このページのスレッド一覧(全2669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2024年11月16日 15:52 | |
| 1 | 1 | 2024年11月16日 05:18 | |
| 4 | 2 | 2024年11月16日 09:59 | |
| 0 | 10 | 2024年11月15日 23:01 | |
| 1 | 26 | 2024年11月17日 14:36 | |
| 21 | 6 | 2024年11月18日 16:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ProArtist > GRATIFY AIO5-WH [ホワイト]
【困っているポイント】
ポンプが動かない
【使用期間】
2-3時間
【利用環境や状況】
2連の本簡易水冷
マザボX570 UD
【質問内容、その他コメント】
まず私は自作経験はございませんBTOパソコン買って使用してるだけでCPU交換グリス塗り直し、メモリ交換しかしたことがない初心者です。見落としありましたら申し訳ございません。
一度取り付けたのですが
ラジエーターファンは回り水温表記、LED点灯もされましたがポンプが動いてないようでCPUの温度が80超え水温表記も70いったところでシャットダウンして取り外しました。
一度目の取り付けは(画像1.2)
ラジエーターをCPU_FAN
ファンヘッダをCPU_OPTに取り付けました。
BIOSから少し水流を見ましたが0で設定に関して下調べしてなかったので作業終了しました。
本日2回目の動作確認を試みました。
CPUの温度が上がるのが怖かったので空冷付けっぱなしで
CPU_FAN空冷(画像3)
CPU_OPT水冷ファンヘッダ
SYS_FAN2ラジエーター
という具合に取り付けました。
結果は1回目と同様ポンプのみ回らずでした。
いちおうフルコントールを手動にしたり電圧のとこを自動に割り振ったり一通り挙動を見ましたが動きませんでした。
ほかにやったことはポンプとラジエーターを振ってみたりもしてみました。
どこか設定や配線が間違っているのかそれとも故障でしょうか?
一通り自分のできることはやったつもりですがこれ以上思い浮かばないので助力いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25962678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よく分からないけど、画像ではウォーターベッドを取り付けた状態では無いので、スレ主さんの言葉を信じるしか無いので、それなら故障にはなります販売店に連絡して下さいとしか言い様が無いです。
自分も同じ簡易水冷を使ってますが、ヘッドが付いてない画像からはARGBは有ってます。
SATA等の外部電源は無いので配線が合っててポンプが回らないなら故障です。
書込番号:25962715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>血糖値あがると昏睡する人さん
>ポンプが動かない
正しくGRATIFY AIO5-WHが取り付けられているならば、
GRATIFY AIO5-WH の不具合では、販売店に相談を。
書込番号:25962732
1点
>血糖値あがると昏睡する人さん
>結果は1回目と同様ポンプのみ回らずでした。
●ポンプの不良が濃厚ではないでしょうか? 販売店に相談してみて下さい。
書込番号:25962818
1点
>JAZZ-01さん
>湘南MOONさん
>揚げないかつパンさん
お三方とも返信ありがとうございます。
配線は書いた通りで間違いないです、3回目チャレンジしましたがやはり故障が濃厚そうですね。
ファンヘッダのポンプ部分から5秒おきくらいにポンポンポンとポンプが頑張る音がしますが、耳を当ててギリギリ聞こえる小ささでした。(水冷初めてなのでやはり異常な小ささ?)
保証書見つかりましたので販売店に連絡いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25963242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウス > サンワサプライ > MA-IPBBS303
・チルトホイール(横スクロール) サンワサプライ(SANWA SUPPLY)のマウス 製品一覧 価格の安い順
https://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_ma=345&pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
この機種は含まれていませんね。
書込番号:25962706
0点
タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB
iPadを買ってください。
https://apps.apple.com/jp/app/goodnotes-6/id1444383602
Android版は完成度も含めて別物です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goodnotes.android.app&hl=ja
書込番号:25962666
0点
PC何でも掲示板
先日、Ryzen7700やasrockのb650proRSを購入し、自作していました。
そしたら、CPU、DRAMに赤ランプがつき、BIOSが起動しません。
僕の方でも調べたのですが、解決方法がわからないです😭
有識者の方、何がいけないのか教えてください
書込番号:25962473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えず、メモリーの挿す位置をA1B1にしてませんか?
