
このページのスレッド一覧(全2815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年9月26日 22:27 |
![]() |
20 | 9 | 2024年9月26日 12:08 |
![]() |
5 | 3 | 2024年9月27日 11:40 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2024年9月26日 10:18 |
![]() |
3 | 4 | 2024年9月25日 22:03 |
![]() |
1 | 10 | 2024年10月1日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > ANKER > Nebula Vega Portable D2121N11 [ブラック]
初投稿です。
【困っているポイント】
中古品として本機を購入しました。
所定のセットアップを終え、YouTubeを起動。と同時に夕食の時間になったため、いったんシャットダウンをしました。
夕食後、再度起動させようと電源ボタンを押したところ本機から音は出ますが、投影が開始しない…リモコンでおーとふぉーあのボタンを押すと、レンズは動作するけど、ランプは点かず真っ暗…
セットアップとYouTubeを起動しただけで使用ができなくなりました。
充電は満充電になっていると思います
何か変な設定でもしたのかな?
どなたか解決方法教えてください
追記
Ankerサービスに問い合わせしたところ、電源ボタンを15秒ほど長押ししてくださいとの返答がありました。
実施しましたが、にも変わらず…
書込番号:25904414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古販売店の保証は無いのですか?
返品・返金が妥当だと思います。
ちなみに、ハードオフだとジャンク品で無ければ
ちゃんと保証があります。
書込番号:25904759
0点

>takesanmanさん
>電源ボタンを押したところ本機から音は出ますが、投影が開始しない
プロジェクターですよね? ランプ切れ?
書込番号:25904877
0点

>takesanmanさん
こんにちは
リセットして直らないなら故障だと思いますよ。
中古屋でもオークションでも、保証や返品可能ならいいんですが。
書込番号:25905216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
リセット扱いとは「電源ボタンを15秒ほど長押し」で良かったでしょうか?
その扱いをしても、復帰はしませんでした・・・。
>プローヴァさん>JAZZ-01さん、>猫猫にゃーごさん
昨日の投稿直後に
ダメもとで再度起動したところ、なんと何事もなかったかのように復帰しました。
その後、二時間程度扱い、電源ONOFFを繰り返ししても問題なく使用できました。
本日、仕事から帰宅後に再度、確認テストしたところ
また投影しない状況になっていました。
昨日、満充電までしたのに、要充電状態になっていました。(赤ランプ)
ACアダプターは接続していない状態で仕事に出かけました。
バッテリー系統がダメになっているのでしょうか
書込番号:25905360
2点

>takesanmanさん
アンカーから聞かれた手順のリセットです。
まあ症状が起こったり起こらなかったりですと、故障でしょうね。
原因を考えても無駄ですよ。
どうせ自力では直せませんから。
保証、返品等が不可なら有償修理しかないですね。
書込番号:25905457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
ケースファンを左右から、排気側を2つ挟む感じで取り付けたいと思うのですが、
(風の方向はそれぞれぶつかる感じ)
その取り付け方法は、片方だけ取り付けるより、冷却性能は上がりますでしょうか?
排気側と吸気側で取り付けても、風が抜けていくだけでクーラー自体には意味がないと思われますので
3点

>シーウォームさん
>ケースファンを二個取り付けると冷却性能はあがりますか
トップフローのCPUファンですのでケースの前後にワンウェーになるよう
2台ずつつけています。
効果はぱあわーをかけてみればすぐ判りますよ。
書込番号:25904359
1点

「片方だけ取り付けるより、冷却性能は上がりますでしょうか?」
寧ろ下がるのでは?CPUクーラーにおけるファンの役割は、ヒートシンクの熱を風によって吹き飛ばすことなので、左右から風を当てても空気がヒートシンクから逃げずに冷却効率は落ちると思います。
まぁこのクーラーはヒートシンク側面に逃げ場があるので、片方のみ付けるよりは多少冷える可能性ありますが、それなら素直に排気と吸気で付けた方が格段に冷えます。エアフロー的にも圧倒的に有利ですし。
書込番号:25904367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはどちらも排気にした方が熱逃げ自体は良いと思うけど、やってみるしか無いと思います。
吸気は排熱に関しては個人的には効果はやや薄いかな?と思う。
書込番号:25904368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり、片方取り付ける、両方排気にするより、
吸気と排気で両面に取り付けると一番冷却効果が高いということでしょうあk?
書込番号:25904377
1点

風洞効果があるなら、両排気は両吸気にする意味は無いけど、完全に4面を閉じないと風洞にはならないから、どうなりますかね?
心配なのは中央部に熱だまりができないか?と言う問題が発生する可能性はあるかもですね。
書込番号:25904396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりにくいんだけど、
クーラー側面にケースファンで風を当てるってことですかね?
左右という表現がどこだかわかりにくいのだけど。
もしそうならなら冷えるとは思うけど、
風が喧嘩してうるさくなりそうと想像します。
妄想では2方向から当てて
2方向から吸うのが良さそうな…
面白い試みだとはおもいます。
風のバランスもあるし
冷却はちょっとしたことで結構変わるから、
想定外でもやってみるのが一番ですよ。
書込番号:25904756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
いや、商品画像にあるけど両側面にファンを取り付けるってことでしょ。
付属のファンが片方だけ取り付けてあるから、両方取り付けるともっと冷却性能が上がるかなって
両側面といえばよかったかもしれませんが、左右という表現以外に説明の仕様がありません。
書込番号:25904813
0点

