パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2791

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

使用率50%以上にならない

2024/10/08 10:35(11ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 7700 BOX

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

いまさらなCPUですが、最近 Core i5 から載せ替えたばかりです。
Windows10で全く問題なく動いておりますが、一つだけ疑問があります。
写真編集、動画エンコードのような重い作業をしても、CPU使用率が50%を超えてくれません。ちなみに、ファンも動いておりません。
Windowsの設定、マザボのBIOSなどいろいろと見てみましたが異常はないようです。
対策をご存じの方おられましたら教えていただけるとありがたいです。

関係ないと思いますが、Lightroomのメモリ使用率も32GB中12GBしか使ってくれない、、、

書込番号:25918793

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/08 11:09(11ヶ月以上前)

BIOSでHT(ハイパースレッド)を無効に設定してみてください。

書込番号:25918828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/10/08 12:06(11ヶ月以上前)

もしやってないならOSクリーンインストールしましょう。

書込番号:25918875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/08 12:21(11ヶ月以上前)

Windows の高速スタートアップを無効にして、BIOS で FastBoot も無効にすると、変化はありませんか?

書込番号:25918891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/10/08 12:35(11ヶ月以上前)

どのくらいのコア数を使うのが妥当なソフトにもよりますが、OSを入れ直すのは普通かな?

書込番号:25918909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/10/08 13:36(11ヶ月以上前)

お騒がせしました、問題解決しました。
ファンクーラーのコネクタを間違えてケースファンの所に挿したために回らず、CPUが常時99度になって速度制限が掛かっていました!
アホです、、、でもCPUファンのコネクタのすぐ横にあるんですよ、、、
腐ってもi7で地力があり、一般の作業は普通にできていたので一か月以上気づきませんでした。
しかしi7をファンレスで使っていたなんて恐ろしいことをしていました。

書込番号:25918980

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

https://www.amazon.co.jp/dp/B09CGYHJ84?psc=1
なぜですか?
あと、Dellの公式はアマゾンよりも安くしないときがあるんですね?
Dellの次のブラックフライデーとかいつですか?

書込番号:25918608

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2024/10/08 09:05(11ヶ月以上前)

>denreiさん
>Dellの次のブラックフライデーとかいつですか?

ググったら、11月29日(金) のようです。

書込番号:25918731

ナイスクチコミ!0


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2024/10/09 11:45(11ヶ月以上前)

URLを貼ってください

書込番号:25919995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/10/09 13:02(11ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001378198/pricehistory/

今は、28800円になっている

書込番号:25920072

ナイスクチコミ!0


price1さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/09 13:59(11ヶ月以上前)

グラフが変わっていなかったのは、価格比較タブの取り扱い店舗にアマゾンが登録されてないから。
(たぶん現在までデルだけの価格グラフ)
メーカーより、アマゾンが一足先に値下げのパターンは、ちょくちょくあり。
ブラックフライデーは感謝祭の翌日なので、あるなら今年は普通11/29から。

書込番号:25920124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ファンだけ交換とかってできますか?

2024/10/08 00:41(11ヶ月以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:18件

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C4DXK4KX/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A2SU1004LUKEZ6&psc=1
初自作です。
↑ってファンだけ別のに変更とかってできますか?
その場合どうやればいいんでしょうか。
m(__)m

書込番号:25918525

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/10/08 03:42(11ヶ月以上前)

ファンは独立して動作してるので変えられますよ。

ネジで溜まってるだけなので

書込番号:25918569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/08 04:22(11ヶ月以上前)

出来るけど、3つのファンが連動して動作するような製品買わないと、それぞれのファンの電源をマザーから取らないといけないので結構面倒ですよ。もちろんサイズや厚みも考えないとケースに収まらないってことも、、、

このファンも悪くないと思うけど、なんで交換したいのかな?Thermalright はファンも単体で販売してるようなメーカーですから、良いファンつけていると思いますよ。