後はメモリが浮いてるなどありませんか?
書込番号:25962477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A2,B2に刺しています。
しっかりとハマってます。
asrockマザーでCPU,DRAMに赤ランプがついた場合はメモリが怪しいですか?
書込番号:25962484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。
CPUは動作していることが多いですね。
ところでお使いのメモリーはCruclalのメモリーですよね?
こちらはリコールが出ていたロットの物かも知れないですね。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
書込番号:25962497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らりるれろakさん
電源ON後にCPU/DRAMのランプ赤でBiosに入れないとの事ですが、そのまま放置しておくとどうなりますか?
メモリ診断に時間が掛かっているという事はありませんか?
書込番号:25962521
0点
なるほど、、、
一応今、片方ずつB2に刺してみましたが>揚げないかつパンさん
、なにも変化がないので、どうなんでしょうかね…?
書込番号:25962527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かなり長めにつけてみましたが、変化なしです😭
書込番号:25962528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーがリコール対象じゃないなら良いんですが
リコール対象ロットならメモリー異常が出てもおかしくないので
ロット外だったその場合は一度CPUを外してピンの確認からかな?
書込番号:25962535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロット番号ありました😭
一度crucialに問い合わせてみます😭
書込番号:25962536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしも同じ症状です。
まだ直っていません。
参考にこれからさせていただきます。
書込番号:25962553
0点
>らりるれろakさん
メモリー関係の異常の場合はCPUとDRAMのLEDが点灯している時に電源スイッチの長押しで電源が切れると思います。
電源スイッチの長押しで電源が切れない場合はCPUが動作していない可能性が高いです。
メモリーのロット番号はメモリーのクチコミ掲示板に情報を提供頂いていますので参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25929728/
書込番号:25962554
0点
PC構成
【CPU】intel corei9 10850k
【GPU】AMD Radeon RX 7600
【メモリ】Crucial Technology DDR4 32GB
【マザーボード】ASRock B560M Pro4
【SSD】WD_BLACK SN770 1TB
最近Valorantをプレイしているときに謎のかくつきが発生してしまいます。
ゲーム内で計測?をしてみたところ「CPU wait GPU time」が上がった時にかくつきます。(画像1)
また、HWinfoの「CPU busy」が異常なほど高くなっています。(画像2)
OSクリーンインストールも試しましたが特に改善はないです。
やはりハードウェアの故障が原因でしょうか。CPU以外のパーツは新しいのでCPUが怪しいのかなと見ています。
あと、ゲームを起動しながらブラウザを開いたりすると画面が固まって、一部分だけ穴が開いたような動作をします。
何かわかる方いましたら教えていただけないでしょうか。
0点
CPU処理が重くなってCPUの性能が追い付かなくなってる可能性もあります。
GPU Readyが時間が大きいならGPUが待たされてるので、CPUの性能が追い付かないという話ではありますね。
特にValorantはGPU性能は必要なゲームではないので、CPUの性能がないとGPUの処理待ちが発生しカクツキの原因となります。
その他では、ほかのプロセスが起因している可能性があるので、そのあたりも確認が必要です。
同時にCPUの周波数が下がらないなら、CPUは規定量の仕事をしているので、他プロセスの可能性も高くなります。
OSのほかに何も入れてなくて、周波数も下がらない、それでもカクツクならベースのシステムの性能が足りないという話にはなると思います。
10世代のCPUは今更、特に早いわけでも効率が良いわけでもないので、ベース部分を変更する必要性がある可能性もあります。
CPUの周波数が突然下がるなどであれば、冷却不足など温度に注目しましょう。
その場合、グリスなどを変えてないなら、塗り直しをしてみましょう。
それでも温度が高く負荷が突然下がるなら、冷却ソリューションの変更も視野に入れましょう。
CPUの故障を疑うなら、そのあたりの検証をしてからと思います。
書込番号:25962240
0点
>あやのぞみさん
>最近Valorantをプレイしているときに謎のかくつきが発生してしまいます。
●Valorantって、CPU依存のゲームだったはずなので、他の人も言っている様にCPU周りの異変を考えてみて下さい。
確か、Valorantってほとんどグラフィックスカードへの負荷が無かったはずです。
書込番号:25962306
0点
>あやのぞみさん
無料で出来るゲームとかもあるので、そういうのでも発生するかの確認をしては如何でしょうか?
