このページのスレッド一覧(全2681スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2024年11月14日 22:53 | |
| 0 | 3 | 2024年11月14日 16:45 | |
| 2 | 3 | 2024年11月14日 16:46 | |
| 2 | 5 | 2024年11月15日 12:14 | |
| 0 | 2 | 2024年11月14日 20:49 | |
| 9 | 3 | 2024年11月24日 10:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX1800
ルーター本体AX6000ですが、メッシュ接続させたい機種がこちらでしたので、こちらにクチコミさせて頂きました。
接続環境は下記です。建物は【母屋・納屋・小屋】の造り。
------------------------
【母屋】ルーター[@AX6000]===(有線)===[AAX1800]と[BAX1800]を接続。*[@AX6000]と[AAX1800]と[BAX1800]は別々の部屋に設置。
||
有線
||
本体:Cbuffalo/WHR-300HP
アンテナ:buffalo/WLE-2DA
(ここまで母屋)
|
無線【家畜納屋】*有線不可、電源無し。
|
(ここから小屋)
アンテナ:buffalo/WLE-2DA
本体:Dbuffalo/WHR-300HP
||
有線
||
【小屋】[EAX1800]と[FArcher A2600]を接続。*[EAX1800]と[FArcher A2600]は別々の部屋に設置、(Fメッシュ機能無し)
------------------------
@ABは、メッシュ設定。
@ABEは、同じSSID(PWも)を使用。
Fは、@ABEと違うSSIDを使用している。
CDは、@ABEFとは別のSSIDを設定している。(納屋で接続する事が無い為、切り分けするのに別のSSIDにしている)
【問】G[AX1800]を追加購入し、小屋でEとメッシュ接続したい。
@ABはメッシュ機能を使用しているので母屋内でのWifiエリアが広範囲だが、小屋ではEFが個々にSSIDとしているため小屋内で移動(母屋とも)したときの接続を安定させたい。(SSIDを統一したい。)
新たに[GAX1800]を追加購入し、[FArcher A2600]と入れ替えし、[EAX1800]と[FAX1800]をメッシュ接続させ、@ABとEFで同一SSID(メッシュ)にて運用する事は可能ですか?
試しにBを小屋に持って行ってメッシュ設定を試してみましたが、途中buffaloのSSIDが別のにしているためか、上手くいかなかった。
*母屋側で有線で@ABEGを接続>メッシュ設定し、その後EとGを小屋に持ってメッシュ接続ができているかは確認していない。
(なお、家畜納屋には電源が無く、元々家畜小屋だったため空間距離30-40mほどのため指向性アンテナを使用している。試しにメッシュ機能にて接続してみたが距離遠すぎて接続不安定でWLE-2DAの方が安定度が良かった為)
他足らない情報等ございましたら、よろしくお願い致します。
以上、よろしくお願い致します。
0点
>新たに[GAX1800]を追加購入し、[FArcher A2600]と入れ替えし、[EAX1800]と[FAX1800]をメッシュ接続させ、@ABとEFで同一SSID(メッシュ)にて運用する事は可能ですか?
同じSSIDにすること自体は出来るかと思います。
SSID名 / 暗号化キー / 認証方式(WPA2-PSK等)が同じ設定にしてあれば。
しかし、途中にメッシュ非対応機(WHR-300HP)が挟まっているので、
WHR-300HPのSSIDの設定にかかわらず母屋と小屋を同じメッシュに
まとめることは出来ないのではないでしょうか。
>試しにBを小屋に持って行ってメッシュ設定を試してみましたが、途中buffaloのSSIDが別のにしているためか、上手くいかなかった。
上手く行かなかったとは具体的にはどのような症状だったのでしょうか?
目的が母屋と小屋との間で移動した時にスムーズに接続先が切り替わることのようですので、
別にメッシュでなくても、同じSSIDにすれば実現出来るのではないでしょうか。
母屋と小屋が約30m以上も離れているとの事なので、
母屋と小屋との間で移動すれば、元々の接続先の電波は充分減衰するでしょうから、
同じSSIDであれば移動後にはスムーズに接続先が切り替わってくれるかと思います。
書込番号:25961413
1点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB
YAHOO!フリマより。
>NEC KG-0933 NEC VALUESTAR用 ワイヤレスキーボード 完動品 送料無料
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/c1071715449
型番は、KG-0933ではないでしょうか。
書込番号:25960872
0点
KB1129ではなく、KG-1129でしょうか。
KG-1129を画像検索しましたが、価格COMのキーボードと酷似しています。
https://www.google.com/search?sca_esv=1c5d2991ca1b4824&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sxsrf=ADLYWIKNCByhO_BaQnjZ_LrjQ6KQqbku7Q:1731570210602&q=KG-1129&udm=2&fbs=AEQNm0Arhw5xil6bRXzBEwLafnGFpLfWa1vs6iExVw13TdAvn0uyHNYMvm0wOcGlqO_55IiBfw829pjvRO6b6srdx-tKUX-twwDY-BMBOjU-ztZZZTj7usJr3sVBrQtcLXpLoYX7KwKsRVndFnvCeXEgscohjyTKGv1_tkQJP6L62BHxdPnwxhDnJIdmPvETOSNGQ5Z6u2iJtozWrmi2oJoiM9JQtMd-XF42DKS90SyG4Zx3Gs2B-0I&sa=X&ved=2ahUKEwif1LnaqduJAxXtn68BHYoiOzkQtKgLegQIGhAB&biw=2327&bih=1156&dpr=1.65#vhid=Ia_h_8Az8qnzyM&vssid=mosaic
書込番号:25961014
0点
デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]
Bluetooth方式のキーボードなら、PCとペアリングすれば出来るでしょう。
書込番号:25960938
0点
外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-NY030UBK [ブラック]
エレコム SGD-NY030UBK ハードディスク 初期化済み 中古を購入しました
レグザ 32S24のテレビにつないで 動作確認はできました
最初は音量も出てたので気が付かなかったのですが テレビの電源を切った時HDDがまだ動作音がしていたので録画中なのかと思いましたが録画中でない状態でした?