普通にデュアルにするってことね。
やればわかると思うけど、
風を当てるってというよりは、
フィンの間の熱の移った空気を、
少しでも温度の低い空気に入れ替えるのが冷却の肝かと。
ケースファンと書いてるからケースのファンを向けるのかと思った。
書込番号:25904843 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-216G
この機種を購入検討しています。
現在はgoogle photoで写真管理をしていて、容量が多くなったので、自宅クラウドを作ろうを思っていまして、
質問ですが、スマホの写真アプリがあると思うのですが、UIを知りたいです。
youtubeを探すもいいものが見つからず、どなたかお教えいただけないでしょうか?
1点

>taktak888jpさん
>スマホの写真アプリがあると思うのですが、UIを知りたいです。
参考: QNAPの「QuMagie」写真管理アプリの写真付き説明書。使い方とバックアップのやり方。|QNAP Japan
https://note.com/qnap/n/n55cb085f3c7d
上記サイト等で画像はありますが、UIのどういった事が知りたいのでしょうか?
参考: QuMagie | AI搭載インテリジェントな写真管理| QNAP | QNAP
https://www.qnap.com/ja-jp/software/qumagie
QNAPの場合はどうなのかGoogle Photosを私は使ってないので判りませんが、
別メーカー製のNASの場合、Google Photosからの移行で[ストレージ セーバー] モードの場合はjsonファイルにあるメタデータを写真と統合しないと撮影日などの情報がオリジナルと変わってしまい管理しずらくなりますので、ご注意ください。
詳細は下記などを参考にしてください。
参考: Google Photos から Synology Photos に写真を移行するには? - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_do_I_migrate_photos_from_Google_Photos
書込番号:25904603
0点

現行ユーザーです。
機能的には同じことができます。
しかし、人物認識はかなり精度が甘く、GooglePhotoと同じ機能があるから同じ物と期待をするとかなりがっかりするかと、
理由として、憶測にはなりますが、GoogleのAIが世界中のユーザーデータを下に学習を続けているに対して、QNAPのものは機器搭載のNPUでAI処理を実施する関係上、完全にクローズになっていて学習機会にかなりの差があるからかと思います。
また、アプリを使用してGooglePhotoのデータを移行する際には、付属するデータ等は異状なく反映されました。
書込番号:25905386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidandskさん
現行ユーザーさんの意見、嬉しいです。
機能的に同じことができるとありますが、
・過去の写真をgoogle photoのように遡れるか?UIが同じであればOKです
・動画はすぐに再生されますか?googleはマウスを乗せれば簡易的だけど再生されます。
・同期はすぐにできるか?すぐというのは、ボタンひとつで同期ができるか?という意味です。
以上、お教えいただければ嬉しです。
書込番号:25905891
1点



【困っているポイント】
グラボのVGAのエラーランプが点きっぱなしでAmiという画面が出ており、キーボードが反応しません。
【使用期間】
未使用
【利用環境や状況】
cpu ryzen9 7900
gpu radeon rx 7700xt
グラボ GIGABYTE B650M AORUS ELITE AX ICE AMD Ryzen 7000シリーズ対応 Socket AM5 DDR5 ホワイトカラー Micro-ATX マザーボード B650M A ELITE AX ICE MB6462
電源 Silverstone PC 750W 電源 SST-DA750R-GMA-WWW 80PLUS Gold フルモジュラー ATX
メモリ CP2K16G60C36U5W [DDR5 PC5-48000 16GB
ssd MSI SPATIUM M482 PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
【質問内容、その他コメント】
グラボ、マザボは初期不良を疑い交換してもらいました。
書込番号:25904045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはその画面ではY or Nを入力できませんか?
NumLockキーを数回押して、ランプが点滅しませんか?
電源長押しで電源は切れますか?
書込番号:25904060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moka60さん
>グラボ、マザボは初期不良を疑い交換してもらいました。
で、同じ症状が出てる?
「疑い」って、立証もせずに? さすがにそれはマズかったと思います。 自作にもルールは有ります。
●表示に出てる英語を翻訳してみて下さい。 ピンぼけで読めません。
「DEL」キーを押せ って感じに見えるけど・・・
書込番号:25904062
0点

yを押せばいいだけですが、yとnどちらも効かないという事でしょうか。
キーボードはUSB2.0ポートを含めて試したのでしょうか?
書込番号:25904073
1点

TPMの選択画面なので、まずはYを押すように頑張るしかないです。
これを設定しないとOSインストールしてもWin11とかだとまともに起動しません。
キーボードを抜き差しするなどして何とか押せるように頑張ってみましょう。
書込番号:25904079
1点

>moka60さん
USBポートを変えるなどして。試すしかないですね。
後は最低限の構成で持ち込んでインストールを試してもらうしかないですね。
そこを超えれば問題ないでしょうし…。
書込番号:25904123
0点

