パソコンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

パソコン のクチコミ掲示板

(23737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2817

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーが欲しい

2024/09/22 11:09(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15139CJ

スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

もう10年使ってるのですが、現役で動いているんだけどバッテリーがもう売っていない。
なんな信用のおける互換品のメーカーとかご存じの方いらっしゃいませんかね。。。

書込番号:25899834

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/22 12:00(11ヶ月以上前)

純正品のバッテリ型番は、VGP-BPSC24。
https://www.sony.jp/vaio/products/VS13/compatible.html

VGP-BPSC24の互換バッテリパックは、

>約10-12天配達 適用互換の電池for VGP-BPS24 VGP-BPSC24 SD48EC/B 交換用 の電池バッテー 11.1V 4400mAh
https://amzn.asia/d/6TnWyxA

>国内在庫< 新品 >VAIO Sシリーズ VGP-BPS24 VGP-BPL24 VGP-BPS24 VGP-BPSC24 バッテリー容量:4400mAh 電圧制限:11.1V
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbselection/bps24.html

書込番号:25899902

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/22 12:22(11ヶ月以上前)

御免なさい。

VGP-BPSC24はSVS15139CJB用ではなく、シートバッテリVGP-BPSC29が正解でした。

でもヘルプガイドを見ると、シートバッテリ以外に通常のバッテリパックが有るようです。
https://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/svs13a3_s1313_s1513_8/contents/04/02/01/01.html?search=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA

書込番号:25899924

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/22 12:30(11ヶ月以上前)

PCの底面の蓋は簡単に開けることが出来るので、バッテリパックを取り出し、型番を調べて、ググって下さい。

書込番号:25899934

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/22 23:00(11ヶ月以上前)

VAIOコーポレーションでの公式バッテリー交換がされているならできます。

ロワジャパンでも終わっているかも。ヤフオクはパチモンを掴まされる可能性が高いので二の足を踏んでます。

書込番号:25900729

ナイスクチコミ!0


スレ主 izamu@さん
クチコミ投稿数:89件

2024/09/26 22:31(11ヶ月以上前)

VGP-BPS24ですね。

書込番号:25905461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードリセットについて

2024/09/22 10:40(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > AOC > 24G2SPE/11 [23.8インチ Black&Red]

スレ主 yuki4561さん
クチコミ投稿数:3件

画面がFPSは出ているのですが視点を振った時にブレた映像になります。メニューからリセットは何度か試したのですが効果はなく、他にハードリセットのような試せることはありますでしょうか?

書込番号:25899792

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/22 10:48(11ヶ月以上前)

ドライバのインストール

https://jp.aoc.com/index/search/class/support/sub/driver

書込番号:25899807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 13:58(11ヶ月以上前)

>yuki4561さん

>視点を振った時にブレた映像になります

モニターのリフレッシュレートを最大の165Hzに設定してみては

書込番号:25900039

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki4561さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/22 15:20(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
ドライバー当ててみましたが、症状は変わらなかったです。静止画はきれいなんですが視点が動くとボヤっとしてしまいます。

書込番号:25900131

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki4561さん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/22 15:21(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
165hzには変更してます。GPU設定は問題ないです。

書込番号:25900132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買い足しで...

2024/09/22 10:17(11ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

【質問内容】

機械オンチな為、どなたか教えてください。

現在Panasonic DIGAに繋いでいるものが
パンパンになってきたので
買い足しを検討しています。

今繋いでいるものと交代(?)させる時は
何か操作が必要でしょうか?

あと、
現在のものはテレビを買った時に
同時に接続してもらったのなのですが
素人でも簡単に接続できますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25899756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:696件

2024/09/22 10:26(11ヶ月以上前)

>かぐや姫23さん
>素人でも簡単に接続できますでしょうか?

