パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2797スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2797

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

SSDの性能

2024/10/05 13:38(11ヶ月以上前)


SSD

クチコミ投稿数:2件

総書き込み量
NANDとホスト
差がある
NANDがかなり多い
なぜですか?
買っても問題ないですか?

書込番号:25915350

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/05 14:36(11ヶ月以上前)

NANDが多いのはウェアレベリングが行われるからです。
フラッシュメモリーは書き換え回数で寿命が決まるので、書き込み回数を均一化しようとします。
書き換え回数の多いところと少ないところを入れ換えていくのですが、当然中身がそのままだとデーターが壊れるのでデーターも入れ換えます。
こうしてNANDの量が増えていくものと予想されます。

書込番号:25915410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/05 14:46(11ヶ月以上前)

>たきいちゃんごさん

>SSDの性能

ホストからの書き込みはページ単位(通常4KB)で行われますが、NANDフラッシュメモリへの書き込みや消去はブロック単位(通常512KB以上)で行われます。
このため、上書きや消去が頻繁に行われると、NAND側の書き込み量が増加します
また、特定のメモリセルの劣化を防ぐために、データを均等に分散して書き込むウェアレベリング技術を使用します。このプロセスでも追加の書き込みが発生します。

書込番号:25915421

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/10/05 15:08(11ヶ月以上前)

なんか表示がおかしく無い?
7TBの書き込みには対してNANDへの書き込みが16EBって、128GBなら1セル辺り10万回は書き換えてますよね。
NANDセルってそんなに書き換え出来たっけ?

書込番号:25915454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


price1さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/05 15:48(11ヶ月以上前)

1分あたり34GBの書込み量は、このSSDの書込み速度のスペックを超えている。
数値の異常は置いといて中古で買うというのなら、
一時的にどうでもいい実験とかの用途でないかぎり、
中古のSSDなんて買わないほうがいい。

書込番号:25915491

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/10/05 16:07(11ヶ月以上前)

自分も中古のストレージ類の購入はしない方が良いと思います。
これの新品を買うのにどこかからデータを拾って来たのかと思って数値おかしくない?と書いたのですが、この画像の商品が中古で買うと言うならやめておいた方が良いです。
画像の商品の新品を買うと言うなら、CDIの信憑性がはっきりしないので、NAND書き込みはおかしいかはします。

書込番号:25915515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


price1さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/05 17:02(11ヶ月以上前)

因みに、買わないほうがいいというのは、中古のストレージ全般の話であって、
このSSDがヤバいでしょ、ということではないよ。

NAND総書込量の異様な数値はちょくちょく目にするので(特にSanDisk)
https://jp.mercari.com/item/m47871016587
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z353085728

書込番号:25915574

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/05 19:45(11ヶ月以上前)

なんかすごい値だよね。
結論からすると、危ないので買わないほうがいい感じだよね。

>総書込量(ホスト) 6977 GB
総書込量(NAND) 16374567 GB

総書込量(ホスト) 6977 GB はOS から データを書き込んだ量。
総書込量(NAND) 16374567 GB は SSDの内部操作で 書き込まれた量。

上で他の先生がたが言っているように、ウェアレベリングやガーベージコレクションで内部的にSSDが自分で自分にデータを書き込んだりしてるよね。 その量だよね。
これは ライトアンプリフィケーション(Write amplification)と言われているよね。で、Write Amplification Factor (WAF) という値があって、健全性をはかる尺度に使われるよね。

たとえば、総書込量(ホスト) が100GB で 総書込量(NAND) が 130GBなら WAF は1.3になるよね。
総書込量(NAND) ÷ 総書込量(ホスト) 

で、このWAFが 一般向けSSDの場合、1.1 から 3.0 ならOKみたいね。 業務用はもっと狭い範囲におさまるようでないとこまるよね。

今回の例では、 16374567 ÷ 6977 = 23467 なので、1.1 から 3.0 には、遠く及ばないよね。
もしかしたら、間違ってたり、故障中かもよ。または、Crystal Disk Infoが正しく表示してないのかな?

