付きのモニタは数えるほどしかないですからね

PCモニタは手の届く範囲で使うことが大半なので書かれている用途に応じて入力を切り替える、電源をオフにするという使い方であればリモコンに拘らなくてもいいように思いますけどね

書込番号:25930882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2024/10/19 12:57(11ヶ月以上前)

モニターのリモコン

>No87さん

このモニターは使用していませんが同じリモコンを採用していると思われるLCD-GC251UXBを使用していました。
LCD-GC251UXBはリモコンのコードを変更する設定はありませんので、同じ形状をしているリモコンは全て共通のコードで動作すると思います。

同様にリモコンが使えるKH-GDQ271JAに買い換えましたが、リモコンのデザインが変更されており、このリモコンは4つのコード設定が可能でした。

KH-GDQ271JA リモコンコード変更方法
https://www.iodata.jp/lib/manual/gdq271ja/index.html#p80_rmcnset

初期設定が共通か確認の為、LCD-GC251UXBのリモコンでKH-GDQ271JAの操作をしてみましたが、反応しませんので初期設定のコードは変えてある様です。
KH-GDQ271JAのリモコンコードを変更してLCD-GC251UXBのリモコンで動作するかは動作するかは確認していません。

デュアルモニターで使用されるのであれば、画面の映りがほぼ同じ方が違和感が無いとは思いますが、多少違っても構わないのであればデサインが変更された方のリモコンを採用された製品を購入されてはと思います。

LCD-GC251UXB製品情報
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gc251uxb/

KH-GDQ271JA製品情報(型名にGDQ271JAが含まれる製品は全て同じものの様です)
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh-gdq271ja/

書込番号:25931134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Logi Options Plusで使えますか?

2024/10/18 18:48(11ヶ月以上前)


マウス > ロジクール > M331n SILENT PLUS Wireless Mouse

このM331nは「Logi Options Plus」に対応していますか?
M331(無印)を「Logi Options Plus」で使っていて、M331nも同じように使えると思い追加購入しました。
しかし「Logi Options Plus」でデバイスの追加ができません。
「Logi Options Plus」でM331nが使えている方はいますか?

書込番号:25930441

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2024/10/18 19:18(11ヶ月以上前)

スペックの互換性欄に記載がありません。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m331-silent-plus-mouse.html

最近の低価格帯で対応しているのはM186とM325Sだけのようです。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/options-plus.html?filters=mouse,price_1400-5260

書込番号:25930466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/10/19 12:12(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。

書込番号:25931086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)