有名なゲームだとPSO2NGSとかがありますし…。
※当方は昔やっていたゲームです。
書込番号:25962319
0点
追加:
他にカクツキの原因にはネットの接続が問題になる場合があるので、そちらは射撃訓練所ではならないとかの確認が必要です。
書込番号:25962372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
CPU温度を見てみましたがかくつきが発生するときは70前後で、その時点だけ温度が高いというわけではなさそうです。周波数も一定の数値が出ています。Valorant以外バックグラウンドで動かしていないです。何が原因なのか自分だとまったく見当もつきません。;;
書込番号:25962387
0点
>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。そうですね。CPU周りの状態を一度確認しなおします。
>聖639さん
返信ありがとうございます。ほかのゲームでも試してみます。
>揚げないかつパンさん
射撃訓練場でもかくつきは発生してしまう状況です。ただ、ほかのモードの時よりかは頻度は少ないですね…
書込番号:25962396
1点
やっぱりCPU負荷、周波数、温度を調べた方が良さそうですね。
書込番号:25962400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記:
それでは、個々のコアの負荷を調べてみるかな?
それで、逆にCPU負荷が下がる様ならメモリー周りやSSDなどの可能性が高くなります。
CPUへのデータ転送などに問題が起これば、CPUの負荷もGPUの負荷も下がります。
書込番号:25962409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
周波数では無くて、負荷率ですよ。
書込番号:25962512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
すみません。負荷率ですね。画像のようになりました。
一応かくついた時こんな感じになってました。一番右はタブ切り替えで負荷率が下がっていますが、その直前でかくついてます。
書込番号:25962551
0点
とりあえず、負荷率、周波数を見せてもらいましたが特にCPUの問題とは思えないです。
ほかの原因とは思いますが、データが何かの原因で詰まってるのか?ネットが一瞬、落ちてるのか?どちらかに思えます。
ゲームデータなどはSSDですよね?
あと、ゲームを起動しながらブラウザを開いたりすると画面が固まって、一部分だけ穴が開いたような動作をします。
これを見るとネットの可能性もあるにはあるんですが。。。
書込番号:25962569
0点
>揚げないかつパンさん
なるほど…。
実はさっきブルスク起きまして…一瞬だったのでちゃんとは見れなかったのですが、 watchdog violationみたいなことが書いていました…
書込番号:25962593
0点
ハードウェアにトラブルがある場合に多く出るエラーですね。
個人的にはSSDなどのストレージではないかと思いますが
書込番号:25962602
0点
>揚げないかつパンさん
そうなんですね…SSD一応新調して、その時にOSもクリーンインストールしたんですけど相性がわるかったりするんですかね。
あとはマザーボードがASRock B560M Pro4でして、10世代CPUだとm.2_2にしか挿ず、ヒートシンクなしで使っていることが原因しているとかありえますかね…
書込番号:25962609
0点
まあ、現状からはそうなのかな?くらいですが、最近のSSDはそこそこの物ならそんなに発熱しないとは思います。
相性や不良の可能性はまあ、あるので仕方ない場合も有ります。
書込番号:25962616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
漏電レベルが低すぎると微妙に動作が重くなったりする事がありますが、ブルスク等のはっきりエラーだとわかる
症状が出ない場合があります
ルーターやケーブル、イーサーネットハブ、WIFI等に故障や不良が無いか調べてみましょう
AMD Radeon RX 7600 が壊れかけている可能性もあります
書込番号:25962630
0点