●取説観ながら(もしくは動画をアップしているかもしれないです) 誰でも 出来る様になってるはずです。

書込番号:25899766

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/22 10:37(11ヶ月以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2024/09/22 10:38(11ヶ月以上前)

テレビをリモコンで切る。
HDDにランプが点灯していない事を確認。
USBケーブルと電源コネクターを外す。
新しいHDDを同じように接続します。

HDDの電源アダプターはそのまま使えると思いますが念の為変えましょ。
テレビの電源をオンしてテレビメーカーの取説道理に進みましょう。

書込番号:25899786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/09/22 11:39(11ヶ月以上前)

この機種はDIGA対応品ではありません。
メーカーサイトで対応情報を確認してDIGA対応品を買ったほうが良いでしょう。

書込番号:25899874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 14:39(11ヶ月以上前)

取り外す

USB位置

HDDをフォーマット

>かぐや姫23さん

>買い足しを検討しています。

現在使用しているものを取り外すときの作業 

取付電源と共にUSBを確実に差す

取付けたHDDをフォーマットにする

購入するHDDはDIGAで実績のある
ELD-HTV040UBKが良いのでは

https://review.kakaku.com/review/K0001496663/ReviewCD=1784489/?msockid=031a6d3f5820657c05be7deb595c6452

判らないところは取説を
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/354/620/000000000354620/dmr_2t101_2w200_100_50_2ct101_2cw200_100_50.pdf

書込番号:25900074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/22 17:52(11ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。
不安ですがやってみます!

書込番号:25900296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/22 17:57(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>湘南MOONさん
>kabadaさん
>キハ65さん
>麻呂犬さん

優しい皆様、
ご返答くださりありがとうございます。

違う機種にすることも検討して
購入したら頑張って
取り付けてみようと思います。

とても詳しく説明してくださり
不安が取り除かれました。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:25900303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内蓋?

2024/09/21 22:40(11ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A

クチコミ投稿数:27件

内蓋は簡単に外せますか?
ヘッドのクリーニングをしたいので

書込番号:25899328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4449件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/22 00:17(11ヶ月以上前)

【ep-804a 分解】で検索してみてください。

求めるところと違うかも知れませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=FG56eNsaPgE

(#^.^#)

書込番号:25899421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 05:56(11ヶ月以上前)

>ヤンボーンさん

>内蓋は簡単に外せますか

内蓋は簡単に外せるかどうかは、判りませんが外せますね。

https://ontheway2011.blog.fc2.com/blog-entry-749.html

書込番号:25899516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

iPhone16 proとの接続

2024/09/21 22:29(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco BE85(2パック)

クチコミ投稿数:12件

iPhone16 proを買った方で、BE85とWifi7で接続した方はいませんか?
私の環境で、MLOを有効にしてMLOのSSIDに接続するとBE85が再起動してします。
私の環境だけなのか気になるので、どなたかiPhone16 proを買った方がいたら試してもらえないでしょうか?
我が家に増えた初のWifi7対応機種で楽しみにしていたのですが、このiPhoneがwifi接続するたびに再起動を起こして家中のネットワークが落ちるので困っています。。

書込番号:25899307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/22 00:10(11ヶ月以上前)

最先端を走っているから、まだ、カカクコムを見るユーザーはいないんじゃないの?

ということで、 これ知ってる?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3903/

で、いきなり、究極の接続ではなく、機能を絞れるなら、両者、古い機能から順々にテストしてみたら?

で、〇×表 を作って、APPLE と TP-Link サポセンにコンタクトだよね。 あてにはできないけれども、コンタクトしないよりはましかな。 なにかガイドがあるかもよ。

面白いんだけれども、(わたくしの間違いかもしれないけれども)、Apple製品はWiFiアライアンスからサティフィケートもらってないんだよね。 独自にWiFiとの接続基準をもってるみたいね。

なんとはなく、こなれるまで時間がかかりそうだよね。

書込番号:25899420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/22 09:12(11ヶ月以上前)

>このiPhoneがwifi接続するたびに再起動を起こして家中のネットワークが落ちるので困っています。。

大変ですね。

新しい規格が出ると、メーカ間で実装の詳細に違いがあって、
同じメーカ間の機種ならうまく動くけれど、
メーカが違う機種同士だとうまく動かないことはあり得ると思います。

