
このページのスレッド一覧(全2812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年10月5日 14:48 |
![]() |
6 | 7 | 2024年11月12日 18:34 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月17日 14:05 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2024年9月30日 10:31 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年9月28日 22:36 |
![]() |
16 | 4 | 2024年9月28日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


旧PCにて使っていたM.2 SSD2TBを新PCに移植したいです。
OS用ではなく動画保存用として使っていたものです。
保存している動画ファイルなどをそのままにフォーマットせずに移植できますでしょうか。
書込番号:25907380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>咲綺さん
>保存している動画ファイルなどをそのままにフォーマットせずに移植できますでしょうか。
●出来ます。
書込番号:25907397
2点

データドライブ用で使っていたSSDなら、旧PCから取り外して新PCへそのまま取り付けるのは問題ないです。
書込番号:25907398
2点

出来ますが。
それはそれとして、バックアップはしておきましょう。どういうミスで全ロスするかわかりませんから。
書込番号:25907433
1点

>KAZU0002さん
>キハ65さん
お二方ともありがとうございます!
助かりました!
書込番号:25907437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>咲綺さん
>旧PCから新PCへのSSD移植について
フォーマットせずに移植できます
書込番号:25907562
2点

多少面倒になりますが、OSインストール時には取り付けない方がいいです。
OSインストール時に消してしまったりしない様にする為にも外しておいた方がいいでしょう。
OSインストール後に電源を切ってACプラグを抜いて取り付けると....
書込番号:25915423
1点



NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
今までバッファローのNAS(LS710D)を使って、外出先からNASにアクセスしていました。
しかし最近、マンションのネットが変わってしまい、グローバルIPの無い環境に変わりました。
グローバルIPが無いと、バッファローのNASは外出先からアクセスできないみたいで、ほかの方法を探しています。
それで、SynologyのQuickConnectならグローバルIPがない家でも、外出先からアクセスできる記事を見ました。
しかし理屈がよく分かりません。
これは、SynologyのNAS内で、グローバルIPを作って、それによってアクセスするのでしょうか?
それとも、グローバルIP無しでもアクセスできる技術なのでしょうか?
0点

>グローバルIPの無い環境に変わりました。
そんなことは無いはずです。電話番号がないスマホに電話をかけるのはどうしたらよいのか?というような話になってしまいます。
>SynologyのQuickConnectならグローバルIPがない家でも、外出先からアクセスできる記事を見ました。
ソースよろしく。
マンション自体でグローバルIPを持っていて、HUBで分割しているだけ…なら、もういかんともしがたいです。
書込番号:25907325
2点

>KAZU0002さん
すみません、説明不足でした。
今まではマンションの世帯ずつで個別にネット契約をしていたのですが、今回からマンションの家主がネット契約してくれる事に変わったので、賃貸人である私はネット契約してない形になりました。
おそらく、説明されていた通り、マンション自体でグローバルIPを持っていて、HUBで分割しているだけ、になってると思います。
この状況でも、追加料金を払えば個別にグローバルIPを貰える通信会社もあるらしいのですが、うちの所は出来ないらしいです。
この環境でもNASの外部アクセスができないかと、先の質問になりました。
書込番号:25907412
0点


>ソースです。
ざっと読みましたが。
簡単に言えば、NASのデータをクラウドにアップする機能を使って、そこ経由でデータのやりとりをする…という方法のようですね。
その使い方でいいのなら、それでいいとは思いますが。
まぁ。今時のインターネットの敷設の仕方からして、そちらのマンションのやり方はひどく乱暴に思います。下手すれば、テレワークすら不可能になりますからね。
具体的なマンションのネットワークも不明ですので。まずはそれらを管理している人に相談するところから始めてはいかがでしょう。
書込番号:25907450
0点

>KAZU0002さん
成程それならグローバルIPとかは関係ないですね。
ありがとうございます。
私の使い方だと大丈夫ですが、テレワークだったら確かに困ったかもしれないです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:25907593
0点

>takataka12357さん
>しかし理屈がよく分かりません。
QuickConnect ホワイトペーパーで説明されてますので、確認してみてください。
参考: Synology QuickConnect ホワイトペーパー
https://kb.synology.com/ja-jp/WP/Synology_QuickConnect_White_Paper/4
技術的にはUDPホールパンチングでネット検索してみれば良いかと。
ポート開放出来ない場合はインターネット側からNASにたどり着けませんが、NAS側からサーバーにアクセスしているポートに転送する事は可能だったりします。
Synologyの中継サーバー経由だと速度が出ない場合がありますので、
少し手間かもしれませんがtailscaleなどを検討してみるのも良いかもしれません。
参考: 100台まで無料のVPNサービス「tailscale」、リンクだけでマシンのシェアも可能!?【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1303751.html
書込番号:25907598
2点

>たく0220さん
くっそぉ・・・最近やっとレオネットで外部から何故つながるかの理屈を知り、どっかでドヤれないかと探していた訳ですが先を越されちまった…
書込番号:25958784
2点