>新500円硬貨さん
返信ありがとうございます。そうですね。一度確認してみます。
書込番号:25962639
0点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
先日PanasonicのDIGA「DMR-4X403」を購入し、このプロジェクターと接続しました。
接続は次の通りです。
※DIGAとAVアンプはHDMI2.1の1mケーブル、AVアンプからプロジェクターへの接続はHDMIケーブルはHDMI2.1の10mケーブルです。
DIGA(DMR-4X403) ⇒ AVR-X3800h ⇒HORIZON Pro
⇒フルHDテレビ
DIGAの「HDMI 4K/60p伝送モード」を「18Gbps」に設定していますが、プロジェクターで見ると次の事象が発生します。
・DIGA設定画面や地デジ・BS(フルHD)は4K60p出力される
・4K放送、4K録画、UHDは1080i 60Hzで出力される
Panasonicサポートにも相談し、次のことは試みました。
・HDMI関連の様々な設定変更
・HDMIケーブルの変更(HDMI2.0 10mへ変更)
・DIGAとプロジェクターの直接接続
・フルHDテレビの接続を外す
しかしながら、何をしても4K放送・UHDがフルHDになってしまいます。
後は短いHDMIケーブルで試してみようと思いますが、これでだめだと、HORIZON Pro、DIGAともに修理依頼するしか
ないのかと考えております。
このDIGAの機種でなくてもよいので、4KDIGAを使い、4Kソースをこのプロジェクターに投影されている方の情報があればお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>Magdallさん
FHDテレビへのHDMIケーブルを外してはいかがでしょう?
AVアンプのHDMI出力は解像度の低い方に合わせられます。
書込番号:25962090
6点
AVアンプの HDMI ビデオ出力をモニター1,モニター2と切り替えても良いです。
書込番号:25962213
5点
アドバイスありがとうございました。
ケーブルを外してもだめでしたが、その状態でDIGAをリセットしたら4K60pで出力できました。
そこで、何度か同じことを試して、おおよそ原因がわかりました。
※再現性がありました。
4Kソース(4K放送やUHD)はFHDに接続すると1080iで出力されますが、その後もこの状態を保持してしまうようで、以降はFHDとの接続を外しても設定を変更しても、4Kプロジェクターに出力すると必ず1080iになります。
アップコンバートした2Kソースは、FHDでは1080i、4Kプロジェクターでは4K60pに切り替わるのですが、4Kソースは切り替わらないようです。
どうしても4Kソースを4K60pで出力したい場合はリセットすればできるようになりましたが、全録DIGAでさすがにこれでは使えないので、改めてサポートに相談してみたいと思います。
書込番号:25964538
0点
>Magdallさん
AVアンプを経由しているのでしたら、AVアンプを工場出荷状態に戻してはいかがでしょうか?
書込番号:25964872
4点
私の使っている4KDIGA, DMR-4W200を4Kプロジェクターに直結していますが、すべてで2160P信号を受けています。
書込番号:25965595
4点
>Magdallさん
こんにちは
HDMI出力を2系統もつX3800Hの様なAVアンプの場合、HDMI規格の仕様で、両方に分配出力すると解像度の低い方に両出力の信号が固定されます。
例えばフルHDのテレビを出力1に、4Kプロジェクターを出力2に繋いで両方同時出力すると、両方ともフルHD出力になります。
これはHDMIの規格制約なのでどうにもなりません。
これを防ぐためにX3800Hでは両方の出力に機器を繋いでいても、みている片方だけに映像出力を出せます。リモコンのHDMI OUTボタンでトグル切り替えできますのでお試しください。
AUTO切り替えもありますが、使ってない方のHDMI機器からリンク信号が来ると反応して暗転したりしますので、手動切り替えがおすすめです。
書込番号:25965724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)