さらに、ライトアンプリフィケーションはTBWにも関係していて、 総書込量(NAND)の量が TBW から差し引かれるよね。 TBWについては簡単なので、ググってみてね。

書込番号:25915745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2024/10/05 21:30(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 07:50(11ヶ月以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。
このような値になることもあるのですね。
不具合かもしれませんね。
この中古商品を買わないでおきます。
ありがとうございました。

書込番号:25916194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

制限付き充電ならない

2024/10/05 09:35(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

先日購入しました。
質問です
・制限付き充電に設定しても100%充電されてしまいます。
 80%になりません。
なぜ?
何方か解決方法を教えて下さい。

書込番号:25915099

ナイスクチコミ!1


返信する
Martin000さん
クチコミ投稿数:53件 Redmi Pad Pro 6GB+128GBのオーナーRedmi Pad Pro 6GB+128GBの満足度5

2024/11/03 00:27(10ヶ月以上前)

タブレットの電源を切ったまま充電すると
80%制限付きにしても100%まで充電されますよ
タブレットの電源を入れたまま充電してください
それでも駄目ならXiaomi.jpのhPからカスタマーに連絡です。
割と即対応してくれます

書込番号:25947641

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2024/11/05 14:28(10ヶ月以上前)

>Martin000さん
コメントありがとうございます。
電源は切って充電していました。
今度、入れたまましてみます、
ありがとうございました。

書込番号:25950498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/07 06:20(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ なるほど・・・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25952306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

FHDいける?

2024/10/05 08:14(11ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB OC [PCIExp 12GB]

スレ主 (^q^)(^p^)さん
クチコミ投稿数:35件

レビューを色々漁ってきたのですが、7700XTはWQHD専用だという記事とWQHD+FHD(高リフレッシュレート)だという記事を見つけたのですが、実際どうなんですか?
RTXシリーズみたいに設定できるんですか?

書込番号:25915021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/10/05 08:22(11ヶ月以上前)

当然ですが、解像度は変えられますし、性能も出ます。
自分は7900XT使ってますが、FHDでもWQHDでも使えます。

書込番号:25915032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/10/05 09:38(11ヶ月以上前)

以下サイトを参照して下さい。

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0906/502789/6

書込番号:25915102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41070件Goodアンサー獲得:7670件

2024/10/05 10:35(11ヶ月以上前)

補足すると、高価格帯の性能の良いグラボは低い解像度では性能を持て余し易いと言う話です。
ゲームで必要以上の性能があっても困らないですがなんと無く勿体無いと感じでしまいませんか?

然し乍らこれは、逆にゲームが細かい描画をして、負荷が高いゲームが登場したら逆に高性能なグラボが無いと60fpsも出ないと言う事もあり得ます。

グラボは色んな解像度に大抵は対応しています。
これはRX7700XTでも同じです、FHD2枚並べてとか3枚並べてとかするユーザーも居ますし、それに対応はどれもしています。

ただ、ゲームよってはその高い性能を出しきれないとか、足りないとかある訳です。
自分がやりたい事に対して、このくらいで良いとか考える事がより重要でFHDでAAAタイトルをやりたい(負荷の重いゲーム)なら7700XTをFHDで使う事は間違っては居ないですし推奨されます。

書込番号:25915150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/05 10:36(11ヶ月以上前)

>(^q^)(^p^)さん
>7700XTはWQHD専用だという記事

専用ではないです4k等も表示できますよ

書込番号:25915151

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/05 11:38(11ヶ月以上前)

専用というのは読み間違えだと思います。
WQHDでのゲーミングをターゲットにしたGPUというだけで、出力自体は8Kでも大丈夫ですしWQHD以下ならゲーミングにも耐え得る性能が得られます。

書込番号:25915231

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2024/10/05 17:26(11ヶ月以上前)

この質問は「この車は最高時速250km出ますが制限速度時速100kmの高速道路を走って大丈夫ですか」と似た様なものです。
FullHDはWQHDより画素数が少ないので性能に余裕があります。

書込番号:25915607

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ボリュームの件

2024/10/05 02:47(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 kestrel2さん
クチコミ投稿数:4件

これまではiPod Classicを愛用しておりましたが、この度ウォークマンのこちらの機種を購入致しました。
(ウォークマンと名の付くものとしては学生時代に愛用していたカセットテープのもの依頼30年以上ぶり(笑))

初期設定を完了し、デフォルトで入っている曲やAmazon Musicのストリーミングを聴いてみたのですが、
音量をMAXの120にしても物足りないと感じる程小さいように思えます。こんなものなんでしょうか?