この付属ファンは水冷ヘッドと連動して光るようになってるみたいだから、その連動を外すと水冷ヘッド側が光らなくなるかもね。商品見てみないとわからないけど、、


個人的にはファンはそのまま使ったがいいと思いますよ。何で変えたいと思うのか不思議です。

書込番号:25918576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 06:13(11ヶ月以上前)

>Stomachcageさん

>ファンだけ交換とかってできますか

交換できると思いますよ。
交換するなら分岐ケーブル・サーマルグリスも忘れずに

書込番号:25918591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/08 07:19(11ヶ月以上前)

120mmファンでしたら可能です

取り敢えず使って不満有れば交換も有りです

tharmalrightは安価ですが質の悪い製品は造ってませんので そこら辺を考慮して購入して下さい

書込番号:25918631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/08 13:26(11ヶ月以上前)

付属のファンは静圧が最大1.53mmH2Oなので、ラジエーターファンとしてはスペック上はかなり弱いですね。
このクーラー自体が値段的にも下位機種の扱いなのでしょう。

ファンとしての結線はマニュアルにも書かれていますが、普通に分岐ケーブルでつなぐだけですね。

ARGBの結線がThermalrightのWebページにもマニュアルにも全く出てこないのですが、スペック表に
ARGB Connector:3 PIN 5V
となっているので普通のARGBケーブルなのでしょう。ヘッドも含めて4連でつなぐのだと思われます。

ということで、市販のPWMのARGBファンなら問題なく交換可能だと思います。

ただ、クーラー自体まだ購入前なら、別にファンを購入するより、初めからもう少しグレードの高いクーラーにする方が安くつくかもしれません。

書込番号:25918964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファンのおすすめ教えてクレメンス

2024/10/07 23:22(11ヶ月以上前)


ケースファン

クチコミ投稿数:18件

ケースファンのおすすめありますか
黒ベース、リング形状に光るものの条件でお願いします。

書込番号:25918463

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/10/07 23:34(11ヶ月以上前)

これでどうだろう
Deepcool FC120

書込番号:25918474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/10/07 23:57(11ヶ月以上前)

リング状のものが良かったんですがマジで迷宮入りしてるんでありがたいです。
普通に光るやつもいいかも…

書込番号:25918497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/10/08 00:19(11ヶ月以上前)

こんな感じでは?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001176211_K0001629521_K0001590751&pd_ctg=0581

書込番号:25918514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/08 00:19(11ヶ月以上前)

ブレードではなくその外側がリング状に光るということですか?
メジャーなところではこういうのとか?
https://kakaku.com/item/K0001530335/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

書込番号:25918515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/10/08 00:30(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございますm(__)m
ANTECの奴って多分片面だけしか光らないから吸気排気とかのやつ(?)むずいっすよね?
INWINって安いのには理由がありますか?性能とかなんかデメリットとかありましたら。
いいかんじならINWINのにしようと思ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7BL3GZ4/?coliid=I33I730D1DA9WS&colid=20SM71261JXB8&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
ちなみにこれと比較するとどっちがいいでしょうか
m(__)m

書込番号:25918522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/10/08 03:35(11ヶ月以上前)

全部片側だった。
忘れて

書込番号:25918568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 06:25(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/08 07:33(11ヶ月以上前)

次回購入予定のファンですが

こちら正転逆転と2種類販売してます

裏返す必要も無いので見た目も良い感じだと思います

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D4VKCVX6/ref=ox_sc_act_title_4?smid=A1K641ZVP4U7QL&psc=1

書込番号:25918649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/15 15:46(11ヶ月以上前)

秋葉原ツクモで毎週末在庫が復活する480円のコルセア製120mmLEDファン

書込番号:25926814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/01 19:22(10ヶ月以上前)