CPUクーラー > LIAN LI > HydroShift LCD 360R LL-HS-LCD-360R-BK [ブラック]
先日使用していた簡易水冷ユニットが故障した為本製品を購入したのですが、起動時の数秒のみエア噛み音?なのか恐らくポンプから大きい音が鳴ります。
設置方法はメーカーが推奨しているラジエーターがトップでチューブはヘッド上部になるように設置しています。
初期不良か仕様なのかを知りたいのですが、同シリーズを使用している方が居れば同じように起動時にポンプから音が鳴るか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:25907262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同製品を持つものですがコポコポというかチュルルルという水が流れる音がするのはあります
書込番号:25929085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



clock watchdog timeout のブルスクが頻出し困っています
ゲーム起動時、プレイ中、またchromeにて動画再生時にフリーズしブルスクが発生します。
その他、ブルスクは発生なしのフリーズが起こります
スペックとしては
cpu Ryzen7 3700x
マザボ Asus B450M-A (bios最新)
メモリー crucial ddr4-3200 8gb
Kingston ddr4-2666 8gb
グラボ msi RTX 2060
5年ほど前にパソコン工房で購入したもので、後に余っていたメモリー(crucial)を増設しました
しばらくは動作安定していましたが直近で以上の症状が発生しています。
必要な情報は追加しますので、ご協力お願いします。
書込番号:25906723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさかな8883さん
>ブルスク頻出 お助け願い
メモリ周りだと思いますので、メモリー診断をしてみては。
https://jo-sys.net/win11-memorydiagnostics/
書込番号:25906738
1点

久々に画面真っ赤?を見てみますか?
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)
書込番号:25906746
0点

メモリーが違うものが2種類ついてるというのは8GB×2になってるということですかね?
とりあえず、Memtest86をしてみましょう。
Windows標準のメモリーテストは出ない場合があります。
後、発熱時の温度変化でメモリー特性が変わる場合もあるので、OCCTのメモリーテストをしてみましょう。
無料でトライアルもできます。
https://www.ocbase.com/
後、メモリーがどのように認識されているのかが問題なので、電圧を1.2Vから1.25Vくらいに上げてみましょう。
安定する可能性はあります。
書込番号:25906767
0点

みなさまコメントありがとうございます
Windowsのメモリー診断を試しましたが異常はありませんでした。
Memtestは試行中ですので結果が分かり次第、返信させていただきます。
また、電圧変更、OCCTのメモリーテストに関しても結果次第お知らせいたします。
ご協力感謝します。
書込番号:25907868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紹介してくださった診断をすべて行いましたが、異常は見つかりませんでした。
電圧変更も行いましたが、ゲーム起動時にてブルスクを確認しました。
書込番号:25908436
0点

memtest86異常なしでしたか、、、
まずは基本に立ち返って
メモリー
crucial ddr4-3200 8gb
Kingston ddr4-2666 8gb
違うのを使うのはやめて
揃えませんか??
それが王道です
●「memtest86ではOKでしたよ!!!!」と言い張らずに
初心に戻りましょう
急がば回れ!で
ちなみに
SSDの型番でますか?
CrystalDskInfoで「注意」などでていませんか?
SSDの故障でブルースクリーンは普通にでますが
書込番号:25908472
0点

>usernonさん
SSDはWDS250G2B0A
HDDはST1000DM010です
CrystalDskInfoでは、SSD正常(93%)、HDD正常と結果が表示されました。
やはりメモリーを揃えないといけないですかね、、、
Crucial PRO 16GBX2枚 DDR4-3200を検討しているのですがどうでしょうか。
書込番号:25909041
0点

>SSDはWDS250G2B0A 2017年 8月下旬 発売 容量250GBの2.5インチSSD。
>HDDはST1000DM010です 2016年10月25日 登録
>CrystalDskInfoでは、SSD正常(93%)、HDD正常と結果が表示されました。
>やはりメモリーを揃えないといけないですかね、、、
>Crucial PRO 16GBX2枚 DDR4-3200を検討しているのですがどうでしょうか。
Crucialメモリーは悪くないと思います
Crucialはうちでも使っていますが
なお
memtest86 エラーなし
OCCTのメモリーテスト エラーなし
なので、もしや「SSDはWDS250G2B0A」は約5年位使っているので?
CrystalDskInfoでは、SSD正常(93%)と表示しても
へたっているかもしれません
CrystalDiskMarkでやってみるとどうですか?
あと試せることは
1)Western Digital Dashboard
新しいファームウェア確認・更新
SMART値で健康状態確認
https://support-en.wd.com/app/products/downloads/softwaredownloads
2)CrystalDiskMarkテスト
読み込みが極端に遅くないか
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/
以下時間があれば、気が済むまで、、、
3)OCCTの
「VRAM」テスト
「3D STANDARD」テスト
「3D ADAPTIVE」テスト
「CPU」テスト
「POWER」テスト
書込番号:25909250
0点