取り敢えずそのCPUなら
グラボなし、CPU内蔵GPUで先にセットアップ
完了してからグラボ追加したら?
グラボ単体の問題か、
他の問題か切り分けるべきです。
それすらできないなら、
お金を払ってでもショップに見てもらうべき。
書込番号:25904130
1点

Bluetooth キーボードつなげようとかしてないですよね?念のため。
書込番号:25904720
1点

新規に組んだ直後は必ず出る画面
こんなんでパーツ交換?店が気の毒だ
書込番号:25904743
2点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM [PCIExp 16GB]
メーカーサイトに光ってる写真が無いから光らないんじゃないですかね?光る仕様ならアピールするでしょうし、、、
でも、うちのグラボも光ってる写真は無いけど、メーカーロゴは実際光りますね。
https://kakaku.com/item/K0001529879/
書込番号:25903965
0点

ホワイトモデルのレビューを見ると光っているようです。
https://jisakuhibi.jp/review/msi-geforce-rtx-4070-ti-super-16g-gaming-x-slim
書込番号:25903972
0点

>aiueno3568さん
>
メーカーロゴはLEDライティングで光ります。
「MSI Mystic Light Sync」を使用。
書込番号:25904016
2点

>湘南MOONさん
ありがとうございます
書込番号:25904385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



10年近くぶりにPCを新調しようと思っているのですが、使用用途的にグラボが必要かどうかご指導お願いします。
現状はCPUi7-3770K グラボはR7 200という大した事ないPCを使っています。
で使用用途ですが基本的には動画編集や3Dゲーム等は一切しません。
3画面出力で動画を見たり、検索したりする程度で重たいと思われる作業はしません。
ただ今回PCを新調するに3画面中の1つを4K対応モニターにしようと思っていて(現在はフルHD3画面です)、その4K対応モニターで動画を見ようかなと思っています。
それでこの使用用途でもCPU内蔵GPUでも十分なのか?もしくはグラボが必要なのか?をご指導お願いします。
また内蔵GPUであればどの最低このレベル以上のが必要とかグラボであれば最低これ以上買っとけなどがあれば幸いです。
よろしくお願いします。
0点

別にグラボなんかいらないかと
端子が三つあればN100のミニpcでも三画面出力できますよ
書込番号:25903913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緋色の幻影さん
グラボが無くても4kは見れますし問題なのはマザーボードの出力でしょう
今使っているモニターの端子がHDMIかDPなのかを把握して購入すれば
無駄な支出をしないで済みますよ
書込番号:25903917
0点

現行システムで問題が無いなら買い替える必要もないと思います。まあ、CPUがWindows11非対応なので来年中には買い替えたほうがいいですが。
下記あたりでもCPU・GPU性能共に上回ります。
https://kakaku.com/item/K0001626511/
書込番号:25903939
0点

>緋色の幻影さん
> この使用用途でグラボは必要でしょうか
グラボのコネクタに対応したHDMI・DisplayPort
が有れば問題はないのでは。
書込番号:25903943
1点

内蔵で良いと思いますが、メモリーは最低16GBで3画面出力出来ないとダメですね。
一応、調べれば色々出てきました。
ThunderboltからDPに変換が必要みたいですが
書込番号:25904068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
5名の方からアドバイスを頂いたのですが、皆さん「グラボは必要なく、内蔵GPUで十分」とのことでしたのでそうすることにします。
あと注意するのはディスプレイのポートの種類とPC側のポートですね。
購入予定のPCですが、もう光学ドライブも必要ないですし、ストレージを何台も積むこともないのでミニPCを考えています。
i7-12700HあたりのCPUを積んだミニPCを買おうと思います。
CPUはこれで大丈夫ですよね?
書込番号:25904467
0点

12700HはノートPCむけのCPUです。ミニPCは発熱が厳しいのでこれが寿命に影響する可能性があります。
あと、直接モニタに接続できないのでは?例として、IdeaCentre Miniの場合はひとつはThunderbolt4経由となります。
https://kakaku.com/item/K0001541999/spec/#tab
書込番号:25904485
0点

自分もThunderbolt or USB4.0の変換は必要になると思います。
ミニPCでも、電力が小さいなら良いとは思います。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um790-pro?pr_prod_strat=jac&pr_rec_id=7fa01c8e8&pr_rec_pid=7737840304294&pr_ref_pid=8070904217766&pr_seq=uniform
こんなのもあります。
書込番号:25904499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
めっちゃいいじゃないですかryzen 9 の7000シリーズ
割引になってるし。
これもcore i7 12700hは超えていると思います。
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-9-7940hs/
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i7-12700h/
書込番号:25906535
0点

皆さん、色々と有益な情報をありがとうございました。
私の知りたかった「私の使用方法でPCにグラボは必要かどうか?」という問いに対しては、意見をくださった全員が「必要なし」とのことでしたので参考にさせていただき、グラボが物理的に付けられないミニPCを買おうと思います。
注意点としましてはモニターとPCの映像出力端子みたいなので十分調べて買おうと思います。
今回は色々とありがとうございました。
書込番号:25910218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)