Aliexpressのアプリのコインページから購入した場合。

PCから買うとコイン割引が適用されません。

サーマルライトは大手メーカーでファンのコスパが良い事で有名です。
昔からAliexpressで個人輸入してますが特に問題無いです。
Aliexpressでファンを買う時はChoice(1500円以上で送料無料)で買うことになるので、大抵は2個単位での購入になります。
Thermalright Official StoreのTL-C14CW-Sが2個で1260円です。4個欲しい時は2個を2回購入した方が安いです。
白ではなく黒モデルだと少し安くなります。
アプリのコインページから「14cmファン」で検索すると出て来ると思います。
※コインはアプリの毎日のログインやミニゲーム等で貯められます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006067613563.html

国内だとAmazonになりますが、3500円以上で送料無料なので、それ以下だと別途送料がかかります。
その際は他の買い物と一緒に購入するのがオススメです。

尚、リングLEDの場合は、LEDの分ファンの口径が小さくなるので性能でやや不利になります。

書込番号:25946077

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/01 19:50(10ヶ月以上前)

3個セット

個人的にLEDでオススメなのはプロペラが透明寄りでLEDが内側に付いている製品です。
これならプロペラ径は小さくせずに済むので性能と光のバランスが良くなります。
外側にLEDがあるとファン口径が小さくなるので画像のように回転数が高めになっている製品もあります。

サーマルライトの場合は静音寄りのスペックになっています。
Thermalright TL-C12C 非リングLED: 1550 rpm、66.17CFM
Thermalright TL-S12 リングLED : 1500rpm、47.6 CFM

書込番号:25946111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows11 24H2が、起動できない

2024/10/07 22:52(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

windows11 23H2で動作しているPCに24H2をファイル、設定、アプリを引き継いでインストールしました。

インストールが、終わり、自動的に再起動になりました。

しかし、

「A disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart」
という表示がでて、Windowsが起動しなくなりました。


24H2インストール用のusbメモリからの起動もできません。


cpuは、SSE4.2対応しております。
原因は、何でしょうか?
24H2をインストールして使用するようにするには、どうしたらいいのか
教えてください。
明日以降BIOSのアップデートをしてみます。

24H2をインストールする前に23H2にて、バックアップ&復元で
バックアップ(イメージ含む)をusb外付けHDDに取ってあったので、
23H2回復ドライブとそのイメージを用いて、23H2には、復元できました。
23H2は、問題なく使用できています。

書込番号:25918432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/10/07 23:04(11ヶ月以上前)

24H2はWindows Updateで落ちて来たのですか?
そうでなければ、まだ24H2にアップするのは早すぎるかもしれません。

自動で降ってくるまで待ちましょう。

書込番号:25918447

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/07 23:18(11ヶ月以上前)

>24H2インストール用のusbメモリからの起動もできません。

インストール用usbを作成してみては?
現環境を「sfc /scannow」や「chkdsk」で正常なことを確認してから、再試行しましょう。

書込番号:25918459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/07 23:33(11ヶ月以上前)

24H2不具合多そうですね、自分の所はインストールはできましたがWindows10のマシンと何やってもつながらなくなりましたので、
23H2に戻しました。

書込番号:25918473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 06:32(11ヶ月以上前)

>bob.kkさん

>Windows11 24H2が、起動できない

WIN10からのアップデートでも出来ましたが。
BIOSのアップデートしてもそのままの方が良いのでは
自動でできるまで待った方が良いのでは

書込番号:25918597

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/08 06:46(11ヶ月以上前)

>「A disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart」
>という表示がでて、Windowsが起動しなくなりました。
>HDD回転数 5400 rpm

HDDに問題がありそうですが?