>おさかな8883さん
グラボも疑うべきかと。
グラボのドライバーバージョン替えてみては?
最新に拘らずに。
書込番号:25909425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 82XM00FCJP [アークティックグレー]
購入を検討していますが、
キーボードの配列が特殊ということで
気になっています。
BS、エンター辺りが左寄りと
コメントされていましたが、
それ以外は標準と考えてよいでしょうか?
左寄りのため、
やはり使用しにくいでしょうか?
lenoboのノートは購入したことがないのですが、
一般的に壊れやすいとかないでしょうか?
あと、キャンペーンで宅配買取サービスを利用すると、
Win7以降のノートでも5千円買取が可能だそうですが、
バッテリーの充電ができない場合は、
対象外となるのでしょうか?
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
0点

>>BS、エンター辺りが左寄りと
>>コメントされていましたが、
>>それ以外は標準と考えてよいでしょうか?
外国メーカーのノートPCのキーボードは無理やり日本語キーボードにしているため、癖が強いですが、LenovoのIdeaPadも「\」キーが大分小さい点が気になります。
また、カーソルキーが気になります。
>>左寄りのため、
>>やはり使用しにくいでしょうか?
BSキーやEnterキーが左寄りとは右側にテンキーが有ってのことを言っているのだと思いますが、他社のノートPCだってテンキーがある場合は例外なく左寄りになっています。
実機レビューより。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/24IdeaPad-Slim3-Gen8.html#key
>>lenoboのノートは購入したことがないのですが、
>>一般的に壊れやすいとかないでしょうか?
別に壊れやすいとは思いません。
書込番号:25906643
2点

>>あと、キャンペーンで宅配買取サービスを利用すると、
>>Win7以降のノートでも5千円買取が可能だそうですが、
>>バッテリーの充電ができない場合は、
>>対象外となるのでしょうか?
注意事項
>※起動しない物、液晶に異常のある物、壊れている物、バッテリー・ACアダプターが無い物は増額対象外です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/replacement-benefits/?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F&srsltid=AfmBOoqahQXFCc3ezSzHsdHw9Z49nc29yqtKQtTvfy-nCntb-zhy1hWZ
バッテリの充電が出来ないのはバッテリが劣化しているためで、それは故障とは言わないでしょう。また、バッテリは消耗品です。
私は買い取り対象になると思います。
書込番号:25906659
0点

パソコンショップや家電量販店で同機種じゃなくても良いので
Lenovoの同配列の日本語キーボードのノートパソコンを
触ってみた方が良いですよ。
基本は慣れですが、手の大きさ、指の長さによっては苦痛に
感じることもありますので。
書込番号:25906785
1点

大昔は、日本語キーボードでも同じ会社でも、いくつものタイプがあったよね。 だから、一つのキーボードになれるな!と言われてたよね。
でも、わたくしはそうはおもわなかったけどね。 そうすると ブラインドタッチ のスキルが伸びなくなるよね。
たとえ変なキー配置でも、それに慣れればいいだけだと思うよ。
レノボは壊れやすいということはないよね。 10年以上前のThinkPad機種は今でも問題なく働いてくれるし。
ただし、廉価版については、キーボードが弱い感じはするよね。特定のキーが効かなくなるのが2台あったよね。
書込番号:25907103
0点

>キハ65さん
\キーやカーソルキーも特殊なんですね。
今テンキーがあるPCを使用しているのである程度左寄りを使用しているのかもしれません。
壊れやすいとはいえないということで、よかったです。
バッテリ劣化なだけ、教えて頂き有難うございます!買取期待できそうです。
購入までにキャンペーンが終了しませんように・・・。
>猫猫にゃーごさん
そうですね!試してみたら安心できます。
一度チェックしてみます。アドバイス有難うございました!
>Gee580さん
最初は違和感があっても、案外すんなりと慣れるかもしれませんね。
おおレノボ、10年以上前PCでも現役なんですね。
私もかなり長く使用していて、新しいPCも長く使用したいと思っているので、
安心しました。有難うございました。
書込番号:25907736
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F886 [32GB]

当時のブラウザではセキュリティ機能のバージョンが古く
googleにアクセスできないと思います。
https://www.sqat.jp/kawaraban/19215/
このあたり参考になるかと。
NW-F880 2013年発売 Android 4.1
なのでまともなブラウザはインストールできません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000538554/SortID=23885415/
2021年時点で、Andorid4.4のブラウザを調べた時の
状況です。
ネット関連はほぼ使えないと考えた方がいいかと思います。
書込番号:25906730
0点

>ダンチョウ すんさん
>メアドもパスワードを間違えていないのですがどうしてもログインできないです
●キーボードの 「大文字・小文字」間違ってないですか? あと 「英数字」と「ローマ字」
書込番号:25907164
12点


NW-F880と共通のNW-ZX1で試しましたが
セキュリティの問題で接続できないです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/619553.html
プレイストアの接続はできません。
google検索自体は出来ますが、結果のサイトに飛ぶと
ほとんどSSLエラーで開けません。
初期状態のプレイヤーで音楽再生機にするのが良いかと思います。
書込番号:25907229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)