まずはtp-linkとAppleの各々に現象を報告した方が良いのではないでしょうか。
ファーム等の改良版のリリースにつながるでしょうし。

あとは、DecoとiPhoneの各々でW-Fi7で新しく導入された機能の
有効 / 無効が設定できるような項目があれば、
無効にして現象が改善するか確認してみてはどうですか。

書込番号:25899667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/09/22 12:05(11ヶ月以上前)

コメント失礼いたします。私はiphone16 plusでのbe85MLO接続ですがそのような不具合は起きませんでした。

書込番号:25899908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/09/22 18:46(11ヶ月以上前)

>柴犬トイプーさん

私もiPhone15 proを持っており、それではMLOに接続できていました。

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

iphone16 proを2.4GHz, 5GHz, 6GHzにそれぞれ単独で接続する分には問題が発生せず、
MLOで繋ぐと現象が発生することを確認しています。

こちらひとまずTPLinkのサポートに週明け相談してみます。
何か分かったらココに書き込みたいと思います。
iPhone16を買った人はwifi7に期待して、この商品が候補に上がるはずなので、サポートセンターが良い働きをしてくれることを期待します。

書込番号:25900373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/09/22 19:10(11ヶ月以上前)

>柴犬トイプーさん
すみません、iPhone 16 plusで試されたのですね。。
wifi7対応で共通なので、私だけの現象かもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:25900407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/22 20:23(11ヶ月以上前)

本日、注文していたiPhone 16 Pro Maxが届いた為、Wi-Fi 7(MLO)で接続してみました。
2階にBE85、1階にBE65という環境です。
勝手に再起動するような挙動はありませんが、ルーターの動作が不安定になります。
Wi-Fi 7(MLO)だけで発生する現象で、「2.4GHz & 5GHz」と「6GHz」では問題ありません。

最初のWi-Fi接続は上手くいくものの、しばらく経つとiPhoneとの接続が切れてしまいます。
これ以降、再接続を試みても接続できなくなります。
一度接続が切れてしまうと2.4GHz、5GHz、6GHzどの帯域においても接続できなくなります。
ネットワーク全体がおかしくなっていき、iPhone以外の全ての端末が徐々にインターネットに接続できなくなり、
最終的には電源コードを抜いて再起動するしかなくなります。(BE85、BE65どちらも再起動が必要)

書込番号:25900510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2024/09/22 22:35(11ヶ月以上前)

>あばばの場さん

> ネットワーク全体がおかしくなっていき、iPhone以外の全ての端末が徐々にインターネットに接続できなくなり、
再現ありがとうございます。
こちら我が家の現象と同じです。
iPhoneもしくはBE85のハードウェアの個別の不良品を疑っていましたが、全体的に同じ問題を抱えていそうな事が分かって良かったです。(良くないですが。。)

再起動したと思っていましたが、もしかしたら再起動はしていないのかもしれません。
私の環境では、五分ほど放置するとWiFiが再接続していくので、これを再起動したためと捉えていましたがもしかすると違うのかもしれません。
(この際に再度iPhone 16 pro maxがMLOで繋がろうとしてしまうと、再度現象を引き起こす)

電源コードの抜き差しは、私の環境ではBE85 1台のみでネットワークを構築しており、
メッシュは組んでいないのでこの辺りに差分があるかもしれません。

サポートには問い合わせを送ってみました。

書込番号:25900700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件 Deco BE85(2パック)のオーナーDeco BE85(2パック)の満足度5

2024/09/23 18:21(11ヶ月以上前)

会社でBE85 V1-1.0.7 x4台 10G有線バックホール
intel BE200 23.70.2 x8台 MLO
上記の時は問題無かったですが、
Wifi6及び6E端末を接続すると不安定になります。

MLO自体がTP-linkのサイトで
[STAとAPは両方ともWiFi 7とMLOに対応している必要があります]
と記載があるので有功にするなら全端末wifi7以降でしょうね。

別にMLOが有功にならなくても遅延等不都合無いので自分はMLO切ってますね。

参考までに

書込番号:25901659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/09/25 09:12(11ヶ月以上前)