テレビの電源を入れ切ったら動作音は消えていました 後 電源を入れた時HDDは静かなのですが リモコンで録画のHDDの画面に切り替えた時HDDが動き出し 作動音が少し大きめに聞こえるのですがまあこんなものかなとは思いますが HDDの画面を終了して テレビの画面にした時も作動音が止まらないのですが この商品はこのような感じなのでしょうか? わかる方がいれば助かります。
購入後知ったのですがSGD-NY030UBKは2017年ぐらいのモデルみたいです・・・
昨日夜取付したので 帰宅後色々と確認してみたいとは思います よろしくお願いいたします。
1点
>りゅうjさん
>この商品はこのような感じなのでしょうか
TV連動ですので、TVによって変わるのでは。
TVとの連動設定等はされましたか
https://www.elecom.co.jp/support/manual/storage/hd/guide/index.html?_gl=1*w459mv*_gcl_au*NjUyOTIyNjIuMTczMTU1MzY4Nw..*_ga*MTAyNzg3NjA2NS4xNzE1NzM0ODIx*_ga_0F81RERH28*MTczMTU1MzY4Ni4zNy4xLjE3MzE1NTM3NjQuNDIuMC4w&_ga=2.104427328.1501605171.1731553687-1027876065.1715734821
書込番号:25960730
1点
回答ありがとうございます 設定はしましたので 録画等はできるのですが テレビを見てる時も HDDを起動した後 止まらず動いてるのが気になります テレビの電源を入れた時は 音はしていないのと テレビ電源を切ってもHDDの作動音がしたのも気になります 帰宅後にも症状をまた確認しようと思います
書込番号:25960778
0点
そもそも価格.comに2017年1月登録されている製品の中古ですから、経年劣化の部分もあるかと。
ものによっては置いてあるテレビ台で振動が増幅されたりするので、HDDの下に防振マットを敷いてみるのも手かと。
書込番号:25960819
0点
年式が書いてなかったので何とも思わないで購入しましたが 2017年モデルでしたので・・・
この商品と同じものをお使いの方がおられたら助かるのですが 録画はできるので良いのですが
テレビ電源を切っても動いていたのも気になります またテレビにした時も動きが止まらないのもそれでよいのかがわかりません・・・
書込番号:25960859
0点
昨日 一応確認してみましたが テレビの電源をリモコンで入れた時 HDDの電源は入りますが 動作音があるときとない時があります
動作音がない時もHDDの録画を見るようにリモコン変更した際 ウィーンとなりだします テレビの電源を入れた時すぐウィーンという時と言わないときは何かあるのでしょうか? また電源を切ったらHDDも電源は切れるのですが 1電源を切っても電源が切れていないときがあり録画してるのかとも思いましたが テレビの電源を入れて録画を確認したところ録画はしていませんでした なぜ電源が切れていなかったのかが不思議です
書込番号:25961851
0点
マザーボード > MSI > MPG X670E CARBON WIFI
分からなくないならPPTを45W×1.35にすればTDP 45Wになります。
PPTはPBOの設定のところにあります。
書込番号:25960755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pokemon.studiosさん
PC Watchの記事を参考にされたのでしょうか。
シミラボ出張所 Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げられる!CPU設定で温度と電力を最適に調整する方法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html
MSIのAM5マザーは使用しておりませんのでご使用のマザーボードにConfig TDPの項目が存在するかは判りませんが、AM4マザーにConfig TDPの項目が表示されている写真と同じ設定が有りますので、Config TDPの項目があればこちらに表示されると思います。
OC > Advanced CPU Configuration
記事の画面写真
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1457/647/html/04.png.html
TDPの設定画面はCPUによって表示される項目が変わると思いますので、元々TDPの低いRyzen7 7700では設定の項目が無い可能性も有ります。
書込番号:25961273
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
>ちわ。さん
●メーカー修理だと思います。
まずは、見積もり依頼してみて下さい。
送料は、発送元が負担するのが基本のハズです。
書込番号:25960541
1点
ありがとうございます。
色々試してみましたが直らないので今の所はフィリックキーボードというソフトで
対応してます。
書込番号:25972150
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