通常据え置きステレオで使用しているヘッドフォンでそう感じたので、iPodで使用していたイヤフォンに替えて
みましたが状況は同じでした。

ちなみに据え置きステレオを聴く際はボリューム10のうち3くらいで満足に聴けますし、音楽好きですがライヴの
類はやかましいのでめったに行かない、というくらいには難聴とは無縁です(笑)

書込番号:25914911

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/10/05 05:16(11ヶ月以上前)

設定⇒音の 音量制限がオンになっていないか
ストリーミングとかだと、
設定⇒音の メディアの音量

あたりどうなっているか確認してみては。

>ちなみに据え置きステレオを聴く際はボリューム10のうち3くらいで満足に聴けますし
DAPの場合、5〜8位で使用するケースが多いかと思います。

書込番号:25914931

ナイスクチコミ!1


スレ主 kestrel2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/06 01:40(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ご返信ありがとうございました。

音量制限はオフにしてあります。メディアの音量も最大にしてあります。

>DAPの場合、5〜8位で使用するケースが多いかと

なるほど、基本大きめの音量で聴くものではあるのですね。それにしても自分は
10でも小さいと感じてしまうのですが(笑)、他の音源もいろいろ試しに聴いてみようか
と思います。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:25916089

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/10/06 02:17(11ヶ月以上前)

ウォークマンの出力

ウォークマンの出力2

NW-A300は、
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) 35mW+35mW
で、私の使用しているNW=A100と出力は同一です。

感度低めのAKG K712で100/120位で使用しています。

0.75Vなので、iPhoneよりやや小さい位のボリュームです。

手持ちでMAXにしてるのに音量小さいなと感じるヘッドホンは
AUREX HR-710;1000Ω
AUREX HR-V7;4000Ω
PIONEER SE-700;5000Ω
あたりでしょうか。

使用したヘッドホン・イヤホンがなんだかわかりませんが、
昨今の常識的な機種だとMAXで小さいというのはあまり
ないかと思います。

書込番号:25916096

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/10/06 04:00(11ヶ月以上前)

iPod Classicとの比較ではどんな感じなんでしょう。

http://www.op316.com/tubes/datalib/nano-4th.htm
iPod nanoの場合は、68Ω負荷で0.9Vだそうです。

ウォークマンよりやや出力は高いようです。

Xperia:0.5V程度 (−6dB)
A300:0.75V (−2.5dB)
iPod nano:0.9V (−1dB)
iPhone:1V (基準)
iPod:1.1V (+1dB)

iPhoneの最大で100dB出ている場合、A300は97.5dBになります。
iPodの最大で100dB出ている場合、A300は96.5dBになります。
ちなみに半分の0.5Vの場合−6dBになります。
Xperiaが0.5V程度という話もありますが、それでも94dBでます。

書込番号:25916109

ナイスクチコミ!2


スレ主 kestrel2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 08:59(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。

ヘッドフォンは古いSONYのMDR-Z900HDです。イヤフォンも同じSONYですがこちらも古すぎて型番は不明です(笑)。
もしかしたらヘッドフォン、イヤフォンの方の問題もありそうなんですね。買い替え検討します。

iPod Classicは10のうち8くらいの音量で聴いてます。10だとうるさいと感じます。>MA★RSさんに詳しくご教示いただいた
感じだと、理屈には合ってそうな気がしますね。

書込番号:25917407

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/10/07 15:14(11ヶ月以上前)

iPod classicとNW-A100

iPod ClassicとSONY NW-A100で比較してみました。
A100とA300の出力は、
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) 35mW+35mW
で同じです。

ヘッドホンはZ900HDがみあたらなかったので、近いZ1000を使用しました。
■MDR-Z900HD
107dB/mW
24Ω
■MDR-Z900
107dB
24Ω
■MDR-Z1000
108dB/mW
24Ω(1KHz)