我が家も先週末から謎のネット不具合に見舞われ
lanケーブルの差し替えや eoホームゲートウェイとBE85*4台の再起動を何度もしてきました

そう言えば嫁がiphone16にしたのでwifi7の速度がどれ位になるか
fast.comアプリで速度計測したところ 2.0Gbpsくらい
私のiphone15ProMaxでは1.8Gbpsくらい ほぼ同等でした

そこでここのクチコミを見てみたら 同じような不具合が掲載されててビックリ
慌ててiPhone16のMLO接続を解除しました
今のところ解除後には不具合は見られません

症状はiPhoneでwifi接続がチェックになっているのに 電池残量の扇型が出ない
IOT家電が一斉にロストしたり
アプリからDecoが見つかりませんと出る為 電源オンオフで復帰した後
wifi接続できるようになったともアレクサはなかなか復帰しなかったり
良くわからない状態でした

ところでwifi7の速度ってどれ位出ている物でしょうか
我が家はeo10Gで 有線で7.5Gbpsくらい
先述したiPhone15ProMaxで1.8G位です

書込番号:25903557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/09/25 17:24(11ヶ月以上前)

サポートの方から返事が返って来ました。
iOS18との互換性であり、アップル側でiOSが改善されるまでお待ちくださいとの事でした。

BE85の本体ログも見ずに、なぜiOS側の問題と言い切れるのか、
iOS側の問題だとしてBE85が全てのWiFiを一度落とすような動作仕様は果たして正しい動きなのか。
といったような疑問はありますが、TPLinkのサポートセンターの限界を感じたので諦めます。
MLOに関してはとりあえず18.1など新しいOSが出るまでOffにします。

こういう時にバッファローなど国内メーカーだともう少しマシな返答が得られるのですかね。。

書込番号:25903961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/09/26 10:04(11ヶ月以上前)

あまり国内のサポートが使えないので、ダメ元でTP Link communityの方に投稿してみました。

https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/705800?replyId=1417926

なんと無く見えて来たのは日本市場向けのBE85は1.0.15が最新だが、その他の国向けには1.0.21まで出ていて、
特に1.0.18で直してある以下のバグがかなり怪しいですね。。

4. Fixed the bug that MLO Wi-Fi might lead to the Deco crash or auto-reboot under some special settings.
MLO Wi-Fi が、一部の特殊な設定下で Deco のクラッシュや自動再起動を引き起こす可能性があるバグを修正しました。

国内向けFWと海外のFWが異なるという可能性は大いにありますが、
上記がリリースされたのは2024-04-12であり国内向けの1.0.15には含まれていそうなバグでした。

もう日本のTPLinkは1.0.15からFWをアップデートする気は無いのですかね。。。

書込番号:25904733

ナイスクチコミ!4


ぽん05さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 13:09(11ヶ月以上前)

iPhone16シリーズは持っていないため、参考にならない情報でしたらすいません。(参考に、Pixel9ProXLでMLO接続は正常のようです)
BE85のファームウェアについて、
国内仕様の最新バージョンは1.0.17 Rel.52632だと思われます。
こちらの書き込みでは、国内バージョンは他に 1.0.15 Rel.70835、1.0.16 Rel.34465 が配布されていたようです。
1.0.15ということは6GHz 320MHz対応のシール貼替はしていらっしゃると思うので、サポートに1.0.17の送付を依頼して試してみてはいかがでしょうか?
US版では1.0.16, 1.0.17というバージョンは現在公開されていないため、もしかすると1.0.18の修正の一部が含まれている可能性はあります。

関係するかわかりませんが、ここ数日でUS版の1.0.20、1.0.21が公開停止されているように見えるので、1.0.18で修正された不具合とはまた別件でサポートも把握済の可能性もありますね。(TP-Link communityですでに出ている話題でしたらすみません)

書込番号:25904893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/09/26 22:51(11ヶ月以上前)

本問題ですが、
TPLinkのグローバルサポートチームのおかげで解決したのですが、
広く一般的に広められるようなやり方で無いため、ここで方法を公開できず申し訳ありません。