CystalDiskInfoで「異常」になっていませんか?

https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo


>24H2インストール用のusbメモリからの起動もできません。

これは腑に落ちません
HDDとは無関係なので

もしや古い5年前以上のUSBメモリを使いましたか?
ならNGです
新品で作り直しです
---------------------------
Windows 11 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 11 のインストール メディアを作成する
mediacreationtool.exe 実行

書込番号:25918604

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/08 07:07(11ヶ月以上前)

>A disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart

ブートコンフィグが壊れてしまったんだろうね。 

>24H2インストール用のusbメモリからの起動もできません。

起動の際に、USBからのブートは最上位になってるか、確認してからやってみた?  24H2インストールで変わっちゃったかもしれないよ。 で23H2へ ロールバック したら元にもどってるかもね。 本来、PC側はOSとは独立だけれども、インストーラーなどがユーザーに黙って、やってしまうことあるらしいよ。

>windows11 23H2で動作しているPCに24H2をファイル、設定、アプリを引き継いでインストールしました。

これは、SETUP.EXE でインストしたのかな? もしそうでなければ、それで試してミレル?

そして、一応、23H2 が 使用可能中に 以下をやってからにしてミレル?

DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

sfc /scannow

PC が LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル なので、要件を満たしてないからじゃないの?

イチルの望みは SSE 4.2 OK のようなので、
https://www-neowin-net.translate.goog/guides/how-to-install-windows-11-24h2-on-unsupported-hardware/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

自己責任でお願いね。

書込番号:25918623

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/08 11:28(11ヶ月以上前)

24H2のインストール後にBIOSでHDDとUSBメモリはBOOT対象にリストされていましたか?

Windows Boot Managerが飛んだだけなら、インストールUSBから起動して、
スタートアップ修復やコマンドプロンプトからの「chkdsk /F」で回復することがあります。

書込番号:25918840

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/08 11:33(11ヶ月以上前)

MINISFORUM UN305 はインストールメディアからの上書きインストールの場足、アプリの引き継ぎができないので、
Windows Updateからの配布待ちです。

書込番号:25918847

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2024/10/09 12:14(11ヶ月以上前)

>死神様さん
>Gee580さん
>usernonさん
>湘南MOONさん
>19ちゃんさん
>プロヘッショナルさん

皆様ありがとうございます。
質問を編集して改めて投稿します

書込番号:25920011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

16ピンPCI-E 5.1(300W)に適正なグラボのTDP

2024/10/07 21:24(11ヶ月以上前)


電源ユニット > ANTEC > GSK750 ATX3.1

クチコミ投稿数:32件

こちらの製品のメーカーのWEBサイトを見てみると、「16ピンPCI-E 5.1(300W)電源コネクタ」と書かれてました。
これにRTX 4070 SUPER(TDP 220W)を使うのは、良くないでしょうか?
下記のサイトをみたら、「ゲーミングPCならTDP×1.5で最大消費電力を想定しよう」と書かれてました。
https://gamingpc2.com/blog/713
その通りなら、TDP 220Wのグラボには、16ピンPCI-E 5.1は330W以上のものが適正でしょうか?

書込番号:25918306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2024/10/07 21:45(11ヶ月以上前)

12VHPWRケーブルの場合の300WはATX3.1の規格通り通常定格300Wなので短期的な電力に付いては600Wを流せると考えて良いと思います。

なので、TDP220Wなら特に問題は無いです。

自分はThermalTakeの750WのSFX電源でRTX4070に12VHPR(定格300W)でしたが特に問題は無かったし、RTX4090の450W TDPモデルでOCの物は600Wケーブルで問題ないとの話なのでこの300Wは定格の話だと思いますが

書込番号:25918332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2024/10/07 22:13(11ヶ月以上前)

Antecのこのシリーズは個人的にとてもいいと思います。

この750の詳細はよく走りませんが、これの850は使われてるパーツからも結構良いと思うので750も物は良いんだろうと思います。

まあどうせ買うならGSK850でも良いかなとは思いますけどね。

書込番号:25918370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/10/07 22:39(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
短期的な電力では通常定格以上が出せるのですね。
専門的なことは理解できないですが、安心できました。

>Solareさん
返信ありがとうございます。
GSK850のWEBサイトを調べたら、「16ピンPCI-E 5.1(450W)電源コネクタ」と書いてありました。
安全安心をとるなら、こっちもいいですね、候補にいれて検討します。

書込番号:25918417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)