MAX音量は、iPod ClassicとSONY NW-A100でほとんど変わらない
感じです。若干iPod Classicの方が大きいかと。
私の普段の音量だと、
iPod Classic    目盛がないですが8割弱程度の位置
SONY NW-A100 80位

iPodと比べて明らかに音量が小さく感じる、ということはないです。

もし近くにA300の試聴ができる店舗があるようでしたら、
ヘッドホン、イヤホンを持参して試聴してみては。
家のA300とくらべて最大音量に違いがあるかどうか。

試聴の際ですが
@音量制限解除
AWミュージックの設定で
 設定をリセット
 音質設定をリセット
はやっておいた方が良いかと思います。ほかのお客さんがいじってる
可能性もありますので。

書込番号:25917797

ナイスクチコミ!1


スレ主 kestrel2さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/07 20:52(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
わざわざテストまでしていただき、ありがとうございます。

>NW-A100 80位
となると最大120でも小さいと感じるのは不自然ですね。


ちょうど自分でも店舗で視聴を試してみようかと思っていたところでした。
度々ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25918245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

homeshieldのQoSについて

2024/10/04 23:19(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AXE5400

クチコミ投稿数:4件

いろいろ調べて見ましたがQoSの設定ができません。
そもそもする所が見つからないのですが、本当にあるのでしょうか?
アプリでもウェブでも試してみましたが項目がないのです。

書込番号:25914811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/10/05 00:26(11ヶ月以上前)

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe5400/
によると、AXE5400にはHomeShield機能があるようですね。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2992/
に書かれているようにHomeShieldにおいて
QoS(端末の優先順位付け)が見つからないでしょうか?

もしかすると「アドバンスト(Advanced)」や「追加設定」の中にあるのかも知れませんが。

書込番号:25914864

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/05 01:27(11ヶ月以上前)

QoS

日本向けバージョンには含まれてないのかもね?
最近、TP-Linkは たるんでるよね。 でも、WiFi7関連とか JPとかEURO向けに横型を縦型にした新製品をたくさん出してるからテストや日本語化が追い付かないのかな?

外国版では、APPからできるみたいね。
これは、サポセンにコンタクト案件だけれども、彼らは対応できるのか、してくれるのか だよね。


参考:
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001559502/SortID=25909619/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001565615/SortID=25899307/#tab

書込番号:25914895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 14:53(11ヶ月以上前)

探しましたがやはり見つかりませんでしたね。
homeshieldの最適なネットワークの所にある様な説明だったのですが、項目がないのです。

書込番号:25915434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 14:56(11ヶ月以上前)

なるほど。日本版では対応してないかもですね。
他の方のブログには設定してみたと書いてありましたので、出来るものかと思ってました。

書込番号:25915439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2024/10/05 17:12(11ヶ月以上前)

>homeshieldの最適なネットワークの所にある様な説明だったのですが、項目がないのです。

「HomeShieldのQoS機能の使い方」と書いてある位なので、
本来はあるべきだとは思いますが、機種が多く、機種により違うのかも。

サポートに問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:25915586

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/05 20:04(11ヶ月以上前)

でも、これは問題じゃないのかなぁ? マニュアルにはできるようにかいてあるよねい?
さらに、広告にも。
https://www.tp-link.com/jp/homeshield/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-axe5400/v1/#homeshield

日本の法律はしらないけれども、これは違法では? もっと言っちゃえば、欠陥品としりながなら販売してるよね。
ふつうは、全部テストしてから、完全になったところで販売開始だよね。

大規模でおかしなことが行われているんじゃないの? 日本のお役所はなめられまくってるね。

書込番号:25915763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 21:42(11ヶ月以上前)

そうですよね。
とりあえず連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25915889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

chromeOS flexインストールされた方いますか?

2024/10/04 22:06(11ヶ月以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1700/11.6 MD224J/A

クチコミ投稿数:137件

macOSがアップデートできなくなったので
chromeもアップデートできなくなり
スペック的にはchromeOSで延命できるかなっと思い検討しています
利用用途はyu-tube,SMS利用くらいです

書込番号:25914733

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2024/10/04 22:31(11ヶ月以上前)

以下ブログをどうぞ。

>Chrome OS FlexをMacbook Air Mid 2012にインストールしてみた
https://eigadgetcho.com/2022/07/26/chrome-os-flex-install/

書込番号:25914767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2024/10/04 23:03(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
チャレンジしてみます^_^

書込番号:25914791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)