もしもiPhone 16 proでMLOを早く使いたいという方は、グローバルのTP Linkサポートチームに問い合わせをすると良いかもしれません。

待てる方はBE85のFWのアップデートを待つ形になると思います。
(国内版FWはUpdateがふさがれているから、また送り返すことになるのかな。。)

書込番号:25905481

ナイスクチコミ!4


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/27 03:35(11ヶ月以上前)

なるほど。

USでは以下のようにアドレスされてるよね。 日本では遅れているということかな? 
技適の問題もあろうだろうから、テストに時間くってるのかもね。

Deco BE85(US)_V2_1.0.18 Build 20240409
Download
Published Date: 2024-04-12 Language: Multi-language File Size: 34.57 MB

Modifications and Bug Fixes:
1. Improved the stability of the system.
2. Added the IoT Network information on the web management interface.
3. Fixed the bug that the PPPoE connection failed to dial up after turning the IPTV VLAN feature.
4. Fixed the bug that MLO Wi-Fi might lead to the Deco crash or auto-reboot under some special settings.
5. Fixed the known bugs related with Samsung S24 Ultra which might lead to the crash and auto-reboot on the Deco side.

書込番号:25905617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/27 08:38(11ヶ月以上前)

>Gee580さん
はい、現状のiPhone16pro(iOS18.0)との組み合わせでは
日本版1.0.15~1.0.17のBE85のFWでは正しく動かず何かしら修正が必要な模様です。
(私が享受された解決方法ですが、FWアップデートには違い無いのですが、アメリカなどで公開されている1.0.18や19など既存の公開FWを使って国内版BE85をアップデートしたではないです。念の為。。)

国内版FWのアップデートは技適シール付け替え関連で1.0.15以降をパブリックに公開していない状況、
さらに技適シール付け替え済みの1.0.15/16のユーザに対しても1.0.17をアプリからは見せていないなどアップデートに対してかなり消極的に見えます。。

このiPhoneトラブルだけでなく、US版1.0.19で修正が入っている何かしらのセキュリティ問題を抱えたままのネットワーク機器を修正せず放置しているのはいかがなものかとは思いますが。。。。

書込番号:25905746

ナイスクチコミ!1


ぽん05さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/27 09:53(11ヶ月以上前)

以下の状況だと勝手に想像しています。
・技適シールを貼り替えたかどうかをソフトウェアで判定できない(おそらく本当にシールを貼ってるだけ)
・TP-Link(Global)としては、日本向けの6GHz 320MHz非対応のファームウェアを今後継続リリースするつもりがない
 (1.0.14が最終で、1.0.15以降は無条件で320MHz対応)
→ 1.0.15以降をアプリ・Web等で公開すると、技適シール未更新のBE85もバージョンアップで320MHz対応されてしまい、法令違反となる

今回の件をきっかけに、BE85のファームウェアアップデートについてTP-Link(日本)で方法検討いただけることを期待したいですね。

書込番号:25905814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/27 11:01(11ヶ月以上前)

>ぽん05さん
おそらくそんな形だと思います。

TP Link Forumスレッドの方で、担当者が以下のように言ってくれたので、
日本サポートチームもきっと頑張ってくれると信じています。。

We have also reported to the local web support and hope they will upload the related firmware as soon as possible.

これを読む限りはグローバルチームとしてはアップデートさせたいけど、日本側で拒否しているような気がしますね。。
理由としては、ぽん05さんの推測通りで、WiFi7の認可時のシール貼り替えのグタグタがいまだに影響しているのだと思います。。

書込番号:25905864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/09/28 19:23(11ヶ月以上前)

https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/706286

こちらのスレッドでサポートの方が公にβ版を渡したと述べているので言及しますが、
解決策はサポートの方から直近にビルドされた最新のFWをメールでもらう形になります。
ただ手前ですが、私の環境でWPSの挙動がおかしい気もする(以前は繋がっていたのが繋がらないが、この機器はかなり古いので前から挙動が怪しかったかも。。)ので、あくまでβなので自己責任になると思います。
私もサポートの方に問題があったら直に知らせてという形で担当の方のメルアドを教えてもらって試している形です。

書込番号:25907470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RD-X0さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 21:35(11ヶ月以上前)

こちら上記のベータ版をブラウザから入れてみて
再起動後にアップデートかけたら
1.0.22 Build 20240926 Rel. 29842が降ってきました。
試した方いますか?
iPhone持ってないのでWi-Fi7はわかりません。
アプリの設定で通知のところが選択出来るようになったのと
アプリ内のスピードテストもできるようになりました。

書込番号:25927171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/10/18 09:02(10ヶ月以上前)

我が家はβ版を入れておりませんでしたが
知らないうちに自動アップデートで1.0.22 Build 20240926 Rel. 29842に更新されておりました

恐る恐るiPhone16をMLOで接続したところ 無事というか当たり前のように接続でき
以前のような不安定さは解消されて 以後普通通り使えています

肝心の速度はfast.comで2.5Gbpsでした 一時的には3.6Gbpsまで出ましたが
最後は落ち着きました
iphone15proでは最高で2.0Gbpsです

書込番号:25929897

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スペック検索に項目がないので質問します。
SIMカードスロットのあるデスクトップパソコンはありますか?
ノートパソコンだとレッツノートやレノボがありますが、Core i3以上のデスクトップパソコンで探しています。

2018年頃は、LTEモジュール搭載の小型デスクトップパソコンがありましたが、CPUがセレロンでした。

書込番号:25898976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/09/21 18:31(11ヶ月以上前)

BASOARO OPNsenseミニPC 6 LAN i225 2.5GbEコアi5 10210U、SIMスロット付きファイアウォールアプライアンス、4G RAM 256G SSD、HD ディスプレイポート、COM、WiFi、ウィンドウズ 10、AES-NIファンレスデスクトップコンピュータ
https://amzn.asia/d/9CNUEcC

BASOARO OPNsenseミニPC 6 LAN i225 2.5GbEコアi7 10810U, SIMスロット付きファイアウォールアプライアンス, 4G RAM 256G SSD, HD ディスプレイポート, COM, 無線LAN, ウィンドウズ 10, AES-NIファンレスデスクトップコンピュータ
https://amzn.asia/d/6Z6ACXL

書込番号:25899029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2024/09/21 19:42(11ヶ月以上前)

Celeronではないけど世代が古すぎ。
https://www.shuttle-direct.jp/product/593

BASOAROは対応バンドの記載が無いし、中国直販なので技適が取れていない可能性もありそう。あと、短縮URLは基本禁止です。

書込番号:25899105

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/09/21 22:22(11ヶ月以上前)

内蔵では無いけど、USBドングルではダメですか?
https://www.iodata.jp/product/tsushin/m2m/ud-usc1/

書込番号:25899297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:712件

2024/09/22 13:04(11ヶ月以上前)

>Core i3以上のデスクトップパソコン

かなり珍しい種類のパソコンなので選べるほどの選択肢は無いかと。

https://kakaku.com/item/K0001642649/?priceorder=0#tab
https://kakaku.com/item/K0001440261/?priceorder=0#tab

一応、国内の周辺機器メーカーからUSB接続の外付けLTE通信モジュールが販売されているため、好きなパソコンを買ってコレらを付けるというのが無難な選択だと思いますよ。
コレらの製品なら間違いなく技適認証も取れていますので、法的にも問題ありません。


>技適

AmazonなどではM.2のLTEモジュールが売ってたりしますが、技適が取れてない(※)ので買って使うと電波法違反になります。

※技適は通信モジュールとアンテナのセットで認証を受けるものなので、アンテナが付属していないものは基本的に全てダメ
 また、アンテナの交換というのも基本的にはNGです

書込番号:25899984

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/22 13:17(11ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
どのような理由でデスクトップなのでしょうか?
SIMカードスロットを必須にすると、パソコン側の選択肢が狭くなってしまうと思います。
モバイルWi-Fiやdocomo home 5Gのような機器との組み合わせでは都合悪いですか?

書込番号:25899995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコン」のクチコミ掲示板に
パソコンを新規書き込みパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)